>>916
金額そのものじゃないってのは上で割安でいいって書いて明言してるつもりだったんだけどね
問題は
「ボランティア」=無償労働=お金がかかってないからテキトーにやっていい
って考えの人が一定層居ることよ
やる側で、面倒くさいことせず楽な方をやる、勝手に帰る、なんてテキトーな人がいたら誰にしわ寄せがいくの?
真面目にやってる人よ
受ける側が、タダだからトラブルが起きてもテキトーに対処、なんてしてるとこがあったら誰に迷惑がいくの?
真面目にやってる人よ
みんなの意識を変えるのがベストだけどそう簡単にいかないだろう
あなたも言ってるようにお金が絡んだらある程度真面目にしなきゃいけなくなるから、
ボランティアを真面目にやってる人が長く続けやすくするためにも、
少額でもお金が絡ませたほうが健全になるのではないかって話