X



【AMD】AM4マザーボード総合 Part50【Ryzen】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 1bdd-sule)
垢版 |
2018/07/05(木) 11:52:55.22ID:7/RTDq/G0
Ryzen用AM4マザーボードの比較検討スレです。

次スレは>>950

本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化
!extend:default:vvvvv


チップセット一覧   PCIe PCIe USB3.1 USB USB SATA NVMe  SATA  SATA(*2)
            3.0(*1) 2.0  Gen2   3.0  2.0  6Gbps (*1)  -RAID. Express OC CF/SLI
X370          0(2).   8   2    6   6   4    x4   0/1/10  2    Yes Yes/Yes
B350          0(2).   6   2    2   6   2    x4   0/1/10  2    Yes (*3)/-
A320          0(2).   4   1    2   6   2    x4   0/1/10  2     -   -
X300          4(6).   0   0    0   0   0    x4   0/1    . 1    Yes Yes/?
B300/A300.       4(6).   0   0    0   0   0    x4   0/1    . 1     -   -

Ryzen(CPU)      20     0   0    4   0   2   x2/x4(PCIe3.0/SATAと排他)
BristolRidge(APU) .  10  ... 0   0    4   0   2    x2(PCIe3.0/SATAと排他)


*1:チップセット接続のx4 NVMeを使用しない場合、PCIe3.0を2レーン多く使用可能(カッコ内)
*2:1つのSATA ExpressポートはSATA6Gbps*2かPCIe3.0x2として使用可能
.  SATA Express1ポートと汎用PCIe3.0x2を束ねて1つのPCIe3.0x4ポートとしても使用可能
*3:B350ではCPUからのPCIe3.0x16をx8/x8に分割して使用することが不可能のため、
.  CPUからのPCIe3.0x16+B350からのPCIe3.0x4 or PCIe2.0x4との変則CF

http://www.amd.com/en-us/products/chipsets/am4

前スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part49【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1528521761/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0247Socket774 (ワッチョイ 6d63-LQig)
垢版 |
2018/07/16(月) 21:30:07.12ID:vhbbE9IS0
>>246
メモリは設定と運にもよる
部材のグレードで言えばPRIME PROはCxHシリーズから同メーカー内で1グレード落としたモデルなのでそれなりにまとも
AORUS系で同クラスの構成となるとGaming7まで上げないと対等ではない
0251Socket774 (ワッチョイ 9e8c-LQig)
垢版 |
2018/07/16(月) 22:11:59.81ID:uZaheomS0
X470マザーの価格が急落している今、B450は発売の期を逸したような気がする。
B450のハイエンドモデル(?)はX470のローエンドモデルより高くなるのは間違い
ないのでは? それならX470買っちゃうぜ。B450はX470と同時発売すべきだった。
そうすれば価格でも住み分けができたのに。
0254Socket774 (ワッチョイ eabe-Mnm4)
垢版 |
2018/07/16(月) 22:43:27.46ID:eR4v9wpi0
一番上のグレードだけ出しといて高止まりさせとけばその分儲かるじゃん
AMDだけじゃなくINTELもやってる手だし
ビジネス的には普通のやりかただし別に何とも思わん

>それならX470買っちゃうぜ
是非そうしてくれとAMDが一番思っているに違いない
0255Socket774 (ワッチョイ 1163-UyqW)
垢版 |
2018/07/16(月) 22:52:55.33ID:qbQAuQqK0
使ってみたいマザーがあっても、過去にサポートがクソな代理店に当たったとこは避けるんだよな
自分が望む機能で選びたいのはやまやまなんだが
0257Socket774 (アウアウカー Sa55-JZ/w)
垢版 |
2018/07/17(火) 11:17:33.41ID:MoCv52jta
MSI のサポートが糞で散々メールと電話で文句言って二度と買うもんかと思ってたけど、先日台湾でのゲームショーにMSI ブース枠で当選し招待されデバイス含めてMSI で揃えようと心に決めました。
0259Socket774 (アウアウカー Sa55-JZ/w)
垢版 |
2018/07/17(火) 12:06:55.38ID:MoCv52jta
だって台湾のコンパニオンも付いてきたんだよ?
何処かベンチャーの社長と勘違いしたみたい、その子
良い思い出だったわ
0260Socket774 (スププ Sd0a-cqaH)
垢版 |
2018/07/17(火) 12:23:31.07ID:seNeYdbDd
msiはキャンペーンでSteamコード配ったりするの多いから嫌いではない
部品の質はちょっと前までダメだったみたいだけど
0271Socket774 (ワッチョイ ea51-L1xz)
垢版 |
2018/07/17(火) 15:29:34.19ID:4zVHRPcJ0
MSI B350I PRO ACってcTDPできますか?公式からマニュアル落として見てみたけど見つけられませんでした...
0272Socket774 (ワッチョイ 3d9d-cw6y)
垢版 |
2018/07/17(火) 17:21:21.70ID:pDcy8DYg0
新チップセット含めたテンプレはこんな感じで良いんでしょうか?
参考
http://www.guru3d.com/news-story/gigabyte-unveils-four-amd-b450-motherboards-for-ryzen-2000.html

チップセット一覧   PCIe   PCIe  USB3.1 USB  USB  SATA  NVMe  SATA  SATA(*2)
           3.0(*1)  2.0  Gen2  3.0  2.0  6Gbps  (*1)  -RAID Express OC  CF/SLI
X470/X370      0(2)   8   2    6   6   4    x4  0/1/10 2    Yes Yes/Yes
B450/B350      0(2)   6   2    2   6   2    x4  0/1/10 2    Yes (*3)/-
A320         0(2)   4   1    2   6   2    x4  0/1/10 2     -   -
X300         4(6)   0   1    2   6   2    x4  0/1   1     -   -
B300/A300      4(6)   0   1    2   6   2    x4  0/1   1     -   -

Ryzen(CPU)      20    0   0    4   0   2   x2/x4(PCIe3.0/SATAと排他)
BristolRidge(APU)  10    0   0    4   0   2    x2 (PCIe3.0/SATAと排他)


*1:チップセット接続のx4 NVMeを使用しない場合、PCIe3.0を2レーン多く使用可能(カッコ内)
*2:1つのSATA ExpressポートはSATA6Gbps*2かPCIe3.0x2として使用可能
  SATA Express1ポートと汎用PCIe3.0x2を束ねて1つのPCIe3.0x4ポートとしても使用可能
*3:B450/B350ではCPUからのPCIe3.0x16をx8/x8に分割して使用することが不可能のため、
  CPUからのPCIe3.0x16+B450/B350からのPCIe3.0x4 or PCIe2.0x4との変則CF
0273Socket774 (ワッチョイ 5991-8eTX)
垢版 |
2018/07/17(火) 17:37:52.09ID:339YOmal0
おいっ営業。
ビジネスモデルB450投入で
事業所導入意欲沸いてるか?
あいや、それが営業に行っても相手にしてもらえないんで・・・(笑)。
0276Socket774 (ワッチョイ 7920-LQig)
垢版 |
2018/07/17(火) 22:22:42.76ID:MzAmdVoc0
浦島すぎるけど、電源が24ピンになってるしCPUが8ピンになってる。
これ電源買いなおさないとダメなんかな?350Wでとりあえず動いてるけど。
0278Socket774 (ワッチョイ a68e-cqaH)
垢版 |
2018/07/17(火) 22:28:54.62ID:lx99k1930
補助4ピンのみのは今も売ってるけど24ピン以前の電源とかどんだけ古いの使ってるんだよ
ぶっ壊れていろいろ道連れにされるかもしれんぞ
0280Socket774 (ワッチョイ 593a-OxJt)
垢版 |
2018/07/17(火) 22:45:28.37ID:5vJxIHVg0
メインが20pinだけどCPU用4pinがあるのってPen4の頃だけか
さすがに古すぎて買い替えた方がいいと思うわ
0281Socket774 (ワッチョイ eabe-Mnm4)
垢版 |
2018/07/17(火) 23:18:55.35ID:0ReCj9nG0
電源でHaswell readyかどうかで盛り上がってたのですらもう5年前だというのに
CPU4pinはまだしもATX20pinは浦島にもほどがある
0284Socket774 (ワッチョイ 9e8c-Gjod)
垢版 |
2018/07/17(火) 23:43:34.94ID:JK1FF4FD0
2200G、3.5インチHDD2台、M2-SATA-SSD1台、5インチ光学ドライブ1台、
これを350W電源(ブロンズ)で運用してるけど全く問題ないぞ。
0288Socket774 (アウアウカー Sa55-egPu)
垢版 |
2018/07/18(水) 00:29:57.41ID:jHQbR91Ja
2400G定格、BDドライブ、SSD、HDD2TB各1台、メモリー3200×2枚、これくらいなら300wのSFX電源でも余裕だね。
0292Socket774 (ワッチョイ 256c-BXSZ)
垢版 |
2018/07/18(水) 01:40:22.04ID:x9tPVk8l0
Asrock A320 mITX買おうと思うんだけどintel LANというのが気になる。
メルトダウン関係ない?
0297Socket774 (ワッチョイ 8acf-L9i3)
垢版 |
2018/07/18(水) 10:20:09.81ID:ahLd0YqR0
B450各社ラインナップ
どうしてこうなった…

ttps://wccftech.com/amd-b450-motherboards-official-launch-msi-asus-asrock-gigabyte-roundup/

ttps://i.imgur.com/fK0UCgf.jpg
0305Socket774 (ワッチョイ 7d7c-LQig)
垢版 |
2018/07/18(水) 19:33:50.66ID:80Cd8R2y0
マスタードシードがASRock代理店やめるけどCFDとアスクがサポート引き継ぐね
先月アークとかで安売りされてたのはマスタード品だろうから買った人は忘れないようになアフィ
0309Socket774 (ドコグロ MM12-LWfI)
垢版 |
2018/07/18(水) 20:15:34.27ID:IjW0IJJyM
文鎮化の怨念からRyzen-ASUSタッグは買う気にならんが、
メモリOCだけはASUS上位マザーっぽいよね。
0322Socket774 (ワッチョイ 8d4e-3+VN)
垢版 |
2018/07/18(水) 23:46:26.65ID:RV7LBqJ70
Fで良い
0323Socket774 (ワッチョイ a56e-LQig)
垢版 |
2018/07/18(水) 23:48:40.16ID:3NFOFKZK0
ASUS PRIME X470-PROにM.2SSDのWD Black NVMe WDS500G2X0Cの組み合わせで
使ってるんだけどUEFIのSATA一覧に表示が出ず認識されてないのかと一瞬焦ったが
OSインストールできたしBOOTでは名前が出てくるからまあいいかと
でも理由がわからないのはやっぱり気持ちが悪い
こういう仕様なのかどうか知ってる人いる?
0327Socket774 (ワッチョイ 9763-H0hI)
垢版 |
2018/07/19(木) 00:00:15.34ID:fx+9dVzr0
ASUSだとEZモード表示トップの一覧でSATA欄の下にM2_1とかありそうだけど
そこがN/Aとかになってて出てないってこと?
Advancedのドライブ一覧のとこいけば普通に見えると思うが
0330Socket774 (ワッチョイ 9763-H0hI)
垢版 |
2018/07/19(木) 00:08:33.47ID:fx+9dVzr0
Taichiは上から二番目と言っても1番のUltimateはPGの置き換えだから追加LANあるかないかだしなぁ
AIO水冷とかバラックでのサーマルテストは思いっきり差がでるけどケースフローあるとまた違う
といっても結局Taichiは冷えるんだけども
0331Socket774 (ワッチョイ 9fbe-kDPK)
垢版 |
2018/07/19(木) 00:11:15.07ID:BoMpJEzj0
ていうかOCなうえに簡易水冷だろそれ
MSIのカーボンなんてさらに10度以上高いんだぞ
Gigaだとサーマルの安全機能付いてたはずだからその前に落ちるし
ASUSが売ったらいけないレベルじゃなくて太一がそれだけ優秀なんだよ
これはX370の時からかわらんし
大体X470の太一は機能豪華版で上にUltimateがあるだけで実質的には最上位グレードだ
0334Socket774 (ワッチョイ 9763-H0hI)
垢版 |
2018/07/19(木) 00:23:27.11ID:fx+9dVzr0
まぁベンチ台ノーエアフローB350にStock 2700X載せて回すと120℃とかだしな
2400Gを盛って回してるやつも裏面で110℃オーバー
つべのコメで燃えるまでやれ言われてて笑う
それに比べれば4x0系は定格ならどれも優秀と言える
0335Socket774 (ワッチョイ 576e-H0hI)
垢版 |
2018/07/19(木) 00:47:14.00ID:EBpxTNfU0
>>327
そうです
SATA欄の一番下にM2_1,M2_2とあって
そこがN/AでBOOT OPTION一覧には表示されてる状態
Advancedのドライブ一覧にも表示されてない状態です
0336Socket774 (ワッチョイ ff8e-/v0B)
垢版 |
2018/07/19(木) 00:59:10.74ID:EpkY/ovS0
Taichiはポジション的には一応C7Hクラスなのでは
比べるならGaming K4とかmaster SLIとかあのへんだろ
0337Socket774 (ワッチョイ 9f5f-H0hI)
垢版 |
2018/07/19(木) 01:35:10.91ID:MYjDKwhd0
TaichiのPCIeの強制指定がGen3とGen1しか無いんだけどGen2指定できないんかな
Gen1だとNVMeの速度がちょっと遅すぎるんだよな
0341Socket774 (ワッチョイ d7b4-YydF)
垢版 |
2018/07/19(木) 14:02:42.57ID:nX2do22s0
つーか水冷っぽいクーラー付けといて3555x6のFと3598x6で87350x12の太一比べりゃそりゃそうなるわなー
効率の良いトコハズしてんだろ、食わせ過ぎ

グレード云々ではなく載ってるもんと設計で見ろよ
0347346 (ワッチョイ 1f09-zNEp)
垢版 |
2018/07/19(木) 18:44:42.37ID:EnpcnOpt0
ごめん 自己解決
USB DAC-UPはUSBから電源とるDACだけ有効だ
自分の独立電源のUSBDACには関係なかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況