X



【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part94

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ be9c-VCRa)
垢版 |
2018/07/04(水) 15:25:45.52ID:/XarulPw0
!extend:default:vvvvv
本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化
!extend:default:vvvvv

次スレは>>960を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

前スレ
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part93
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1529769112/

■関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part49【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1528521761/

【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1530617366/

【AMD】Ryzen メモリースレ 9枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1528814036/

RYZENオーバークロック報告スレ6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519436212/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0611Socket774 (ワッチョイ 3d67-LQig)
垢版 |
2018/07/12(木) 07:37:35.08ID:kPd3Axtc0
                       /l        ト,
                      l.i  _ ! _  .l.l
  ┌―――┐              ,l l " .ハ  `.l l             ┌―――┐
  |  A   |            /.l ー-/ ',-‐' .lヽ             |      |
  |  M   .|               ' \ /   ', / ,           |  勝  |
  |  D  |             l  /〈ヽ./ 〉\  .!         |  利  |
  |  に  ニ=-         ,.ィ'ソ./_. \/ ._\、          |  の  |
  |  .! !  |.        /// ァ./ ヽ >  ̄ <フ l\\       |  栄  |
  |      |.     ,. ´ / './':::::l r‐- /l\ -‐、l:::::::::: 〉       |  光  |
  └―――┘    ,./   '  / 、::::::;ハ.  _`´_   イ:::::::/      -=ニ.  を  |
           , '  ゝ ー"  ` -'.l\  ー /ソ '"          |      |
         ィ      ./        |二=-ー-=ニl              └―――┘
.      , : : : l    /=二ニ=--―-'、ニヽ_ !_,./=ヽ_
    /: : : : l   ./‐-!.l l l !.リニニ≧__\ー!‐/_≦ニ=二二ヾ,
    /: : : : : :`: ': : : : :ー--‐l二\―- ヾ=l l=ア ̄-‐/二リ.!l | l. i
    ヽ: : : : : /: : : : : : : :'; : :l二二ニニ=>   <====イニニー---┤
      ー   ―---‐ ヽ: : : : マニニ! ̄ /ニVニ',  ̄l二二/: :ヾニ}
0612Socket774 (トンモー MMc9-lvAW)
垢版 |
2018/07/12(木) 08:21:10.42ID:iOzyRW+nM
>>603
1700には4Gの壁があって、2700xでは定格設定で4G越えているしOC限界も全く違う。

何が悔しいのか解らん
0616Socket774 (ワッチョイ 6663-UyqW)
垢版 |
2018/07/12(木) 10:45:10.84ID:1U6Emk7b0
>>609
無料版のOne Driveに上げてっから、容量足りなくなって消したりして全部は残ってねえ
中途半端になるが、それで良ければ見てくれ
OCCTは6C 12Tの4.0GHz
シネベンマルチは8C 16T 4.0GHz
シネベンシングルは6C 12Tでのものしか残ってねえんだよな
入力電圧が不安定でベースクロックが跳ねてるが
https://i.imgur.com/sfGrhXT.png
https://i.imgur.com/d8Bw27O.jpg
https://i.imgur.com/SyMA7t9.jpg
0617Socket774 (ワッチョイ 6d63-iGY/)
垢版 |
2018/07/12(木) 11:02:06.60ID:wKWD31x60
>>483
ryzen環境じゃないけど、ffdshowが悪さしてwmv再生開始時にカーソルガクガクになったぞ
アンインストールで解決した
0619Socket774 (オイコラミネオ MM2e-B2jY)
垢版 |
2018/07/12(木) 12:45:59.50ID:LgFkEHrwM
>>616
1.35Vに昇圧かな…?
それで4GHzOCCTいけるなら当たりな気がする。
冷却は簡易水冷?
うちの1700は1.2Vにして3.7GHz安心運転中。

あ、2700xはデフォだと似たような電圧だったよ
だけどもう少しOCしたり、高速なメモリ使えたりCPU自体が今安いから悔しさが全然無い
0625Socket774 (ワッチョイ 6663-UyqW)
垢版 |
2018/07/12(木) 13:08:37.87ID:1U6Emk7b0
>>619
そうだが、1.375v+で大雑把にoffset0.0250v入れたと思う
詰めるまでやってないからな
だけどこれ6c12tでやってっから、8c16tは更に0.0250とか必要だったかも知れんけど
OCスレで1700で4.0GHzから4.15GHzまで通したのは俺を含めて3人は確認してる
0626Socket774 (ワッチョイ 6663-UyqW)
垢版 |
2018/07/12(木) 13:14:33.73ID:1U6Emk7b0
指摘の通り水冷化してる
簡易では3.925GHz 1.325vまで確認
2700xではocする気にならんてか、全コアだと4.2辺りが限界だろうし見た目が回る定格で使ってるよ
そこそこ回ったぶん1700のが全然楽しく感じるし
0627Socket774 (ササクッテロ Spbd-UhyN)
垢版 |
2018/07/12(木) 13:59:07.63ID:rdTedguRp
>>626
大幅性能アップはZen2までお待ちを!
0628Socket774 (ワッチョイ 667a-xLzo)
垢版 |
2018/07/12(木) 14:19:46.57ID:AdPnAfEJ0
>>583
こっちの2700Xは定格&2133メモリで1734cdだから、冷却って大事だな。
なお、室温30度のときのスコアだけど。
0632Socket774 (ササクッテロ Spbd-UhyN)
垢版 |
2018/07/12(木) 15:10:31.11ID:rdTedguRp
>>629
【Zen2のブラス要素】
7nm化によるクロック向上
7nm化によるコア数増加
アーキテクチャ改良による性能向上
アーキテクチャ改良による機能追加

ソケット互換なのでDDR5メモリやPCIe4.0は非対応
ソケットが変更されるZen3世代で対応予定
0636Socket774 (アウーイモ MM21-VWBY)
垢版 |
2018/07/12(木) 15:26:49.88ID:74G0oMfwM
Zen2と本当に速くなるのかね、Zen+とかコピより全然遅いのに
0640Socket774 (ワッチョイ a59b-JuVR)
垢版 |
2018/07/12(木) 15:56:45.85ID:BBLazGIn0
ZEN2っていうよりフルHDなら大体余裕なAPUが出れば需要凄いことになりそう
グラボ挿すことに抵抗ある人って結構多いし
0641Socket774 (ワッチョイ 8aa0-D0Ar)
垢版 |
2018/07/12(木) 16:11:10.88ID:JobVGsoh0
1、コア数が12コアになる
2、コア数が16コアになる
3、クロックが5GHz付近まで上げられるようになる
4、コア数が12になりクロックが5GHz付近まで上げられるようになる
5、コア数が16になりクロックが5GHz付近まで上げられるようになる
どれか一つを選べ
0644Socket774 (ササクッテロラ Spbd-bvfX)
垢版 |
2018/07/12(木) 16:23:34.75ID:y+83q/oQp
1950Xの性能を維持したまま95Wで出すかも知れんw
それでもCinebench R15のマルチ3000前後だw
0646Socket774 (ワッチョイ c53e-LQig)
垢版 |
2018/07/12(木) 16:39:43.24ID:263aEP9j0
公式ファンサイトが立ち上がったけど
中の人は自称AMD JAPANなボッタクリ国内代理店様じゃないよなw
0649Socket774 (ワッチョイ 794a-LQig)
垢版 |
2018/07/12(木) 16:58:00.00ID:tGsV/dCB0
日本 AMD はいろんな業務は外部に投げてるから色んな憶測も飛び交うし誤解もうけるよな
0650Socket774 (ササクッテロ Spbd-UhyN)
垢版 |
2018/07/12(木) 17:07:09.41ID:rdTedguRp
>>636
せいぜい半年でしょう。
新規に登場した雷禅も半年位でメモリ耐性やら落ち着きましたよ。
0651Socket774 (ササクッテロ Spbd-UhyN)
垢版 |
2018/07/12(木) 17:09:20.35ID:rdTedguRp
>>641
Zen2が項番4で、Zen3で項番5に到達すると予想。
0652Socket774 (ササクッテロ Spbd-UhyN)
垢版 |
2018/07/12(木) 17:11:07.06ID:rdTedguRp
>>649
営業の委託先がアスクだったのが失敗の元w
0653Socket774 (ササクッテロ Spbd-UhyN)
垢版 |
2018/07/12(木) 17:12:56.89ID:yewU4Brip
         , -─- 、  , -‐- 、
       ,, -'"     `V     `‐、
     /                 \
   ./                       \
   /                      ヽ
  ./  /                   l  ヽ
 /  / /  / ./ /          l   | .l .lヽ
 |  l. l  /  / / ./ .l    |  |  l  / /  l l.〉
  l、 | |  l  / / ./ ./   |.  l  | ./ ./ ./ | |./
  l、| | l // ///|   l  / / //// / /     ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
   l、l | /l///_/ l  / //_|/_∠| / | /     .< ず っ と A M D の >
   /⌒ヽ | \ `ー' ゝl  // `ー' /|/⌒v'    <    タ ー ン ! !>
   | l⌒l l|    ̄ ̄"//|〉 ̄ ̄ ̄  .|/^_l.l       ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
   ヽゝ(ー| /|   ´ \|       ll ),l'ノ 
    lヽ_ /  |   ┌───7   /._/
    .l/   |     l ̄ ̄ ̄/    / /   ,ノ!
   /       |..   V´ ̄∨   ./ /,.-‐'" .|
  ./   (;;)   |\   `ー‐'´  / /       |
  |     _|_\       /| ./      |
 (|   ,.-‐'"    | \__/  .|/    _,.-─;
  |/    .(;;) |─────┤ _,.-‐'":::::::::/
 ̄         |::::::::::::::::::::::::::::::|^l::::::::::::::::::
0655Socket774 (ワッチョイ 6663-8WmF)
垢版 |
2018/07/12(木) 18:13:38.26ID:1U6Emk7b0
>>654
必死ってほどでもねえぞ?
4.0GHz常用出来る環境を作ってたからな
通常時は1.35vしか掛けてなかったし
ただ単に疑問なだけなんだわ
0660Socket774 (アウアウカー Sa55-kYuy)
垢版 |
2018/07/12(木) 18:38:26.93ID:2SeXJ8hJa
よく8700kと2700xでfpsで10%の差がとか言う、記事見るけど実際分かるもんなのかな?
140fpsと120fpsとか正直気付く自信ないわ
0662Socket774 (スップ Sdea-7tX6)
垢版 |
2018/07/12(木) 18:41:41.68ID:r2MKjZpBd
>>634
Lisa SuがZen2今のところめっちゃええでって言ってたからがっかりさせるような中身にはならなさそう
0665Socket774 (ワッチョイ 3d67-IlqY)
垢版 |
2018/07/12(木) 19:06:18.88ID:l2o9bI9s0
>>660
数値で見れば差が出るのは明確だけどそれも微々たるもん
5〜10%のフレームレート体感は全く気づかないと思う
0667Socket774 (スプッッ Sdea-C8NM)
垢版 |
2018/07/12(木) 19:45:35.78ID:/pa5dnG0d
>>603
確かどっかのレビューでメモリ2900までは同一クロックだと2700Xより1800Xのほうが一部のベンチが高くてメモリが3200だと2700Xのほうが高かったってのがあるから高速メモリ使う前提のセッティングになってるのではってあったなー。
0668Socket774 (ササクッテロラ Spbd-a5xJ)
垢版 |
2018/07/12(木) 19:54:27.64ID:hgASoryVp
第1世代と2世代でクロックのコントロールが大きく進歩してる
これは買い替えたやつしかわからないだろうね
快適さや省エネが一番大きいと思う
インテルのcpuに近くなってるって言えば伝わりやすいか
0677Socket774 (ワッチョイ 66ec-LQig)
垢版 |
2018/07/12(木) 20:54:40.55ID:4gBsw5Zo0
>>674
欠陥はたくさんあるけれど、リモートから攻撃に利用できるのかな?と思って

この前最後まで残っていた5820Kも屑鉄に出してすっきりしたけれど・・・
0678Socket774 (ワイーワ2 FF92-D0Ar)
垢版 |
2018/07/12(木) 20:59:24.96ID:g6SC0XO5F
>>671
コア数抜かされて、IPCで並ばれて、定格クロックで並ばれたintelの強みはOCできることだけだからね
0681Socket774 (ワッチョイ 6ddd-OUNy)
垢版 |
2018/07/12(木) 21:15:07.85ID:52vRmaTe0
Intelの脆弱性騒ぎはそのお粗末な対応力で信用落としたってのが肝心だぞ
パッチ出したは良いけど別の問題起こすから導入非推奨になってたろ
0683Socket774 (ワッチョイ 5d87-8eTX)
垢版 |
2018/07/12(木) 21:25:39.66ID:Z8s8au8a0
なんで欠陥があるCPUが普通に売られてるんだろうな。
雑誌もまったく今では取り上げないし。
0684Socket774 (オイコラミネオ MM2e-ktDu)
垢版 |
2018/07/12(木) 21:28:50.25ID:mCrp63OrM
そりゃAMDなんてニッチなCPUなんか取り上げないでしょ
エラッタもセキュリティ問題も抱えたまま何の対策もできないAMDなんか
0686Socket774 (オイコラミネオ MM92-ktDu)
垢版 |
2018/07/12(木) 21:31:36.80ID:9ktG1Z0gM
アムアムのことですよ残念(笑)
0688Socket774 (ワッチョイ 39d9-A8mW)
垢版 |
2018/07/12(木) 21:43:39.53ID:xBqnq/zv0
>>660
そもそも、140fpsって、普通の人間が識別できる限界超えてるんじゃないかって疑惑がある
ゲーミングモニターでその辺対応をうたってるのも、一度実験してみて、人間が差を認識できるか
確かめた方がいいような怪しげな話じゃねえかなと思ってる
0689Socket774 (オイコラミネオ MM2e-ktDu)
垢版 |
2018/07/12(木) 21:44:33.04ID:9xsBWo1BM
識別やら認識やら
知能が足りてないのがバレバレ
目や耳が悪いのは馬鹿だから
0691Socket774 (ワッチョイ 6d63-kloy)
垢版 |
2018/07/12(木) 21:54:17.05ID:JpJSXoSj0
Ryzenってレースゲーム苦手なんかな?
i7 3770kとgtx980でカクつかないゲームが
Ryzen7 2700xと1080tiの組み合わせのpcだとカクついてしまう

やったゲームはRide2っていうバイクゲーム
スタート時の密集地帯とかコーナーリング中とかカックカクだ

鉄拳7とかアサクリオリジンズはいい感じなんだけど
0692Socket774 (アウアウウー Sa21-dbYN)
垢版 |
2018/07/12(木) 21:58:48.15ID:jttv5yHOa
>>605 バルク1800xが2600xより安いからそっちの方がいいやも

ところで1600x在庫まだ放出しぶってるとかないのかね? サブ用に買っておきたい
0693Socket774 (オイコラミネオ MM2e-ktDu)
垢版 |
2018/07/12(木) 22:00:36.62ID:hQGfWLckM
>>691
帯域が狭い上に負荷が上がるとコア数が減る
そもそもなぜモジュールと言われてるのかを理解してたらわかる話だよ
0694Socket774 (ワッチョイ 39d9-A8mW)
垢版 |
2018/07/12(木) 22:02:41.25ID:xBqnq/zv0
>>691
さすがにIvy Bridgeのi7でカクつかないレベルのが、Ryzen 2700+
でカクつくというのは考えにくいので別の要因じゃないかな
ただ、gtx1080tiの方がgtx980より性能出ないというのも考えにくいが
あとはモニタのリフレッシュレートとかストレージとか?
0695Socket774 (ワッチョイ 5e67-L9i3)
垢版 |
2018/07/12(木) 22:05:54.41ID:LrUOh4aS0
ヤフオクでメモリ買ったんだけど片方をマザボに付けるとBIOSが起動しなくてもう片方だけだと普通に起動するんだ
これって相性の問題じゃなくて不良品掴まされたってこと?
0698Socket774 (オイコラミネオ MM2e-ktDu)
垢版 |
2018/07/12(木) 22:12:06.71ID:auzGYjHcM
>>695
マニュアル読めボケ
初心者が自作とかやめとけボケ
0700Socket774 (ワッチョイ 667a-xLzo)
垢版 |
2018/07/12(木) 22:12:18.64ID:AdPnAfEJ0
>>691
フレームレートが暴れる場合、
タスクマネージャー→詳細タブ→ゲームのプロセスを右クリック→関係の設定
でゲームのCPU割り当てを前半のcpu0〜cpu7までにするといいよ。
0702Socket774 (IN 0H6e-jBK6)
垢版 |
2018/07/12(木) 22:13:57.40ID:YAk4myXnH
>>698
ボケしかしらんのかキチガイジ

って、腐れ外道のゴミネオじゃねえか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況