X



SSDの価格変動に右往左往するスレ59台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ bbc2-ioPi)
垢版 |
2018/08/28(火) 06:40:24.39ID:Q4cvB68x0
↑の行をコピペして2行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用)
次スレは>950か>970

前スレ
SSDの価格変動に右往左往するスレ57台目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1533075204/
SSDの価格変動に右往左往するスレ58台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1534253432/

関連スレ
【Flash】SSD Part197【SLC/MLC/TLC】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1534531903/
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part19
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1524286782/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0061Socket774 (ワッチョイ 665c-PcWx)
垢版 |
2018/08/29(水) 12:50:20.95ID:YOLl7Y0p0
>>30
intelは自社利用向けのテストをパスした良品はともかく、テストでNGが出たB級品の処分はどうしてるんだ?
たとえば、B級品をノーブランドとして処分したら、勝手にリマークされてチップにintelの型番書き込まれたとか
そんなんじゃないの?

もしくは自社需要だけじゃ生産量に比べて需要が少ないので、過剰分をノーブランドで流したら、勝手にリマークされたとか
0063Socket774 (オッペケ Sr3d-6iyR)
垢版 |
2018/08/29(水) 12:53:37.22ID:NqyWMnbCr
ちゃんとした使い道があるなら小銭ケチらないでさっさと適切な製品買って
やることやりなよ
手段をいつまでも目的にしてたら人生終わっちゃうよ

自分は割安だから思わずmsata860evo1TBを2万で買ったけど
割高でも256GBで十分だったから
適切じゃなかったわ
後悔
0066Socket774 (ワッチョイ 453e-4saf)
垢版 |
2018/08/29(水) 13:22:43.40ID:hhM+vWHa0
>>60
5秒ぐらいしか公称最大速度出ないSSDだらけだからインストールも途中から遅くなりそう
CrystalDiskMarkもキャッシュの速度計ってるようなもんだしいいかげんこの業界は公称最大速度詐欺をやめるべき
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1139883.html

>>61
古いチップだと連続書き込みで30MB/sとかに落ち込むんだっけ?
0068Socket774 (ワッチョイ ea97-zkXt)
垢版 |
2018/08/29(水) 13:42:36.34ID:kF02rXI80
でも一般人が実際に書き込む頻度が多いのは高々数GBだからキャッシュの範囲内で収まる
キャッシュ使い切っても500MB/s以上出るの多いからNVMeの書き込みは瞬発力があるだけでもSATAを大きくリードしてる
500MB/s出ないのは正真正銘のゴミ
0069Socket774 (ワッチョイ edcf-wF79)
垢版 |
2018/08/29(水) 13:53:59.41ID:+0eB8ixJ0
>>42-46
d
960GB買っちまったよ
V-DATAなら避けてたけど、A-DATAならダイジョウブだと思ってたよ
SU650は最下位グレードだけど、上のグレードだと状況は違うんかな?
0073Socket774 (ワッチョイ 0a6a-wF79)
垢版 |
2018/08/29(水) 17:58:18.54ID:TJfCCPsM0
Micron1100はほぼMX300と同じでコントローラーはMarvell 88SS1074、LPDDR3搭載(512MB?)
https://www.tomshardware.com/reviews/adata-ultimate-su800-ssd-review,4824.html
SU800(512GB)vsMX300(525GB)だとMX300の方が性能は上。
2年前の比較だしファームウェアやNANDの層が現在と同じかは分からないけど。

micron1100(2TB)、TBW400TB、MTTF150万時間、保証2年
SU800(2TB)、TBW1600TB、MTBF200万時間、保証3年
実際のところどうかは分からないが、SU800の方が高耐久を謳っている。
0074Socket774 (ワッチョイ 0a6a-wF79)
垢版 |
2018/08/29(水) 18:14:26.44ID:TJfCCPsM0
個人ブログの殻割り画像だとmicron1100(2TB)のDRAMは、
512MBチップが表裏に1個ずつで計1GBっぽい。
別のとこのmicron1100(256GB)だと片面搭載で512MB。
0076Socket774 (ワッチョイ 0a6a-wF79)
垢版 |
2018/08/29(水) 18:22:26.15ID:TJfCCPsM0
>>73
訂正、NTT-Xのmicron1100(2TB)は保証1年て書いてあるな。
自分がツクモで買ったmicron1100(1TB)は販売元ASKで保証2年だった。
0081Socket774 (ワッチョイ fd2d-iGET)
垢版 |
2018/08/29(水) 19:12:33.33ID:unTixz6A0
ほとんどのSSDが下落を見せる中、860PROは影響を受けないということは、いいものなんだろうな
0084Socket774 (ワッチョイ 6541-f4xN)
垢版 |
2018/08/29(水) 20:23:58.85ID:srsCms4H0
SU800は発売開始した頃の128/256/512GBのレビューだと
同じMicron32層TLCでもMX300の方がグレードの高いNANDを使ってた。
例えば
SU800 256GBはNW838(96GB・3.7ns)3枚
MX300 275GBはNW853(144GB・3ns)2枚

2TBはつい最近出たので、SU650のおみくじっぷりを思うと
32層TLCから変わっているかも?
256Gと同じ32層TLCのままなら、
384GBのNW841x6枚or768GBのNW842x3枚になるハズ

MX300の2TBはかなり変わっていて
384GBx4枚+144GBx3枚+96GBの計2064GB
0089Socket774 (ドコグロ MM31-sY3x)
垢版 |
2018/08/29(水) 21:18:46.44ID:SUUD3e2pM
うーんNTTのmicron2T悩む
1年後には買おうとは思っていたけどちょっと早すぎるかな
もっと値下げしそうだけど定価4万から既に3割近く引いてるし、それ以前にSSDの底値がいつか予想つかない
0093Socket774 (アウアウウー Saa1-PcWx)
垢版 |
2018/08/29(水) 21:47:21.34ID:/xQVHuIVa
>>73
SU800は性能低いうえにバッテリーの持ちまで悪いのか

ノートに載せようと思ってたけど思いとどまった
1100の方が適任かもしれない
0095Socket774 (ワッチョイ e36a-zJks)
垢版 |
2018/08/30(木) 00:18:18.76ID:KNjp73Rk0
>>94
256GBで同じ3D MLCな860proが15,000円台で出てるので、
13,000円台なSU900も以前の様に、約11,000円(又は以下)
にならんかのう。

逆に860proのせいで、3D MLC品の値段が下がらなくなる恐れ
も感じるけど。
0097Socket774 (アウアウイー Sa71-irUx)
垢版 |
2018/08/30(木) 06:19:45.73ID:NlRJuaDfa
KLEVV NEO N500は多分秋〜冬発売かな
変更点
・コントローラがSM2256→SM2258XTに(=DRAMレス化)
・NANDが2D TLC(14nm)→72層3D TLCに
・TBWが非公開に

うーん…微妙だわ
0099Socket774 (アウアウイー Sa71-irUx)
垢版 |
2018/08/30(木) 06:46:45.50ID:NlRJuaDfa
>>97 は16nmの間違いだわ

大手メーカーの製品も安くなってきたし買う意味ないよなぁとは思う
DRAMキャッシュ無しだからシステムに使うのはお勧めできないしデータ用かねえ
0101Socket774 (ドコグロ MMe1-xSD8)
垢版 |
2018/08/30(木) 08:45:52.72ID:Rq5BE2AcM
>>62
@155個
言うほど売れないな
1年保証になっちゃったのが原因か?これなら二万円台にならないと話にならないかも
0105Socket774 (ワッチョイ 2323-tpL7)
垢版 |
2018/08/30(木) 09:36:57.23ID:omr1QS3W0
5年後には512TBとか言ってんだから今は時期が悪い
どんどん容量増えていく時期って事だぞ
0107Socket774 (ワッチョイ 358e-1hAR)
垢版 |
2018/08/30(木) 10:46:33.33ID:oCketDZd0
PS4の速度アップに860evo500GB買っちゃった
スペックオーバーだと思うけど安いSSDと1〜2000円程度しか変わらんしまあいいかなって
0109Socket774 (ワッチョイ ebe0-zBrR)
垢版 |
2018/08/30(木) 12:12:16.87ID:V1P6oSHc0
廃人曰く、ガチャは低確率なほど燃える
ヲチャー曰く、ガチャ沼から聞こえてくる悲鳴だけでご飯何杯でもいける
0111Socket774 (ワッチョイ 956c-zBrR)
垢版 |
2018/08/30(木) 13:45:30.40ID:GrZhaZ4H0
Crucialは爆熱らしいから買おうか悩んでる。
夏はケース内の温度40度位あるんだけど問題ない?
0112Socket774 (ワッチョイ 23d5-0XCh)
垢版 |
2018/08/30(木) 14:42:46.07ID:BF0R4Z4R0
つーか、250GB程度の安物を買う奴が品質に神経質になってるのを見ると本当に貧乏なんだろうな。って想像できて笑えるわw
0116Socket774 (ワッチョイ db27-zBrR)
垢版 |
2018/08/30(木) 15:58:43.50ID:dR8wX+5h0
いくらだろうと品質は重要だろ
買って3日で壊れたら1日あたりの金額がとんでもないことになる
0117Socket774 (ワッチョイ 1587-fDiS)
垢版 |
2018/08/30(木) 17:12:37.17ID:fYOEFjpW0
システム用のSSDは全部調達したから
頻度の高いデータドライブ用にするなら値下がり待ってればいいかなあ・・・
0118Socket774 (ワッチョイ 03b9-ZYhQ)
垢版 |
2018/08/30(木) 17:29:12.42ID:IwXll4Zk0
https://www.techpowerup.com/247191/intel-micron-qlc-nand-yields-less-than-50-a-prelude-to-global-ssd-price-hikes
同社は、3D QLC NANDフラッシュメモリの場合、50%以下の低歩留まりであることが明らかになっています。
これにより、現在の世代の3D TLC NANDよりもQLC NANDがより高価になります($ / GB換算)。
IMFT内の情報源は、同社が64層QLC NANDフラッシュ・ウェーハ(ウェーハの52%はさらなる生産に適さない)で48%の歩留まりを見ていることをTweaktownに伝えている。
対照的に、64層の3D TLC収率は90%を超えています(マージン/不完全ダイはこれらの数値から除外されています)。
さらに悪いことに、ソースはこの世代では条件が良くなることはないと予測しています。
機械翻訳
0120Socket774 (アウアウイー Sa71-irUx)
垢版 |
2018/08/30(木) 17:47:43.15ID:m26J5dQwa
(格安SSDに)誘惑されるのが 好きなのよ♪ (´・ω・`)
ちょっぴり怖い(廃棄品NAND再利用)のが たまらないの〜♪ (´・ω・`)
0123Socket774 (ワッチョイ c53e-8zu0)
垢版 |
2018/08/30(木) 18:35:35.09ID:5RTugqkK0
>>118
上位選別品をQLC用に回すだけだろうしそんなもんじゃないの?

QLC(4bit):全体の48%が良品
TLC(3bit):全体の42%が良品(QLCとしては使えないがTLCとしては使える部分)
残りの10%:TLCとしては使えないか不良の部分
0124Socket774 (ワッチョイ 358e-1hAR)
垢版 |
2018/08/30(木) 18:35:36.83ID:oCketDZd0
ゲーム機なら安いSSDでもデータ消えたらPSStoreから再ダウンロードすれば困らないんだけど、たかだか1〜2000円程度の差で使えなくなる→その期間イライラする→返品→保証期間だけど返金されない→新品購入の手間が面倒だからEVO860買ったわ
0134Socket774 (フリッテル MMeb-iieu)
垢版 |
2018/08/30(木) 19:24:27.74ID:kIs0fYUIM
しかし性能と信頼性でサムスン選ぶ時代が来るとは予想出来なかったぜw
東芝勢ももっと頑張れ
0136Socket774 (ワッチョイ 1d0a-zBrR)
垢版 |
2018/08/30(木) 19:33:46.69ID:gSLFxUI70
来年あたりから、中国の長工ストレージって会社が3D NANDの量産始めるらしいやん
更にカオスになりそうだな
0141Socket774 (ワッチョイ 358e-1hAR)
垢版 |
2018/08/30(木) 19:49:31.26ID:oCketDZd0
俺だって国産買いたいよ
嫌韓も巻き込むスペック、安定性、信頼性、保証期間、耐久性
同じ値段、同じスペック、同じ保証期間で東芝が出してくれたら東芝買う
0147Socket774 (アウアウウー Sa19-+Cc0)
垢版 |
2018/08/30(木) 20:29:04.48ID:2eCT8GrAa
すげー安いなら音楽とか画像用に一つ買ってもいいかなっておもうが ボチボチするんだよなぁ中華SSD
0152Socket774 (ワッチョイ 7ddd-P9Fo)
垢版 |
2018/08/30(木) 21:32:50.05ID:2soTN8Xl0
       }ソリ"i!;;;;;l;;i;;、;;:;:;;:;';;;};;iリドシゞ,
       ツ;;;;;;;;;;ト、;;_リ;;;i!;;ト;=;、t;;;l;;ヒ'
       ヲ;i!、:::r',;、=;'、;"リ,、=;''"リ;ij´  ネトウヨという秘孔を突いた。
        };lヾ;;j  ̄´.〃l゙ ̄´ ,';ィ′
 r‐、       7;;;;|',    =、j,.   /仆、   …貴様はすでに在日だ。
 } ,! _      ゞ;|:ヽ   ,:ニ> /:: レ ソ\,.、- ' "´;;
 j _,!ノ )" ̄>.ニト、:\` "'' ///,r/:::::::_,..、''' ..,,
フ ,、'-‐'l" ̄リ;/::;;/::} `:::`:ー'/'∠;:/`゙ヽ・.‐´
‐' 冫‐i '"フ:;/::;;;{! `r‐'"フ´〃シ:;;/ " ヽ、. リ'"  ,、_,
. '",.ィ/ ̄_:;/::;;イ `'ー ''/ヲリ/;/r'/,r─‐-、 (∴,、-''"
0154Socket774 (ワッチョイ b5cf-J7KC)
垢版 |
2018/08/30(木) 21:39:21.15ID:L8I80BBC0
>>153
crucialもsamsungも性能的にもそれなりの品質があることも分かってるけど
ババ掴まされた経験や、そんときの対応で痛い目見てるからintelやsandiskを贔屓にしてる
たまたまか知らんが、そっちは痛い目を見たことがない
0155Socket774 (ワッチョイ c53e-tpL7)
垢版 |
2018/08/30(木) 21:39:52.11ID:5VLDE2qZ0
Crucialの960GBを発売直後に買って初期不良チェックしたら
速攻で代替処理済セクタだったか出て、メーカーサポートに問い合わせたら
ファーム更新するよう言われたな
疑問に思いつつファーム更新したら健康状態100%に戻って代替処理済セクタもゼロになった
その後1度も不具合ないけど、初期ファームがおかしかったのかなと
0159Socket774 (ワッチョイ 358e-1hAR)
垢版 |
2018/08/30(木) 21:59:13.02ID:oCketDZd0
>>154
検品がしっかりしてるんやろね
860EVOをAmazonで購入した時梱包に緩衝材入ってなかったから配送時の衝撃不具合とかもありそう
まあそーなったら保証期間内の交換するからいいかなって
0161Socket774 (ワッチョイ 1587-fDiS)
垢版 |
2018/08/30(木) 22:06:29.39ID:fYOEFjpW0
サムソンって保証規定の書き方ちょっと特殊じゃないっけ
実用上はあんま変わらんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況