X



[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 0f87-wF79)
垢版 |
2018/08/24(金) 15:33:18.98ID:hz064mxV0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレはNVIDIA GeForce RTX20XX seriesについて語る場所です。

■公式サイト
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/20-series/

前スレ
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1535025437/

次スレは>>950が立てるよう心がける無理だったらレス番を指定
本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記入すること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002Socket774 (ワッチョイ 2509-PcWx)
垢版 |
2018/08/24(金) 15:35:33.93ID:lsL2alUC0
(´・ω・`)ここが新しいハゲのハウスね
0004Socket774 (ワッチョイ b9dd-Z3OL)
垢版 |
2018/08/24(金) 15:44:03.25ID:kpYC6l220
.   /             ヽ     //  /    / ',  i マミ:、     /
  /   思   私  こ  i   //| /!  ! !厶-|| |i |ニ,ハ┐ /
. /    っ   が   ん   |  .| | | f‐|  |_リ,r==ミ.ル|i | 《_リ\/
 i    て  悦   な  |  :| | r==、 ‐┘´f⌒i ′|| | fハハ |   グ  こ  な
 |     る  ぶ  も  |  :| ト、| f_} 、     ̄  jハ| jノj ! |
 |     の  と  の   |  :L|_l{     _     / ,ノイ´| ||  ラ  の   あ
 l     ?    .  で  >     ヽ   └ '     /  | | ||
  '.             /       {`ト . _  / ,/イlハ.! ノィl   ボ   貧   に
   \         /       '.l| | l/   /´/l从ーリ;‐:、|
    ` ー―‐一 ´         ∧|7    /: /  〃: : :l   は   弱   ?
                        ,イ | | \___,/ : :! 〃 : : : |
                     i |/ :|,r「|/-‐'': :| |iィニ: : '.  ?   な
        . ―― 、        |:f : //| |: : : : : :,:| ||∧: : 、:∧
      /       \       〈ノ : L!_l┘: : : : :/| || |゙ー〈ム  、
    /          \-、    {`ヽ: :|: \:\X: :| |l |  | ヽ__\
.   /       _     〈 \   j : : : ハ : : ヽ : : ∧ 'V   !/  `7 ー-----
    ′    /-、      { ー`トく: : : :、_ : : : : f⌒\ |  /   ,./
  .′     /  ヽ    ヽ._ 廴 ヽ: : \: : : : f二  ヽ´  ,./
  .′    . ′    '.      〉__廴  ': : : :`ニ: とニヽ   /
      .        '.      ヽ  }-  ヽ、: : : : : :/: `ト-'´
. ____,,,,,,_   .    、    ,ノ⌒ヽ._ }: : :\ : : : : i
 | ◎2080ti|          \   ヽ   }  ハ\: :`:ー: : }
.  ̄ ̄ ̄ ̄
0005Socket774 (ブーイモ MM8e-RFBv)
垢版 |
2018/08/24(金) 15:55:13.58ID:Oeqdsy5gM
リリース日も決まってないトゥームレイダーのレイトレーシングパッチの動画を見て、FHDでも60FPS出ないって主張してRTX sageしてる人がいるけど、
俺が簡単に計算しといたから読んでおくこと

954 Socket774 (ブーイモ MM8e-RFBv) sage 2018/08/24(金) 15:15:56.02 ID:sIDxb5RrM
https://japan.cnet.com/article/35124290/
>RTX 2080のレイトレーシング速度は毎秒8ギガレイで、性能は60T RTX-OPS。
>RTX 2080 Tiは毎秒10ギガレイ、78T RTX-OPS。

10ギガレイってことは、毎秒100億本レイを打てるってことだよね?
FHD画質なら1920×1080=2073600ピクセルだから、1/60秒毎に各ピクセルに何本レイを使えるか=何回反射させられるかざっと計算すると、

100億÷60÷2073600=80.37...

って、理論的には80回くらい反射させる余裕があるはずなんだよね
トゥームレイダーがfhdで60も出ないとか言われてたけど、本当にただの調整不足なんじゃないかと思う
0008Socket774 (ワッチョイ ddd4-/an2)
垢版 |
2018/08/24(金) 16:18:33.81ID:TsWLeM1j0
>>5
西川も間違った書き方してるけど
ピクセルごとに80っていうのはカメラから探査する場合の数字で
これは鏡面処理を使う場合

影生成やAO、GIは光源ごとにレイを出すから、光源が増えれば必要となるレイの数が増える
0011Socket774 (ワッチョイ f927-wjpx)
垢版 |
2018/08/24(金) 16:28:27.95ID:7ZsqF0zq0
214 Socket774 (ワッチョイ 7bf3-+9ab) sage 2018/08/21(火) 18:03:45.20 ID:9sk+lcSO0
348 Socket774 (ワッチョイ 9fec-++Ey) sage 2018/08/18(土) 02:14:45.60 ID:nfFvyxVp0
「a long timeだから今年出ない」→出ました
「2080は1080tiOC相当」→2070が1080tiOC相当でした
「2080は12万」→649$でした
「2000シリーズが出ても1000シリーズは棲み分けられる」→完全な上位互換でした
「来年の7nmが本命」→今年と2020年が本命でした


⇒日本のショップ関係者はクソ野郎でした

221 Socket774 (ワッチョイ 7bf3-+9ab) sage 2018/08/21(火) 18:04:43.62 ID:9sk+lcSO0
コイツはなんだったんだ?
356 Socket774 (ワッチョイ 9fec-++Ey) sage 2018/08/18(土) 02:29:15.46 ID:nfFvyxVp0
しかし、あんだけ持て囃されたPascalが何だったんだってくらい性能上げてきたな
1080tiに至っては2080tiに至るまでが1年6ヶ月と過去のtiで最も短命に終わってしまったし
Pascal買って二年後の7nmで買い換えを考えてた人は可哀想
さらなる本命がその一年後の2020年になりそうだからね
それまでRTXも使えないし

273 Socket774 (アウアウカー Sa0f-3Cm8) 2018/08/21(火) 18:20:16.77 ID:z/jgvFfia
>>214>>221
俺なら恥ずかしくて二度とスレ覗きにこれないレベルだわ
0012Socket774 (ワッチョイ f927-wjpx)
垢版 |
2018/08/24(金) 16:29:19.69ID:7ZsqF0zq0
414 Socket774 (ワッチョイ cbec-ipLS) sage 2018/08/22(水) 01:01:13.16 ID:00pBJuuV0
なお海外大物ユーチューバーRTXの発表を受けてとった行動がこちら(笑)
http://i.imgur.com/PXFw86q.jpg

416 Socket774 (オイコラミネオ MM7f-B4n8) sage 2018/08/22(水) 01:03:00.48 ID:PZ1CE5e0M
>>414

まぁそうなるよなぁ。。
0016Socket774 (ブーイモ MM8e-RFBv)
垢版 |
2018/08/24(金) 16:41:44.90ID:Oeqdsy5gM
影も物体の表面からレイを走査して反射の結果で光源が見つかれば明るく、見つからなければ暗くするって方法でつけてるんじゃないの?
0017Socket774 (スププ Sd0a-jMb/)
垢版 |
2018/08/24(金) 16:46:10.53ID:GKd9uKv2d
Pascal在庫処分の為の
データ隠しウザいな
そもそも過剰在庫はマイカスの屑たちと
屑たちの大量注文に狂喜した革ジャンの狂宴のせい
0020Socket774 (オイコラミネオ MM2e-mJmB)
垢版 |
2018/08/24(金) 16:51:27.12ID:vYqB7m2sM
GTX1080Tiの現在価格より高い金を出して
GTX1080Ti以下の性能のRTX2080よりもまだ下の性能のRTX2070を買う人がいるってまじですか?
0025Socket774 (ワッチョイ 0ad8-WZfb)
垢版 |
2018/08/24(金) 16:58:31.48ID:JhAGmc050
フォトン・マッピング
0026Socket774 (ササクッテロ Sp3d-MQAr)
垢版 |
2018/08/24(金) 16:58:52.02ID:XO6I/lbfp
>>20
そんな人おるんだ?
俺は1080tiのOC版で戦えるので、7nm化される本命RTX2180ti待ちだな。
0028Socket774 (アークセー Sx3d-yBFi)
垢版 |
2018/08/24(金) 16:59:27.22ID:BVg0H2BFx
ドライバ更新の度に、1070tiの分際で何が「完成されたゲーミング性能」だよと毎回笑うわ
0029Socket774 (ササクッテロ Sp3d-MQAr)
垢版 |
2018/08/24(金) 17:01:12.26ID:XO6I/lbfp
>>23
未来に興味が無いのなら。若しくは俺みたいに次の7nmモデルのRTXを待つなのなら有り。
0030Socket774 (ブーイモ MM8e-RFBv)
垢版 |
2018/08/24(金) 17:02:00.67ID:Oeqdsy5gM
>>19
光源ごとに影生成とか、乱反射をGIをつかって擬似的に表現するAOとかのアドホックな手法じゃなく、すべてが物理法則に従って自然に生成されるのが、レイトレーシングの強みでしょ?
0033Socket774 (ワッチョイ 1e87-PcWx)
垢版 |
2018/08/24(金) 17:04:36.50ID:3trom2Lt0
>>24 >>29 それbotだろ?

97 名前:Socket774 (スプッッ Sdbf-VTwt)[sage] 投稿日:2018/08/22(水) 14:36:29.97 ID:tUFz92y9d
いまから1070ti買うのって
ありですか??なしですか?

703 名前:Socket774 (スプッッ Sdbf-VTwt)[sage] 投稿日:2018/08/22(水) 20:44:36.58 ID:JDBHW+lGd
いまから1070ti買うのって
ありですか??なしですか??

644 名前:Socket774 (ワッチョイ aa13-teUm)[sage] 投稿日:2018/08/23(木) 07:18:16.59 ID:LslhwFXH0
いまから1070ti買うのって
ありですか?なしですか?

55 名前:Socket774[sage] 投稿日:2018/08/23(木) 11:39:01.84 ID:QgpkslHT
いまから1070ti買うのって
ありですか
なしですか

578 名前:Socket774 (ワッチョイ aa13-teUm)[sage] 投稿日:2018/08/24(金) 07:34:15.03 ID:RQTBZVW+0
いまから1070ti買うのって
ありですか?
なしですか?

23 名前:Socket774 (スプッッ Sd0a-teUm)[sage] 投稿日:2018/08/24(金) 16:56:17.83 ID:e9NtT+vxd
いまから1070ti買うのって
ありですか?なしですか?
0034Socket774 (アウアウウー Saa1-5pNb)
垢版 |
2018/08/24(金) 17:04:59.95ID:OdsPjE2Fa
DXR使ったサンプル公開されてるから見てみればいいじゃん
結論から言えばどこからどう飛ばすかはデザインする人のセンスしだいだよ
カメラから常に飛ぶわけじゃない
開始点として設定したところ、もしくはrayがヒットしたところから再帰的に飛んで、rayがヒットしたシェーダとしなかったシェーダで処理を分ける仕組みらしい
0035Socket774 (ワッチョイ 664c-PcWx)
垢版 |
2018/08/24(金) 17:05:13.83ID:ClgQ5TuU0
>>19
影は、カメラからレイ射出して、物体に衝突したら、そこからライト方向にレイを飛ばして、遮られてたら影を付ける
AOは、、カメラからレイ射出して、物体に衝突したら、四方八方にレイを飛ばして遮蔽状態を調べる
GIは色々あるから知らね
0036Socket774 (ササクッテロ Sp3d-MQAr)
垢版 |
2018/08/24(金) 17:07:19.65ID:XO6I/lbfp
RTXの方向性を否定する気ではないが、今回はプロセスと機能のバランス的にGPGPU時代の幕開けとなった480臭がする。俺は7nm 化でパランスの取れた次世代RTXに乗り換えるわ。
0037Socket774 (ワッチョイ 2a96-t0BU)
垢版 |
2018/08/24(金) 17:08:38.08ID:3uLFRhRB0
>>23

9/21に大幅値下げくるけどそれでええなら買え。
0040Socket774 (ワッチョイ ddd4-/an2)
垢版 |
2018/08/24(金) 17:12:37.20ID:TsWLeM1j0
>>30
RTXでゲームに実装されてるレイトレ”的”表現は全て限定的な用途だよ
ハイブリットレンダリングと言うように、従来手法と併せて使ってる

例えばBF5は鏡面、トゥームは(おそらく一部のシーンのみで)影生成(もしくはGIも)
これらを従来手法に組み込んで併合してるわけ
0041Socket774 (アウアウウー Saa1-5pNb)
垢版 |
2018/08/24(金) 17:12:37.45ID:OdsPjE2Fa
>>35
それなら光源からray飛ばすより重くなるじゃん
再帰回数はできるだけ少ない方がいいんだしグローバルと光源から再帰0で飛ばした方がよくない?
少なくともサンプルを見る限りはそう感じる
0043Socket774 (ブーイモ MM8e-RFBv)
垢版 |
2018/08/24(金) 17:13:42.10ID:Oeqdsy5gM
>>32
その高度なレイトレーシングだと、通常のレイトレでは不可能な、水中における波のような光の模様が出来るのを再現できるらしいけど、たぶんそこまでやる余裕はないから今回のグラボに関してはカメラ側からの走査までしかやらないだろうね
0044Socket774 (ワッチョイ 293e-PcWx)
垢版 |
2018/08/24(金) 17:16:23.49ID:z5BnZT8t0
>>36
今後この機能がメインに使われるようになるのか見定めるのと、
対応したゲームが出そろうのを待つためにも次世代まで待つのは有りだと思う。

今のところ買い替えた方がいいってほどのインパクトが無いんだよねぇ。
ベンチ解禁されて衝撃的なスコアが出てくればいいけど。
0045Socket774 (ワッチョイ 255a-PcWx)
垢版 |
2018/08/24(金) 17:18:46.60ID:QoDe1tdC0
>>42
このペースだと安定しそうな7nm+は2022年くらいになりそうなのがな
今年2080ti買っても十分償却終わるっていう
0046Socket774 (ワッチョイ fa8e-YSxp)
垢版 |
2018/08/24(金) 17:18:46.86ID:9mjtzmbX0
レイトレと8コア以上のCPU対応が当たり前になる時代もそろそろやってくるのか
0048Socket774 (ワッチョイ 664c-PcWx)
垢版 |
2018/08/24(金) 17:20:02.22ID:ClgQ5TuU0
>>41
光源から影生成するとしたら、カメラから全く見えてない部分にまでレイ投げることになるじゃないか
それこそとんでもなく重くなるでしょ
0052Socket774 (ワッチョイ 3587-W64c)
垢版 |
2018/08/24(金) 17:25:10.51ID:BeMTKYVE0
とても眩しい、これはリアルな表現だ 是非RTXでゲームしたい
0053Socket774 (ワッチョイ f927-wjpx)
垢版 |
2018/08/24(金) 17:26:47.64ID:7ZsqF0zq0
メモリ帯域飛躍してるのに性能微増とかおかしいに決まってるというのにw
先日のお通夜ムードはほんとおかしかったな
0054Socket774 (ワッチョイ 7170-fxy1)
垢版 |
2018/08/24(金) 17:31:03.51ID:egQUt75V0
これAMD陣営が対抗するとしたら
CPUマルチコアのふんだんなサポートとGPUマルチで処理をうまく分散して
CPU+GPUの負荷で対抗するんかね?

RTXってCPUの負荷とCPU差はどうなんかね
これで8100-8400程度でも十分なスコア出せますよとかだったら、革新なんだけど

逆にCPUの負荷を減らさない、あるいは負担増えるようなら実用的じゃない
そこら編はエンジンもセットで作る必要がある


でAMDやソニーは相手が微妙であれば、エンジンとハードセットでまともなもん作って対抗策発動すれば
まぁチャンスはあるかもな

そこら編は所詮RTX登場以後いろんなデータやベンチ性能揃ってからな
0056Socket774 (ワッチョイ 7170-fxy1)
垢版 |
2018/08/24(金) 17:34:11.69ID:egQUt75V0
・CPU負荷は1/4になり、4c3ghzで十分動作します。RYZEN3でも余裕です
・将来的に負荷は増えません
・エンジンの最適化しだいでさらなる性能を引き出せます
・レイトコア、テンサーは量産効果で時期モデルにはさらにお安くなり、最終的にミドルでも搭載するようになります
・目標は時期300-400$のミドルで2080級を再現することです。我々はすでにあてがついてます

こうなったらやばい
PS2リリース時と同じくらいの革命になる
けど今は全部が揃ってないから調整に過ぎないんだよな
0058Socket774 (アウアウウー Saa1-5pNb)
垢版 |
2018/08/24(金) 17:34:59.51ID:OdsPjE2Fa
>>48
それだとカメラから全く見えてないところから飛んだrayがhitするはずのシェーダーの処理ができないorめっちゃ重いっしょ、リアルタイムなの忘れてない?
カメラからも飛ばすだろうけどカメラから飛ばしたrayの再起に頼りきりだったらメッチャ重くなると思うよ
少なくともあなたのやり方だとカメラから飛ばしてhitしたところから飛ばして飛んだ先がカメラから見えない光源ならもう1回光源から飛ばして帰ってきたrayをもってシェーディングするわけで
再起に頼らない方が結果的に早いと思う
0059Socket774 (ワッチョイ 7170-fxy1)
垢版 |
2018/08/24(金) 17:35:50.89ID:egQUt75V0
元々いまのGPUコアはパワーあまりで実は古性能いらんし、使いきれてない
ここは指摘されてきた

つまり12nmのまま、その他パーツの改善でいくらでもアップデートは行けるんや
そういうことだからrtxで冒険したんや

というかっこいい事を革ジャンが言えてたら革ジャンはTIMESに載る時の人になれる
0060Socket774 (ワッチョイ ddc9-YRu/)
垢版 |
2018/08/24(金) 17:40:44.49ID:8BkAYdy30
>>54
infinityfablicでコストはビックダイにならないけど規模は超ビックダイにして、クロック落とすことで消費電力問題解決を予想してる
専用コアもifで繋げば規模がでかくてもそれほどコスト増にならんし
0062Socket774 (ワッチョイ 293e-PcWx)
垢版 |
2018/08/24(金) 17:41:21.24ID:z5BnZT8t0
>>53
980→1080が約1.43倍、1080→2080が約1.4倍で正当な進化で飛躍はしてないぞ。

980 :GDDR5 バス幅256bit、帯域幅224GB/s
1080:GDDR5X バス幅256bit、帯域幅320GB/s
2080:GDDR6 バス幅256bit、帯域幅448GB/s

4K等の高解像度では効いてくるけど、ゲーマー向けの解像度だとコアの性能の方が重要だぞ。
あと、メモリ帯域はコアの性能とのバランスも重要。無駄に帯域あっても使いきれないと意味がない。
0064Socket774 (アウアウカー Sad5-RyQV)
垢版 |
2018/08/24(金) 17:45:02.05ID:7DQ8vG7Qa
>>54
AMD以前に多分MSがいい顔してないだろうな
DX12とDXR完全無視でDX11のレイトレっぽいし

AMDはゲーム機需要があるし、Naviも価格的に2060対抗だから余裕だし、あまり気にはしてない
0067Socket774 (ワントンキン MM7a-OHf/)
垢版 |
2018/08/24(金) 17:49:03.84ID:DTFoZdwIM
レイトレはカメラ側から干渉物経由して光源までを逆追尾するもの
カメラ外であろうが関係あるものだけ処理する

フォトンマッピングは光源側からもレイを射出する
0069Socket774 (ワントンキン MM7a-OHf/)
垢版 |
2018/08/24(金) 17:53:03.52ID:DTFoZdwIM
https://knowledge.shade3d.jp/knowledgebase/レイトレーシングって何
https://knowledge.shade3d.jp/wp-content/uploads/2016/04/raytrace_img_00.png

視点からスクリーン上にレイ(視線)を飛ばし、それらが空間内の形状とぶつかるか調べます。
反射する物体にぶつかった場合は、レイを反射させる。
屈折する物体にぶつかった場合は、レイを物体内部で曲げて進める。
の計算を行い、最終的に背景や反射がない物体にぶつかったときの位置から表面材質(マテリアル)情報の取得を行い、最終的な色を求めていきます。
また、光源が存在する場合は、光の計算や物体にさえぎられる影も計算されます。
これをスクリーンの全ピクセルで行うのがレイトレーシングの基本的な考え方となります。
物体の影や反射・屈折・透過を表現できます。
0070Socket774 (ワッチョイ 3587-W64c)
垢版 |
2018/08/24(金) 17:54:28.95ID:BeMTKYVE0
みみかって誰ぞ?
0071Socket774 (ワントンキン MM7a-OHf/)
垢版 |
2018/08/24(金) 17:55:21.67ID:DTFoZdwIM
https://knowledge.shade3d.jp/knowledgebase/フォトンマッピングとは

大域照明の種類で「フォトンマッピング」があります。
フォトンマッピングは、光源からの光を「フォトン(光子)」として大量に飛ばし、
その次に、視点からのレイトレースによりフォトンを収集していく双方向のレンダリング手法です。

下画像は、光源からフォトンを飛ばして形状に衝突させている概念図です。
https://knowledge.shade3d.jp/wp-content/uploads/2017/04/shade3d_rendering_gi_photon_01.png

フォトンは拡散反射のほか、透明な形状に当たるとそのまま突き進み、
鏡面反射がある場合は反射します。
次に、視点からレイを飛ばし、形状に衝突したときにフォトンを収集します。

https://knowledge.shade3d.jp/wp-content/uploads/2017/04/shade3d_rendering_gi_photon_02.png
0072Socket774 (ワッチョイ 7170-fxy1)
垢版 |
2018/08/24(金) 17:56:21.92ID:egQUt75V0
これRTXのポテンシャルを図る要素は12nmのパワーアップよりも、レイトテンサーの小型化省エネ化
GDDR6をさらに安く省エネに
レイトテンサーにエンジンや制作現場が対応する

ここらへんにあるんだ
そしてレイトは知らんがテンサーは誰でもパクれそうで省エネ化も容易そうな単調なコアなんだよな

単に4×4の1チップのコアを単に8セット並べるだけの簡素なもの。チップのspは128-400spだとかそんなもん
どうみても原価は安そうだし、量産化も7nm化→省エネ化も容易そう
簡素な作りだから7nmに移行しても安く量産余裕やろと

でGDDR6が将来版で1チップ2-4GBの省エネ達成とかが実現したら
レイトテンサーコア小型省エネ→空いたスペースに次世代版GDDR6搭載→オールインワンチップで加工費削減
と安く作ることにそこまでのハードルはないはず


コスト合理化とさらなるパワーアップのために技術課題とかはとくになく
しいていえばメモリ業界だとかTSMCの7nm/7nmEUVの調子はどうだとか

そこらへんの課題クリアしつつ、エンジンがおいついて制作現場がしじすれば可能性はまぁあるわ
多分この事業はNVIDIAがかつか負けるかの成否を分ける極端なものになるだろうし

テンサー、レイトは量産前提ならそれほど高くならず、GPUやCPUのコスト的な負担を減らす。
PS5に採用しつつ、AMDGPUにのせてかまわないか?そういう契約を結べれば、元々マザボ、ダイのスペースに余裕があるCSなんかは
テンサー載せるのにお誂え向きだな
0073Socket774 (オイコラミネオ MM2e-yBFi)
垢版 |
2018/08/24(金) 17:56:24.04ID:pkiySQQaM
メリケンCGアニメが今後リアルタイムGPUレンダリング再生用のデータをソフトに添付したら大化けするだろうけどな
0074Socket774 (ワッチョイ 7103-PcWx)
垢版 |
2018/08/24(金) 17:56:24.41ID:oqpFBID50
時期を待ちながらレトロゲーやってるけどおもしろくてグラボいらないんじゃないかとなってきたw
0076Socket774 (ワッチョイ bd5d-PcWx)
垢版 |
2018/08/24(金) 17:59:23.80ID:iAKVL//P0
ハイエンドなんてゲーマー1%くらいだろもってんのw
オンボでいいよ低画質でもおもしろさ変わらんw
0077Socket774 (ワッチョイ 65c2-yCmZ)
垢版 |
2018/08/24(金) 18:01:32.56ID:MtcZvj760
2060がVRAM5GBってのを見たんだけどもうその辺は公開されてんのかな
奇数ってなんかモヤモヤするなあ
0082Socket774 (ワッチョイ eaa5-wF79)
垢版 |
2018/08/24(金) 18:09:23.46ID:NqTEWKDX0
>>68
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20151114005/
GPUが旧モデルから新モデルに切り替わるなど,さまざまな理由から,大量の不良在庫を抱えることがある。
アスクは,こういうときに,自ら赤字を切ってでも,グラフィックスカードメーカーの在庫処分に大量発注で協力する

と言うことらしいから在庫抱えてもアスク様が買い取ってくれるから安心やぞ
0083Socket774 (ワッチョイ fd87-wF79)
垢版 |
2018/08/24(金) 18:11:20.15ID:3LPnd/j00
ていうかアスクが必要だったのって自作とかゲーミングPCが日本で超マイナーだったから採算取れなかったからだろ
メジャーとは言わんがここ数年でかなり知名度上がっただろうしアスクはもうこの世に存在する価値がないんじゃないか?
0084Socket774 (ワッチョイ 6536-PcWx)
垢版 |
2018/08/24(金) 18:12:44.87ID:vMxiyl8B0
2060が120Wって書いてあるところもあるけど120なら1060から電源変えずにつけられるからいいんだけどなぁ
0085Socket774 (ワッチョイ 6663-wF79)
垢版 |
2018/08/24(金) 18:17:22.13ID:/ftnBPJW0
2060にTensor coresは付いてくるのだろうか?
0087Socket774 (ワッチョイ fd87-EM0A)
垢版 |
2018/08/24(金) 18:27:41.48ID:Zmn25LBA0
2070以上が高くなるのはダイの大きさから言ってしょうがないと思うけど
2060以下が高かったら避難されまくりだろうな
0089Socket774 (オイコラミネオ MM2e-U3zJ)
垢版 |
2018/08/24(金) 18:28:56.37ID:LzkQViudM
>>83
水冷クーラントの検索で引っ掛かるからアスクサイトの製品紹介ページ稀に見てる。
自分としてはそれだけの価値
他に安いとこで買えるから当然、物は買わないけど。
0090Socket774 (スフッ Sd0a-q6Ls)
垢版 |
2018/08/24(金) 18:30:33.14ID:OU/BlBXPd
今年RTXだして、来年はテンサーコアとレイトレコア削除してGTXとして販売しそう、再来年は7ナノ新型GPUかもね。
0094Socket774 (ワッチョイ 5e6c-sY3x)
垢版 |
2018/08/24(金) 18:38:09.91ID:0tpU1eoL0
>>91
それはTitanとの差別化だよ
1080tiも一基減らして352bitだった
Titanの明らかなオーバースペックな所を削って安くしてるのが80ti
0095Socket774 (ワッチョイ 2509-XFpB)
垢版 |
2018/08/24(金) 18:38:26.20ID:8sItAUnF0
*92
そう思ってる人が多数だと思う
RTコアの付加機能はいらないから
単純にGTXシリーズのパワーアップぶりを見たいよな
0097Socket774 (ワッチョイ f927-wjpx)
垢版 |
2018/08/24(金) 18:39:22.46ID:7ZsqF0zq0
>>62
いやメモリ帯域順当に上げてるのにコア性能が微増と主張してる連中はおかしいって意味で
0100Socket774 (ワントンキン MM7a-OHf/)
垢版 |
2018/08/24(金) 18:41:46.08ID:DTFoZdwIM
>>90
Tesla用はRT coreは無いかもね
こんだけ差別化するならTMUもいらないしROPもいらない
ただこれらが今も固定機能なのか汎用メモリコントローラーなのかはしらない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況