【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part93

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (オッペケ Sr97-U8eH)
垢版 |
2018/06/24(日) 00:51:52.01ID:HPcSZAKLr
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化
!extend:default:vvvvv

次スレは>>960を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

前スレ
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part92
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1529066290/

■関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part48【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1526630869/

【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1527606808/

【AMD】Ryzen メモリースレ 8枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1524672756/

RYZENオーバークロック報告スレ6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519436212/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0606Socket774 (ワッチョイ a526-VCRa)
垢版 |
2018/06/30(土) 06:46:48.96ID:yHHXJceI0
>>597
定格で回すならX470の安いマザボがオススメ
MasterSLI使ってるけど超安定してる
あとは2600Xと16GBのメモリとゲフォ1050くらい積んどけばいいんじゃないかな?
0607Socket774 (ワッチョイ 4dec-yQv9)
垢版 |
2018/06/30(土) 06:58:08.19ID:AzbE8WSF0
モザイクきつくなったなぁ
それにしてもこれだけ業界が圧力に弱いとはね
昔は、「実刑覚悟のエロ本屋」とかいたのに
0608Socket774 (ワッチョイ c213-CvWK)
垢版 |
2018/06/30(土) 07:29:40.64ID:L4Jl6rOG0
>>597
適当に選んでみた。これで8万以内の79,964円に収まった…
どうかなあ?

【CPU】
Ryzen 5 1600X(6コア12スレッド/3.6GHz) 15,480円
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=629778

【メモリ】
CORSAIR DDR4-2666 4GB×2 12,800円
https://www.amazon.co.jp/dp/B0123ZB70Q/

【マザボ】
GIGABYTE X470 AORUS ULTRA GAMING 18,971円
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BZ239Z2/

【グラボ】
ZOTAC Geforce GTX 1060 6GB 32,713円
https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=13063560&;gid=PS03040000
0611Socket774 (ワッチョイ 2167-yQv9)
垢版 |
2018/06/30(土) 08:09:22.04ID:YiTR1fIy0
          / ̄\
          | AMD|
          \_/
            |
        /  ̄  ̄ \
       /  ::\:::/::  \
     /  .<●>::::::<●>  \
     |    (__人__)     | <安心安全の雷禅2!
     \    ` ⌒´    /
      /,,― -ー  、 , -‐ 、
     (   , -‐ '"      )
      `;ー" ` ー-ー -ー'
      l           l
0612Socket774 (ワッチョイ 02a5-AF1h)
垢版 |
2018/06/30(土) 08:19:36.06ID:u7t/u1h00
昔使ってたx58が安物z77より起動が遅かった記憶がある
今考えればx58は仕様上いろんな機能が乗っかってたから遅かったのかな?
z77はとりあえず「z77」だが安物ゆえなにも余計な機能が乗って無かった
0614Socket774 (ワントンキン MM52-ecy+)
垢版 |
2018/06/30(土) 08:58:44.04ID:STjzLfmcM
i7 6700kから2700にしたけど
aviutlでのx264エンコードがCPU使用率が50%行かないので2個のtsを同時にエンコードしたら100%近くになって6700kの約2倍強の速度だった
0615Socket774 (アウアウエー Sa0a-jp92)
垢版 |
2018/06/30(土) 10:49:38.24ID:AWmQs/nva
Firefox、QuantumになってからA10-7800に限界感じてきたので2600Xか2400Gで迷ってるんですけど、どちらが良いでしょうか?
ゲームもエンコもしないし、重い作業はたまにPremierePro,AfterEffects位なんですが
2600Xの場合グラボはRX560で考えています
0617Socket774 (アウアウエー Sa0a-jp92)
垢版 |
2018/06/30(土) 11:13:56.35ID:AWmQs/nva
>>616
Athlon,Phenom,A10ときた根っからのAMDerなのでIntelはキライです。G3258しか買ったことありません
遠い昔DEC AlphaのWS、仕事で使ってからジムケラーの崇拝者でして
やはり2600Xですよね
0618Socket774 (ワッチョイ 61a6-VCRa)
垢版 |
2018/06/30(土) 11:20:51.79ID:vXKIVKZj0
>>615
ゲームもエンコもしないならなんでRX560とか買うの?
すなおに2400Gにしとき。それでもCPU性能的には多分持て余すと思う。
もしたまにゲームしたくなってもそれぐらいなら内蔵GPUで充分。

お金あるなら何でもいいと思うよ2700Xとかにしてグラボも最高のつければいい
0619Socket774 (ワッチョイ 8669-iCuW)
垢版 |
2018/06/30(土) 11:25:38.31ID:Keuiw47x0
>>615
Firefoxでタブを二桁以上開かない
PremierePro,AfterEffects作業時中バックグラウンドで何もはしらせない
となれば2400Gで十分、そうでなければ2600X一択

>>616
今セキュリティー崩壊しているインテルの石なんて選択肢に入るわけないだろ
A10-7800を使ってる様な根っからのAMDerならなおさらあり得ない

>>617
やはり君は同志だったか
0620Socket774 (スッップ Sd22-WV9n)
垢版 |
2018/06/30(土) 11:27:18.15ID:v09Lf3Vwd
BIOS postまで激遅
0622Socket774 (アウアウエー Sa0a-jp92)
垢版 |
2018/06/30(土) 11:46:22.50ID:AWmQs/nva
この機会に3dsMAXやってみたいとも思ってまして
そうなると2400Gではきついかなと不安あってご相談した次第です
0624Socket774 (ワッチョイ 6187-kPr5)
垢版 |
2018/06/30(土) 12:02:46.02ID:d4Xjawgi0
intelが脆弱性問題抱えてるからこそAMDは強気に責めるべきなんだが

ブランド信仰でintel有難がってる輩に風穴開けたれや
0625Socket774 (アウアウエー Sa0a-jp92)
垢版 |
2018/06/30(土) 12:03:22.53ID:AWmQs/nva
以前、仕事でMaya使ってまして、今は離れてしまいましたが
アカデミックディスカウント効くので、趣味程度にと
0628Socket774 (ワッチョイ 59b4-bs3F)
垢版 |
2018/06/30(土) 12:14:17.22ID:3gmGZ0J+0
発売日に届いた2700X
この暑さでめっちゃゲームしててもリテールクーラーでTdieが72℃
6700Kのころは120mm簡易水冷でこの温度だった
0632Socket774 (ワッチョイ c187-yQv9)
垢版 |
2018/06/30(土) 12:38:03.06ID:M1S16Hw/0
起動遅いといわれてるけど全然そんなことないね
繋いでるものは同じでスカイレイクpentiumと変わんないと思う(2600X、X470master sli)
0634Socket774 (ワッチョイ ae67-/RMY)
垢版 |
2018/06/30(土) 12:48:42.02ID:LhH0ukrO0
>>631
ありがとう
静音性のために買ったけどそれも楽しみだ

2600にわかおじさんだけど2700x買いました
届く迄の1週間楽しみです
よろしくお願いします
0637Socket774 (ワッチョイ 69c2-VCRa)
垢版 |
2018/06/30(土) 13:24:34.68ID:ZmNrTBj00
>>587
何千万個も学習したら自然で立派な嵌め込みが可能かもしれんね。
AIの妄想力はオッサンの妄想力を超えるか?
0638Socket774 (スッップ Sd22-WV9n)
垢版 |
2018/06/30(土) 14:01:33.76ID:v09Lf3Vwd
BIOSがでるまでが遅い
0647Socket774 (ワッチョイ 6187-JFU2)
垢版 |
2018/06/30(土) 17:27:47.90ID:bvL/4Axz0
検索したらアンダークロックとか出てきて
設定の仕方すらわからないんですが
2700Xを65w?で設定して使えば1700Xより性能よくて発熱も抑えられるってことなんです?
0651Socket774 (ワッチョイ 6187-JFU2)
垢版 |
2018/06/30(土) 18:13:43.99ID:bvL/4Axz0
ありです
2700Xと2700ってワット?の設定が違うだけで中身は同じって考えでいいんですか?

2700Xを購入予定なんですがなるべく発熱を抑えて使いたいんでアンダークロックで性能落として使おうかなと思ってます
0658Socket774 (ワッチョイ c93e-yQv9)
垢版 |
2018/06/30(土) 20:08:14.77ID:+PvJ+evp0
>>651
そもそもRyzen2000系全部中身同じ8C16T。RyzenAPUは4C8T+iGPU。この2種類しか無い。
製品によって一部コア使用不可にしたり、クロックの設定頭打ちにしたりしてるだけ。

ダウンクロックで使うんなら2700/2700Xどっちでもお好きな方を。
0660Socket774 (ワッチョイ c93e-yQv9)
垢版 |
2018/06/30(土) 21:01:24.96ID:fliKUPy20
2700X買えるなら買ったほうがいい
設定次第で下位と同等のTDPやクロックに出来ても逆はできないから
0661Socket774 (ワッチョイ 02c6-VCRa)
垢版 |
2018/06/30(土) 21:18:30.36ID:9Ha7/oVh0
1000番台は自動OCの出来が悪かったから
無印買ってOCに意味があった
2000番台は自動OCの出来が良すぎて無印OCでは対抗できないような

あと値段の差がすごく少ないうえにクーラーの差もある
0662Socket774 (ワッチョイ c6af-XwZL)
垢版 |
2018/06/30(土) 22:32:09.97ID:pCjYsQ2m0
ちょっと聞いてもいい?
いきなり画面がプチっていって何も映らなくなって
再起動したらPOST画面さえ表示されないんだけど
これってマザーボードが亡くなったってことでいいんだよね?
0663Socket774 (ワッチョイ 69c2-VCRa)
垢版 |
2018/06/30(土) 22:35:18.61ID:ZmNrTBj00
モニター大丈夫なら電源入れ直した時にファンの音がするかどうかで電源とか色々と考えられるんじゃないの?
とりあえずケース開けてみて焦げてる所とかコンデンサの見える所だけでもチェックしてみたら?
0664Socket774 (ワッチョイ 51ba-VCRa)
垢版 |
2018/06/30(土) 22:38:45.92ID:sYr1+ygd0
グラボつないでる場合はグラボが逝った時も同様の症状になる
電源やメモリ、CPUが逝っても同様の症状が出るけどPC使用中にCPUやメモリが突然逝くなんてのはごく稀だから
マザボ・グラボ・電源の3つをまず疑え
0665662 (ワッチョイ c6af-XwZL)
垢版 |
2018/06/30(土) 22:55:26.61ID:pCjYsQ2m0
レスどうもありがとう
ちょっとショックで情報後出しでごめん
Ryzen 3 2200G
Asrock AB350M-HDV
メモリはmicron
で、この3つ取り替えたら正常に起動したので原因はこのどれかなんだと思う
買ったばっかで俺もようやくRyzenおじさんだーと浮かれてたんだけどなあ
デフォルトの定格運用だし何がいけなかったんだろう
マザーボード窓から投げ捨てるよ、どうもありがとう
0667Socket774 (ワッチョイ a2e8-UAb/)
垢版 |
2018/06/30(土) 22:58:43.54ID:bkmxpWON0
>>660
8700Kとおなじだな
0668Socket774 (ワッチョイ a2e8-UAb/)
垢版 |
2018/06/30(土) 23:00:25.89ID:bkmxpWON0
Office、VS用にRyzenかちっと怖いな
0669Socket774 (ワッチョイ 51ba-VCRa)
垢版 |
2018/06/30(土) 23:11:32.38ID:sYr1+ygd0
>>665
メモリは2枚組ならとりあえず1本差しにして検証可能だと思う
MB投げ捨てるは冗談だろうけど、買ったばかりって書いてるし
ASRockのMBは2年保証だったはずだからMBの自然故障なら初期不良期間なら初期不良対応、それを過ぎててもメーカー保証で無償修理できるはず
0670Socket774 (ワッチョイ 51ba-VCRa)
垢版 |
2018/06/30(土) 23:19:03.52ID:sYr1+ygd0
つか2枚組か1本差しかに関わらずメモリは楽に検証できるな
ちょっと意味不明なことを書いてしまった
0671Socket774 (ワッチョイ 69c2-VCRa)
垢版 |
2018/06/30(土) 23:23:43.21ID:ZmNrTBj00
>>665
CPUとメモリは元の物を試してみるべきだと思う。
それで正常ならマザボ確定でしょ。
0672Socket774 (ワッチョイ ae35-HrKv)
垢版 |
2018/06/30(土) 23:43:33.26ID:tNySku5x0
>>666
お値段お安くなってきたから、今お買い得じゃないかな?今でしょ!
0673662 (ワッチョイ c6af-XwZL)
垢版 |
2018/06/30(土) 23:44:37.59ID:pCjYsQ2m0
>>671
元はないんですよ
CPUに合わせて買ったので

>>670
2枚刺しなので1本ずつ試してみます
今日はもう気力が無いのでまた後日にでも
どうもでした
0674Socket774 (ワッチョイ 86a4-Xg3C)
垢版 |
2018/07/01(日) 00:30:13.81ID:J6/IWjXf0
突然フリーズしてもそのまま2700X死んだってのは最近あったわ
1700で代用したらマザーボードもメモリーも無事だったからCPUも運悪いと簡単に死ぬんだなって勉強になった
0676Socket774 (ワッチョイ 69ca-IuOd)
垢版 |
2018/07/01(日) 01:30:54.67ID:WNd1XHUL0
>>652
BIOSの起動速度の問題なので、
M.2 NVMe でも起動速度は速くならんよ
0680Socket774 (ワッチョイ c163-YyB7)
垢版 |
2018/07/01(日) 03:14:20.15ID:fot8DzI50
>>679
家電、エアコンや冷蔵庫に電子レンジ
大手日本メーカーなのにほぼMade in Chinaだからな
Made in Japanなんか見た事ない
今の日本で2700X作れば20万くらいになるよ、20万で2700X買う?
今後は人件費の上がったMade in ChinaからMade in DPRKになるんだよ
0681Socket774 (ワッチョイ 1168-JFU2)
垢版 |
2018/07/01(日) 03:35:53.04ID:vxdaOOrW0
タイとかマレーシア製ならいいけど不良品チャイニーズが作ったのなんていつ壊れてもおかしくないって話。
なんでくっだらねぇ長文で誰でもわかること偉そうに語るのか理解できねーわ
0682Socket774 (ワッチョイ 4d95-97rh)
垢版 |
2018/07/01(日) 03:39:57.77ID:dfIO1ypq0
そして価格以上に悲しいのは、
「そこまでして作られたものの品質が言うほど良くない」って点なんよなあ
もちろん中国製よりは良いだろう
ただ、それもどこまでの優位性となるか…願望が混じってこれだから現実は…
0684Socket774 (ワッチョイ 59b4-fqPX)
垢版 |
2018/07/01(日) 04:53:28.87ID:YEOJRkcj0
マジレスすると中華製はピンキリの上下幅がすごく広い
良いものは北米製とか日本製と大差ない、悪いのは最早カタログレベルで地雷が見える
0685Socket774 (ワッチョイ 9d28-JFU2)
垢版 |
2018/07/01(日) 05:35:42.17ID:jAZ3lqQn0
中国製と言っても、純粋な中国製か、外国企業が仕切っているかで違うしなー
純粋な中国製?産業向けの装置でも無茶苦茶だよ
(通電試験は通るけど、中ばらすと、
「これ数年程度で接触不良によってNGなるよね」ってのが)
環境変化・経年劣化を考えてない(納品の時通ればいや)なノリ
0687Socket774 (ワッチョイ 61a6-VCRa)
垢版 |
2018/07/01(日) 05:45:20.98ID:EVLky84a0
まあでもRyzenに関しては中国の工場のほうが新しくて設備もいいから
半導体の出来も良くてマレーシアより中国工場製のほうがアタリと言われてるんだよなぁ
0689Socket774 (ワッチョイ 3d67-x30H)
垢版 |
2018/07/01(日) 06:27:39.66ID:S7lryfxT0
質問なんだけど、Ryzen2200Gとかでマザーボードに付いてるHDMI x 2で
フルHDくらいのモニタを2つ付けた場合、片方のモニタでテレビ録画の
生TSファイルをTvTestで再生するとして、コマ落ちとかしないかな?
Core i5 4440 + Gefoce750Ti でマルチモニタしたらコマ落ち発生したから不安
テロップが滑らかにスクロールしないとかあったもので

AthlonII NEO N36L + Radeon HD 5450のシングルモニタの方が滑らかだったから
マルチモニタがいかんのかな
0694Socket774 (ワッチョイ 9d28-JFU2)
垢版 |
2018/07/01(日) 07:08:43.37ID:jAZ3lqQn0
BF1ってこんなに遅かったっけ?と思ったけどRAMが8GBだわ
メモリ高いから悩みどころだけど、8GB→16GBにしておけば
SATAのSSDでも良かったんじゃなかろうか?
0699Socket774 (ワッチョイ c93e-yQv9)
垢版 |
2018/07/01(日) 09:36:48.94ID:e4W+RQVK0
>>696
オンボで動画再生なら確かに余裕だけど、デュアルとかよく分からないレートとか条件不明すぎて
正直なんとも。あなたの環境次第ですやってみなけりゃ分かりませんとしか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況