X



【RADEON】 RX400/500 Part 75 【Polaris】(ワIP無)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2018/07/16(月) 03:15:17.00ID:FAofpT0W
このスレはAMD RADEON RX-400/500 series 【Polaris family】について語る場所です。

ワッチョイIP無しのスレです

■AMD
http://www.amd.com/jp/
 
■RADEON
http://radeon.com/

■ドライバダウンロード
http://support.amd.com/ja-jp
 
■Display Driver Uninstaller (AMD・NVIDIA・Intel対応)
http://www.wagnardmobile.com/DDU/index.html

次スレは>>970-980 が立てるよう心がける。無理だったらレス番を指定してください。

■前スレ
Part 71 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1515341030/
Part 72 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1518509132/
Part 73 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1522736261/
Part 74 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1525277181/
Part 75 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1525277181/

■ワッチョイIPスレ
【RADEON】Polaris RX-400/500 part14【IP】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1493152689/

(コピペ規制回避用:).. .
0002Socket774
垢版 |
2018/07/16(月) 03:15:52.91ID:FAofpT0W
 
【公式ドライバ】
■AMD
http://support.amd.com/en-us/download
■AMD GAME
http://www.amd.com/en-us/markets/game/downloads

【AMDソフトウェア戦略マネージャー】
■Terry Makedon (CatalystMaker) on Twitter
http://twitter.com/CatalystMaker

【ドライバインストールの参考に】
■4gamer
http://www.4gamer.net/games/041/G004167/20070930001/

 
【AMDへの不具合報告・要望・フィードバックはこちらへ】

■サポート
http://support.amd.com/ja-jp/contact/email-form
0003Socket774
垢版 |
2018/07/16(月) 03:16:54.87ID:FAofpT0W
[海外]

【ドライバ・BIOS・Utilitiesその他関連サイト】
■Station-Drivers
http://www.station-drivers.com/

●Afterburner 他
http://downloads.guru3d.com/download.php?id=13

■tech Power Up !.com [ATITool] [GPU-Z] [RBE]
http://www.techpowerup.com/downloads/

■Driver Fusion ※ドライバ削除はフリー版でも使えるのでフリー版でよい。
http://treexy.com/products/driver-fusion

●DDU (Display Driver Uninstaller)
https://code.google.com/p/display-drivers-uninstaller/
同上使い方
http://radeonbros.seesaa.net/article/392716729.html

[国内]
【ツール類 Fluid Motion & VCE & APP SDK関連】
●Bluesky Frame Rate Converter(GPUを利用し動画24pを60pに、30pを60pに変換)
●A's Video Converter (エンコーダを利用した動画変換ソフト)
●ATIc Install Tool(ドライバをダウンロード&インストールするツール)
http://bluesky23.yukishigure.com/
 
0004Socket774
垢版 |
2018/07/16(月) 03:17:28.16ID:FAofpT0W
 テンプレここまで 
0005Socket774
垢版 |
2018/07/16(月) 06:26:47.61ID:WRhNinrh
スレ立ておっおっおっ
0007Socket774
垢版 |
2018/07/16(月) 16:15:10.68ID:ZU0pVTDU
RX480 NITRO+(1342MHz) から RX580 DUAL(1380MHz)に変えてみたけど、
同価格帯の買い替えで保証が伸びただけで、やっぱり性能は大して変わらなかった
そしてファン回り始めるときにコイル鳴きのオマケ付き!やったぜ(´・ω・`)b

【DQX ベンチマーク】
・RX480 18600
・RX580 18878

【FF XV ベンチマーク】
・RX480 3228
・RX580 3266

【ドラゴンズドグマ ベンチマーク】
・RX480 8680
・RX580 9080

【BIOHAZARD6 ベンチマーク】
・RX480 10329
・RX580 9714
0009Socket774
垢版 |
2018/07/16(月) 17:52:40.57ID:dMTp9Blk
1乙

そしてちょい質問
使用用途は
・3440x1440の120Hzモニターに表示するだけ
・ゲームはしない
・つべ等ブラウザでの動画再生
・MPC-BE利用した動画再生のフルイド目的
こんな用途ならRX550の2Gモデルで十分かな?
0010Socket774
垢版 |
2018/07/16(月) 18:05:38.52ID:LmrXApQQ
RX570以上
0011Socket774
垢版 |
2018/07/16(月) 18:11:19.90ID:LmrXApQQ
わしが昔、4K動画を見るだけって訊いたら480を薦められた
実は4K動画にも2種類あり、4096×2160と3840×2160
わしのモニターはそれに合わせた4096×2160モニターだったのだ
0012Socket774
垢版 |
2018/07/16(月) 20:39:17.49ID:tPP6b0CE
>>7
消費電力とコイル鳴きが増えただけか…泣けるな
0013Socket774
垢版 |
2018/07/16(月) 21:29:32.68ID:INL0Ha4Y
うちのrx580 dualはコイル鳴きなんて聞こえないな。ゲームする時はヘッドホンだし。
電源の容量が足りないならコイルが鳴るかもしれん。

或いは搭載されてるチョークコイルの品質に難ありかもな。
0014Socket774
垢版 |
2018/07/16(月) 22:46:08.62ID:VaYQI6JI
>>8
元から2万クーポンだして55000くらいだったけど全然売れなかったんだな
正直5万でもイラン
0015Socket774
垢版 |
2018/07/16(月) 22:55:01.19ID:ZFZ9Ijn5
>>8
1080よりちょい安だけど1080と同じくらいの性能あるの?
0016Socket774
垢版 |
2018/07/16(月) 23:17:04.14ID:9SxV4gXG
まあXFXの56はリファの外排気轟音56に比べるとかなり静かかな
それくらいしかアピールポイントがないけれどw
0017Socket774
垢版 |
2018/07/16(月) 23:20:38.56ID:4OgG8pdc
VEGA56なら1070〜1070Ti相当じゃないの
性能から考えたら5万切るのはお買い得に見えるが…
0018Socket774
垢版 |
2018/07/16(月) 23:46:28.83ID:VaYQI6JI
1070といい勝負で1070tiには完全に負けてる
おまけにxfxのvega56は275w
0019Socket774
垢版 |
2018/07/17(火) 01:08:18.91ID:WzgM/bTH
消費電力高いからかNVIDIAのグラボよりファンうっさいんだよね
0020Socket774
垢版 |
2018/07/17(火) 02:31:28.30ID:chdXEB/Z
2日前に大事な大事なRX480がゲーム中オーバーヒートで突然死した(´;ω;`)
どうもワットマンがうまく働いてなくてファンがずっとゆるゆるで回ってたらしい
0021Socket774
垢版 |
2018/07/17(火) 03:04:57.98ID:igt68d7A
>>7
えっ!?
rx480と580って変わらんの?

自作初心者なんだけどRadeonってリネームしてるだけなの??
0022Socket774
垢版 |
2018/07/17(火) 04:16:18.82ID:onYoA7Pg
初心者なら大人しくゲフォ買ったほうがいいよ
ここには二度と来ないでね
0023Socket774
垢版 |
2018/07/17(火) 04:57:03.76ID:igt68d7A
えっ

初心者どころか玄人でもゲフォじゃないの????
0024Socket774
垢版 |
2018/07/17(火) 05:09:31.74ID:gu94I05g
580は480のリネームですよ
微OCと微妙な調整が入ってるぽいけど
ゲーム目的なら素直にGF行けよ
0025Socket774
垢版 |
2018/07/17(火) 06:46:23.38ID:igt68d7A
Radeonの強みって何
0026Socket774
垢版 |
2018/07/17(火) 06:56:06.34ID:GxOuLllZ
叩き売り時の値段だけだよ
0027Socket774
垢版 |
2018/07/17(火) 07:13:15.48ID:qxEy+vg5
性能なりの価格だったから
好みの問題だったんだよ
マイニングによる高騰が無ければ
0028Socket774
垢版 |
2018/07/17(火) 08:14:13.93ID:EWhjuoL2
>>25
ゲーム用途に性能不足でも古井戸とfreesyncでそれなりの使い道はある事
0029Socket774
垢版 |
2018/07/17(火) 08:26:44.19ID:EZctZJDV
動画に関すれば
VP9ネット動画を見ない人
PC用チューナーで録画した動画を見ている人
BDやDVD鑑賞をPCでやる人

マルチモニターなら6画面可能但し最近のGPUは
MSTハブがないと6画面不可なものばっかりなので
安定性を考えるとEDID管理が出来るRadeonPro/Firepro Matrox C680 Quadro買っておけとしか
3Dなら
PS5とか次世代ゲーム開発してるな人が
Vega64/56を開発機材に乗せるとか
Freesyncのモニターをわざわざ用意した人向け
それ以外に利点はないので
既存の環境のアップグレード
0030Socket774
垢版 |
2018/07/17(火) 08:29:18.79ID:EZctZJDV
とかだとGeforceでいいとなる
0031Socket774
垢版 |
2018/07/17(火) 08:39:56.29ID:nhs4vgC5
>>9
十分だと思うけど
0032Socket774
垢版 |
2018/07/17(火) 09:30:50.00ID:Z+l6lZ0A
ずっとゲーム用途でRADEON使ってたけど、ゲームだけなら、ゲフォでいいの?
0033Socket774
垢版 |
2018/07/17(火) 09:49:39.07ID:mviJQ+Yv
予算内で好きなの買えばいい
スペック満たしてりゃゲーム出来ないってのも無いしな
0034Socket774
垢版 |
2018/07/17(火) 10:10:42.96ID:+0g7QSSH
>>32
両方持てば解決
ゲフォがゲーム用で動画鑑賞はラデ
0035Socket774
垢版 |
2018/07/17(火) 10:28:36.16ID:WxmFXQBu
普段用PCはインテルCPU+Radeon
ゲームPCはインテルCPUとGeForce
そしてモニターはG-Syncモニター
これが現状のベストだな
0037Socket774
垢版 |
2018/07/17(火) 10:58:34.75ID:Nr9j8xOF
ワットマン働いてなかったらゲーム自体が落ちるな俺の場合
0038Socket774
垢版 |
2018/07/17(火) 11:01:24.83ID:ZZqaTTYO
>>35
>ゲームPCはインテルCPUとGeForce
>そしてモニターはG-Syncモニター
情弱専用セットですねww
0039Socket774
垢版 |
2018/07/17(火) 11:12:03.62ID:WxmFXQBu
>>38
そう思うならそう思えば良いんじゃないですかね
G-Syncモニターすら買えない貧乏人さん
0040Socket774
垢版 |
2018/07/17(火) 11:23:15.23ID:+Bivvs7U
うちも最近熱がきついからリファ定格まで下げて運用してるわ
そろそろグリス塗りなおしてみようかなあ
乗り換え先のグラボに目途ついてれば色々できるんだけどな
0041Socket774
垢版 |
2018/07/17(火) 11:34:47.97ID:nhs4vgC5
G-Syncの謎回路のせいでディスプレイ側の機能による補正が使えなくなるんだったか
0043Socket774
垢版 |
2018/07/17(火) 12:14:34.14ID:WxmFXQBu
>>41
ディスプレイ側の機能と言うかモニターメーカー独自の機能とか使う?
モニター設置してキャリブレーションセンサーでRGBとコントラスト、ブライトネス合わせる
あとは半年に1回位キャリブレーションで校正これ以外なんもしないんだけど
人によっちゃアプリ毎にモード変えたい人もいるようだけど・・・
0044Socket774
垢版 |
2018/07/17(火) 12:20:13.49ID:cm+XkaHz
>>32
昔からRADEONの方が発色が綺麗と言われているので
プラシーボでもずっとRADEONを使ってる
俺もゲームやるが実際動画鑑賞の方が圧倒的に多いので
0045Socket774
垢版 |
2018/07/17(火) 13:24:40.42ID:b38f+Heq
G-syncは機構上、液晶の制御モジュールんトコ全部オーバーライドだからな

正直ブラックボックス過ぎてパネルの定格満たしてんのか疑ってる
0046Socket774
垢版 |
2018/07/17(火) 13:38:15.64ID:mej1/qmb
RADEONはブラウジングや動画なら圧勝だから

ふつうになんもかまさないドライバぶっこんだだけでデフォの再生支援入ってるだけ、フルイドなし
GPU負荷もかけない、旧旧世代のAPUでもできるレベルでも画質クオリティがSVPかましたゲフォ、intelよりも綺麗


AMDは特別なことなしのデフォ再生がほんと綺麗だよ。
旧世代ノーマル再生支援=FHDテレビ以上
+フルイド=俺は4kテレビの画質クオリティよりも好き

AMDのせいで4kテレビとかに魅力を感じなくなった
0047Socket774
垢版 |
2018/07/17(火) 14:14:02.31ID:aJcbWTFh
>>46
文章が分かりづらい
0048Socket774
垢版 |
2018/07/17(火) 14:18:04.08ID:93RLri1q
>>43
ゲームも動画もブラウザも全部同じ画面モードなのか
アプリ毎にモード変えたいってのはごく普通の要求
それが自動で出来ないとかG-Syncモニターは全部欠陥品だしな
とにかく標準規格のAdaptive Syncに対応しない限りGeForceは選択肢に上がらんわ
0049Socket774
垢版 |
2018/07/17(火) 14:34:31.28ID:+0g7QSSH
>>48
それは1枚君のセリフ
トリプルで使い分けてるよ
0050Socket774
垢版 |
2018/07/17(火) 16:55:19.10ID:93RLri1q
>>49
モニターは2つ使ってるが横のモニターはあくまでサブマシン用
メインマシン用の正面モニターではゲームも動画もブラウザも何でも使えないと話にならん
つかこのモニターはゲーム用、このモニターは動画用とかいちいち決め撃ちしないと使い勝手悪いような
不自由な環境はお断りだわ
0051Socket774
垢版 |
2018/07/17(火) 17:25:41.45ID:wIRdMaNr
最新のPascalは知らないけど、MaxwellとPolarisを比べると
Polarisの方がWindows10のデスクトップ画像からして遥かに綺麗よ。
どっちも持ってる人は同じモニターに出力して比較してみるといい。
0053Socket774
垢版 |
2018/07/17(火) 19:49:40.58ID:bvDc2XaZ
発色の好みでずっとradeon ばっかだわ。7770からrx580に変えて発色が全く違和感なかったのには感激。
もっと昔はカノープスかmatroxだったけどね。
0054Socket774
垢版 |
2018/07/17(火) 19:55:15.15ID:ZugWoNWC
>>50
マウスでブラウザやアプリを移動さすのがそこまで手間ですかw
まあ配置はセーブされてるから毎回そこで開くんですけどw
4K27インチ、WQHD144HzG-Sync27インチ、FPS用144Hz24インチ
用途ごとに特化したものを使うのが合理的でスマートなんだよ貧乏人
0055Socket774
垢版 |
2018/07/17(火) 20:02:15.16ID:cm+XkaHz
>>53
カノプーとMatroxは綺麗だったね
俺はDiamond社のViperを使ってたけど
0056Socket774
垢版 |
2018/07/17(火) 20:29:26.26ID:q0czdion
Red Devil RX 570の方も2万切ってるけど人気無いんかな
三連ファン冷えそうで良さそうなのに
ASUSの570はガンガン在庫減ってるけど
0057Socket774
垢版 |
2018/07/17(火) 20:50:04.06ID:Hn3YABOk
三連ファンとか半分冗談だろ。熱設計を理解してる人はあんな吹き戻しが予想される距離でファンを並べたりしない。
0058Socket774
垢版 |
2018/07/17(火) 20:53:04.94ID:rRGX9e00
それを俺が買う前に教えてほしかったわ
0059Socket774
垢版 |
2018/07/17(火) 20:54:38.42ID:6n9NBLio
strixの560持ってるけど安いからstrix570買ってしまった。サファの570 8GBと迷ったけど安さは正義だなぁ
0060Socket774
垢版 |
2018/07/17(火) 20:58:38.78ID:zMvM14pZ
20kなら確かに安い
0061Socket774
垢版 |
2018/07/17(火) 21:04:34.88ID:rRGX9e00
俺が見た時はパワカラだけが20kだったのに、ASUSも安くなってやがる
0062Socket774
垢版 |
2018/07/17(火) 21:05:01.05ID:q0czdion
先日の580の22kとか地方じゃ絶対無理だしなぁ
570買っちゃうかな
0063Socket774
垢版 |
2018/07/17(火) 21:17:08.28ID:dFYZRiWW
>>62
米アマで買えば?セールで安い
0064Socket774
垢版 |
2018/07/17(火) 21:53:08.58ID:jUeltsDW
3連ファンは真ん中のを止めるとえらい冷えるようになる、こともある。
0065Socket774
垢版 |
2018/07/17(火) 22:08:29.11ID:EZctZJDV
HD7990…
0066Socket774
垢版 |
2018/07/17(火) 22:10:55.65ID:OdDcdf9Y
asusの三連ファン480を中古で買っちゃったけど確かにファン三連も必要なのかと感じるな
ファンスピードが50%になると掃除機並みにうるさくなるから上限を43%にしてゲームしてる
重いゲームでもそれで熱は60℃までには抑えれてる
0067Socket774
垢版 |
2018/07/17(火) 22:29:43.72ID:7H42pbpm
もう最近はゲームはおまけ程度で動画メインとかになってるから750Tiの次は古井戸のあるラデにしようかな
0068Socket774
垢版 |
2018/07/17(火) 22:33:46.77ID:mviJQ+Yv
570下がるってことはグラボでのマイニング本当に終了ってことか
はぁ・・・長かったな
0069Socket774
垢版 |
2018/07/17(火) 22:40:35.48ID:hPzUOmp9
どうせすぐ上がるぞ
0070Socket774
垢版 |
2018/07/18(水) 00:09:21.86ID:8vYcpOyC
580省電力ゲーミングの投げ売りするほど在庫ないな
迷ってる間に570も枯れそう今がラデ購買ポイントだと思うな
0071Socket774
垢版 |
2018/07/18(水) 05:39:16.12ID:KPtVnfVu
>>67
何年か前から俺はゲームはおまけで動画がメインになってるよ
だからファンレスHD7750から移行できてない
ただ今のグラボのファンは静かみたいだから
そろそろファン付きグラボでもいいかなと
580を物色中
0073Socket774
垢版 |
2018/07/18(水) 06:57:25.24ID:wqAN34Ad
STRIX RX570は残り15個だな、買おうと思ってた人お早めに
0075Socket774
垢版 |
2018/07/18(水) 11:29:19.38ID:W8KNs8TD
この二つならSTRIX RX570の方がいいの?
0076Socket774
垢版 |
2018/07/18(水) 11:36:40.11ID:5Zv5o3Hi
ヤフオクとかメルカリで売る時にASUSのが多少良いお値段で売れるだろうし
売る時の事まで考えて買うならASUSかな
0077Socket774
垢版 |
2018/07/18(水) 11:42:26.11ID:HH5fR8Hf
ASUSはバックプレートついてないんじゃなかったっけ
爆熱だからひん曲がりやすいし、だからあんまり売れてないはず
0078Socket774
垢版 |
2018/07/18(水) 12:13:09.70ID:OmK9JZJY
ASUSのグラボは不人気すぎていつも最安値コースだよな
なぜかは知らんがw
0079Socket774
垢版 |
2018/07/18(水) 12:31:21.10ID:QFvPgKWc
sapphaire、MSI、GIGABYTEで迷うけど、なんだかんだいつもsapphaireにしちゃう
0080Socket774
垢版 |
2018/07/18(水) 12:44:02.00ID:wqAN34Ad
ASUS単純に入荷数多いから在庫余って安売りされるんだろうな
HISは最近あまり見ないような
0081Socket774
垢版 |
2018/07/18(水) 12:56:21.70ID:1K0lic3s
rx580だけど爆熱ってことはないな。そもそもガチガチのFPSとかしてないからだろうけど。
大体、バックプレートとか必要がなけりゃ付けないし。

電車のレールなんか典型的で、熱で伸びても良いように作ってある。基板上の部品も全てそうなってる。
部品や部材の基本すら知らない素人には、バックプレートカッケーとか思えるんだろうか。
0082Socket774
垢版 |
2018/07/18(水) 12:58:53.11ID:10hjqzlO
270mmちょいでも苦労したからパワカラの310mmは無理〜
つか長すぎ、ご立派すぎ
0083Socket774
垢版 |
2018/07/18(水) 13:15:59.66ID:Q/7KwRFD
バックプレートはたわみ防止じゃなくて?
0084Socket774
垢版 |
2018/07/18(水) 13:27:59.62ID:8CRMwfb9
>>81
そのバックプレートの上から水枕だのLEDだの付けたがるヤツまでいるからな...
0085Socket774
垢版 |
2018/07/18(水) 13:29:22.34ID:HH5fR8Hf
歪んだHIS480みたらバックプレートほしいわって思うはずだがw
あるにこしたことないんだよね
ゲフォと違ってちょっと負荷かけただけで80度超えるんだからさ
0086Socket774
垢版 |
2018/07/18(水) 13:43:41.74ID:ptZSPMXt
サファイア580 1340Mhzで73度やぞ、OCモードは夏場は危険なんで封印中
0087Socket774
垢版 |
2018/07/18(水) 13:54:52.89ID:US+7R4XH
570って1050Tiくらい?
0088Socket774
垢版 |
2018/07/18(水) 14:27:31.80ID:QbXgw/uO
>>87
1050Tiよりかなり上、1060の3Gよりは下
中間とかではなく8割方1060に近いと思えばいい
0089Socket774
垢版 |
2018/07/18(水) 14:52:35.93ID:qjd1XWlt
モノによる〜やりたいことにもよる〜
メモリやクロックなどを差別化していない場合は580比で4CU分の性能差(10%)しかないなので
それより6pinでも高性能なところがいい
0090Socket774
垢版 |
2018/07/18(水) 16:12:22.54ID:dMNZtqvB
1050TiとRX570で570がスコア4〜6割上か
1050TiとRX560で560が15%ほど下と
0091Socket774
垢版 |
2018/07/18(水) 17:22:33.42ID:wiTiwf6r
strix570の残り158個に草生える
0092Socket774
垢版 |
2018/07/18(水) 17:36:11.33ID:h8VEUvK/
前見たときは162個だったから減ってはいる
ボード長で選ぶ人もいるのだろう
0093Socket774
垢版 |
2018/07/18(水) 17:40:43.38ID:ujB+BYvA
バックプレートって意味無いのか
ハイエンドに付いてるからヒートシンクだと思ってた
0094Socket774
垢版 |
2018/07/18(水) 17:52:04.21ID:QIUbnhOY
バックプレートにヒートシンク的な効果は期待できないだろうな
グラボの熱はチップを直接冷やさないとあまり効果ないんだよね
0095Socket774
垢版 |
2018/07/18(水) 17:53:34.98ID:+cUJdRGk
>>93
VRM部の熱をバックプレートにも逃がす設計してるカードもあるよ。Nitroとか。
基本はたわみ防止。
0096Socket774
垢版 |
2018/07/18(水) 18:18:18.69ID:hejq6TKM
ASUSとパワカラだとどっちがいいんですかね?
ASUSはダイレクトタッチのヒートパイプが不評だし、
パワカラは個人的にコイル鳴きするのが多いような気がします。
0097Socket774
垢版 |
2018/07/18(水) 18:26:02.56ID:o21TE4Nk
>>96
asusはわからんがパワカラの580はゲーム中結構ジージー言う。アイドル中は無音だが
0098Socket774
垢版 |
2018/07/18(水) 18:35:10.55ID:vHAizQmN
俺はサファ一択
0099Socket774
垢版 |
2018/07/18(水) 18:38:16.22ID:5Zv5o3Hi
AかBのどっちが良いって聞いてるのに対して
AでもなくBでもないCを出してくるのは馬鹿としか言い様がない
0100Socket774
垢版 |
2018/07/18(水) 18:39:10.18ID:Wst2xw6o
リファレンスが一番良いと思います
0101Socket774
垢版 |
2018/07/18(水) 18:42:40.89ID:vHAizQmN
>>99
一応言っとくけど
ここ5ちゃんだよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況