X



SoundBlaster 総合 102

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2018/07/10(火) 03:52:03.04ID:wp5zJYEL
SoundBlaster製品の総合スレ

現行はもちろん、Audigy、X-Fi、Zシリーズやその他旧製品まで扱います
質問する前に、まずテンプレとテンプレサイトをよく読みましょう
次スレは>>980-1000の誰かが立ててね

▲聞くな見ろが合い言葉、テンプレサイト
ttp://wikiwiki.jp/xfi/ (新テンプレwikiサイト)
ttp://www.geocities.jp/ct4760/ (旧テンプレサイト)

■Creative E-MUシリーズの話題はこちら↓
Creative Professional E-MUシリーズ友の会 Part.14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1428160878/

■関連リンク
公式サイト
ttp://jp.creative.com/
ttp://www.soundblaster.com/

●前スレ
SoundBlaster 総合 101
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1505057107/
0406Socket774
垢版 |
2019/01/20(日) 21:22:12.61ID:5fLZbyRv
SBじゃなくなって気付くSVMの有能さ
0407Socket774
垢版 |
2019/01/21(月) 11:34:50.30ID:00gh591y
Sound Blasterx AE-5取り付けて、アンプに光ラインで接続。
でもゲームはLogicoolのG933で無線ヘッドセット。

これゲー厶目的では無意味だよね?
0408Socket774
垢版 |
2019/01/21(月) 18:04:26.26ID:52pgCr4S
今日起動したら音が割れたりおかしな音鳴ったり音が小さかったり一部のスピーカーから音が出なったりなんだがこれは一体…
SB-Audigy-Fx、5.1chスピーカーでWindows10なんだけど同じ症状の方いますか?
0409Socket774
垢版 |
2019/01/21(月) 20:33:25.76ID:2Zxyy9Qz
Creative ハイレゾ対応 サウンドカード Sound Blaster Audigy Fx PCI-e SB-AGY-FX
https://www.amazon.co.jp/dp/B00EZCANTC/

価格: ¥ 2,874             


\3000以下で買えちまうんだな
たまげたなあ
0410Socket774
垢版 |
2019/01/21(月) 22:02:11.78ID:52pgCr4S
>>409
そうそれそれお手頃価格よな

>>408の症状が出たり引っこんだりで油断が出来ない
色々調べてるとWin10の問題な気がするんだが原因がさっぱりわからんタスケテ…
0411Socket774
垢版 |
2019/01/21(月) 23:39:30.40ID:oaAo9yG7
>>409
Sound BlasterX Kratos S5で使われてるサウンドカードってこんな感じ?
0412Socket774
垢版 |
2019/01/23(水) 13:19:30.42ID:8BWPOA63
>>408
こちらのZxR環境だとHPの最新ドライバーを入れた後
Win10から降ってくるドライバーを当てないと不具合出ますけど(再現性あり)
0413Socket774
垢版 |
2019/01/23(水) 14:47:39.65ID:1iG4OCyM
>HPの最新ドライバーを入れた後
>Win10から降ってくるドライバーを当てないと

イキナリwin10から降ってくるドライバ当ててダメなの?
0414Socket774
垢版 |
2019/01/23(水) 16:04:48.70ID:H6zAb46E
zxrのあれはやめた方がいい
0415Socket774
垢版 |
2019/01/23(水) 17:47:28.74ID:8BWPOA63
>>413
HPのドライバー当てないとアプリが入らないから困るでしょ
0416Socket774
垢版 |
2019/01/25(金) 10:38:16.63ID:e29NeOp/
Xonar SEとか出てきたけどほんとサウンドカードって衰退してるんだなーって機能しかねーなw
0417Socket774
垢版 |
2019/01/25(金) 15:36:12.82ID:/71U/esX
そらオレだってマザボ屋のサウンドカード()とか指さして笑いたいよ?w
でもコレだけ自作系衰退してる中で誰得とか思いながらも新製品出してきたらなら
とりま要らんなとか思っても表面だけでも祝わないとという配慮程度は分かってるつもりだしさぁ
0418Socket774
垢版 |
2019/01/25(金) 16:12:34.72ID:rhQm0njn
ゲーミング目的ならUSB接続のヘッドセットが主流やしな
オンボも質をウリにするようになったし時代が変わったな
0419Socket774
垢版 |
2019/01/25(金) 17:44:44.19ID:5z1+AtgL
何ってんだか
つぶされたことすら知らんのか
0420Socket774
垢版 |
2019/01/26(土) 06:25:39.67ID:MZkSUJmn
んでも、EVGAが今更サウンドカード出したりもしてるよね
0421Socket774
垢版 |
2019/01/26(土) 13:37:46.60ID:FCfCHf6l
ゲーム用の3D 特許の話
サウンドカードの話なんてしとらんよ
0422Socket774
垢版 |
2019/01/26(土) 13:49:25.95ID:JX3Xb9Ia
Audigy 2 ZS Digital Audioという古いPCIバスのサウンドカード使ってる。

再生リダイレクト使うとPCの音をそのまま録音してゲーム実況配信とかに流せるのはよく知られたテクニック。

ところでこの再生リダイレクトってステレオ2chだけでなくサラウンド5.1chの音とかも
そのまま録音することってできる?
最近のゲームってサラウンドが標準になりつつあるわけだけど
5.1chのサラウンドをそのまま録音してYouTube配信とかに
流す事ってできるかな?
0423Socket774
垢版 |
2019/01/26(土) 18:13:12.47ID:8xvbERxP
音声小さいとか左右チャンネルから遠い音が聞こえないとか視聴難民が続出しそう
0424Socket774
垢版 |
2019/01/26(土) 19:10:06.12ID:/0jx65bO
つべって5.1ch対応してたっけ?
0425Socket774
垢版 |
2019/01/26(土) 20:39:55.83ID:sUtNQeM6
つべはというよりHTML5は5.1ch使えない
0426Socket774
垢版 |
2019/01/26(土) 21:05:50.93ID:JxPfG64z
g6をps4 proで使ってますがソフト問わず、プレイ中にノイズ(ビッ!って音)が結構な頻度で発生します。
スカウト、SBXモードどちらでも症状は同じです。g6のファームウェアは最新。g6はps4側にUSB繋いでます。
PCに繋いでみましたがps4よりノイズと頻度が酷かったです。改善方法わかる方いらっしゃいますか??
0427Socket774
垢版 |
2019/01/26(土) 21:06:40.73ID:JxPfG64z
426です。
初期不良ですかね…ネットで調べても
ほとんど情報なく
同じような症状の書き込みは見かけましたがそちらも解決せず。
0428Socket774
垢版 |
2019/01/26(土) 21:40:48.43ID:FCfCHf6l
super X-FIの話題は出ないんだね
0429Socket774
垢版 |
2019/01/27(日) 09:42:24.92ID:6cs7NcRO
顔と耳の外側の形だけ謎計測するもんはちょっと…
0430Socket774
垢版 |
2019/01/27(日) 12:50:36.77ID:qx8qB8fY
Sound BlasterX G6について教えてください
・光デジタル入力はPCMに加えDolby Digitalデコードにも対応し〜
とあるんですがAC-3 5.1chを録音してmp4ファイルにすることは出来ますか?
ソースはDVD/BDの光デジタル出力でサラウンドのまま音声ファイルとして保存したいです

今までやってみたことは
ルートアール USB to 5.1ch オーディオアダプタ RA-AUD51
というのを購入し光デジタル入力から録音(Audacityというフリーソフト)を試みましたが
ジッジッジッジッジッジッジッジッというデジタルちっくな音しか録れませんでした

PCで録音というのが初めてなので見当違いなことを言ってるとは思いますがよろしくお願いいたします
0431Socket774
垢版 |
2019/01/27(日) 18:43:22.48ID:EMWnNoTa
そうですね
0432Socket774
垢版 |
2019/01/27(日) 21:02:57.11ID:mL/62/nu
>>430 Audacityで5.1になってる?
サラウンド部分はともかく、L/Rは音になってるの?
映像系は48KHzなんで、間違ってCDの44.1KHzにしてない?
サンプリング周波数あってないと当たり前だけど音にならない

RA-AUD51は使ったことないので判らないのでさっぱりなんだがw

あと >DVD/BDの光デジタル出力 ってあるけど
普通PCならリッピングで録音(録画)するから
BS/CS的なチューナーからの録音なら判るんだけど
なんで円盤からそういう経路の録音に行き着くのかわからない

んで、このスレ(板)は正直ハード寄りなんで、実利用ネタはかなり弱い
PC(PS4)→G6→ヘッドホンorAVアンプ と再生ネタ中心なので録音は弱いかも

いわゆる聞き専ってやつでスレチとは言わないけどここで聞いても無駄かも
DTM(DTV)スレの方が良いかもね
0433Socket774
垢版 |
2019/01/27(日) 21:16:13.80ID:X25FT59d
G6手放したから記憶が間違ってたら悪いがLPCM 6chで録音出来たはず
フリーソフトなんかでAC3にすることは出来る
光デジタル直でノイズっぽく聞こえるのはAC3で圧縮されてるからだけど
WAV録音→PCM分離→AC3結合 は出来るんじゃないかな、やったことないけど
0434Socket774
垢版 |
2019/01/28(月) 15:57:30.97ID:nFLyVJA7
sound blaster G6を購入したものです
購入して1時間ほど使用したのですがPC、PS4上で認識しなくなりました
経緯としては購入後PCへUSB接続しサウンドブラスターコネクト2を導入
この時点ではイコライザなどの設定は行え、音を聞くこともできていました
その後PS4へUSB接続。PS4での使用も可能でした
次にPCへ接続した際にG6本体への通電はしていたようでロゴに光が見えていましたがその後消灯
USB機器が認識出来ないと通知されます PS4へ接続しなおしても使用が出来なくなってしまいました
サウンドブラスター関連のアプリをすべて削除しセーフモードでアプリ、デバイスを再インストールしましたが状況は変わりません
本体の呼称であるのかどうかの判断もつかず困っております・・・
Win10とRyzenCPUを使用していますが関連性はあるのでしょうか?助言をどうかよろしくお願いします
0435Socket774
垢版 |
2019/01/28(月) 16:06:08.51ID:ayxummrM
PCでもPS4でも認識できねーなら初期不良じゃねえの
とりま購入したPCショップか栗のサポに連絡取って状況を詳しく説明してみろよ
0436Socket774
垢版 |
2019/01/28(月) 18:15:57.50ID:nFLyVJA7
>>435
メーカーからリセットしてやってみてって来てやってみたらwin10の設定→ブルートゥースとその他のデバイスページでその他のデバイス欄からG6が表示されるようになりました
けれどドライバー入れ直してもセーフモードで入れ直してもコネクトアプリに認識されない…
0437Socket774
垢版 |
2019/01/28(月) 19:05:22.16ID:ayxummrM
>>436
デバイスとしてPCから認識されたなら先にファーム更新してみてどうよ?>SB1770_V1_11_20181101.exe
0438Socket774
垢版 |
2019/01/28(月) 19:20:46.68ID:BXQISE/s
>>436
俺も似たようなんになった。
どれで直ったかはわからんのやけど、ウイルスソフトのESETアンインストールしてドライバとソフト入れる。ESETはその後再インストール。
あとはUSBの挿す場所を変えた。何故かPCのリア側やと音が出ないんよな。フロント側のUSBなら出るんやけど。
ま、参考までに。
0439Socket774
垢版 |
2019/01/28(月) 23:45:17.68ID:nFLyVJA7
アドバイスありがとう
ファームウェアを入れたら動くようになりました
本当に助かった
0440Socket774
垢版 |
2019/01/28(月) 23:53:42.53ID:dqtdkosQ
Audigy 2 ZS Digital Audioと最近のマザボのサウンド(マザボはP8Z77V-Pro)だったら
どっちの方が音はいいと思う?

・ゲームサウンド的
・ピュアサウンド的

の2つに関して
0441Socket774
垢版 |
2019/01/29(火) 11:05:31.56ID:V6x3iZlV
今だとどっちもそう変わらん気が…
ゲーム的ならXP時代あたりまでなら違ったかもしれんが
0442Socket774
垢版 |
2019/01/29(火) 11:31:31.51ID:sjzFgI6k
>>440
随分違うけど、
X-Fi Titanium PAのPCとオンボALC1220のPCで同じゲームの音を聞き比べたけど、ヘッドフォンでの試聴レベルではほぼ差は感じられなかったですね。
スピーカーとかアンプに繋げたら変わってくるのかもしれませんが…
0443Socket774
垢版 |
2019/01/29(火) 11:57:51.30ID:TiNb2Hfk
>>441
>>442
昔はいい音で聞きたかったらサウンドカード増設するのはあたりまえだったけど
今はもうそんな時代じゃ無くなったってことなのね

dd
0444Socket774
垢版 |
2019/01/29(火) 14:17:30.57ID:28VGXQj0
G6買ったんだけどサウンドブラスターコネクト2でスピーカーとヘッドホンを切り替えるとカチッと本体からスイッチ音がします
これって仕様なのでしょうか?
0445Socket774
垢版 |
2019/01/29(火) 14:22:06.51ID:+OE9dyKu
>>444 仕様だね
AVアンプも耳を近づけて聞けば内部でカチカチ切り替えてるよ
0446Socket774
垢版 |
2019/01/29(火) 19:29:19.29ID:YtA9TyX1
Z77って最近のマザーかな…
0447Socket774
垢版 |
2019/01/29(火) 20:17:51.21ID:TiNb2Hfk
>>446
サウンド周りはそんなに差は無いかと・・・
0448Socket774
垢版 |
2019/01/29(火) 23:08:10.29ID:9OSYnOXM
P8Z77V-DELUXEにTitaniumPA挿して使っとる
PCI-E無くなるか、これ以上のカード出るまでこのままでいいや
0450Socket774
垢版 |
2019/02/02(土) 22:52:52.30ID:D757oW7z
G6の光デジタル入力ってUSBでつないだPCで聴けないのかな?
直接G6に差したヘッドホンでは聴けるんだけど
0451Socket774
垢版 |
2019/02/02(土) 23:15:40.60ID:gMKpeqZh
>>450
>直接G6に差したヘッドホンでは聴けるんだけど
USBでPCと接続→G6に光入力→G6に挿したヘッドホンで聴けてる
つまりPCで聴けてるやん
0452Socket774
垢版 |
2019/02/03(日) 03:04:48.61ID:7GK5cG3I
光デジタル入力はヘッドホンかLINE/Optical OUTからしか出ないよ
USBでPCに入れるのは無理
0453Socket774
垢版 |
2019/02/03(日) 03:49:57.29ID:VMIhCK/9
AE-9まだぁ?
0454Socket774
垢版 |
2019/02/03(日) 05:44:44.71ID:L0iQjSQt
USBでつないだPCって言葉がよく分からないけど出来るだろう
録音→G6デバイス→このデバイスを聴く
またはコンパネのミキサーから光入力オンでもいけるだろう
0455Socket774
垢版 |
2019/02/03(日) 12:47:22.14ID:jULQ+rpo
あれ再生デバイスじゃなくて録音デバイスだから勘違いしてるのかな
0456Socket774
垢版 |
2019/02/03(日) 13:58:53.35ID:3zQBuWa8
PCのサウンドデバイスがG6なわけで450の思考がおかしい
0457Socket774
垢版 |
2019/02/03(日) 21:24:17.92ID:jijds4hD
まあ ゲーム機-G6-ヘッドセット みたいな層がいるんだろう、一応売りではあるし。
PC-G6-ヘッドホンorアンプ は簡単だが ゲーム機-G6-PC は454がいうようにミキシングの知識がいる。
単純にヘッドセット以外で鳴らしたいなら安いアンプ付きスピーカーでも買った方がいい。
0458Socket774
垢版 |
2019/02/03(日) 22:06:40.27ID:yGTxjEOz
Sound Blasterx AE-5とSound Blaster Zは光出力でアンプ(marantz NR1403)に繋いで、5.1chで音を出す場合差を感じるでしょうか?
0459Socket774
垢版 |
2019/02/04(月) 11:39:29.12ID:xd1u1bER
>>458 あるわけないだろ・・・
0460Socket774
垢版 |
2019/02/04(月) 12:26:02.64ID:zVNwh1rf
AE-5は光で繋ぐと5.1ch出ないよ
0461Socket774
垢版 |
2019/02/04(月) 21:22:35.09ID:udPk9z9u
パソコンのグラボからHDMIでアンプにつないで音出してるんだけど、
Sound Blasterのサウンドカードから光出力でアンプにつないだら音質って良くなるのかな?
0462Socket774
垢版 |
2019/02/05(火) 05:12:44.13ID:/aKcfEfC
>>461
HDMI出力時は、グラボに載ってるチップ使ってるの?
0463Socket774
垢版 |
2019/02/05(火) 07:09:01.63ID:B6jfWt0o
>>462
確認したらそのようでした。
0464Socket774
垢版 |
2019/02/05(火) 16:23:34.10ID:UBkLXLzT
音は変わるカモだが聞き分けられない希ガス
0465Socket774
垢版 |
2019/02/05(火) 18:31:26.02ID:5WqHE8os
2.1ch以上だとS/PDIF(光)は圧縮されるから逆に音悪くなるぞ
0467Socket774
垢版 |
2019/02/06(水) 00:12:27.99ID:8SiC3Nim
>>466
evgaのも似たような価格だよな
ニッチな需要だからこんなもんじゃないかなって思う
0468Socket774
垢版 |
2019/02/06(水) 00:21:08.01ID:1JyTzFyA
日本だと出始めサンキュッパで値さっがて三万ってところかねぇ
0469Socket774
垢版 |
2019/02/07(木) 18:35:05.03ID:aMWJ0s3h
AE5とG6二つつけたらロジクールのコンパネみたいに二つ認識してるのかな
ミキサー使えるならそれもありかと思ったけど
0470Socket774
垢版 |
2019/02/17(日) 09:15:04.41ID:1+4Fd+k4
G6をxboxoneX用に買うてきて、質問があったけど既に書かれてた。
このUSB電源は、oneXから取っちゃダメなんだな。ボリュームつまみを回しても回しても、全然音量変わらんから、不良掴んだかと焦っちまった。
適当なUSBアダプター買うて、直に取るべきなんか。
0471Socket774
垢版 |
2019/02/17(日) 09:16:44.70ID:1+4Fd+k4
ところで、ファームはPC用意してでも更新しないとダメですかね?買った状態で問題なければ、このまま使おうと思いますが…
0472Socket774
垢版 |
2019/02/17(日) 12:56:51.06ID:OdPWIPLL
この製品、ゲーム機と繋いだ状態ではスカウトモードのオンオフしか効かないんだな。ダイレクトモードはPCと繋いだ時だけなのか。
スカウトモードスイッチをいくら長押ししても、点滅し続ける様にならないから、おかしいと思うた。
0473Socket774
垢版 |
2019/02/17(日) 14:39:04.66ID:s8Sxa5Nt
買ったけど即お蔵入りしたわ、便利そうだけど色々と不自由すぎる
0474Socket774
垢版 |
2019/02/17(日) 19:35:20.86ID:D77Qi8PG
コントローラーから直に取るよりはマシだろうから、壊れるまで働いていただきますわ
0475Socket774
垢版 |
2019/02/23(土) 14:35:32.32ID:8iXBQ1DO
ZxRでウィンドウズ側のスピーカーの構成ってやつステレオにしても
コンパネでスピーカーとヘッドフォンの切り替えすると5.1chになるのは俺だけかな?
0476Socket774
垢版 |
2019/02/24(日) 20:23:42.28ID:Oa45H53a
こちらでは問題ないですね(Win10)
0478Socket774
垢版 |
2019/02/26(火) 19:57:54.46ID:bzokFPqE
Sound Blaster X-Fi Titaniumシリーズ ソフトウェアパック(Windows 10用) (52.99 MB)
21 Feb 19
XFTI_PCDRV_L11_2_40_0016.exe

3年ぶりの新ドライバ
0479Socket774
垢版 |
2019/02/26(火) 22:30:23.49ID:HztXpkLw
何の冗談だと思ったらマジだった
つか旧製品・サービス期間終了とWEBで書いておきながらドライバ更新
一体何がしたいのかサッパリ分からん
0480Socket774
垢版 |
2019/02/27(水) 01:45:38.77ID:+IfgKSDM
相変わらず何のバグ修正と何のパフォーマンス向上したか書かないって
0482Socket774
垢版 |
2019/02/27(水) 09:15:39.34ID:W40AcHRD
これもどこ正しく機能してないか書いてないからわからねーなw
0483Socket774
垢版 |
2019/02/27(水) 18:59:25.34ID:g5Ahn4pW
ZxRの再生リダイレクトの表記がWhat U Hearにいつの間にか変わってるんだけど支障ないよね?
0484Socket774
垢版 |
2019/03/02(土) 11:58:21.05ID:F/hPlN+S
TitaniumHDのドライバ出してもいいのよ
0485Socket774
垢版 |
2019/03/08(金) 21:36:27.45ID:h8WEo0MN
Win10で光接続でZxR使ってるんだがシネマティックでdtsかddl有効にしてると不定期に音が出なくなる。
そうなったときは一旦dtsからddl(もしくはその逆)に切り替えると音が復活するけどしばらくしたらまた鳴らなくなる。
同じ症状の人いる?俺環?
0486Socket774
垢版 |
2019/03/08(金) 21:54:01.22ID:HCTBBgsR
ごめん
光目的なら他のデバイス選択するので
なかなか難しいかと
最近はEVGAの新型が気になってしょうがない
0487Socket774
垢版 |
2019/03/08(金) 22:02:04.21ID:ZuABbzD6
AE-9あくして
0488Socket774
垢版 |
2019/03/13(水) 11:07:36.42ID:uR6XD4Hx
March 12, 2019—KB4489899 (OS Build 17763.379)
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4489899
適用対象: Windows 10, version 1809Windows Server 2019, all versions

複数のオーディオデバイスを搭載しているコンピュータにこの更新プログラムをインストールした後、内蔵または外付けのオーディオ出力デバイスに高度なオプションを提供するアプリケーションが突然動作しなくなる場合があります。
この問題は、「デフォルトのオーディオデバイス」とは異なるオーディオ出力デバイスを選択したユーザーに発生します。 動作を停止する可能性があるアプリケーションの例は次のとおりです。

ウィンドウズメディアプレイヤー
Realtek HDオーディオマネージャ
Sound Blasterコントロールパネル

一時的な解決策として、アプリケーションが提供するオプションで「デフォルトのオーディオデバイス」を選択してください。
マイクロソフトは解決策を検討中で、2019年3月下旬に解決策が提供される予定です。
0489Socket774
垢版 |
2019/03/13(水) 20:00:16.52ID:2Zer2031
X G6でブルクス連発するんだけど同じ症状の人いない?
DRIVER_IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL
ksUSBa64.sys
0491Socket774
垢版 |
2019/03/14(木) 17:07:59.83ID:WaXAhmtD
ZXRでAVアンプに光出力してシネマティックエンコーダでdolby選択するとAVアンプが自動的にDolby認識して画面にDDのマークがでる
地味に凄いと思った
0492Socket774
垢版 |
2019/03/14(木) 17:29:00.50ID:/DmuVjmp
ZxRの光で2ch以上やると遅延凄いって話しは直ったの?
0493Socket774
垢版 |
2019/03/14(木) 23:38:40.17ID:XVrndFFp
2ch以上って...ああ、圧縮か
そりゃぁ遅延起きるわな
おまけに劣化もするし

アナログ多ch最強
0494Socket774
垢版 |
2019/03/14(木) 23:58:25.50ID:LOQvSyh6
ASIOさいっきょ
0495Socket774
垢版 |
2019/03/15(金) 07:59:32.64ID:TjlpeIt5
3ヶ月ほど前から動画アプリとかiTunesが止まるようになった。youtubeとかの動画コンテンツも。
原因がomniのせいだとわかるまで一々PCを再起動させてた。
ドライバを再インストールさせても治らないし、いっそのことOSクリーンインスコしたろうかとも思った。
今でこそUSBの抜差しで復活するからまだいい物の、面倒臭いことに変わりはない。

>>488
お前かーーーーーーー!!!!
0496Socket774
垢版 |
2019/03/15(金) 08:12:16.50ID:TIvzcbr4
このようにして人間が機械に振り回される世界が形作られてゆくのです
0497Socket774
垢版 |
2019/03/15(金) 09:07:18.45ID:hXjKd1h7
アナログ多chで組むならもう一つはAVアンプから繋いでるけどもう一個はアンプ内蔵スピーカー用意すればいいのか
0498Socket774
垢版 |
2019/03/15(金) 19:31:37.82ID:ssNMmDiU
前段とお前かがつながってない気がするんだけど
0499Socket774
垢版 |
2019/03/17(日) 12:42:32.18ID:e2PsqZCj
Core3D以降のUSBやボード型のSBはSoundFont使えるんだろうか
多分ハード処理は出来ないんだろうけどドライバに何かしら付属してるのかしてないのか
0500Socket774
垢版 |
2019/03/17(日) 21:59:44.58ID:w/rdtv0H
SBZについて質問です。
FPS目的でこちらの商品を購入したのですが
Front(L/R)にイヤホンを繋げてドライバの設定はステレオ2.0/2.1にして
音を聞いてるのですが
ジャックのヘッドフォンとドライバ設定のステレオダイレクトが気になって
どのように接続と設定したら正しいのか、どう違うのかが分かりません。
現状音は聞こえているのですが、FpSをイヤホンでイコライザを使ってプレイする場合
どこに繋いで、どの構成にすればいいのか教えてください。

説明が下手で長文ですみません
0501Socket774
垢版 |
2019/03/19(火) 07:12:11.71ID:2QYb8c+b
ダイレクトはステレオアナログ専用
0502Socket774
垢版 |
2019/03/19(火) 20:12:13.05ID:Q3nlN5V+
ヘッドフォンはヘッドフォン端子へ
ライン出力につなぐものじゃない
0503Socket774
垢版 |
2019/03/19(火) 22:02:39.20ID:BidXCdAg
イヤホンの場合はヘッドフォン端子へ繋げばいいんですね
ステレオでFPSやりたいって思いで
SBZドライバの構成のステレオ2.0とステレオダイレクトがあるのがよく分からなくて
0504Socket774
垢版 |
2019/03/20(水) 17:50:10.90ID:4TSeBJxn
SBX G6 公式に新ドライバ ファームウェア来てますね
0505Socket774
垢版 |
2019/03/20(水) 19:06:25.88ID:ysEPATT/
ドライバ整理されてすっきりしたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況