X



ASRock Part77

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Socket774 (ID 0Hff-++PB)
垢版 |
2018/08/17(金) 12:29:36.39ID:aZvJO6kBH
本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化
!extend:default:vvvvv


次スレは>>960を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

ASRock公式トップページ
http://www.asrock.com/

ASRockマザーボードシリーズ
https://www.asrock.com/mb/index.jp.asp

前スレ
ASRock Part76
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1522376383/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0865Socket774 (ワッチョイ fae0-idvl)
垢版 |
2018/12/14(金) 23:31:19.58ID:WHntMQOB0
>>863
通販だとどんなスカ掴まされるか分からんよ?w
更に言えばシングルランクでもコルセアとか組立屋のメモリーは気分次第で基盤やチップが変わるから
マザボベンダーによる最初期にリリースされた古い情報を今漁ることにはあまり意味がない。
ただでさえメモリーの相性が超シビアと言われるRyzen環境ならば通販はやめた方がいいと思うがな。
ダメなら別の製品のPCに回すとか余力ないようなら相性保証をつけられる店がで買うのが良いと思う。
0870Socket774 (オイコラミネオ MM96-ubLP)
垢版 |
2018/12/16(日) 13:50:08.86ID:ZfBO+4MGM
>>764を質問した者です
前回の書き込み後メモリを以前に使っていたコルセアのDDR-4 3200 8GB4枚をシリアル番号ごとに2枚ずつテスト
メモリ自体は購入したショップでエラーがないのをチェック済み →NG
サウンドブラスターZを外してテスト→NG
ビデオカードを外してCPU内蔵GPUでテスト→NG
お手上げでマザーをGIGAのAORUS MASTERに交換してスリープ復帰後にフリーズしなくなりました
結局Phantom Gaming9のマザーに原因がありました
0875Socket774 (オイコラミネオ MM96-ubLP)
垢版 |
2018/12/17(月) 15:41:55.10ID:/4o4TjJUM
>>874
じゃんぱらに2万で売却ですね
2nd PCはASUSのROG STRIX Z390-F GAMINGで組んであるので
スリープ復帰後のフリーズはおま環だし買取に支障はないと思うので
0876Socket774 (ワッチョイ a799-Pqpo)
垢版 |
2018/12/17(月) 22:54:18.65ID:ewdbuF6U0
X470 taichi のブルートゥース死んだのでリアルテックの方に物理的にスピーカー繋いでみたらこっちも死んでた(´・ω・`)
0878Socket774 (ラクペッ MM9b-idvl)
垢版 |
2018/12/18(火) 01:30:05.38ID:m1T9IeyMM
Asrockて不具合とか死ぬときていきなり来るよなw
どうもこの辺が戯画とか大手に勝てない部分手感じがするんだよねw

>>875
マザー固有の仕様という不具合はサクッと諦めるのが吉。
うちもX470がコイル鳴きしてるからどうしようか考えてるところw
0885Socket774 (ワッチョイ dee0-v4Gj)
垢版 |
2018/12/18(火) 20:58:18.00ID:6shHZe4Y0
 .               _.、.ニノ+--=.           
 .            ,.''^   /′    ヘ,.         
           ´/.    .ノ... \,    ls、.       
           /..   .,.'´     `'冖''^ ~\      
           )=ェ.'こ__ 、_,、.-‐冖.      ~ャ     
          ´|._    | t.__...ュ. !       〔..    
          _lf冖冖^^''l_ォ冖冖セ¬!      |!.    
 .         ~k_  ◎オ λ_.  ◎ .      廴_   
   e+ャx_  ,〆~ ̄ ̄ ̄ノ    ̄`" ̄. '''~⌒~ョ.   |  
 .. 〔   } |!.  ● 「○   ○         ′. 'ワ|..   再生回数稼ぎに、わざと壊して初期不良にもっていくキモデブです
   \__,..〔 ~l,     пp.i、   rn,.     r.;  ,xf′..   
   √ . ⌒t~M. ┤ '.′..〕.  ,/′_.jtョ..j.|、|.|f|.|´~〕        
   ~t  ニニォ' Цl.p~'ャz- ニ.-'/,ィ|.i.|.|.|.|_|.|´|.|||.|. オ    
   ∧ ∠Lよ_ 爪|〕|〕H!`i,¬冖〔|〕|И|||.|.|.|..}||Π..∫...   
 ..  ょ  u,/ ~弌サ|.|}|.}|〔ト.|.〕|.|}}||{||.|〔〔|..|.|f|.|....」~~^'ヘ、
    \eeィ′. .~~+泛」}」比|.Μ|ョMM,Ц_儿比urf~     
0886Socket774 (ワッチョイ a799-Pqpo)
垢版 |
2018/12/18(火) 21:04:00.84ID:PD4nV9m10
気長にまっ方が良さそうですね 将来の予備に使う感じでmaster LSIでも購入することにします(´・ω・`)
0888Socket774 (ワントンキン MMfa-vJVE)
垢版 |
2018/12/19(水) 08:29:19.96ID:UUgWZLFuM
散々待たせてアップされたbiosがクソってasrockはユーザー舐めてんのか?
x470taichの話な
0889Socket774 (ワッチョイ 8be0-idvl)
垢版 |
2018/12/19(水) 11:37:40.21ID:kRFGNF1p0
>>888
このメーカーはBIOSが他所のメーカーより穴が多く弱くて微妙てのは昔から。
そういうのが嫌な人は戯画とかASUSを買う方がいいだろうね。
X470系のシリーズはいろいろ改善待ちの部分があるからなぁ。
0890Socket774 (ワッチョイ 0f67-mhD2)
垢版 |
2018/12/19(水) 13:50:33.87ID:njqk3tL70
戯画はリアル運を問う場合がある
ASUSは製品価格と機械的な信頼性がほぼ相関する
MSIは代理店がアレ
EVGAはほぼIntel系しかない
と世の中は難しい。
0891Socket774 (ワッチョイ c693-2dqZ)
垢版 |
2018/12/19(水) 14:08:51.25ID:IiPgmId/0
Fatal1ty H370 Performanceのioパネルシールドがつけられないんですが
説明書見ても理解不能です、誰か助けて
0892Socket774 (オイコラミネオ MM96-ubLP)
垢版 |
2018/12/19(水) 14:42:07.14ID:BGagMmHdM
>>891
状況が分からないけどIOシールドはケースに取り付けてからそこへマザーを合わせて取り付けるんだよ
最近はマザーにIOシールドがプリインストールされたマザーもあるけどその機種は違うので
0896Socket774 (ラクペッ MM9b-idvl)
垢版 |
2018/12/19(水) 18:12:43.81ID:lAKliZ8wM
>>891
硬すぎでハマらないのは仕様だから押しこむしかない。
脱落防止で最近のやつはかなり硬くなっているよ。
0902Socket774 (ワッチョイ f53e-kcn7)
垢版 |
2018/12/20(木) 00:07:11.21ID:QikuwAOO0
ちなみにどんな設定で?
0903Socket774 (ワッチョイ 1b89-5YD5)
垢版 |
2018/12/20(木) 00:14:58.99ID:EOVRwsbU0
B450もきたか
0905Socket774 (ワッチョイ 456c-7ETZ)
垢版 |
2018/12/20(木) 18:04:43.19ID:biBzRfhb0
物欲に負けてA320M-ITX買っちゃった
990FXex4以来のASRockだ
0906Socket774 (ワッチョイ 2363-5YD5)
垢版 |
2018/12/20(木) 18:28:44.75ID:Lx0psOyo0
>>905
そのマザーすごいよな
電源も1万クラスの物ではないしLANもインテル
ALC1220まで搭載してるし、余計な機能は省いて低価格化
M.2が背面なのが唯一の問題だけど自分のケースだと対策できた
0907Socket774 (ワッチョイ f53e-oTUv)
垢版 |
2018/12/21(金) 01:59:01.52ID:41DmE6ri0
x370 itx bios 4.60のまま、m.2 ssd(nvme)を差したら
ブート選択(F11)で画面が乱れるようになった。
しょうがないので最新 4.90にアップデートして直った(^^)v
0908Socket774 (ワッチョイ 8d3e-7MrR)
垢版 |
2018/12/21(金) 23:00:51.89ID:/FsbslCw0
x370taichi bios5.1に上げたらメモリクロック3000回ってたのが2133にしかならなくなったわ、、、
0911Socket774 (ワッチョイ 2363-q1e7)
垢版 |
2018/12/22(土) 03:45:09.19ID:bO/yjVn30
X470 Master SLIも1.50がメモリ全然だめで1.40に戻して使ってるが
最新の1.90も現状問題ないからスルー
もう安定してるならBIOSいじらないほうが良い気が…
0914Socket774 (ワッチョイ 7d5c-WCtl)
垢版 |
2018/12/22(土) 13:08:51.83ID:MGZbXl940
>>912
自分は前回、それと思われる理由でBIOS更新失敗してるねん。X370Taichiで。
USB7ポートHUB3つくらい付けとった。NVMeも挿しっぱなしやった。

キーボード、マウス、USBメモリくらいの構成でやるべきちゃうかな。
更新前に念の為CMOS設定クリアしてDefault Loadして。

BIOS復旧3点セットで復旧したけど冷や汗モノやったで。>>100−104
0915Socket774 (ワッチョイ a3d9-bLl2)
垢版 |
2018/12/22(土) 13:58:00.84ID:GEYJnnRZ0
>>914
Z390太一ultimate で一つ前のbios入れると、
再起動を10秒感覚で繰り返す状態になって焦ったんだけど、
usb刺しまくり関係してるのかな?
↑のループは電源ケーブル一度抜いたら治るんだけど
0917Socket774 (ワッチョイ 45cf-q1e7)
垢版 |
2018/12/22(土) 18:19:03.75ID:hCGTJC0C0
x470taichのポンコツBIOS1.60から2.00まで速かったのに早くメモリ周り
修正したBIOS出せよ
古いBetaのが安定してるってポンコツ過ぎだろ
0920Socket774 (ワッチョイ ed63-wAuY)
垢版 |
2018/12/22(土) 18:54:44.23ID:tV2y8U2g0
PhantomGaming6使ってるが、色々と不安定過ぎて難儀だわ
今日はPhantomGamingTuningを利用してBClock上げたら元に戻らなくなった
CMOSクリアのピンがグラボ外さないとアクセスできないし、そもそもケース開けるのもメンドイし…

誰か同じ境遇になって対処できた人居ませんか?
宜しければ対処方法教えてください
0924Socket774 (ワッチョイ 25f8-6UAB)
垢版 |
2018/12/23(日) 09:27:34.89ID:7eKrTiRN0
8700k+ssd120gb+memory 16GB 2666
z370 taichiで最小構成で起動確認後、ケースに入れて動作させると、A2というエラーが出ました。
マニュアルにはSATA周りの問題だと書いてあるので指示に従い
CMOSクリア、ケーブル交換をしてもA2のままです。
再び最小構成にするとA2が表示されて起動しない。
別のPCにSSDをつないでみるとちゃんと認識される。
SATAポートをかえたり、IDEHDD、M2.SSDをさしてもA2のままです。
どこに問題があるのでしょうか?
0925Socket774 (ワッチョイ 45cf-q1e7)
垢版 |
2018/12/23(日) 09:46:45.14ID:3xYPwf8f0
>>924
同じか分からないけど自分はペリフェラル4ピンからSATA変換で使っていた
ケーブルが問題だった
電源のSATAコネクタかケーブル換えてみたら?
構成も全く違うから参考程度まで…
0927Socket774 (ワッチョイ cbee-pJxC)
垢版 |
2018/12/23(日) 11:23:09.77ID:+e4X6TsX0
>>924
家はZ370PROちゃん使ってるけど
M.2のSATAの方を使ってると、通常のSATAポートの1番目が使用不可になる仕様で
別にM.2は使ってないけど、1番目は使ってない、それじゃね
0928Socket774 (ワッチョイ 25f8-pfoZ)
垢版 |
2018/12/23(日) 13:46:26.24ID:7eKrTiRN0
ありがとうございます。
ストレージをつなぐ時は一つだけ繋いで試しています。またポートも色々な場所で試しました。
0929Socket774 (ワッチョイ abe0-4lsO)
垢版 |
2018/12/23(日) 14:03:16.88ID:1k+XtXTz0
>>928
このメーカーはBIOS致命的なバグ残っててそれを修正したBIOSが公開されても内容は公表されない。
最新のBIOSに更新するのが最初にやるべきことかもしれん。
0932Socket774 (ワッチョイ abe0-4lsO)
垢版 |
2018/12/23(日) 16:51:43.85ID:1k+XtXTz0
つか太一さん不具合多すぎねーか?w
太一さん使ってる連中がパワーユーザーだからここで不具合報告が多く見えるのか?
FATAL1TY以下の製品でOCとかそういう事する人は少ないから?
0934Socket774 (ワッチョイ 2384-Xnhl)
垢版 |
2018/12/23(日) 19:03:03.96ID:R1tG0DD+0
X370PGのBIOS上げてみたが元々攻めた設定はしてないので特に変化なし
PBOがデフォルトでAutoになってたが消費電力が上がるだけでクロックは上がってない謎設定
速攻で切った
0936Socket774 (スププ Sd43-Ge5e)
垢版 |
2018/12/23(日) 21:20:58.03ID:mHR1LE2xd
390マザーボードはまだまだ不具合多いのかな?
安定してくるまで様子見した方がいい。
0937Socket774 (ワッチョイ cb5c-q1e7)
垢版 |
2018/12/23(日) 22:21:57.47ID:L6a/Rj5K0
Z390Taichi無印に9900k乗せてるけど安定してるよ
5.2Ghzより上げようとするとブルスク地獄になるけど
0939Socket774 (ラクペッ MMf1-4lsO)
垢版 |
2018/12/24(月) 01:12:17.52ID:9fAc5tLgM
>>933
以前出来ていた設定が機能しなくなるのは改悪て言わねーか?
OCとか上級者向けの機能を売りにしていてこれじゃあやはりここの連中も納得せんだろうよ。
これが最下級のエントリーモデルならば誰も文句は言わないが。
0942Socket774 (ワッチョイ a313-QW7s)
垢版 |
2018/12/24(月) 13:45:10.89ID:4PNnhC+40
>>939
なるほどね。
1.0.0.4から1.0.0.6でメモリ関係以外に何が変わったのかリリースノート出てないのかね。
去年はacs対応とかあったんだが。
0943Socket774 (ワッチョイ abe9-cvfE)
垢版 |
2018/12/24(月) 14:33:05.27ID:AskixS2R0
Z390の太一、INFドライバ入れるとハードウェア変更スキャンで固まる。
なのでスキャンしてドライバー入れるようなやつ、例えばAMDのアドレナリンなんかはインストール中に固まる。
なんとかしてよ。。。
0944Socket774 (ワッチョイ 1b53-WCtl)
垢版 |
2018/12/24(月) 16:06:54.57ID:wLbJx4iF0
B450ProとRyzen7-2700xとメモリ買ってきて組み立てたものの画面真っ暗!
マニュアルに記載がないということは、このマザーってシステムBEEPってないのか?
0952Socket774 (ワッチョイ 1b53-WCtl)
垢版 |
2018/12/24(月) 18:44:41.23ID:wLbJx4iF0
>>945>>946
原因判明と言うか、思い当たったと言うか、モニタとの相性。15インチモニタならちゃんと映った。
OSインストールすれば、今使っている28インチモニタにも画面は映るようになると思う。
0953Socket774 (ワッチョイ abe0-4lsO)
垢版 |
2018/12/24(月) 19:04:43.05ID:7yCCSPsf0
うるせーからBEEPなんてつけてないけど拘る人はつけるんだなw
0960Socket774 (ワッチョイ cde5-pJxC)
垢版 |
2018/12/25(火) 13:23:24.95ID:5cHIE/cv0
>>958

Update AMD AGESA to 1.0.0.6.
* If Raven CPU is in used, please update AMD all in 1 driver
*"AMD all in 1 with VGA driver ver:18.10.20_NHDA" or later
*version before updating this BIOS.

って奴か。
0962Socket774 (ワッチョイ c563-tTwh)
垢版 |
2018/12/25(火) 19:20:56.55ID:pTO35jPf0
AB350pro4+2200G+7770だけど1.0.0.6にしたらPCI-Eがx16になってる
前はx8でつながってたような

1.0.0.4でiGPU殺せるようになって消費電力も下がったし、いろいろ楽しいAMD
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況