X



イイ! お勧めの Mini-ITXケース
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2018/08/28(火) 12:10:04.06ID:Mt0AFb3A
イイ! お勧めの Mini-ITXケース
なかなかサイズと機能が両立しにくい、お勧めのMini-ITXケースの情報を交換するスレッドです。
電源の有無は問いません。
0156Socket774
垢版 |
2019/02/05(火) 21:36:49.70ID:hB61wKsz
>>153
ライザーなしだとLowProfileでも厚みは10cmぐらいになるね。
0158Socket774
垢版 |
2019/02/05(火) 21:48:54.04ID:SnEEZIUF
>>154 >>155 >>156
録画マシン作ろうと思ったのですが無駄にでかくなってしまいそうですね。
NUCとUSBチューナーでも大きさそんな変わらないから悩みます。
0159Socket774
垢版 |
2019/02/05(火) 23:00:33.28ID:9hgKuK0P
一昔前と違ってテレビにHDDさすだけでも
ちゃんと録画できるからPC使わないのも手だよ
編集したりエンコードしたいならしゃーないけど
0160Socket774
垢版 |
2019/02/06(水) 06:12:55.69ID:V+YfZDJz
編集したって、ろくに見返さないから、時間の無駄だったりするからなあ。
0161Socket774
垢版 |
2019/02/06(水) 12:16:50.76ID:n7hurQ46
CMカットしたいから録画鯖は建てる
レコーダーのカット機能は信用してないんよ
0162Socket774
垢版 |
2019/02/06(水) 16:19:16.43ID:YYFmSNH/
>>158
ああ、そういうことか
俺も一時期PT3で録画マシン作ろうとしてて
小型にしたかったんだけど結局いいのがなかったからMETISにしてHDD積みまくってファイルサーバー兼用にしてたな
0163Socket774
垢版 |
2019/02/06(水) 22:20:19.32ID:zY8mv3RD
シルバーストーンのMiniITX HTPCケースが最小かな
ATX電源の穴をPCIブラケットにするアタッチメントとライザーケーブル使ってPT2鯖にしてた
0164Socket774
垢版 |
2019/02/07(木) 09:28:35.11ID:rNJ+sdvR
>>158
ある程度mini-itxで小さいのを作ろうとするとACアダプタ+DC-DCコンバーターを
使うことになります。>>157やSTREACOMのF7Cとか
0165Socket774
垢版 |
2019/02/07(木) 11:17:58.21ID:TPED/WWk
Mini-ITX フットプリントのサイズのキューブ型で、電源はATXとすると、電源の厚みとCPUファンの高さのせめぎ合いになるな。
0166Socket774
垢版 |
2019/02/07(木) 12:50:54.36ID:b5e4sajt
ITXでATX電源使うメリットは価格しかなくね
SLIも出来ないから容量も要らないし
0167Socket774
垢版 |
2019/02/07(木) 14:14:42.98ID:TPED/WWk
手持ちの流用なんで0円っていうメリット。
0168Socket774
垢版 |
2019/02/07(木) 23:12:10.64ID:/P7ZzukA
俺はSFX-L電源にしたけどでっかいファンがほしいってだけで
0170Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 00:30:45.63ID:ANRLYhg+
光学ドライブ…USBでブート出来るし、CDなども配信になってきて使わなくなった。
使うにしても外付けで十分
サウンドカード…USBDACになって外付けに
HDD…大容量化及びNAS導入でPC内に何台も搭載する必要なし

と各パーツの不要化・外付化によってATXケースがスッカスカになってきたから、
もうITXで十分じゃね?と、新PCはCoreV1で組んで見たら、
ケースをくるくる回転させながら作業出来るのってすごい楽なのね。
0172Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 10:38:59.51ID:zko9RiSJ
>>170
ITXの世界にようこそ!次はもっと小さいのが組みたくなるはず
0173Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 12:06:38.56ID:hRNmOG9W
なんかフィルタ掃除が楽なケースないかな?
R5とかみたくドア開くと簡単にアクセスできるのとかがいいんだがまるで見つからない
フロントパネル外すのってプラ部品がベキッて壊れるのが嫌
0175Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 20:11:50.93ID:8H9EOJk1
FF15以降は良くわからないな。
0176Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 08:54:52.94ID:oW5B8Zzb
そういうフィルタを貼るのってフロントパネルひっぺがさないとダメなんじゃ・・・
スチールのフロントパネルに通気口が開いてておもむろに貼れるケースってあんまし見ない
フロントは諦めてサイド吸気に絞れば・・・metisの窓ブチ抜いて貼ってみようかな
0177Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 19:17:15.17ID:gN6lTvUu
mini-boxのpcケース使ってみた人いる?
レビュー欲しい
itx版のデスクミニを作りたいと思ってる
0178Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 19:36:49.19ID:jZpjCOWC
>>170
USBも3.1になってくると、
ビデオカードかM.2のSSDくらいしか
内蔵の必要ないからな
APUの出現もあって、コンパクトの世界に
自分も戻ってきた
0179Socket774
垢版 |
2019/02/17(日) 23:12:38.34ID:xRPkM0h4
>>140
だけどケースの改造が実用レベルまで来たので記念パピコ

作ってるのはおもしろいがかかる金額と手間を考えると趣味以外の何者でもないな
0180Socket774
垢版 |
2019/02/18(月) 07:46:17.99ID:vaNAa91Y
高さには制限ないけど
奥行きと起き床面積削っててカッコいいケース欲しいなって思ってたら
evolv shiftがあったでござる

煙突構造活かしてファンレス狙ったけど
ITXで完全ファンレスかつryzen2400gは流石に無理があった
0181Socket774
垢版 |
2019/02/18(月) 10:17:49.93ID:UOfFe3QF
>>180
そもそもファンレスってケースの空気の流れを利用する前提でファンレスであって完全なファンレス動作させるならTDP10W以下のやつとかじゃないと無理だぞ
0182Socket774
垢版 |
2019/02/18(月) 10:56:47.52ID:d18ipVER
完全ファンレスにするならヒートパイプでケースに熱を逃がすような小型のケースを選ばないと
0183Socket774
垢版 |
2019/02/18(月) 12:32:31.16ID:vaNAa91Y
DB4とか選ばんと無理っぽいね
0185Socket774
垢版 |
2019/02/18(月) 20:55:17.37ID:JM3ZzDkn
何そのオイルヒーター
0186Socket774
垢版 |
2019/02/18(月) 23:23:17.45ID:ZhLflLq2
>>184
実際にはメモリとかも発熱するから完全なファンレスってあまりよくはないだろなー
0187Socket774
垢版 |
2019/02/19(火) 06:08:17.21ID:8/UU3EK4
>>181
ryzen自体はTDP35w設定あるからな
ケースとクーラー次第でいけるんじゃないか?
0188Socket774
垢版 |
2019/02/20(水) 10:08:47.58ID:NTer7eh1
5インチベイも一応あったほうがいいかなと思ってcore500にしたけど、いざ組んでみるとやっぱいらなかったかな…と少し後悔してる
0189Socket774
垢版 |
2019/02/20(水) 10:11:05.77ID:42RbZKzW
>>184
名器ナツイ
99だっけ? 使い続けてる古参ショップ店員もいるとか
0190Socket774
垢版 |
2019/02/24(日) 16:44:46.66ID:imh2I16j
GPUにはちょくちょくショートサイズの基盤のものが発売されるというのに
そのサイズに限定したケースが少な過ぎ
0191Socket774
垢版 |
2019/02/24(日) 18:55:05.50ID:TLXQk7S6
気の迷いからTRISTELLAR買ってしまった
わかっていたつもりだったがでか過ぎる
今は後悔しかないが良いとこ探して付き合っていこう
無駄にでかいグラボ積みたくなるが我慢
ちなみにRyzen 2700X機
0192Socket774
垢版 |
2019/02/25(月) 21:57:25.75ID:dPuAE4gS
>>191
立てて使うとカッコいいぞ
0193Socket774
垢版 |
2019/02/27(水) 23:22:33.41ID:7ODkNUus
>>191
安くなってるんだね。
俺も逝く。
0194Socket774
垢版 |
2019/03/01(金) 12:55:07.43ID:h1sFiCbF
久しぶりにElite 130 Cubeの在庫復活しとるな
0195Socket774
垢版 |
2019/03/02(土) 19:08:45.34ID:Tb6ZBZZd
JONSBOのVR1を探しまくったがAliExpressの1件しか見つからなかった…
0196Socket774
垢版 |
2019/03/02(土) 19:57:50.63ID:SregaisZ
JONSBO U2サイスのとこでまた仕入れてくれんかな
0198Socket774
垢版 |
2019/03/03(日) 19:53:20.91ID:ajtiGChx
ITXはほぼ机上に設置するだろうし、やっぱ底面積の小ささが大正義だと思うわ
ハイエンドGPUのために奥行きが伸びるのはなんか違う
0199Socket774
垢版 |
2019/03/03(日) 20:47:03.30ID:U23rsbqa
LZ7がすごく気になってるんだけど、送料関税その他ってどのくらいかかるかわかる人いる?
プラス1万くらいは見るべき?
0200Socket774
垢版 |
2019/03/03(日) 23:20:20.37ID:0UH7zIk+
実際カートに入れて住所等を記入すれば分かるけど送料は25ポンド
関税じゃなくて消費税が送料含めたトータル価格の60%に対して掛かる
あと配送業者に手数料が1000円前後
オリオで売ってる色でよければ金額は大差ないと思う
0201Socket774
垢版 |
2019/03/03(日) 23:55:38.95ID:ALOE4T7K
>>200
試してくれたのかありがとう!
色とか足を変えたいから直販にしようと思ってた
大雑把に考えても、(150+25)*1.6=280€だからやっぱり30000円前後くらいしそうだな…
もうちょい余裕できてからにするか
0202Socket774
垢版 |
2019/03/04(月) 07:49:33.80ID:TO4qqwpn
>>198
evolv shift :ゴクリ....
0203Socket774
垢版 |
2019/03/04(月) 13:34:13.42ID:J5AsAvL9
ATX電源が使えてライザーケーブルでマザボとグラボを背中合わせに
配置できるケースで最小のってOphionですかね?
シルバーストーンSG13から別なケースに入れ替えたい
0204Socket774
垢版 |
2019/03/04(月) 15:10:15.02ID:8PqVQwIN
電源ATXならそうじゃね
奥行長くなりすぎて微妙なんだがアレ
0205Socket774
垢版 |
2019/03/04(月) 18:30:57.85ID:x1cNvCCS
オフィオンはキッツキツになるからATXよりSFX電源を使ったほうが良いと思う
0206Socket774
垢版 |
2019/03/04(月) 20:53:49.36ID:t2nBtyMN
>>205
そんなキツキツにならんぞ
下のファン以外は…
0207Socket774
垢版 |
2019/03/04(月) 22:12:05.65ID:UhArnr1S
自分もOphionにATX電源で組んでみたいなーとは思う
あのケース下のファンが命のような気がするが...
0208Socket774
垢版 |
2019/03/05(火) 12:06:00.28ID:llLI3hCa
DANケース系で完全空冷の人って冷やし切れてますか?
水冷は水冷でマザボ上のコンポーネントヤバイって聞きますが
0209Socket774
垢版 |
2019/03/05(火) 13:48:54.22ID:SM1s8Uss
今時期はいけてんじゃないの
問題は夏
0210Socket774
垢版 |
2019/03/05(火) 14:13:38.63ID:LWpOV3Wd
Ncase m1やDANの大きさになると
冷房効いた部屋でケースごと冷やさんときついで
0211Socket774
垢版 |
2019/03/05(火) 17:12:51.60ID:LY2TPeeO
M1は吸排気に120mmx4+92mmx1使えるから。
0212Socket774
垢版 |
2019/03/05(火) 20:30:34.77ID:FKPYS3TI
>>208
現物持ってるわけじゃないけど、動画だとi5-8400+NH-L9iの組み合わせで
Prime95でのテストで90度超えちゃってるので、空冷だと若干不安があるのかも
https://youtu.be/QYao2gHr7Uk?t=458
0213Socket774
垢版 |
2019/03/05(火) 22:53:45.80ID:LY2TPeeO
A4-SFXはサイドパネルオープンして使えばいいと思う。CPUクーラーがはみ出すのも愛嬌。
0214Socket774
垢版 |
2019/03/05(火) 23:17:22.82ID:03aCbhBG
CPUクーラー高さ65mmまでのケースでnoctua l9x65にcryorig XT140付けてITXのマザボ全体も一緒に冷やそうと思ったけど付属のファン付けた方がCPU温度がFFベンチ時10度以上違って吹いた

原因として
・XT140では静圧が足りない
・自作のファンマウンタの都合でヒートシンクとファンの間に隙間がある

なんかが思いついたけどそもそも心配してたマザボのコンポーネントがそこまで高温になってないから別にいいかもしれないと思い始めた
夏はわからんけど
0215Socket774
垢版 |
2019/03/07(木) 21:34:07.06ID:lpZ8ySgV
SilverstoneのML09は縦置きも出来るんだな。
HTPC向けの横置き専用かと思ってたわ。
0216Socket774
垢版 |
2019/03/07(木) 23:08:26.73ID:HKRFhZEk
M1でゲームのときはサイドパネル外してる
0217Socket774
垢版 |
2019/03/21(木) 09:52:22.86ID:dZWqN7cN
noah1200の電源ボタン用のプラパーツが壊れた
これもう入手できないよね...
0218Socket774
垢版 |
2019/03/21(木) 21:29:07.53ID:X0ENMgMu
amazonとかで売ってる市販のボタンで代用できそうだが
0219Socket774
垢版 |
2019/04/01(月) 16:33:20.14ID:h48JG6aV
>>217
起動はキーボードからでいいんじゃねーの
ググるかBIOSの説明書嫁
0220Socket774
垢版 |
2019/04/07(日) 13:44:45.77ID:YYqaR3Qk
MI-6欲しい
もう再販しないのだろうか
0221Socket774
垢版 |
2019/04/09(火) 01:46:17.64ID:bzO0BJsf
ncaem1中古でもいいから出てこないかな
0222Socket774
垢版 |
2019/04/09(火) 06:30:41.49ID:QAb3DqQ8
sfflabからA4もM1もクレカあれば驚くくらい簡単に買えるぞ
製造元のlian li直送だから送料も10ドルくらいで済むし税金もないぞ
0223Socket774
垢版 |
2019/04/09(火) 06:40:20.24ID:BwauR1TE
SFFLABは売り切れてる
オリオにはある
0225Socket774
垢版 |
2019/04/10(水) 06:40:26.79ID:G2Q/2kyn
>223 ありがとうございます
せっかく教えてもらったのに悪いんですけど、sfflabの方で再入荷してて安かったので買いました
0226Socket774
垢版 |
2019/04/10(水) 08:08:25.41ID:jF5bWG1M
>>220
夏ごろに購入希望募るようだぞ
30人くらいは注文しないと生産しないだろうな
0227Socket774
垢版 |
2019/04/11(木) 08:09:52.19ID:e0tqr1Fs
Ghost S1が50ユーロ値上げしててワロタ
送料込みで4万円かよ
0229Socket774
垢版 |
2019/04/11(木) 17:04:49.75ID:s6ACVap2
>>226
そうなんだ
またやってくれるんなら気長に待つわ
0230Socket774
垢版 |
2019/04/15(月) 01:07:06.87ID:yM94hBYK
lz3面白いけど
高いな
0233Socket774
垢版 |
2019/04/16(火) 15:35:54.63ID:KMJfRE5V
ヤフオクショップでポイント使えば安いと思ったChopin
注文したけど納期未定とかで怒りのメッセージと共に密林で注文
ところがヤフオクショップからも送りましたと連絡

さて、手元にChopinの箱が二つ
返品すべきかどうせなら手元に置いとくか迷う
0234Socket774
垢版 |
2019/04/18(木) 04:50:30.84ID:WEoJOa88
>>224
Metisってマイナーチェンジのときなんで穴2つで出さなかったのだろう
穴に蓋すればいいわけで2つ開けておけばハイエンドクーラーにも対応できたのに
0235Socket774
垢版 |
2019/04/18(木) 14:46:18.52ID:fRhLHikb
>>234
HDDの置き場所になってたから
穴を開けれなかったのでは
0236Socket774
垢版 |
2019/04/22(月) 14:31:38.37ID:BwHGhK/B
ケースラボの The First どっかに落ちてないかなー
 ぜいたく言わないが B 希望
0237Socket774
垢版 |
2019/04/22(月) 18:05:14.30ID:sj0IjtKK
Sapphire RX590 Nitro+が入るケース教えてください
0238Socket774
垢版 |
2019/04/22(月) 20:05:20.33ID:0aCBoBbF
metis plus
0240Socket774
垢版 |
2019/04/23(火) 18:36:38.80ID:oz9yqOeC
>>239
やっぱグラボは縦置きがいいなあ
0241Socket774
垢版 |
2019/04/24(水) 00:29:30.27ID:7hbSNyjw
A30いいな、凄い欲しい
0242Socket774
垢版 |
2019/04/28(日) 07:21:06.31ID:oKyQfXOf
the firstは自分も欲しいんだけど、zen2来てからまた悩むことにしてる
0243Socket774
垢版 |
2019/05/03(金) 10:10:53.66ID:4QbL7dOu
>>239
A30ケーブル無しあったけど
あっという間に売り切れか…
0244Socket774
垢版 |
2019/06/07(金) 07:59:19.94ID:FMS2kSEi
Metis evoかっちょええな
0245Socket774
垢版 |
2019/06/07(金) 08:14:43.29ID:c442CgI7
倒立ってGPUが水冷じゃないともったいなくない
0247Socket774
垢版 |
2019/06/15(土) 05:49:53.42ID:JH+HHvnk
Minimo.Q 系列のケースが 消えて困ってるんだが

電源がフロント側設置の同じようなケースで まだ売ってるのある?
0249Socket774
垢版 |
2019/06/17(月) 15:46:39.42ID:n80g5Xi5
MetisEvoのCPUクーラー高さ190mm対応は何かの間違いだと思うが。
背面ファンが90mmでしょ?
入っても140mmくらいまでのような。
0250Socket774
垢版 |
2019/06/26(水) 00:29:05.16ID:UkaE7vvV
Red Wolf T39使ってる人いない?
0251Socket774
垢版 |
2019/07/03(水) 14:44:51.75ID:Kgj2YzK6
ジャンク扱いで黒鼓買ってきたけど見た目の割に整備性良くてなかなか良いね
0252Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 06:30:32.26ID:vK0upbru
in win a1使ってる人に聞きたいんだけど、このケースって全部のパネルを外せる?
0253Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 07:38:12.83ID:rEU7LT0C
左右だけだが
0254Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 12:28:30.37ID:rsKOAeom
マジか、バラして魔改造したかったけど無理な感じか…
0255Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 17:40:52.11ID:OrnRTMmw
pcie gen4対応のライザーって作れるのかな
結構信号品質厳しそうな感じだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況