X



【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part93
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (オッペケ Sr97-U8eH)
垢版 |
2018/06/24(日) 00:51:52.01ID:HPcSZAKLr
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化
!extend:default:vvvvv

次スレは>>960を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

前スレ
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part92
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1529066290/

■関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part48【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1526630869/

【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1527606808/

【AMD】Ryzen メモリースレ 8枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1524672756/

RYZENオーバークロック報告スレ6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519436212/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002Socket774 (ワッチョイ ffe0-qn6i)
垢版 |
2018/06/24(日) 00:56:45.47ID:Ms8mQB0O0
製品ラインナップ
◆Ryzen (ライゼン) 1000シリーズ processor (Summit Ridge / 14nm / Socket AM4)
    〓〓〓グラフィックス非搭載 / 別途必要〓〓〓

 X=無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)

           コア/スレッド 定格/TC     XFR    L3   TDP   クーラー       日本発売日
Ryzen 7 1800X   8/16    3.6/4.0GHz  4.1GHz  16MB   95W    無C  $499  2017/03/03
Ryzen 7 1700X   8/16    3.4/3.8GHz  3.9GHz  16MB   95W    無C  $399  2017/03/03
Ryzen 7 1700    8/16    3.0/3.7GHz  3.75GHz 16MB   65W    付B  $329  2017/03/03
Ryzen 5 1600X   6/12    3.6/4.0GHz  4.1GHz  16MB   95W    無C  $249  2017/04/11
Ryzen 5 1600    6/12    3.2/3.6GHz  3.7GHz  16MB   65W   付A  $219  2017/04/11
Ryzen 5 1500X   4/8     3.5/3.7GHz  3.9GHz  16MB   65W   付A  $189  2017/04/15
Ryzen 5 1400    4/8     3.2/3.4GHz  3.45GHz  8MB    65W   付@  $169  2017/04/15
Ryzen 3 1300X   4/4     3.5/3.7GHz  3.9GHz   8MB    65W   付@  $129  2017/07/28
Ryzen 3 1200    4/4     3.1/3.4GHz  3.45GHz  8MB    65W   付@  $109  2017/07/28

Core コンプレックス (CCX)
 ・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)/4コア(2+2)構成で固定
0003Socket774 (ワッチョイ ffe0-qn6i)
垢版 |
2018/06/24(日) 00:57:17.22ID:Ms8mQB0O0
◆Ryzen (ライゼン) 2000シリーズ processor (Pinnacle Ridge / 12nm / Socket AM4)
    〓〓〓グラフィックス非搭載 / 別途必要〓〓〓

           コア/スレッド 定格/TC     XFR    L3   TDP   クーラー       日本発売日
Ryzen 7 2700X   8/16    3.7/4.3GHz  4.35GHz  16MB  105W   付D  $329  2018/04/19
Ryzen 7 2700    8/16    3.2/4.1GHz  4.15GHz  16MB   65W   付B  $299  2018/04/19
Ryzen 5 2600X   6/12    3.6/4.2GHz  4.25GHz  16MB   95W   付A  $229  2018/04/19
Ryzen 5 2600    6/12    3.4/3.9GHz  3.95GHz  16MB   65W   付@  $199  2018/04/19

Core コンプレックス (CCX)
・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)構成で固定

◆Ryzen (ライゼン) 2000シリーズ APU (Raven Ridge / 14nm / Socket AM4)
    〓〓〓グラフィックス内蔵〓〓〓

 G=Desktop with GFX (グラフィックス内蔵)

           コア/スレッド 定格/TC     L3   GPU     SP/クロック     TDP/cTDP  クーラー      日本発売日
Ryzen 5 2400G   4/8      3.6/3.9GHz  4MB  Vega11  704sp/1250MHz  65W /45W  付@  $169  2018/02/13
Ryzen 3 2200G   4/4      3.5/3.7GHz  4MB  Vega 8   512sp/1000MHz  65W /45W  付@  $99   2018/02/13

Core コンプレックス (CCX)
・1CCX 4コア(4+0)構成で固定

 ▲付属CPUクーラー詳細
  @Wraith Stealth(レイスステルス) 騒音レベル28dBA
  AWraith Spire(レイススパイア) 騒音レベル32dBA
  BWraith Spire(レイススパイア) ライトアップ版 騒音レベル32dBA
  CWraith Max(レイスマックス) ライトアップ+高冷却版 騒音レベル38dBA
    ※組込向け(BTO)で提供  ※2017/09/01より単体販売開始
  DWraith Prism(レイスプリズム) ライトアップ版 騒音レベル39dBA
0005Socket774 (ワッチョイ 1fdd-P7M3)
垢版 |
2018/06/24(日) 03:08:16.54ID:KnzKEzy10
>>1
スレ立て乙

Wraith Maxとサイズの空冷CPUクーラー比較表
誰かWraith SpireやWraith Prismの重量及びファンサイズも測ってくださいな

920g(ファン2含む) 12cmファン → 風魔 Rev.B (風魔リビジョンB)
900g(ファン1含む) 12cmファン → 忍者四 http://ascii.jp/elem/000/001/127/1127183/index-6.html にて王座
890g(ファン1含む) 12cmファン → MUGEN5 Rev.B (無限五リビジョンB)
848g(ファン1含む) 12cmファン → 夜叉
790g(ファン1含む) 14cmファン → グランド鎌クロス3 http://ascii.jp/elem/000/001/499/1499472/index-2.html
750g(ファン1含む) 14cmファン → 阿修羅
720g(ファン1含む) 12cmファン → KABUTO3 (兜3)
645g(ファン1含む) 12cmファン → 虎徹 MarkU
550g(ファン1含む) 12cmファン → 超天
495g(ファン1含む) 09cmファン → 侍ZZリビジョンB
490g(ファン1含む) 09cmファン → Wraith Max cooler with RGB LED 199-999575
355g(ファン1含む) 12cmファン → Shuriken Rev.B (手裏剣リビジョンB)
180g(ファン1含む) 08cmファン → 小太刀 Revision B
0008Socket774 (ワッチョイ ff67-GwbS)
垢版 |
2018/06/24(日) 05:26:55.00ID:MZj+aLM50
同じ条件でエンコードに掛かる時間が同じなら
Ryzen1800xよりもRyzen2700の方がTDPが30w低いから
電気代安そうですね
0010Socket774 (ワッチョイ ff63-P7M3)
垢版 |
2018/06/24(日) 07:50:14.14ID:F4DShMEz0
1800X \ 29980

2600X \ 25444
2700X \ 35580
0011Socket774 (オイコラミネオ MM8f-IMlj)
垢版 |
2018/06/24(日) 07:53:48.02ID:rD3DiupzM
AMD、RyzenやEPYCの脆弱性報告に対し声明を発表 

AMDのCPU「Ryzen」シリーズや「EPYC」に13もの脆弱性を発見したという。これらは「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」「Chimera」という4種類に分類されるとしている。
このうち、「Master Key」「R(笑)yzenfall」「Fallout」は、CPUに搭載するAMDセキュアプロセッサに関するもの、「Chimera」はRyzenに対応するチップセットに関するものとなっている。

AMDも声明で「問題に対処する合理的な時間を与えずに、セキュリティ企業が報道機関に情報を公開するのは珍しい」と困惑した様子をにじませている。

とはいえ、「AMDでは、セキュリティを最も重要な事項だととらえており、潜在的なリスクからユーザーの安全を守るために常に取り組んでいる」として調査に取り組む姿勢をみせている。
0012Socket774 (ワッチョイ 9fdd-cjz/)
垢版 |
2018/06/24(日) 08:21:25.73ID:TNS4pX0O0
 
┏━━━━━━━━┓
┃  / ___ \  ┃ オイコラミネオちゃんは頭が弱く
┃/  |反AMD|  \┃ 生まれつき脳に欠陥があり
┃      ̄| ̄     ┃ 粘着コピペが日課です。
┃   __|_     ┃
┃  /  ⌒ ⌒\   ┃ しかし対策として専ブラでワッチョイを
┃/   (゜.) (。) \ ┃ 透明あぼーんにする方法があります。
┃|     (_人_,)  | ┃
┃\    `ー'´  / :┃ オイコラミネオちゃんを救うために
┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃ どうか協力をよろしくお願いします。
┗━━━━━━━━┛
 オイコラミネオちゃん 53才
0013Socket774 (ワッチョイ 1fba-DJU/)
垢版 |
2018/06/24(日) 08:39:45.64ID:S5oZ61ZU0
>>5
Wraith Spireのノーマル版だけど俺のは重さ402gだった
定規あてての目視でノギスは使ってないから正確じゃないけど
ファンの直径は85-86mm、その外側の枠の内径が92-93mmに見えた
0014Socket774 (ワッチョイ 1f87-GwbS)
垢版 |
2018/06/24(日) 08:50:32.52ID:hcmjVp450
920g(ファン2含む) 12cmファン → 風魔 Rev.B (風魔リビジョンB)
900g(ファン1含む) 12cmファン → 忍者四 http://ascii.jp/elem/000/001/127/1127183/index-6.html にて王座
890g(ファン1含む) 12cmファン → MUGEN5 Rev.B (無限五リビジョンB)
848g(ファン1含む) 12cmファン → 夜叉
790g(ファン1含む) 14cmファン → グランド鎌クロス3 http://ascii.jp/elem/000/001/499/1499472/index-2.html
750g(ファン1含む) 14cmファン → 阿修羅
720g(ファン1含む) 12cmファン → KABUTO3 (兜3)
645g(ファン1含む) 12cmファン → 虎徹 MarkU
550g(ファン1含む) 12cmファン → 超天
495g(ファン1含む) 09cmファン → 侍ZZリビジョンB
490g(ファン1含む) 09cmファン → Wraith Max cooler with RGB LED 199-999575
402g(ファン1含む) 09cmファン →Wraith Spireのノーマル版
355g(ファン1含む) 12cmファン → Shuriken Rev.B (手裏剣リビジョンB)
180g(ファン1含む) 08cmファン → 小太刀 Revision B
0015Socket774 (ワッチョイ 1f67-GwbS)
垢版 |
2018/06/24(日) 09:44:11.90ID:K3eJc/zk0
    / / ∠ / /厶-`--'‐'―一| | | l  ヽ   \
   / ///〃 ′  /           | | | | l 、 \
   ヽ 、 / 〃 ′//,′         | | | | l ', l | V
/  ∧ ! ∧|/ // !!   Ryzen    | | | | l ∧ 卜レ
// / ∧乂〔/ /|_ l!           | | | ハ 小 レ'| |
/ / /∨ ' /ii卜`lト . __   ___|_|_|_」厶ィT「 ! | |
/// /  .′ト川`ヾ弌云≧=  ̄,.=≦云戈r〔/| ||| |
// /  / /|Ν  !厂 ̄  `   { ´_ ̄r7ヒ〔 厶イ l/! !
// /  /   ト,小  !       |  }Y乙「r/! /! | |
/ /  / / :/|斗|:ヘ.       、 ,.  〕!r="/:T´|:::::! | | 天上天下唯我独尊!
  / / 厶 /| |:::l ! :::..         '′  ヒ 「.::::::|: :!: .:! | |
// /:7 /八 |:::lノ: : : \  ̄、__ ̄_,,. ̄ /.:::: : ト、|: .:||!
厶イ::/ / !  ! l !:: .: .: :::::\       /.::::::::: :::: 八: :! | |
 | i/ /.| |  ||  :::: . :::::::::::\_/.::::::::::::: : :::::  乂_| |
 l/ /! .| |  ||    : :: :::::::::::::::::::::::::::::::::: :: .::::: ::     | |
0023Socket774 (ワッチョイ 9f3e-GwbS)
垢版 |
2018/06/24(日) 14:47:47.87ID:e3sqPQK30
逆ムーアの法則
インテルCPUの性能はセキュリティホールの対策で18か月ごとに半分になる
0025Socket774 (ワッチョイ 1f98-GwbS)
垢版 |
2018/06/24(日) 15:17:27.88ID:5rBahs4j0
無印2700買うのってアホ?
デカ目のITX箱で組みたくて
AB350M-HDVに2700載せようと思ってるんだけど、
最近BIOS対応したっぽいから、おとなしく2700X買えって感じ?
0026Socket774 (ワッチョイ 1f3e-INFo)
垢版 |
2018/06/24(日) 15:19:29.65ID:Ov8CaALH0
投げ売りの1000番台を買って、BIOSアップすればよろし
0029Socket774 (ワッチョイ 1fba-DJU/)
垢版 |
2018/06/24(日) 15:27:19.00ID:S5oZ61ZU0
あー、ひょっとして1700Xの打ち間違い?
だとしても1700XはTDP95Wだからやめたほうがいいな
0030Socket774 (ワッチョイ 1fdd-P7M3)
垢版 |
2018/06/24(日) 15:30:34.74ID:KnzKEzy10
>>13
サンクス
そういう情報が欲しかった

>>25
別に良いのでは?
定格における性能的には
シングル 2700X>2700無印>1800X>1700X>1700無印
マルチ 2700X>1800X>2700無印>1700X>1700無印
で1800Xとは抜きつ抜かれつだが1700Xは完全に越えていて
それでいてTDP65Wと細分化の効果がちゃんと出ているし
あとは1700無印と同等品のリファレンスクーラー付きか
0031Socket774 (ワッチョイ 1f63-GwbS)
垢版 |
2018/06/24(日) 15:35:07.58ID:1YNstmVE0
4+3でCPU側4フェーズ 下位MOSFET
低TDP前提のヒートシンクレスのむき出しだから最大でも2700
焼け死んでも気にしないなら好きにすればいいけどそもそもEPS12Vが4pin
0032Socket774 (ワッチョイ ff01-pYdR)
垢版 |
2018/06/24(日) 15:50:37.18ID:Ib003Tzs0
ITXといいつつM-ATXのマザーが出て来たのもよくわからない
でかめだろうがMini-ITXケースを謳ってるならM-ATX入らないんじゃないかな
0033Socket774 (ワッチョイ 1f98-GwbS)
垢版 |
2018/06/24(日) 16:43:27.13ID:5rBahs4j0
>>32
METIS PLUS にSFX電源入れれば、
230*185位のマザーは入るので
今はGA-B75M-D2V 入れてます

言われてみて、AB350M-HDV見たら入らないサイズでした・・・
なんか良いマザーないですかね?
0035Socket774 (ワッチョイ 1f63-GwbS)
垢版 |
2018/06/24(日) 16:57:46.63ID:1YNstmVE0
正直m-ATXは碌なのないし出ないから
ATX選ばないなら素直にITX行ったほうが選択肢も板の質もいいよ
0036Socket774 (アウアウカー Sa93-GCdb)
垢版 |
2018/06/24(日) 17:15:29.00ID:T6s1zLS2a
>>33
SFX電源を入れるにしても
メモリ側にあるMini-ITX穴の位置が
せめてこれくらいじゃないと当たると思う
http://www.biostar.com.tw/app/jp/mb/introduction.php?S_ID=881
http://www.biostar.com.tw/app/jp/mb/introduction.php?S_ID=880
この二つも22.6cm x 18.4cmなので今のマザーボードより1cmデカイ

22.6cm x 17.4cmという今のマザーボードと同じサイズを求めるならこれ
http://www.biostar.com.tw/app/jp/mb/introduction.php?S_ID=912
0037Socket774 (ワッチョイ 1f87-/XUB)
垢版 |
2018/06/24(日) 18:03:38.25ID:p8gXl/RY0
https://i.imgur.com/HdYEfxw.png
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1523853282/
http://tamura.webcrow.jp/amd/jisaku/ry753_93_0624p.png
http://tamura.starfree.jp/read.cgi/jisaku/ry753_92_0624p.png
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1523261730/

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1501134904/

856 Socket774 (ワッチョイ c201-8Uq/) 2018/06/20(水) 17:39:55.01 ID:I80Zi4hB0
http://hissi.org/read.php/ffo/20180113/R0wwSGZwQnQw.html
http://hissi.org/read.php/ffo/20180619/ODgza0xxRmkw.html

> いいからPSO2叩いてろよスクエニアンチ
> 取締役の吉Pに不遜だぞ?

VPNで下F
https://i.imgur.com/m1R9Jhq.png


857 アウアウカー田村 あげ (ワッチョイ 7f70-xFnm) 2018/06/21(木) 23:47:12.65 ID:gYPnEPeA0
http://hissi.org/read.php/ogame3/20180620/YlRpZlE2SVo.html

> マネーラ (アウアウカー) =糞虫小僧=厨二病ラジオ


http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1511453481/823-

> IP:  182.251.244.1
> Host: KD182251244001.au-net.ne.jp



858 Socket774 2018/06/22(金) 19:57:09.60 ID:GsNmeW8a ※ ワッチョイ隠し
紀州のドンファンより春日のピカ・ドンファン田村

× 春日のピカ・ドンファン
○ 頭がピカ・ドンファビョ
0043Socket774 (ワッチョイ 1fc0-GwbS)
垢版 |
2018/06/24(日) 19:33:31.03ID:O+BMj8J20
1700から2700Xに乗り換えました。前スレでいろいろ意見があって参考になりました。
もってない人は1割り程度のパフォーマンスアップで買い替えの価値ないってこと言ってましたがベンチなんかはそのとおり1割り増しでした。
買い替えた人の意見で明らかにキビキビ動くって言うのもそのとおりでした。
ryzen1世代はCPUスケジューリングがwindows側がうまく対応できてないって思ってましたが、2世代ではクロックの上下がintelのCPUに近い感じで上下してきびきび動いてる。買い替えた価値ありました。
MAX値みると全コア4.3Ghz到達してるのみるに本当にCPUの使い方がうまくなってる。ryzen5なんかも2世代に買い換える価値あるのでは
懸念してた消費電力や熱も普段の使い方では1700とかわらず省電力でいいCPUだなって。安いしコスパも申し分なし
0044Socket774 (ワッチョイ 1fba-DJU/)
垢版 |
2018/06/24(日) 19:39:24.55ID:S5oZ61ZU0
1700から2700Xならシングルスレッドもマルチスレッドも2割以上上がるはずだけど
2700と間違えてる?
0046Socket774 (ワッチョイ 1fdd-KR+R)
垢版 |
2018/06/24(日) 20:13:52.39ID:hBVKywT40
どのコアも1スレッド処理をタイムスライスされたやつが回ってきたタイミングで4.35GHzに達してるだけで同時ではないと思う
0051Socket774 (ワッチョイ 1f63-y+WI)
垢版 |
2018/06/24(日) 21:00:28.39ID:ULF10nz80
>>41
シネベンとパスマーク
チップセットは同じ、メモリも同じ
GK4から対地になっただけ
4枚挿しを2枚にすりゃ多少のメモリocが出来る程度
0053Socket774 (ワッチョイ 9f67-cq2u)
垢版 |
2018/06/24(日) 21:44:26.48ID:7TEYZAPU0
>>51
シネベンに関してはクリーンインストールすると直るとか
ここで見たような。
1500くらいになってるのかな?2700Xは1800付近なんだけど
本当にパフォーマンスは落ちてるのかは謎だな
パスマークについてはわからないけど
0054Socket774 (アウアウエー Sa7f-FqJz)
垢版 |
2018/06/24(日) 22:07:03.62ID:t2FAH0vwa
マザーだけどネット通販だとどこがいい?
保証がしっかりしてるとこがいいんだけど
ツクモの交換保証って初期不良とかだと交換が
当たり前じゃないの?
0056Socket774 (ワッチョイ 1fdd-KR+R)
垢版 |
2018/06/24(日) 22:52:34.46ID:hBVKywT40
俺も新参だからマザボスレが分けてある理由知りたい
おあむねココが総合スレみたいに使われてる気がする
0059Socket774 (アウアウカー Sa93-GCdb)
垢版 |
2018/06/25(月) 00:35:07.54ID:8VHMTjH3a
>>54
2000系+X470の組み合わせや
あまり無いとは思うが1000系+X470の組み合わせなら何処でも良いが
2000系+X370/B350/A320の組み合わせをしたいなら無料BIOSアップデート対応のPCワンズ推奨
CPUとセットで買うならアークも可
ただマザーボード単体購入だとしてくれなかったはず
0060Socket774 (アウアウエー Sa7f-FqJz)
垢版 |
2018/06/25(月) 02:12:00.57ID:aWu5gUB9a
>>59
サンクス
マザーボード今までけっこういろいろあったから
対応がいいところにしようと思って
もうちょっといろいろ調べてみる
あとスレチすまん
0064Socket774 (ワッチョイ 7f13-QuUT)
垢版 |
2018/06/25(月) 06:04:15.69ID:XCV3NdTi0
2700X
¥ 34,347 通常配送無料
通常1〜3か月以内に発送します。
この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送
0065Socket774 (アークセー Sxf3-wnOY)
垢版 |
2018/06/25(月) 07:30:55.89ID:FtJwWFr+x
正直SLI組まなければtaichiはX370で充分だろうなぁ
SLI組むならPCIe本数増えてるからX470の方が多少性能に差が上
0066Socket774 (オイコラミネオ MM8f-IMlj)
垢版 |
2018/06/25(月) 07:35:59.84ID:9tMIz7p2M
メモリ帯域がクソなのに
0069Socket774 (オイコラミネオ MM8f-IMlj)
垢版 |
2018/06/25(月) 07:45:33.04ID:9LFxSM75M
>>67
くやしいのぉ
0075Socket774 (ワッチョイ 1f63-GwbS)
垢版 |
2018/06/25(月) 11:20:21.57ID:RpN1Ox8M0
X470 Taichi
1x PCIe Gen3 x4 M.2_1 (CPU Lane
2x PCIe Gen3 x16 (1 x16 PCIe1) (2 x8 PCIe1 / x8 PCIe3)
1x PCIe Gen2 x16 PCIe5@x4 排他 M.2_2 (CPU Lane or PT
2x PCIe Gen2 x1 
0076Socket774 (スプッッ Sd1f-8zV8)
垢版 |
2018/06/25(月) 11:26:56.61ID:Fd6ayodId
>>74
2つ目のM.2までPCIe3 x4に出来るのはC7Hだけだぞ

他のマザーの2つ目のM.2はチップセットから出てるPCIe2 x4で大抵PCIe2 x16スロットか一部SATAポートと排他になってる
0077Socket774 (IN 0H8f-y+WI)
垢版 |
2018/06/25(月) 12:06:06.48ID:SNRCF4VzH
>>68
バカでアホのくっさいガイジゴミネオvsそこらへんのノーマルミネオだろ
0078Socket774 (スップ Sd1f-SNrP)
垢版 |
2018/06/25(月) 12:27:12.60ID:3FAnkj7Yd
2700Xって4.0ghzで張り付いている感じ?
メモリ変更後、1800XでOCすると相性が悪いのかフリーズするから定格で4.0ghz行ってるなら買おうかすら(´・ω・`)
7nmも買いたい場合、2600Xにしてお金貯める方がいいかね?
0079Socket774 (オイコラミネオ MM8f-IMlj)
垢版 |
2018/06/25(月) 12:34:25.52ID:DNvb9p0oM
メモリ帯域が狭いの指摘に顔真っ赤にして吠えるバカ(笑)
0082Socket774 (ワッチョイ 1f55-5Tpg)
垢版 |
2018/06/25(月) 13:12:25.69ID:Vnhl3ucQ0
2700X、アイドルで49℃なんだがこんなもんなのか?
Warthunder起動したら88℃いって怖いんだが
0085Socket774 (ワッチョイ 1f87-qn6i)
垢版 |
2018/06/25(月) 13:26:53.14ID:3iY+P+Ol0
MSIはカーボンでも温度高いってどっかのサイトのレビュー記事で見た
その下のモデルなら尚更じゃない?
0087Socket774 (ワッチョイ 1fdd-KR+R)
垢版 |
2018/06/25(月) 13:28:42.91ID:lGNN07330
前提としてモニタリングソフトによっては10℃上を表示してる

クーラーはWraith Prismでいいんだな?
アレの標準グリス多すぎて熱伝導悪くなると思う、塗り直すべき
同じく窒息ケースのU4でPrismクーラーだけど元はそんなもんだった
0088Socket774 (ワッチョイ 1f63-GwbS)
垢版 |
2018/06/25(月) 13:53:25.15ID:RpN1Ox8M0
アイドルTctlが49℃なら普通Tdieは39℃
負荷時Tctl88℃ならTdieは78℃ もしTdieがそれならちょっと熱いがクーラー次第でそんなもん
CPBが有効(PB2じゃなく主にXFRのせいだが)だとノー負荷時に一定の範囲で温度表示だけスパイクする
最新のAGESAに明確に対応してるモニタリングソフトはHWinfoのみ
0093Socket774 (ワッチョイ 9f67-WDJb)
垢版 |
2018/06/25(月) 18:18:54.11ID:Dp9aMDZS0
>>82
Ryzenバランスプラン入れて電源オプションいじってないならそんなもん
アイドルでクロックダウンしないから最小プロセッサの状態を50%にするよろし
0096Socket774 (ワッチョイ 1f68-qn6i)
垢版 |
2018/06/25(月) 18:27:58.29ID:RrUqPx0a0
暑いからPrecision Boost 2切ったわ。俺には1700無印のままで十分だったかも(^q^)
でも物欲に勝つなんて無理だしな。後悔はしてない
0097Socket774 (ワッチョイ ffa9-ytrW)
垢版 |
2018/06/25(月) 18:34:15.18ID:uLzfJrLF0
俺も暑くてブースト切ったわ
というかzenstatesでP0-4.15にした

2700Xの意味ねえ感なくもないけど
そもそもブースト4.35もいらねえわこれ
0098Socket774 (ワッチョイ 1f63-y+WI)
垢版 |
2018/06/25(月) 18:49:55.74ID:y8k17lwc0
>>95
おい、無能無知なキチガイジ
このネタは俺がレスした後に何人も検証出来てんだよバカ
過去ログくらい見ろアホ
https://i.imgur.com/2vBGs9v.png
0099Socket774 (ワッチョイ ffd5-QD2c)
垢版 |
2018/06/25(月) 18:53:33.93ID:1bl83aZA0
>>94
MSIのB350M MORTARで電源管理オプションをここの前スレで出てたようなカスタマイズしたけど500にならないわ。
BIOSのPstate2の設定とかがMSIはいまいち難しい。というかcore2quad6600以来の自作なもんで四苦八苦してる。
組み込み自体はほとんど変わってない(メモリの差し込み順くらい)からサクッと終わってWin10もすぐインストできたけど。
細かい設定はチンプンカンプンになった。
0100Socket774 (ワッチョイ ff7c-/PX5)
垢版 |
2018/06/25(月) 18:56:09.21ID:aB6PZUt70
>>98
https://i.imgur.com/d9Fl29x.png

     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
0103Socket774 (ワッチョイ 1f63-JExZ)
垢版 |
2018/06/25(月) 19:03:02.40ID:y8k17lwc0
>>101
レスすんならちゃんと目標の相手にアンカー打ってレスしろガイジ
0106Socket774 (ワッチョイ 1f63-JExZ)
垢版 |
2018/06/25(月) 19:05:57.95ID:y8k17lwc0
>>105
Ryzen Balanced入れてレジストリ弄っても出来ねえか?
0107Socket774 (ワッチョイ 7f25-W1To)
垢版 |
2018/06/25(月) 19:15:12.01ID:BaovZYKJ0
> オイコラミネオ MM8f-IMlj

https://i.imgur.com/cSXI6Qw.png
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1523853282/
http://tamura.webcrow.jp/amd/jisaku/ry753_93_0625p.png
http://tamura.starfree.jp/read.cgi/jisaku/ry753_93_0625p.png
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1523261730/

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1501134904/

856 Socket774 (ワッチョイ c201-8Uq/) 2018/06/20(水) 17:39:55.01 ID:I80Zi4hB0
http://hissi.org/read.php/ffo/20180113/R0wwSGZwQnQw.html
http://hissi.org/read.php/ffo/20180619/ODgza0xxRmkw.html

> いいからPSO2叩いてろよスクエニアンチ
> 取締役の吉Pに不遜だぞ?

VPNで下F
https://i.imgur.com/3sMiCyF.png


857 アウアウカー田村 あげ (ワッチョイ 7f70-xFnm) 2018/06/21(木) 23:47:12.65 ID:gYPnEPeA0
http://hissi.org/read.php/ogame3/20180620/YlRpZlE2SVo.html

> マネーラ (アウアウカー) =糞虫小僧=厨二病ラジオ


http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1511453481/823-

> IP:  182.251.244.1
> Host: KD182251244001.au-net.ne.jp



858 Socket774 2018/06/22(金) 19:57:09.60 ID:GsNmeW8a ※ ワッチョイ隠し
紀州のドンファンより春日のピカ・ドンファン田村

× 春日のピカ・ドンファン
○ 頭がピカ・ドンファビョ
0108Socket774 (ワッチョイ 1fdd-KR+R)
垢版 |
2018/06/25(月) 19:23:58.66ID:lGNN07330
550MHzにならない人もいて、その時はPstateのほうを触らないといけない
そこまでやれば全員550MHzまで下がるはず、そこを省いて下がる下がらないの議論は無理だろ
0109Socket774 (ワッチョイ 1f55-5Tpg)
垢版 |
2018/06/25(月) 19:26:06.76ID:Vnhl3ucQ0
>>106
元レスが「0パーにしろ」ってだけなのにそこまで読み取れと?無理だろ

ちなみにすでにやったけどダメ
0111Socket774 (ワッチョイ 1f63-JExZ)
垢版 |
2018/06/25(月) 19:38:05.67ID:y8k17lwc0
>>109
だから過去ログくらい嫁や
こういったスレで既出ネタはいちいち詳しく説明せんぞ
ログを読むことすらせずに文句だけ達者なアホは一生出来んでいい
基本だ基本
0112Socket774 (ワッチョイ 7f59-ht1Y)
垢版 |
2018/06/25(月) 19:51:55.11ID:LTVGQ3HB0
>>111
だから過去ログ読んで欲しけりゃどこに出ているかくらい示せや
お前には詳しく説明出来るだけの能力が無いだけだろw
まともに答えられないくせに文句だけ達者なガイジは一生引きこもっていろ
基本だ基本
0113Socket774 (ワッチョイ 1f3e-2HOV)
垢版 |
2018/06/25(月) 20:10:43.60ID:9gd0VnQx0
>>61
プチフリするよ。
ただ自分の場合はビデオが古いからかも知れん。r9 270でradeonのドライバ入れるとFLASH再生でガクガクになるって事が分かった位、ハードウェアアクセラレーションオフにしても変わらず。

取りあえずAMDに問題報告だけしといた。
ただ、ゲームでプチフリはプチプチプチプチーってなることもあったりで、10万以上払ってk10未満の快適さ。泣ける。
0115Socket774 (ワッチョイ 1f63-GwbS)
垢版 |
2018/06/25(月) 20:18:42.79ID:RpN1Ox8M0
プランのminの話してるとこにP-State弄って下げた下限で
煽り付きでやり合うのは笑うわ
デフォルト2200MHz 2-6CブーストでSMUの強制State入って1500MHzなんだから
0116Socket774 (ワッチョイ 1f63-GwbS)
垢版 |
2018/06/25(月) 20:25:38.25ID:RpN1Ox8M0
下げるのも上げるのも自由だけど
引き下げすぎor昇圧足りないOCはキャッシュ階層エラー出るから注意よ
0118Socket774 (ワッチョイ 1f63-JExZ)
垢版 |
2018/06/25(月) 20:28:42.38ID:y8k17lwc0
>>112
おまえは何にもしねえで他人に頼ろうとしてんな
つい昨日レスしたばっかだぞキチガイジ
無能のついでに目も見えねえし字も読めねえってか

ご愁傷さまだな
0119Socket774 (ワッチョイ 1f63-JExZ)
垢版 |
2018/06/25(月) 20:31:38.80ID:y8k17lwc0
>>115
p-stateなんざ弄ってもねえよ知ったかバカ
Ryzen Balanced入れて電源プラン弄るだけで出来るわ
0120Socket774 (ワッチョイ 9fa3-VYvY)
垢版 |
2018/06/25(月) 20:42:46.33ID:8HLPf/MI0
500MHzに下がってなんか意味あるのか?
アホくせぇなぁ
そんなクロックでいいならイラネーだろ
0121Socket774 (スップ Sd9f-0XLO)
垢版 |
2018/06/25(月) 20:58:11.14ID:Tv+H2cgWd
プラン弄るだけで3桁に落ちるのは
CBS内のオートがカスタムとかマニュアルにされてね?
手打ちしなくてもオートから変えるだけで変更強制されるけど
あとマザーメーカーが弄ったCBSを基準にしてる板もだね
ASRockだとASRock settingsとかかな?
AMD仕様だと2700Xはブーストステート除くと2.2GHzが一番下のはず
0122Socket774 (ドコグロ MM7f-JExZ)
垢版 |
2018/06/25(月) 21:07:20.42ID:Li9OsctCM
そそ、ASRockの板でASRock SettingのAutoでUEFIは他なんも弄ってねえ
つまりデフォのまんま
いちいち言うまでもねえだろ

昨日下がらねえかとレスした奴が居たから自分の設定を書いたまでだ
OCしててクロック固定じゃないやり方として初代の設定として去年から何度も書かれてる内容だ
今更知らねえとか無知の極致だろ
0125Socket774 (ワッチョイ 9fa3-VYvY)
垢版 |
2018/06/25(月) 21:15:49.55ID:8HLPf/MI0
うちも370太一君でメモリー以外デフォだけど下がらんね
だからどうでもいい
モバイルのやつはウザいからどこの板でもNGがオススメだぜ
0126Socket774 (オイコラミネオ MMa3-IMlj)
垢版 |
2018/06/25(月) 21:16:44.01ID:oGDtUWXbM
初心者の情報交換して何の意味があるんだよ
0127Socket774 (ワッチョイ 1f63-JExZ)
垢版 |
2018/06/25(月) 21:17:11.02ID:y8k17lwc0
>>124
ばーか、B350F GamingでもOS上からだけで出来たわ
おまえみてえな自分ではナニもしねえやつに言っとくわ
どこまで行っても他人の環境はおま環だってな
それをどうやって自分の環境とするかどうかだろ無能
0128Socket774 (ワッチョイ 1f3e-INFo)
垢版 |
2018/06/25(月) 21:37:11.20ID:LjQuLD4D0
2日かけてやっと win7->win10インストールと linuxのデュアルブートが出来たは
0129Socket774 (ワッチョイ ff89-gomQ)
垢版 |
2018/06/25(月) 22:14:06.46ID:1VejdbC10
win10はどうしてもインストールできず諦めた
起動までは行き着くんだが不安定すぎてヒモつけ作業ができない
アイコンクリックしたら落ちまくってた
0131Socket774 (ワッチョイ 9fec-Tzpp)
垢版 |
2018/06/25(月) 22:34:40.96ID:URxfY1D70
どうしてこう匿名の場だと他人に攻撃的になるかね
俺の470太一はOSプラン変更だけでは500MHzにはならなかったよ
UEFI設定の変更は必要だった
0133Socket774 (ワッチョイ ffa9-ytrW)
垢版 |
2018/06/26(火) 00:50:05.56ID:DN89JAk00
ステートの倍率のコントロールは板によって違うし
同じ板でもBIOSバージョンや設定によっても違う
0134Socket774 (ワッチョイ 1fd1-oLS+)
垢版 |
2018/06/26(火) 01:10:49.67ID:NjwBXi8O0
ryzen導入ついでにwin7からwin10にしたらExcel2003動かなくなって買い換えたり
予定外の出費が発生したわ。
でもryzen買って良かった。
16スレッド動くとニンマリしちゃう。
0136Socket774 (アウアウカー Sa93-GCdb)
垢版 |
2018/06/26(火) 01:34:07.20ID:wd89bkboa
WindowsもOfficeもMicrosoftの製品なのに、Windows『10』上だとExcel『2003』は動きませんって
古いOfficeを使い続けられると儲からないのでワザと動かなくしているようにしか思えないわ
0138Socket774 (ワッチョイ 1fd5-QD2c)
垢版 |
2018/06/26(火) 01:54:13.74ID:/QB1Bjru0
>>136
あれ?職場で使ってるOffice2003のような…Win7からWin10無償アップグレードして最新の更新まで入れてるはず…
officeは変えた記憶ないけど俺の勘違いなのか?仕事行ったら確認してみよう。
0141Socket774 (アークセー Sxf3-DaWL)
垢版 |
2018/06/26(火) 03:39:48.98ID:nWZ4uKg7x
正直1700で十分だった
まあgtx1080とか使うならわからんけど1050tiだしなあ

まあ2700xでzen3まで変える必要ないかあ
0142Socket774 (ワッチョイ 7fe5-u2+A)
垢版 |
2018/06/26(火) 07:00:14.57ID:tlnJL29M0
> オイコラミネオ MM8f-IMlj

https://i.imgur.com/cSXI6Qw.png
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1523853282/
http://tamura.webcrow.jp/amd/jisaku/ry753_93_0626a.png
http://tamura.starfree.jp/read.cgi/jisaku/ry753_93_0626a.png
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1523261730/

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1501134904/

856 Socket774 (ワッチョイ c201-8Uq/) 2018/06/20(水) 17:39:55.01 ID:I80Zi4hB0
http://hissi.org/read.php/ffo/20180113/R0wwSGZwQnQw.html
http://hissi.org/read.php/ffo/20180619/ODgza0xxRmkw.html

> いいからPSO2叩いてろよスクエニアンチ
> 取締役の吉Pに不遜だぞ?

VPNで下F
https://i.imgur.com/3sMiCyF.png


857 アウアウカー田村 あげ (ワッチョイ 7f70-xFnm) 2018/06/21(木) 23:47:12.65 ID:gYPnEPeA0
http://hissi.org/read.php/ogame3/20180620/YlRpZlE2SVo.html

> マネーラ (アウアウカー) =糞虫小僧=厨二病ラジオ


http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1511453481/823-

> IP:  182.251.244.1
> Host: KD182251244001.au-net.ne.jp



858 Socket774 2018/06/22(金) 19:57:09.60 ID:GsNmeW8a ※ ワッチョイ隠し
紀州のドンファンより春日のピカ・ドンファン田村

× 春日のピカ・ドンファン
○ 頭がピカ・ドンファビョ
0143Socket774 (ワッチョイ 1f67-GwbS)
垢版 |
2018/06/26(火) 07:14:23.16ID:WcUgh6hQ0
                ヽ~ZY'」(⌒ハ ハ i   ヽ 7}ヽ }} 〉 ミ  ''ー-'"))     い ま わ
 始 激 A  光 う わ  t"ヽ,| 〉iヽ、,((t | ,,, ::::`| { t | リt  三    ミ'-、    .な ち た
 め .し M .よ し た  t彡,|〈〈 {〈ヽ、ヽ, t:::"::  〉 t、|ト{ヽ ミ三 ~'='" ))リ    か が し
 た .く  D .り な し  、t,シti yY'i乙~' 、ヽ;;;(t'、W''';;;;ニ二~ヽ~'ヨ三ヽ ソ、,,    っ っ は
. ! ! 光 は も っ が  (ニツi {i>ヽ;;;''';;;;;;zi''''"'''tiマ"""~~~'''ヽ  i 'ヲ、= )ヽヽ  た て
    り .強   .た     (iii|ヽ >ー''"~ ラリ  ~" "''iニ,i~', {''ー、~'| rノ||,ii `|iiリ
      く           {{Yti'々r'マ (,リ'"'   ,,,, ヽ ,} 〉ヽt__::{ /ニ'リi|| ヽ、
                  ~'i,,i|〉〉 〉|-(,ヽ、-ー 、,i"  ト、''-'、ー、リ、 ,/||ii  、、,t
                    i ti〉,| ノ ノ"::::~'、~ノ    ~'ー|iミ,,,|::~||iij' ||| ソリ
                    ヽヽ)|)X  _,,,,,,;;;、、==ァ   i| i:::::リ   iii|| (,,
                    リ 'ヽ,( ヽ `'ヽニ= '''"     リ:::::|||ii  |iiit  ~' 、
                    ((( :iヽ |  ,,,;;;;;;;;;''""     /:::::: tii リ    ''"リ
                    ヽ  i:ヽ  ''"        /:::::::  リノソリ i))ノ, ~'ー 、
                     リ,  t::ヽ  ヽ;;,,,    /::: :::::  //| i | /tヽヽ  t ヽ
                     (((  t:::ヽ  "'"  ,/::::: :::::   (( ヽ,Y |:::)ヽヽ, tソリ
                      リ/ t:::::~'ー ''''''''''''":::::   :リ      / リ:/::::リ リ ソ(
0144Socket774 (ワッチョイ ff67-aHI5)
垢版 |
2018/06/26(火) 08:42:01.92ID:4OSgN7Hx0
いつの間にか2700Xは約36Kで買えるようになったんだね
ポイントも山盛りついてたから笑えない。
そんなに売れてないの?
0145Socket774 (オイコラミネオ MM8f-IMlj)
垢版 |
2018/06/26(火) 08:44:43.11ID:hvUhNMl8M
全く売れてません
売場やネット見たら?(笑)
0148138 (ワッチョイ ffd5-QD2c)
垢版 |
2018/06/26(火) 09:03:59.38ID:f4mpStzY0
>>136
職場のPCはWindows10 x64 Version 1803(KB4284835)まで更新済で普通にOffice2003(無論Excel2003使ってる)
OKだったよ。
0152Socket774 (ワッチョイ fff7-F9si)
垢版 |
2018/06/26(火) 10:37:42.18ID:2hHPgbol0
1800X3万切ったーって思ってたら2700も同じ位になってるし!
悩んでハゲそう
いや既にハゲてるけどね
0154Socket774 (ササクッテロレ Spf3-ShL3)
垢版 |
2018/06/26(火) 12:40:09.94ID:4gj9I13Vp
全く売れてません(笑)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _____
   /:::::::ゴミネオ:::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ ゴミネオ田村の脳内ではなw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
0155Socket774 (ワッチョイ 9fec-Tzpp)
垢版 |
2018/06/26(火) 12:47:01.81ID:x0jgLVG+0
今のAM4マザーがzen2でも使えるのが確定してるから、とりあえずzen+で組んどこって人多いしな
0156Socket774 (ササクッテロレ Spf3-ShL3)
垢版 |
2018/06/26(火) 12:57:08.65ID:4gj9I13Vp
>>151
無駄無駄。
ゴミネオ田村はインテルにとって悪い情報は、
   _____
   /:::::::ゴミネオ:::\    
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\  
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|  
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ  
  |:( 6/⌒⌒)─(⌒⌒ヽ  見ざる
 | /  ___/ ( o o)\  \ 
 /   / ∵   3 ∵\  \   
/   / ヽ        ノ|  |
|   く\_____ノ::::  / 

     _____
    /:::::::ゴミネオ:::\    
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\  
   |:::::::::::::::::|_|_|_|_|   
   |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ  
  j⌒i,   ー─◎─◎ ) 聞かざる
  /  ノ(∵∴ ( o o)∴)\  
 /  /  <  ∵   3 ∵> .〉 
/  〈\ ヽ        ノ / 
\  \:\_____ノ::| 

    _____
   /:::::::ゴミネオ:::\    
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\  
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|   
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ  
  |::( 6  ー─◎─◎ )  
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)  
/|   <  /⌒l⌒\∵>  言わざる  
::::::\  ヽ l   i   l ノ\ 
:::::::::::::\/   人   \::::::\
:::::::::::\ 
0158Socket774 (JP 0H13-HtAK)
垢版 |
2018/06/26(火) 13:08:19.35ID:fMlTKkgOH
2700xと2600x、ゲーム用途ではどっちがいいんだろ。
0160Socket774 (ワッチョイ ffd9-DJU/)
垢版 |
2018/06/26(火) 13:22:29.14ID:qBu/sAXF0
久しぶりにパソコン組もうと思ってるんだけどCPUってどれがいいのか迷ってる。
用途は軽めの3Dゲーでグラボ別途購入予定で、そんな重い処理に使わないから安価な2200を検討してるが
2600から12nmで仕様その物が変わるって聞いたので、今後長く使う事を考えると2600も視野に入れてます。
性能だけで言えば2200でも自分には十分そうなんですけど上記で葛藤してます
自分ならこうする、位の物でいいので詳しい人の助言欲しいです
0161Socket774 (スッップ Sd9f-/6pT)
垢版 |
2018/06/26(火) 13:31:21.03ID:HYpKDz/jd
>>73
追加するのがグラボだけなら問題ないが、2200G(2400G)はレーン数も少ないので、もし他も追加する気なら候補から外れる
0163Socket774 (ワッチョイ 1f63-GwbS)
垢版 |
2018/06/26(火) 13:37:10.23ID:YSyJuQ3w0
>>160
お好きにどうぞ。Intelと違って2200で不満出りゃ後から2600だろうが2700Xだろうが
好きにCPUだけ交換出来るから気にする必要も無いよ。多分次世代に出るだろう
3000系(仮)も同じマザー、同じメモリで使えるし。

まあ自分が買うなら、重くない処理限定で1400。4C8Tでも7500円くらいと安いからね。
それにB350マザー買うのなら確実に動作する第1世代のは買っておいてもいい。
その時点で不満が出れば2600でも2700Xでも好きなのを買えばいい。
0164Socket774 (ワッチョイ ffee-GwbS)
垢版 |
2018/06/26(火) 13:38:04.25ID:EitnU7lA0
別途GPU用意するならわざわざ1.1〜1.2万円前後の2200Gを選ぶ必要は少なそうだ。
CPU性能だけに着目すると2200Gで十分、でも多少の将来性ってのなら
旧世代ならではのアウトレット特価中の1400や1500X、1600X迄が射程圏内に入りそうだ。

ttps://www.pc-koubou.jp/products/list.php?category_ids=&name=Ryzen
0166Socket774 (ワッチョイ 1fdd-KR+R)
垢版 |
2018/06/26(火) 13:40:39.96ID:y6KlFLy+0
もうちょい待てばB450出るし、重い処理しないなら1000シリーズがお買い得なセールがたまにあったり
0168Socket774 (ワッチョイ 1fa6-DJU/)
垢版 |
2018/06/26(火) 14:05:06.38ID:d/qbKzSB0
軽めの3Dゲーしかしないならなおさら内蔵GPUで済ませればいいし2200Gの性能でも充分
グラボ高騰してるこの時期にわざわざ別途購入したら激安1400とか買っても差額以上に損だしなにがしたいのかと
0169Socket774 (ワッチョイ ffd9-DJU/)
垢版 |
2018/06/26(火) 14:05:10.18ID:qBu/sAXF0
張ってくれたURL見てたら1400ってのも安くて
省ける物があったら省きたい自分にとっては良かったりで選択肢増えて余計葛藤がw
OS含めて予算11万迄ですぐに陳腐化しないCPUを選びたい。
1400ってのも大丈夫でしょうか?
0170Socket774 (ワッチョイ 1f0a-dnDC)
垢版 |
2018/06/26(火) 14:05:34.16ID:5GNem/8k0
誰か第一世代AM4ソケット対応のCPU貸してクレー
第2世代ライゼン買ったけど、マザーボードのBIOS更新してなかったから動かないわ…
0171Socket774 (ワッチョイ ffd9-DJU/)
垢版 |
2018/06/26(火) 14:07:00.79ID:qBu/sAXF0
>>168
何がしたいかって言われると、そんな詳しくないので
内蔵GPUが自分の用途にどこまで応えてくれるかわからないのでとりあえずグラボ付け足した感じです
0181Socket774 (ワッチョイ 1f0a-dnDC)
垢版 |
2018/06/26(火) 14:29:45.16ID:5GNem/8k0
>>177
日本語でコメントしたからいけなかったんかな?
こちらのサイトみて英語でサポートに連絡しました。
0182Socket774 (ワッチョイ 1fee-mTVk)
垢版 |
2018/06/26(火) 14:30:21.76ID:taU2BXVk0
IntelCPUだと脆弱性の問題でOSのパッチあてた後に少し速度低下して動きがもっさりしたように感じる
Ryzenだと体感的な速度低下どうですか?
0188Socket774 (ワッチョイ 1f63-GwbS)
垢版 |
2018/06/26(火) 16:15:49.25ID:YSyJuQ3w0
>>169
大丈夫問題ない。ちゃんと安いなりに動くから。
PS3やXBOX360みたいに、どうやってもPS4やXBOXOneのソフト動かないとかそういうことはPCゲームじゃまずあり得ない。
0190Socket774 (ワッチョイ 7f13-QuUT)
垢版 |
2018/06/26(火) 16:45:47.70ID:MEpVNoG40
>>184
女子高生ですか?(。・・。)
0196Socket774 (ワッチョイ ff5a-haBR)
垢版 |
2018/06/26(火) 18:04:34.19ID:T/mU1qSx0
> オイコラミネオ MM8f-IMlj

https://i.imgur.com/cSXI6Qw.png
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1523853282/
http://tamura.webcrow.jp/amd/jisaku/ry753_93_0626p.png
http://tamura.starfree.jp/read.cgi/jisaku/ry753_93_0626p.png
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1523261730/

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1501134904/
> 【PSO2】結局のところ「田村」ってなんだったの?
> https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1528425622/

> ID:r/+DW304 11:17:04.18 〜 12:48:03.49、15:27:19.02 〜 15:31:56.72
> http://hissi.org/read.php/ogame3/20180626/ci8rRFczMDQ.html

> 田村=でこい
> 厨二病ラジオだろw


> ID:h/dzwH4S 12:14:42.53、14:12:42.91
> http://hissi.org/read.php/ogame3/20180626/aC9kendINFM.html


> 966 :名無しオンライン[sage]:2018/06/26(火) 14:14:55.46 ID:qN9FulGq
> 戦争終わった途端書いててわろたw
> ジャイ出てる間はかけないもんなーw

> 田村がFEZで忙しかった時間帯はどっちのIDも書き込みがないんだな

https://i.imgur.com/kGrqRwv.png
https://i.imgur.com/87SlvSX.png
0197Socket774 (ワッチョイ 7f87-qn6i)
垢版 |
2018/06/26(火) 18:11:12.72ID:Rcw/RA6T0
>>160
迷わず2200G行け、不安なら2400Gにしろ
使ってみて不満なら上位に変えればいいだけ、APUは値段下がりにくいから高く売れるし上位CPUは値段下がりやすいから安く買える
浮いた予算でメモリを16GBにすることを勧める
2200GでゲームやってるけどAAAゲーム以外なら結構いける
0203Socket774 (ワッチョイ 1f53-Sqaa)
垢版 |
2018/06/26(火) 19:22:31.16ID:Pg4Bx46S0
1400悪くないよ
定格使用であれば付属のやっすいつくりのリテールクーラーで十分だからコストもかからん
将来的にGPU以外を追加するってならそもそもそんな安いCPUを選択せんだろうし
コストおさえて組みたいってならありだけどGPUを別途必要とするってのがポイントかな
軽いゲームしかしないってならコンパクトにおさまる2200Gや2400Gのほうがいいと思うけどね
APUで選ぶならHTTが有効になる分長持ちしそうな2400Gをすすめるけどね
0205Socket774 (ワッチョイ 7f59-oShL)
垢版 |
2018/06/26(火) 20:14:16.23ID:H9FPpXsG0
大は小を兼ねる。
2700X買っとけばいいだろ。
コア数クロック数が少ないのがいいなら
BIOSで設定すればいい。
0208Socket774 (ワッチョイ 7f13-QuUT)
垢版 |
2018/06/26(火) 21:00:32.85ID:MEpVNoG40
>>207
アークは全マザボBIOSアップしてるので大丈夫だよ
0209Socket774 (ドコグロ MM7f-DaWL)
垢版 |
2018/06/26(火) 21:07:11.50ID:tXAjS5h0M
先々週アークでAsrock X370 itx/ac買ったけど、2700x起動できた。
店頭ポップで未対応って書いてあったから、
念のため聞いたらPB2が動かないだけよって言われた。
0214Socket774 (ワッチョイ 1f3e-INFo)
垢版 |
2018/06/26(火) 21:23:07.44ID:ZPosgRDX0
>>200
ドスパラで一世代中古を買って、BIOSアップデート後、
気に入らなかったからと返品(返金)しる
0215Socket774 (オイコラミネオ MM8f-IMlj)
垢版 |
2018/06/26(火) 21:36:38.61ID:lpB9xcglM
>>146
>>151
残念(爆笑)

CPUのベストセラーランキング
2018年06月16日

1位 Core-i5 8600

2位 Core-i7 8700

3位 Core-i5 8400

4位 Core-i7 8700K

5位 Ryzen 3 2200G(笑)

9位 Ryzen 7 2700X(笑)
0216Socket774 (ワイーワ2 FF7f-dpXX)
垢版 |
2018/06/26(火) 21:45:01.07ID:j9fI58tQF
>>215
どこ情報だよwww
色々おかしいぞ
少なくともintel系のスレで持ち上げられてるデータと比べると
0217Socket774 (ワッチョイ ff67-GwbS)
垢版 |
2018/06/26(火) 21:49:27.84ID:lH6r9tHq0
資本金1/10の会社にシェア1割以上取れられるのはとても恥ずかしいこと
10倍の開発資金があって互角の戦いしてるようじゃ金の無駄ってこった
0219Socket774 (ワッチョイ 9f26-GwbS)
垢版 |
2018/06/26(火) 21:58:10.80ID:0WRNxZ2C0
>>170
これでも買っとけ
ttps://www.banggood.com/CH341A-24-25-Series-EEPROM-Flash-BIOS-DVD-USB-Programmer-p-929338.html
クリップも忘れずにな
0221Socket774 (オイコラミネオ MM8f-IMlj)
垢版 |
2018/06/26(火) 22:00:09.26ID:BvOP3XIrM
>>216
ほらね
都合の悪い事実には反論できない
0222Socket774 (オイコラミネオ MM8f-IMlj)
垢版 |
2018/06/26(火) 22:00:36.21ID:BvOP3XIrM
>>217
それベンチシェアだけだよ
0223Socket774 (ワッチョイ 1fdd-P7M3)
垢版 |
2018/06/26(火) 22:13:47.73ID:mQk4Jgyq0
根本的におかしいところが一つ
まずCore i5 8600無印がCore i5 8400無印より上に行く事なんてありえないと言う事
Core i5 8400無印、Core i5 8500無印、Core i5 8600無印の三つは
Pentium G4560、Pentium G4600、Pentium G4620の関係性に近い
上位を買ったところで同じコア数スレッド数でOCが出来るわけでもない
僅かな違いと言えばクロックが100MHzほど上がるだけとかいう微妙な関係性
それで値段は3,000円ずつ上がって行くものだがらPentium G4560への一極集中
今回で言うと基本的にはCore i5 8400無印一択
在庫が切れていたり、プライム業者になっていたり、差額がほぼ無くなっていた時に
それなら仕方ないで買うのがPentium G4600
今回で言うところのCore i5 8500無印
0225Socket774 (ワッチョイ 1fdd-P7M3)
垢版 |
2018/06/26(火) 22:36:39.86ID:mQk4Jgyq0
で、Pentium G4620くらいの微妙さなのがCore i5 8600無印というわけよ
コスパでも当然の如くCore i5 8400無印>Core i5 8500無印>Core i5 8600無印の順になるし
Core i5 8600【K】のようにOC出来るならそれを理由に上位を選ぶユーザーも出てくるが
所詮定格オンリーの無印同士だと100MHz差のために3,000円はバカバカしいので
コスパの良い下位モデルから順に売れていく
Core i5 8400無印への一極集中だな
そしてその次はCore i5 8500無印
Core i5 8600無印はその後ろにしか来ない
0227Socket774 (ワッチョイ ffdd-cjz/)
垢版 |
2018/06/26(火) 22:54:12.38ID:UfrFO5h30
 
┏━━━━━━━━┓
┃  / ___ \  ┃ オイコラミネオちゃんは頭が悪く
┃/  |反AMD|  \┃ 生まれつき脳に欠陥があり
┃      ̄| ̄     ┃ 粘着コピペが日課です。
┃   __|_     ┃
┃  /  ⌒ ⌒\   ┃ しかし対策として専ブラでオイコラミネオを
┃/   (゜.) (。) \ ┃ 透明あぼーんにする方法があります。
┃|     (_人_,)  | ┃
┃\    `ー'´  / :┃ オイコラミネオちゃんを救うために
┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃ どうか協力をよろしくお願いします。
┗━━━━━━━━┛
 オイコラミネオちゃん 53才
0228Socket774 (ワッチョイ ff25-KW1P)
垢版 |
2018/06/26(火) 22:56:10.08ID:tDsRIcgO0
動画編集したくてryzenで初めて自作しようと思うんだけど1600xと2600xと1700ならどれが一番コスパがいいかな?費用は出来るだけ抑えたい
0231Socket774 (オイコラミネオ MM8f-IMlj)
垢版 |
2018/06/26(火) 23:04:07.17ID:C5kW/yblM
ベンチ(爆笑)
0236Socket774 (ワッチョイ ffd9-DJU/)
垢版 |
2018/06/26(火) 23:21:03.15ID:qBu/sAXF0
>>188
色々悩んだ結果安さ優先で1400ポチりました
これで性能不足を感じればもう少し上目指す感じで様子見します

当初はもう少し値段かかると踏んでたので想定外の特価情報聞けたのはラッキーでした
諸々の助言感謝、ここで聞いてよかった
0238Socket774 (ワッチョイ 1fd1-Gz+d)
垢版 |
2018/06/26(火) 23:40:04.75ID:NjwBXi8O0
excel2003は動いてる人とそうでない人がいるんですね。皆様ありがとうございます。
スレチになっちゃうのであとは控えますが
互換モードとか試さず2016に移行しちゃいました。
win10対応と言いつつも、これもいつか切られるのかしら。
0240Socket774 (ワッチョイ 1fdd-P7M3)
垢版 |
2018/06/26(火) 23:56:16.25ID:mQk4Jgyq0
総じてコスパが良いのは6コア12スレッド勢
シングルスレッド性能は定格クロックの設定で多少違うが誤差範囲
大きく違うのはマルチスレッド性能で約30%ほど違う
6コア12スレッドと8コア16スレッドの数的差が1.33倍のため

が、しかし値段は
1600無印→1700無印 (価格.com最安値で1.60倍)
1600X→1700X (パソコン工房セール価格で1.67倍 ※しかも本当の意味での上位型番、クロック同一の完全上位仕様は1800Xでこちらは1.93倍)
2600無印→2700無印 (価格.com最安値で1.50倍)
2600X→2700X (価格.com最安値で1.40倍)

と平均55%ほど、1800Xまで含めると62%高いので、その乖離率で6コア12スレッド勢の方がコスパは良い
8コア16スレッドでは40%で済んでいる2700Xがおすすめ
あとは投げ売り中でX470以外のマザーボードを選んでもBISO対応の心配がない第一世代が良いか
L1、L2、L3キャッシュのレイテンシ周りに改善が入っている第二世代が良いかで販売店まで含めたマザーボードの選択肢が変わってくる
X370/B350/A320にRyzen第二世代を乗せるには要BIOS更新でネット在庫は更新されているか怪しいショップが多い
最後にクロックとTDPが違う無印とX付きから好みで選べばOKという感じ
0242Socket774 (ワッチョイ ff63-RZ3s)
垢版 |
2018/06/27(水) 00:23:16.81ID:n5vP1g870
>>241
初期BIOS吸い出してベンダー情報や識別idやmacアドレスやメモして対応biosのバイナリに書き込んでって結構大変だよ
AMDから借りる方が楽でしょ

あとw25q128とか対応リストにないし電圧下駄はかさないとダメなやつじゃね?
0243Socket774 (アウアウアー Sa8f-t4e9)
垢版 |
2018/06/27(水) 00:46:22.81ID:6+48R7g8a
>>242
そのW25Q128がなんだか知らんが、ASUS以外はそのまま書き込みでいけるだろ
電圧はデバイスの型番調べて下駄履かせるなりしろよ
0244Socket774 (ワッチョイ 1f67-GwbS)
垢版 |
2018/06/27(水) 01:35:27.94ID:dtbGHDkG0
>>215
ねつ造は止めましょうw

CPU 人気売れ筋ランキング
更新日:2018/06/26

1位 AMD Ryzen 7 2700X BOX

2位 インテル Core i7 8700K BOX

3位 インテル Core i5 8400 BOX

4位 インテル Core i7 8700 BOX

5位 AMD Ryzen 5 2600 BOX

6位 AMD Ryzen 5 2400G BOX

7位 インテル Core i7 8086K Limited Edition BOX

8位 AMD Ryzen 7 2700 BOX

9位 インテル Core i3 8100 BOX

10位 AMD Ryzen 5 2600X BOX
0245Socket774 (ワッチョイ 1f67-GwbS)
垢版 |
2018/06/27(水) 01:51:49.22ID:dtbGHDkG0
Amazon.co.jpの売れ筋ランキング2018/06/26

1.Intel CPU Core i5-8400【BOX】

2.Intel CPU Core i7-8700K【BOX】

3.AMD CPU Ryzen 7 2700X with Wraith Prism cooler

4.Intel CPU Core i3-8100【BOX】

5.AMD CPU Ryzen 5 2400G with Wraith Stealth cooler

6.Intel CPU Core i7-8086K【BOX】

7.Intel CPU Core i7-8700【BOX】

8.Intel CPU Core i5-8500【BOX】

9.AMD CPU Ryzen 3 2200G with Wraith Stealth cooler

10.MD CPU Ryzen 5 2600 with Wraith Stealth cooler
0247Socket774 (ワッチョイ ff67-Ask+)
垢版 |
2018/06/27(水) 05:37:25.42ID:0wrubfj00
2700無印にASRock AB350pro4にCPUに付いてたクーラーでOCせずに動画エンコードしたいのですけど
クーラーとマザボはこれでも大丈夫ですか?
0248Socket774 (オイコラミネオ MMa3-IMlj)
垢版 |
2018/06/27(水) 05:52:23.21ID:3MeYoQilM
都合のいいデータだけ信じる信者
都合が悪い現実のデータはあーあー聞こえない(笑)

工房は投げ売り他店は店頭在庫なし(苦笑)
ネットでは悲惨な順位←コレ(笑)

シェア1割はベンチシェアでしかも海外の極一部の地域だけ(爆笑)
0249Socket774 (ワッチョイ 7fc2-1mS0)
垢版 |
2018/06/27(水) 06:30:10.49ID:papEJExw0
2700x買おうと思ってるけど定格でゲームするならリテールクーラーで十分なのかな?
リテールの場合トップフロー初めてだからエアフローも気になる
0250Socket774 (ワッチョイ 1f63-m8iK)
垢版 |
2018/06/27(水) 06:31:57.17ID:wyjrtzjK0
> オイコラミネオ MM8f-IMlj

https://i.imgur.com/cSXI6Qw.png
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1523853282/
http://tamura.webcrow.jp/amd/jisaku/ry753_93_0627a.png
http://tamura.starfree.jp/read.cgi/jisaku/ry753_93_0627a.png
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1523261730/

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1501134904/
> 【PSO2】結局のところ「田村」ってなんだったの?
> https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1528425622/

> ID:r/+DW304 11:17:04.18 〜 12:48:03.49、15:27:19.02 〜 15:31:56.72
> http://hissi.org/read.php/ogame3/20180626/ci8rRFczMDQ.html

> 田村=でこい
> 厨二病ラジオだろw


> ID:h/dzwH4S 12:14:42.53、14:12:42.91
> http://hissi.org/read.php/ogame3/20180626/aC9kendINFM.html


> 966 :名無しオンライン[sage]:2018/06/26(火) 14:14:55.46 ID:qN9FulGq
> 戦争終わった途端書いててわろたw
> ジャイ出てる間はかけないもんなーw

> 田村がFEZで忙しかった時間帯はどっちのIDも書き込みがないんだな

https://i.imgur.com/kGrqRwv.png
https://i.imgur.com/87SlvSX.png


CR【下F20弱+1】/act 新規潰しMNO PR。G ANAL*瘋子ショTA村 VIX ナマポドリヴンgay 5503【新生言論弾圧フォーティーン↑】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1529888406/
808 Anonymous 2018/06/26(火) 02:46:30.31
自作板の事情通からの情報によりマイク田村氏と犯罪予告氏は別人が確定か


CR【下F20弱+1】/act 新規潰しMNO PR。G ANAL*瘋子ショTA村 VIX ナマポドリヴンgay 5503【絶やってない奴に発言権なし】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1529982346/456
456 Anonymous 2018/06/26(火) 20:13:34.98
自作板の事情通からの情報によりマイク田村氏と犯罪予告氏は別人が確定か





こうしてこの下ェフに新規はおらずすべて自作板の自称事情通兼テロ予告犯の田村仁痔と判明した
0251Socket774 (ワッチョイ ffdd-cjz/)
垢版 |
2018/06/27(水) 06:46:12.08ID:edTo4Uxa0
 
         【?つきオイコラミネオただいま活動中】
 
 カタカタ 彡 ⌒ ミ
     ( `Д´ ) カタカタ
   _| ̄ ̄|l_)____     _| ̄ ̄||___    _| ̄ ̄||____
 /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ ̄ うそ ̄| ̄| . |   | ̄ ̄虚構 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄デマ' ̄| ̄| . |
 l_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/


   _| ̄ ̄||_____.    __| ̄ ̄||___    _| ̄ ̄||____
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄自作自演| ̄| . |   | ̄ ̄作文 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄犯罪 ̄| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/


   _| ̄ ̄||_____.    __| ̄ ̄||___    _| ̄ ̄||____
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ ̄工作 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄挑発 ̄| ̄| . |   | ̄マッチポンプ| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
0252Socket774 (ワッチョイ 1f67-GwbS)
垢版 |
2018/06/27(水) 07:03:49.34ID:dtbGHDkG0
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ← AMD入れてた奴
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一、\ ヽ}  ← インテル入ってた奴
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、  〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―
0255Socket774 (オイコラミネオ MM8f-IMlj)
垢版 |
2018/06/27(水) 07:40:05.96ID:KXruCSeaM
CPUのベストセラーランキング
2018年06月27日更新

1位 Core-i7 8700K

2位 Core-i3 8100

3位 Core-i5 8400


7位 Ryzen 7 2700X (笑)

9位 Ryzen 7 2700](笑)

11位 Ryzen 5 2400G(爆笑)
0256Socket774 (アークセー Sxf3-kg4s)
垢版 |
2018/06/27(水) 07:40:59.09ID:DNH6dnUAx
>>244
やっぱグラボが高すぎるのがIntelが上位に食い込んでる理由だろうな
あと蓮6コアからの乗り換え需要で8700Kが売れてる
0257Socket774 (ササクッテロ Spf3-ShL3)
垢版 |
2018/06/27(水) 07:46:21.91ID:D2kPFRkep
AMD全く売れてません(笑)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _____
   /:::::::ゴミネオ:::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ ゴミネオ田村のねつ造ランキングではなw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
0258Socket774 (ワッチョイ 7fc2-1mS0)
垢版 |
2018/06/27(水) 07:49:51.43ID:papEJExw0
>>253
回転数落としても定格なら十分冷えるならいいね
ありがとう
>>254
今までサイドフローだけしか使ってなかったからトップフローだと今まで通りの負圧でいいのか不安だった
0260Socket774 (アウアウウー Sae3-F9si)
垢版 |
2018/06/27(水) 07:52:38.38ID:U+16scqha
十分冷える...か
動くギリでまでは冷えるけどよ
0261Socket774 (JP 0H13-HtAK)
垢版 |
2018/06/27(水) 07:54:58.88ID:L/W2ZMVBH
>>249
付けてみてうるさい、冷えないってことなら買えばいいじゃん。
自分はスッポン怖いんでおっきいの買って付けますけどね。
0263Socket774 (アウアウウー Sae3-F9si)
垢版 |
2018/06/27(水) 07:58:09.84ID:U+16scqha
スッポン怖いから最低虎徹くらいは最初からつけるわ
0269Socket774 (ワッチョイ 9fec-GwbS)
垢版 |
2018/06/27(水) 08:45:49.99ID:ufS34o1D0
間違えて違うスレに誤爆してしまった
1700無印から2700Xに乗り換えた人に聞きたいんだが、CPU変えただけで単純にゲームのFPS向上した?
0272Socket774 (スプッッ Sd1f-Qg+Y)
垢版 |
2018/06/27(水) 08:51:16.22ID:/UxIUD2gd
>>269
1700X→2700Xだけど、1割くらい伸びたよ。
ゲームが6スレッド以内ならCCXの片側だけを指定すれば15%伸びる。
0274Socket774 (ワッチョイ 1f67-AfAV)
垢版 |
2018/06/27(水) 09:59:44.37ID:1HNZGOqs0
4790kから2700xに乗り換えたけどゲーム中のフレームレートはほとんど変わらないかな
ただBF1やWD2のCPU使用率が50〜60%前後に収まった
4790kだと90〜99%まで上がってたから
0275Socket774 (オッペケ Srf3-dpXX)
垢版 |
2018/06/27(水) 10:53:43.74ID:foZPwLelr
>>270
ヨドバシかあ
色々おかしいのに納得
0276Socket774 (ワッチョイ 9fd9-qn6i)
垢版 |
2018/06/27(水) 11:05:00.62ID:d5rFbQ5X0
このご時世にまだヨドバシの店頭でパソコン買うやつって
相当保守的な物の考え方だろうから IntelのCPU売れてるのも
わかる気がする。

未だに日本製に信仰持ってるような、レイトマジョリティが多いって感じ


イノベーター理論の用語。新たに現れた革新的商品やサービスを、
世の中の普及状況を見てから採用・受容するような人々。イノベーター理論の
五つの顧客層のうち、アーリー-マジョリティ(前期追随者)の次に受容する人々。
新しい価値観や様式の受容には懐疑的とされる。後期追随者。後期多数採用者。

つまりかなり遅れて流行に乗る人達
0278Socket774 (ワッチョイ 1fdd-KR+R)
垢版 |
2018/06/27(水) 11:10:20.76ID:MjyTMTbH0
>>269
GPU使用率が99%張り付いてないなら向上する
CPUかキャッシュ&メモリがボトルネックになってるからそれを調べてからの方がいい

やってるゲームによるけど、MMOで人が密集したときのFPSとかは割とどうしようもない
0279Socket774 (ブーイモ MM63-+8Dq)
垢版 |
2018/06/27(水) 11:55:21.83ID:FFOWieriM
ゲームエンジンの問題とかもあるしな
4C8Tまでしか使わないなら重いソフト起動しながらとかじゃないと4790kから変えてもあまり変わらんし
0280Socket774 (オイコラミネオ MM8f-IMlj)
垢版 |
2018/06/27(水) 12:08:12.24ID:fnkJKd7mM
>>268
日頃は価格の記事を叩くのに
順位だけ信じる

お粗末(笑)
0282Socket774 (オイコラミネオ MM8f-IMlj)
垢版 |
2018/06/27(水) 12:14:59.35ID:YOggfXmsM
わからないバカは黙ってろよ
0283Socket774 (ワッチョイ 9fdd-cjz/)
垢版 |
2018/06/27(水) 12:20:00.43ID:+IR0eg260
            |     | な イ  言  変
 一 ま .宣 ア オ | → ̄''''| る ン  え  態
 緒 わ 伝 ホ レ|     |  : テ  ば.  ミ
 だ る  し だ は|     |   ル  言  ネ
  : の  て と  /  '"  |   の  う   オ
  :. と       / "  " ∧   恥  だ  よ
        _/  " イ / //〉、 に.  け _
 ̄ ̄\「 ̄"r‐、 '"//‐<`/'ー /7ーァw┐√
    レ! '" lf=|"/  ー。-ミ、  __¬イ/  |/
    | "  lじ'/     こ ̄` ド-`7
    |/l '"ヽ〈       _, ,. ; l`´′
     |/"/ :::.    , ´  '' ┘,′
     _L/  :::..   ′ ¬ー- /
  _/:::〈   :::::..      = /
'´:::::::\::::::ヽ   :::::ヽ    /
0284Socket774 (ワッチョイ 1f3e-INFo)
垢版 |
2018/06/27(水) 12:23:19.69ID:HYL2nKBp0
>>232
http://used.dospara.co.jp/sale/sale_tokushu.php?id=306
> もしも、お届けした中古商品に、ご満足をいただけなければ、14日間以内なら、お支払い頂いた代金を「全額返金」します!
> ※返送料のみお客様負担となります。
0288Socket774 (スププ Sd9f-RZ3s)
垢版 |
2018/06/27(水) 12:53:26.35ID:LJRRadt6d
>>243
いやライタで直焼きするとuuidとかsnとかMACアドレスとか消えちゃうじゃん?
焼けるっちゃ焼けるし人によっては問題ないかもしれないけどその時点で健常な状態じゃないじゃん?windows10でms垢認証とかこけちゃうんじゃないの?
だから初期BIOS吸い出して該当情報抜き出して最新BIOSに手動で書き込まないといけないしそれならAMDにAPU借りた方が全然楽じゃないか?
逆にそのへんasusの方が専用ソフト落ちてるんだし楽でしょ?

>>259
1.8v対応してるんだね
0289Socket774 (ワッチョイ 1fc2-DJU/)
垢版 |
2018/06/27(水) 12:58:14.73ID:7X2mFmde0
>>286
12コアとかなってるみたいだけど、それってダイは1つなの?
0290Socket774 (アウアウカー Sa93-Yk5b)
垢版 |
2018/06/27(水) 13:05:36.38ID:CEPAdgtXa
ヨドバシのランキング貼ってるゴミネオ哀れw
今まで価格のランキング貼ってたのになんで貼らないの?
0291Socket774 (ササクッテロラ Spf3-ShL3)
垢版 |
2018/06/27(水) 13:20:53.23ID:TTMmua67p
>>267
ゴミネオ田村の脳内ランキングさ!!
0295Socket774 (アウアウカー Sa93-GCdb)
垢版 |
2018/06/27(水) 14:09:37.72ID:rnEJHZrXa
ヨドバシかぁ……
まぁ価格.com、Amazon以外のデータがあってもいいが、何処集計のランキングかくらいは表示しろって話でな

なおショップ集計のランキングとしてはソフマップもあります
https://www.sofmap.com/product_list.aspx?gid=PS02000000
1位 8700無印(Coffee 6コア12スレッド)
2位 8400無印(Coffee 6コア6スレッド)
3位 虎徹(空冷CPUクーラー)
4位 2700X(Ryzen第二世代 8コア16スレッド)
5位 2700無印(Ryzen第二世代 8コア16スレッド)
6位 8700K(Coffee 6コア12スレッド)
7位 H100i V2(水冷CPUクーラー)
8位 2400G(Ryzen APU 4コア8スレッド)
9位 Pentium G4560(Kaby 2コア4スレッド)
10位 8700KとASUS Z370のセット(Coffee 6コア12スレッド)
0296Socket774 (ワッチョイ ff67-Yk5b)
垢版 |
2018/06/27(水) 14:16:48.86ID:ma7ceBYQ0
>>280
日頃は価格のランキングしか貼らないのに
Ryzenが上位にくると別のランキングを貼り喚き散らす
わからないバカは黙ってろよ
0298Socket774 (ワッチョイ 1fba-DJU/)
垢版 |
2018/06/27(水) 14:25:20.44ID:vhmV9Uc/0
1店舗だけだと顧客層の偏りや店の仕入れ・販売方針などの影響が出やすいから
複数のデータで判断する方が正確だな
0300Socket774 (ササクッテロラ Spf3-ShL3)
垢版 |
2018/06/27(水) 14:55:38.36ID:TTMmua67p
>>255
ヨドバシカメラ
CPUのベストセラーランキング
2018年06月27日更新

1位 Core-i7 8400

2位 Core-i3 8700K

3位 Core-i5 8700

4位 Ryzen 7 2700X

途中略

9位 Ryzen 5 2400G

10位 Ryzen 7 2700

https://www.yodobashi.com/category/19531/252001/252012/
0301Socket774 (ワッチョイ 1f0a-dnDC)
垢版 |
2018/06/27(水) 15:12:09.35ID:sRcbk2f10
皆さんありがとうございました。
無事にAMDサポートからboot kit貸し出しの許可がおりました。
0302Socket774 (ワッチョイ 1f3e-09r9)
垢版 |
2018/06/27(水) 15:18:40.64ID:GucB4jPn0
インテルは昨日も都内でメディア関係者やら集めて実績アピールの大掛かりなイベントやってただろ
相手はそういう囲い込みをやって金もばらまいてメディアやショップと連携して拡販やってるのに
こちとら便所の落書きで頑張ってゲリラ活動したって相手になりゃしねーわ
0305Socket774 (ワッチョイ 9f3e-VEgj)
垢版 |
2018/06/27(水) 16:01:08.41ID:94q8JZV60
汚いほうが勝つんだよ世の中しょうがない
0306Socket774 (ワッチョイ 7f13-QuUT)
垢版 |
2018/06/27(水) 16:10:35.80ID:SbRsBA3E0
>>228
8コアの1700をオーバークロックして使うのがコスパいいよ
1700は人気商品だったのでネットにたくさん情報ころがってるんで
オーバークロックするときの参考にしたらいいよ
0307Socket774 (スップ Sd1f-qo9e)
垢版 |
2018/06/27(水) 16:40:19.71ID:ERp4kRKid
>>293
Wraith prism(high)からの比較で10℃以上下がる。
0308Socket774 (ワッチョイ 1fdd-P7M3)
垢版 |
2018/06/27(水) 17:02:42.61ID:WeJznxKY0
>>306
上でコア数とスレッド数の関係(6コア12スレッド→8コア16スレッドは1.33倍でマルチ性能もほぼそれに準じたスコアとなる)と
価格の関係(第一世代同士、第二世代同士、無印同士、X付き同士の比較で平均1.55倍※1600X→1800X込みで1.62倍)
を書いたがコスパが良いのは6コア12スレッド勢だよ
代わりに単コア時クロック5.0GHzの8086Kでさえもマルチ性能に限ればぶち抜けるという魅力を持つのが8コア16スレッド勢
0310Socket774 (ワッチョイ 7f13-QuUT)
垢版 |
2018/06/27(水) 18:14:39.47ID:SbRsBA3E0
6コア以上 値段の高い順に並べてみたよ

2700x 32,390円 ヤフJo(10倍)
2700  30,632円 ヤフJo(10倍)
1700x 25,880円 工房
1700  24,830円 ヤフJo(10倍)
2600x 23,120円 ヤフJo(10倍)
2600  19,978円 工房
1600  15,830円 ヤフJo(10倍)
1600x 15,480円 工房
0311Socket774 (アウアウカー Sa93-GCdb)
垢版 |
2018/06/27(水) 18:47:47.80ID:oQInAn9Wa
Yahoo!や楽天の超特価ってポイント還元分を差し引いた実質額が○○○○○円って事でしょう?
しかもソフトバンクユーザーだったり、当社指定クレカを使えばだったり、プレミア会員だったりの
条件付きポイントの掛け合わせでこのポイント還元額になりますみたいな?
0312Socket774 (ササクッテロ Spf3-ShL3)
垢版 |
2018/06/27(水) 18:51:08.05ID:0Nu1LTrBp
浮上!
0314Socket774 (ワッチョイ 1fc2-DJU/)
垢版 |
2018/06/27(水) 19:11:31.56ID:7X2mFmde0
>>309
全世界に対して賠償無しの前例見せたから同様の事で賠償命じる事はできなくなったって事でOKじゃない?
そういう意味じゃCPUに限らず色々な品物でアメリカ企業には最初に色々とヘマをしてもらうと助かるよね。
賠償無しの前例をじゃんじゃん量産してもらって、同様の事が起こった時に賠償をさせようにも公平性に欠ける
という事で賠償請求できないだろうから世界が喜ぶ。
0316314 (ワッチョイ 1fc2-DJU/)
垢版 |
2018/06/27(水) 19:18:35.01ID:7X2mFmde0
打ち間違えた。
「全世界に対して賠償無しの前例見せたら同様の事で賠償命じる事はできなくなるって事でOKじゃない?」だ。
0317Socket774 (ワッチョイ 9f87-GwbS)
垢版 |
2018/06/27(水) 19:26:04.54ID:sVaaLBZL0
前例が無いと何もできないアスペルガーの吹き溜まりの日本の司法じゃあるまいし
米国でそんな話が通用するわけないだろ
0318Socket774 (ワッチョイ 9f06-GMQC)
垢版 |
2018/06/27(水) 19:30:51.45ID:/ElUB3G10
> オイコラミネオ MM8f-IMlj

https://i.imgur.com/cSXI6Qw.png
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1523853282/
http://tamura.webcrow.jp/amd/jisaku/ry753_93_0627p.png
http://tamura.starfree.jp/read.cgi/jisaku/ry753_93_0627p.png
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1523261730/

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1501134904/
> 【PSO2】結局のところ「田村」ってなんだったの?
> https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1528425622/

> ID:r/+DW304 11:17:04.18 〜 12:48:03.49、15:27:19.02 〜 15:31:56.72
> http://hissi.org/read.php/ogame3/20180626/ci8rRFczMDQ.html

> 田村=でこい
> 厨二病ラジオだろw


> ID:h/dzwH4S 12:14:42.53、14:12:42.91
> http://hissi.org/read.php/ogame3/20180626/aC9kendINFM.html


> 966 :名無しオンライン[sage]:2018/06/26(火) 14:14:55.46 ID:qN9FulGq
> 戦争終わった途端書いててわろたw
> ジャイ出てる間はかけないもんなーw

> 田村がFEZで忙しかった時間帯はどっちのIDも書き込みがないんだな

https://i.imgur.com/kGrqRwv.png
https://i.imgur.com/87SlvSX.png


CR【下F20弱+1】/act 新規潰しMNO PR。G ANAL*瘋子ショTA村 VIX ナマポドリヴンgay 5503【新生言論弾圧フォーティーン↑】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1529888406/
808 Anonymous 2018/06/26(火) 02:46:30.31
自作板の事情通からの情報によりマイク田村氏と犯罪予告氏は別人が確定か


CR【下F20弱+1】/act 新規潰しMNO PR。G ANAL*瘋子ショTA村 VIX ナマポドリヴンgay 5503【絶やってない奴に発言権なし】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1529982346/456
456 Anonymous 2018/06/26(火) 20:13:34.98
自作板の事情通からの情報によりマイク田村氏と犯罪予告氏は別人が確定か





こうしてこの下ェフに新規はおらずすべて自作板の自称事情通兼テロ予告犯の田村仁痔と判明した
0320Socket774 (ワッチョイ 1fc2-DJU/)
垢版 |
2018/06/27(水) 20:00:57.97ID:7X2mFmde0
>>317
ん?どうしてそういう返答になるんだ?
前例が無いんじゃなくて、前例ができたならば・・というあんたの返答とは全く逆の事を書いてるんだけどね。
0324Socket774 (ワッチョイ 9f67-cq2u)
垢版 |
2018/06/27(水) 20:41:46.44ID:Qs7/wXmq0
>>311
完全に実質だね
楽天は論外だけどTポイントは使い方色々あるからな
ちなみに全クリで30000円
素で買っても36000円’だから悪くはない
0325Socket774 (ワッチョイ ff01-GwbS)
垢版 |
2018/06/27(水) 21:08:24.27ID:9juh3N0u0
泥エミュに仮想化でCPU4つ割り振っても全く体感に影響なし。凄いぞRyzen2700X。
まあ、いかに普段遊ばせてるかってことなんだけど……。
0326Socket774 (オイコラミネオ MM8f-IMlj)
垢版 |
2018/06/27(水) 22:32:49.47ID:Fa1xM3veM
都合の悪いランキングに顔真っ赤(爆笑)
0327Socket774 (ワッチョイ 9fdd-cjz/)
垢版 |
2018/06/27(水) 22:38:53.90ID:+IR0eg260
 
ねぇねぇ、インテル完全に負けちゃったけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|  ミ   :::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|   ネ  ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...         :` |   オ  ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
0329Socket774 (オイコラミネオ MM8f-IMlj)
垢版 |
2018/06/27(水) 23:06:26.70ID:YjbqjG9vM
売れてないゴミ石顔真っ赤(爆笑)
0332Socket774 (ワッチョイ 696f-pMqW)
垢版 |
2018/06/28(木) 01:14:54.19ID:DiJMQ6lg0
>>320
アメ公/ユダ公がそんな甘いわけねぇわ
全く同一の事象でもない限り、"同様"の基準を
自己都合で好き放題しくさるに決まっとるがな
0333Socket774 (アウアウアー Sa16-ZIH8)
垢版 |
2018/06/28(木) 01:49:35.67ID:Y8doC0l8a
9700k気になるなあ。zen2まで待つべきか、2700x下取りだして年末9700k乗り換えか悩む。
はやくzen2のes品とか出回らんかね
0334Socket774 (ワッチョイ 4dd9-JFU2)
垢版 |
2018/06/28(木) 01:55:39.46ID:VehDu9eK0
さすがに7820Kという前例があるから そこから極端にクロック上がらないだろ
TDPも抑えないといけないから。
同じ14nmプロセスで、7820XのTDP140Wを95Wレベルに抑えるなんて
無理じゃね?

そして7820Kはベース3.6Ghz TB4.3Ghzでクロックはほぼ2700Xと同じ。
性能もワッパ悪いけど2700Xよりちょっと良いくらい。

これをTDP140Wから大幅に下げてそれ以上の性能にするなんて相当苦しいんじゃ?
0335Socket774 (ラクッペ MMc1-ydDx)
垢版 |
2018/06/28(木) 02:02:41.47ID:9ZQ5Fis8M
たぶんインテルは脆弱性修正するまでにシングルもAMDに追いつかれる叉は抜かれる

まあCPUとMBセットでのシングルスコア÷セット価格ではすでに負けている
0336Socket774 (ワッチョイ 4dd9-JFU2)
垢版 |
2018/06/28(木) 02:04:27.78ID:VehDu9eK0
同じ6コアの7800Xと8700Kの性能差がちょうど1割くらい。
つまり、7820Xの10%向上したのが9700Kと見ておけば間違いない?

http://cpu.userbenchmark.com/Compare/Intel-Core-i7-8700K-vs-Intel-Core-i7-7800X/3937vsm304816

OC後の性能差もデフォルトの性能差もともに10%程度だし。

そこから導き出される9700Kの性能は

http://cpu.userbenchmark.com/Compare/Intel-Core-i7-7820X-vs-AMD-Ryzen-7-2700X/3928vs3958

吊るしの状態で2700Xより7820Xは8%性能が上。

更にOC余力の違いから共にOCした前提での性能差は16%も2700Xが離される。
更にここでIntelの7世代と8世代の性能差が10%上乗せ。

9700Kは2700Xよりも26%性能が上回る可能性がある。

あ・・・これは買い換えるわ
0337Socket774 (ラクッペ MMc1-ydDx)
垢版 |
2018/06/28(木) 02:05:55.96ID:9ZQ5Fis8M
消費電力や温度対策費用を無視すればまだインテルが優位かもしれんけどアホくさ面倒くさ
0341Socket774 (ラクッペ MMc1-ydDx)
垢版 |
2018/06/28(木) 02:22:11.33ID:9ZQ5Fis8M
>>336
userbenchmarkのCPUスコアリング方法はちゃんとeffectivespeedの隣の?から確認したほうがいいよ

まあ、回る石を引けてそれをOC5.6GHzあたり常用できるとこまで冷却できれば可能性はありそう
0342Socket774 (ワッチョイ 228c-Wwee)
垢版 |
2018/06/28(木) 02:35:46.27ID:qg87tRTx0
ついにスペクター・メルトダウンの穴が塞がったんかな
そしたら2割程度は性能落ちるって話だから2700xとどっこいくらいか
どちらにせよチップセット込みの更新だろうから俺は無視するけど
0344Socket774 (ワッチョイ 51dd-8hNE)
垢版 |
2018/06/28(木) 03:37:10.85ID:9GhmgJKC0
>>334
細かい突っ込みどころだが7820『X』な
下位ソケットとは違うのだよ下位ソケットとは


>>336
こっちのサイトでも「7820Xのシングル性能は2700Xの7%上」と似たような数値が出るのだが
http://hwbench.com/cpus/amd-ryzen-7-2700x-vs-intel-core-i7-7820x
マルチ性能になると「2700Xより5%下」と判定されるのは上げきれないクロック故か
石の素性的にはIPCが約7%ほど高く、定格で単コアブースト4.5GHz設定の、7820Xの方が良いだろうに
それでも逆転されるあたり全コアブースト時に足を引っ張る原因がナニカあるって事

HTTとSMTの設計効率の違いもあるとは思うが
それ以上の根本原因は8コア16スレッドが全コアブーストした時の消費電力と発熱量を舐めた事だわ
Ryzen第一世代で全コアブーストから単コアブーストに至るまで設定クロックが全て同じ1800Xと1600X
なのにシングル性能が1600X>1800Xになっていたデータがかなりあったように
8コア16スレッドの消費電力と発熱量は予想以上にヤバイので冷やしきれないと定格でもスコアが落ちる
全コアブースト使うベンチを測った後に単コアブーストのベンチを測ってしまうと起こる現象

ソルダリングでもこれが8コア16スレッドなのに、グリスで8コア16スレッドのCPUがあるらしい
8コア16スレッドが全コアブーストした時の消費電力と発熱量を舐め過ぎとしか言いようが無い
Intelがまずやるべき事はソルダリング設備を復活させて9700Kをソルダリングで出す事だわ
そうじゃなきゃ単コアブースト時のシングル性能で2700Xを上回るも
全コアブースト時のマルチ性能では2700Xを下回ってしまう逆転現象がまた起こるぞ
0345Socket774 (ワンミングク MM52-xFlN)
垢版 |
2018/06/28(木) 07:14:53.76ID:fd8ZmDvTM
intelの脆弱性対策を待ってたら今年で6歳になる自作PCちゃんがご臨終になったお
人生初AMDだけど心構えとかある?
0346Socket774 (ワッチョイ 2167-yQv9)
垢版 |
2018/06/28(木) 07:19:14.89ID:KIWeuAOm0
                       /l        ト,
                      l.i  _ ! _  .l.l
  ┌―――┐              ,l l " .ハ  `.l l             ┌―――┐
  |  A   |            /.l ー-/ ',-‐' .lヽ             |      |
  |  M   .|               ' \ /   ', / ,           |  勝  |
  |  D  |             l  /〈ヽ./ 〉\  .!         |  利  |
  |  に  ニ=-         ,.ィ'ソ./_. \/ ._\、          |  の  |
  |  .! !  |.        /// ァ./ ヽ >  ̄ <フ l\\       |  栄  |
  |      |.     ,. ´ / './':::::l r‐- /l\ -‐、l:::::::::: 〉       |  光  |
  └―――┘    ,./   '  / 、::::::;ハ.  _`´_   イ:::::::/      -=ニ.  を  |
           , '  ゝ ー"  ` -'.l\  ー /ソ '"          |      |
         ィ      ./        |二=-ー-=ニl              └―――┘
.      , : : : l    /=二ニ=--―-'、ニヽ_ !_,./=ヽ_
    /: : : : l   ./‐-!.l l l !.リニニ≧__\ー!‐/_≦ニ=二二ヾ,
    /: : : : : :`: ': : : : :ー--‐l二\―- ヾ=l l=ア ̄-‐/二リ.!l | l. i
    ヽ: : : : : /: : : : : : : :'; : :l二二ニニ=>   <====イニニー---┤
      ー   ―---‐ ヽ: : : : マニニ! ̄ /ニVニ',  ̄l二二/: :ヾニ}
0347Socket774 (ワッチョイ c93e-pBcm)
垢版 |
2018/06/28(木) 07:20:17.81ID:56ri6AYl0
>>345
すっぽん
0349Socket774 (ササクッテロ Sp51-M9kt)
垢版 |
2018/06/28(木) 07:55:42.31ID:uJvsphb7p
>>348
そこはファームウェアの差だな。
0350Socket774 (ワッチョイ 4563-b64j)
垢版 |
2018/06/28(木) 08:09:08.23ID:mbOpkJoZ0
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1472643197/
674 Socket774 2018/06/26(火) 18:35:39.28 ID:R2B70qYf

NVIDIAが「いかなる機密情報もNVIDIAの利益のために使います」と誓わせる秘密保持契約を要求、拒否したメディアが文書を公開
https://gigazine.net/news/20180626-nvidia-nda/

ふむふむ。
アスキーとインプレスはサインしてると思う。


675 Socket774 2018/06/26(火) 19:19:18.43 ID:bj/2gJhy
4gamer、ITmedia、マイナビ、日経PCも普通にサインしているだろ
ジャーナリズムをもったメディアではなく唯の広告企業だしな
0354Socket774 (ワッチョイ 4627-KB8f)
垢版 |
2018/06/28(木) 09:31:06.30ID:8vTfzuTY0
>>344
細かい突っ込みどころだがHTTはSMTだぞ
前者がIntelで、後者がSMT最後発のAMDの実装のことを指してるのはわかるが
0356Socket774 (JP 0Ha9-KB8f)
垢版 |
2018/06/28(木) 09:37:49.73ID:xSMo+xYOH
数字に表す(ベンチマーク)とAMDが速く見えるが、体感ではIntelの方が起動が速い
0363Socket774 (ワッチョイ 0ddd-RoDo)
垢版 |
2018/06/28(木) 10:18:52.70ID:fY1hE6Wy0
    インテルの
     葬儀会場はここか?  腕が鳴るぜ    踊るぞヤロウども!
                   ____
       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、         , -``-、
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )
     /   `、     /   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;/  \    \    /    /
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ           ヽ    ̄ ̄     /
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ 高消費電力  ̄ ̄) ̄ 高 価 格  ̄)  ̄ ̄ 高 発 熱  ̄)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -==・-  |・=-   -=・=-  |
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /
    ヽ__::::::::::::::  \/     /::::::::  \/    /:::::::  \/    /
  /\\          //\\       //\\       //\
 |   \\        //   |\\     //   |\\    /./  |
 |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ '´) ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄/ '´) ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄/ '´) ̄  |
  \         /-‐´    |     /-‐´   |     /-‐´    |
   ヽ       丿  ___/    丿___/    丿 .___/
0365Socket774 (ササクッテロ Sp51-M9kt)
垢版 |
2018/06/28(木) 10:23:46.28ID:uJvsphb7p
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ← AMD入れてた奴
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一、\ ヽ}  ← インテル入ってた奴
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、  〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―
0366Socket774 (ワッチョイ 6ec7-JFU2)
垢版 |
2018/06/28(木) 10:23:52.96ID:lGZKLukx0
まずは起動の定義から始めようぜ
電源ボタンを押してからなのか
コンセント挿すところからなのか
0370Socket774 (ワッチョイ 6e01-VCuW)
垢版 |
2018/06/28(木) 10:53:35.30ID:dUDx6H+y0
起動遅すぎとか言われてるトマホークと2200Gの組み合わせですら10秒くらいだと言うのに…
0373Socket774 (ワッチョイ 5957-yQv9)
垢版 |
2018/06/28(木) 11:13:11.61ID:gWBxQELG0
え?
オマカーンなんだw
ギガ AB350-GAMING 3 に2400Gなんだが、もちSSD 240G
6月から遅いのよね、クリーンインストールしてみるかな?
0374Socket774 (オッペケ Sr51-dCPG)
垢版 |
2018/06/28(木) 11:13:43.06ID:P2cuI0Uqr
うちのブルちゃんでファーストブート切ってても20秒かからんでデスクトップ出る
30秒はHDDじゃね、やっぱ
0376Socket774 (ワッチョイ 6e7a-wBed)
垢版 |
2018/06/28(木) 11:26:29.05ID:OpwgRFia0
高速スタートアップ切った方が速い場合ある。
高速スタートアップの途中にドライバでこけると
コールドブートから開始だから。
0377Socket774 (ワッチョイ c93e-/RMY)
垢版 |
2018/06/28(木) 11:43:26.06ID:PtA2aon+0
俺のMSIも起動めっちゃ遅いわ
1分くらいかかる
BIOS画面がでてからWindows操作できるようになるまでは5秒くらいだけど
0378Socket774 (アウアウカー Sac9-UHIX)
垢版 |
2018/06/28(木) 11:45:37.56ID:L02T0Ugwa
BIOSに入りたいがためにロゴ表示入れてるワイで35秒くらいかな
正直入り損ねるのでもっと時間ください・・・
0382Socket774 (ワッチョイ c93e-/RMY)
垢版 |
2018/06/28(木) 11:52:24.81ID:PtA2aon+0
>>381
うーんRAIDもしてないし
たいして繋げてもいないかな
まあ週1くらいでしか再起動しないからいいんだけどね
0387386 (ワッチョイ 45ee-yQv9)
垢版 |
2018/06/28(木) 12:16:22.39ID:7+4nDv+R0
書き忘れたけど両方ともTaichi
メーカーごとのBIOSと、あとは繋がってる機器の問題だろうなぁ
0388Socket774 (スプッッ Sd22-etyn)
垢版 |
2018/06/28(木) 12:22:33.19ID:uVAMS0q7d
1600xとx370taichだけどbiosは5秒くらいででるぞ
当たり前かと思ってたわ
0389Socket774 (スプッッ Sd82-5/xb)
垢版 |
2018/06/28(木) 12:31:39.34ID:pu+9TxbVd
bios表示がものすごく遅いってのは
sataが傾いて接続されているとか
メモリ設定が起動できないような設定になっているとかだぞ
インテルマザーだと起動すらしないが
AMDだと遅くなるが起動しちゃう
0390Socket774 (ゲロゲロ 023e-Wxxx)
垢版 |
2018/06/28(木) 12:33:55.80ID:nu9HrZHq0
biosなんてDeleteキー押せば数秒だろう

後はマニュアルと解説本なんか見ながら弄くりゃ、SSD 240Gなら快適そのものだぞ原因は他にある
最小構成からやってみ
0392Socket774 (JP 0Ha9-LeuX)
垢版 |
2018/06/28(木) 12:41:10.78ID:7uUavgRUH
はやくこねーかなー2700x。
仕事が手につかんぜ。。
0393Socket774 (ワッチョイ 6e7a-wBed)
垢版 |
2018/06/28(木) 12:41:36.92ID:OpwgRFia0
なんでみんなBIOSロゴ出るのが遅いの?
完全にコンセント抜くとかしてるのか、OCでもしてるの?

完全に通電止めるとデバイステスト・メモリテストからになるから遅いよ?
0395Socket774 (アウアウカー Sac9-514M)
垢版 |
2018/06/28(木) 12:46:31.72ID:6tIaGdYUa
コンセントは差しっぱなしだとして、
電源ボタンオンからログオン画面まで
30秒はかかってる気がする。
HDDだけど。
すぐログオンしても裏で読み込み続いてるから
電源ボタンオンしてから2、3分放置してからログオンして使ってる。
0398Socket774 (JP 0Ha9-LeuX)
垢版 |
2018/06/28(木) 12:54:38.03ID:7uUavgRUH
HDDじゃ遅くて当たり前じゃん。。
てか今時起動ドライブにSSD使わんとかおるんや。
0399Socket774 (ワッチョイ 45ee-yQv9)
垢版 |
2018/06/28(木) 12:57:06.00ID:7+4nDv+R0
今はもう、ブートドライブはM2が当たり前だと思う
PCケースに無駄な2.5インチベイがあるのを何とかしてほしい
あれほど使えないスペースもないよ
0403Socket774 (ワッチョイ 92e0-/RMY)
垢版 |
2018/06/28(木) 13:35:33.25ID:sqZXlQpv0
U.2規格ってのがあってだな
0404Socket774 (ワッチョイ 11ee-AF1h)
垢版 |
2018/06/28(木) 14:24:35.44ID:tFErZ8Rz0
同じ周波数だとインテルCPUよりRyzenのほうがシングルコアのパスマーク少し低いのなんでなのでしょうか?
0405Socket774 (ワッチョイ 92e0-/RMY)
垢版 |
2018/06/28(木) 14:26:12.87ID:sqZXlQpv0
インテルのほうが同じ周波数でパスマークのスコアが良いからです
0406Socket774 (ワッチョイ c255-VCRa)
垢版 |
2018/06/28(木) 14:43:22.54ID:pWNBEkmv0
インテルはセキュリティ犠牲にして性能稼いでるから

ついにセカンドPC用の2600Xが届いてしまった
これでメイン2700X、セカンド2600XでRyzen移行完了
こんなんAthlon64ぶりですわ
0408Socket774 (アウアウイー Sa11-bL0R)
垢版 |
2018/06/28(木) 15:04:40.95ID:6BMMKbZ0a
俺のPCもBIOS出るまで40秒かかるんだが
0409Socket774 (ワッチョイ 59b4-fqPX)
垢版 |
2018/06/28(木) 15:07:13.70ID:hmRILUJw0
BIOSまでが遅いってメモリのトレーニングシーケンスミスってるだろ
POSTのコードが出るやつなら時間掛かってるコード部分が該当ですぐわかる
0410Socket774 (アウアウイー Sa11-bL0R)
垢版 |
2018/06/28(木) 15:08:29.24ID:6BMMKbZ0a
定格で使ってても問題出るもんなの?
0411Socket774 (ワッチョイ 51ba-VCRa)
垢版 |
2018/06/28(木) 15:11:28.54ID:O07l0Pyy0
MSIのRyzenMBって初期のほうのBIOSだと遅くて
BIOSアップデートすると起動速くなるって方々で書いてあったな
0412Socket774 (ブーイモ MMf6-Xg3C)
垢版 |
2018/06/28(木) 15:11:38.74ID:nRTug6+JM
マザーボードスレ見てたらBDドライブはずしたらBIOS出る秒数大幅短縮されたとかあるな
繋いでる機器の相性とかあるんじゃね
0414Socket774 (ワッチョイ aee0-Uc15)
垢版 |
2018/06/28(木) 15:23:35.83ID:n/sIiq/x0
今は悩ましいな
Ryzenはなんだかんだでチップセット、マザーで周辺機器での不具合がぽつぽつあるけどやっぱりマルチ性能とコスパでRyzenのほうに惹かれるし
0415Socket774 (ワッチョイ 11dd-L3jD)
垢版 |
2018/06/28(木) 15:30:39.87ID:Qn1MJtnf0
測ってみたら俺もログイン画面まで20秒くらいあった
周辺機器モリモリだからだろうけどこのくらいなら気にならんもんだな
0416Socket774 (スフッ Sd22-wvOV)
垢版 |
2018/06/28(木) 15:32:01.79ID:OlpvhhF7d
intelからのryzen組は定格運用でコア数、金額、マルチ性能同等でシングル1割優勢とかにならないと飛び付いて出戻りとかならんだろうし、それが実現されるのってジムっちが設計したのになるんちゃう?
それか6c12tでもソルダリングでoc時シングル性能3割優勢とか4万で出したら飛び付くよー
0418Socket774 (ワッチョイ c6af-XwZL)
垢版 |
2018/06/28(木) 15:33:27.01ID:eauS4yQD0
最初10秒で起動してたのがOSがなんかおかしくなって
起動に1分かかるようになった・・・ということならあったな
OS入れなおしたら直ったけど
0419Socket774 (ササクッテロレ Sp51-M9kt)
垢版 |
2018/06/28(木) 15:47:35.95ID:ADZ/xeAAp
                ヽ~ZY'」(⌒ハ ハ i   ヽ 7}ヽ }} 〉 ミ  ''ー-'"))     い ま わ
 始 激 A  光 う わ  t"ヽ,| 〉iヽ、,((t | ,,, ::::`| { t | リt  三    ミ'-、    .な ち た
 め .し M .よ し た  t彡,|〈〈 {〈ヽ、ヽ, t:::"::  〉 t、|ト{ヽ ミ三 ~'='" ))リ    か が し
 た .く  D .り な し  、t,シti yY'i乙~' 、ヽ;;;(t'、W''';;;;ニ二~ヽ~'ヨ三ヽ ソ、,,    っ っ は
. ! ! 光 は も っ が  (ニツi {i>ヽ;;;''';;;;;;zi''''"'''tiマ"""~~~'''ヽ  i 'ヲ、= )ヽヽ  た て
    り .強   .た     (iii|ヽ >ー''"~ ラリ  ~" "''iニ,i~', {''ー、~'| rノ||,ii `|iiリ
      く           {{Yti'々r'マ (,リ'"'   ,,,, ヽ ,} 〉ヽt__::{ /ニ'リi|| ヽ、
                  ~'i,,i|〉〉 〉|-(,ヽ、-ー 、,i"  ト、''-'、ー、リ、 ,/||ii  、、,t
                    i ti〉,| ノ ノ"::::~'、~ノ    ~'ー|iミ,,,|::~||iij' ||| ソリ
                    ヽヽ)|)X  _,,,,,,;;;、、==ァ   i| i:::::リ   iii|| (,,
                    リ 'ヽ,( ヽ `'ヽニ= '''"     リ:::::|||ii  |iiit  ~' 、
                    ((( :iヽ |  ,,,;;;;;;;;;''""     /:::::: tii リ    ''"リ
                    ヽ  i:ヽ  ''"        /:::::::  リノソリ i))ノ, ~'ー 、
                     リ,  t::ヽ  ヽ;;,,,    /::: :::::  //| i | /tヽヽ  t ヽ
                     (((  t:::ヽ  "'"  ,/::::: :::::   (( ヽ,Y |:::)ヽヽ, tソリ
                      リ/ t:::::~'ー ''''''''''''":::::   :リ      / リ:/::::リ リ ソ(
0422Socket774 (ワッチョイ c163-yQv9)
垢版 |
2018/06/28(木) 16:44:25.78ID:Wwh6frK40
コールドスタートからの立ち上げなら正直自分のRyzenもそりゃ遅いわ。
Titaniumの7セグ表示がチラチラ動いてるから、まあ初期化に時間かかるんだろう。
PhenomIIx6の時はもっと速かったから、まあこういうもんだと思う。

ただ、普段はスリープからの復帰だからせいぜい数秒だなあ。
0423Socket774 (ワッチョイ c213-UwQm)
垢版 |
2018/06/28(木) 16:48:50.60ID:ZWagNQhV0
>>420
8コア16スレッドなのに安いー
0426Socket774 (アウアウカー Sac9-514M)
垢版 |
2018/06/28(木) 17:26:18.61ID:oekaCKJpa
>>396
うちはアプリ使用中のデータ読み込み速度の方が重要なのでアプリとデータ用にSSD1TBをつけてます。
起動時間を早くする需要がうちには無いんですよ。
日によってはPCに電源入れてから放置してご飯食べたりもするので。
0428Socket774 (ワッチョイ 3d67-yQv9)
垢版 |
2018/06/28(木) 17:33:37.46ID:WDobWaPw0
わしの1700+トマホ+使い回しの256GB SSD(OSはMBR方式)だが
電源ON→BIOSロゴまで15秒程度,そこからログイン画面まで15秒程度
0430Socket774 (ワッチョイ 8667-yQv9)
垢版 |
2018/06/28(木) 17:46:50.10ID:kkMoDtZr0
PCなんかつけっぱだし起動速度なんか気にしたことすらない
電源落としたとしてもつけながらなにか他のことしてるだろ
CPUはマルチなのに人間はシングルかよ
0431Socket774 (オッペケ Sr51-GHIe)
垢版 |
2018/06/28(木) 17:50:07.31ID:KouBmITlr
>>398
そりゃおるやろ
たまに使うとテンポ悪くて驚くが

ただ最新のHDDはそこそこ速いと思うよ
SSDで速くなったーって喜んでるうちの半分は古いHDDからの置き換えの印象
0432Socket774 (ササクッテロル Sp51-08W4)
垢版 |
2018/06/28(木) 18:01:06.96ID:MhxLMp5hp
自作ってやった事無いんだけれど
2400g積んでグラボ無しだけどグラボなりメモリなり拡張の余地だけは色々残して組んでみたい
こんな感じでひたすら安く組もうとしたらどんな感じになるもんなん?
0437Socket774 (ササクッテロラ Sp51-M9kt)
垢版 |
2018/06/28(木) 18:16:12.14ID:J1gT3Glap
CTS Labsとゴミネオ 「AMDに脆弱性!」
Viceroy Research「AMD死亡!」

Linuxのトーバルズ「BIOSやCPUのコードが改悪された場合の脆弱性てアホか」
Reddit「誰が信じるねんこれ」
Reddit「Intelの陰謀きたー!」
Reddit「またViceroy Researchか」
Reddit「空売り狙いやんけ」
Reddit「CTS Labs=Viceroy Researchやろ」

結局AMDの株価下がらず
0442Socket774 (ワッチョイ 6e63-8hNE)
垢版 |
2018/06/28(木) 18:47:25.74ID:mwEEdpmj0
M/B: MSI X370 XPOWER GAMING TITANIUM
Ver.1.30ではメモリ速度設定Autoで電源投入からMSIロゴ画面表示まで27秒
0444Socket774 (ワッチョイ 8667-yQv9)
垢版 |
2018/06/28(木) 19:14:08.53ID:kkMoDtZr0
米尼では2700Xがベストセラーになってるな
むこうはマザボも安くていいね
C7Hも$266だし
0445Socket774 (ワッチョイ 3d67-tE5C)
垢版 |
2018/06/28(木) 19:30:11.83ID:X7NCmQiX0
米尼X470 AORUS ULTRA GAMINGも
最初から140ドルだったからマザボはそっちで買ったわ
1万6千円以内は消費税もかからんから送料のみや
0446Socket774 (ワッチョイ ae67-yQv9)
垢版 |
2018/06/28(木) 19:41:24.11ID:x8NlycsS0
>>437

米AMDが11年ぶり高値、空売り投資家に痛手−時価総額も膨らむ
Jeran Wittenstein
2018年6月19日 1:08 JST
米半導体メーカー、アドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)のここ2カ月の株価上昇で、空売り投資家が痛手を負っている。

  18日の米市場でAMDの株価は一時5.4%上昇し、2007年1月以来の高値に上昇。過去2カ月には65%余り上げている。
時価総額が60億ドル増えたこの上昇局面は折しも、発行済み株式の27%が空売りされ、ショート(売り持ち)がピークに達した4月24日から現在までの期間に一致することが、IHSマーケットのデータで示された。空売りの割合は先週時点で約19%だった。


  AMD株は今年に入り60%余り値上がりし、フィラデルフィア半導体株指数(同期に約12%上昇)の構成銘柄中、最大の上昇率となった。
競合するエヌビディアも年初来36%余り上昇し、過去最高値をわずかに下回る水準で推移している。両社とも、データ処理能力の高い強力なコンピューターに対する需要の拡大の恩恵を受けている。
0449Socket774 (ワッチョイ 8667-yQv9)
垢版 |
2018/06/28(木) 19:47:15.09ID:kkMoDtZr0
日本は宣伝が足りてないというか宣伝すらしてないな
世界では売れてるからこんな小さな市場は無視なんだろう
0451Socket774 (ワッチョイ a2e8-y/r4)
垢版 |
2018/06/28(木) 20:37:42.22ID:ovTQG+4s0
CPU開発に置いてマルチコアは甘えだからな
0455Socket774 (ワッチョイ 21c2-Jv21)
垢版 |
2018/06/28(木) 21:54:12.93ID:PbqEO/wu0
2700X気づいたらまたコスパよくなってるのな
先月35k円に値下げされて買ったが
今月はさらに実質30k円近くまで下がってる
0459Socket774 (ワッチョイ c163-g9Dn)
垢版 |
2018/06/28(木) 23:00:59.36ID:Nl4QWHb30
3700XとかZen2っていつ頃出るのかね?
2700X安いけど本命のZen2が年末とかに出てくるなら待った方がいい?
0461Socket774 (ワッチョイ 9da7-GN1b)
垢版 |
2018/06/28(木) 23:15:56.05ID:mfESgMi00
>3700XとかZen2っていつ頃出るのかね?
AMDに聞けばいいだろ。こんな所で聞いても正確なことを答えられる奴なんかいるわけねーだろ、バカ
>2700X安いけど本命のZen2が年末とかに出てくるなら待った方がいい?
待つなと言われて待たないのか?待てと言われて待つのか?
自分のことくらい自分で決めろよ、バカ
0464Socket774 (ワッチョイ 4dd9-JFU2)
垢版 |
2018/06/29(金) 00:04:35.39ID:qemsMXj+0
さすがに3万円まで下がると、価格レンジ的に8700Kとの競合じゃなくなってるな
8600Kと比較するべきか

ってことでAMDの本来の「安かろう良かろう」のコスパ的立ち位置にようやく復帰仕出したってところか

今までのAMDは安かろう悪かろうだったからな
0465Socket774 (ワッチョイ 4dcb-thr2)
垢版 |
2018/06/29(金) 00:23:44.06ID:tC8/oRfE0
>>439
どういう目的かわからんけど、メモリーは早いの積まなくてもいいもん?
0466Socket774 (ワッチョイ c93e-VjIT)
垢版 |
2018/06/29(金) 00:42:42.00ID:10X3+5n/0
>>377
光学ドライブをSATAでつないでたら十中八九そのせい
古いSATAの光学ドライブだとIDEモードしか対応してないらしいのだが
最近のマザーのSATAはそれに対応してないせいか、やたら認識に時間がかかる上に
その挙句結局認識できないこともあるらしい

自分も光学ドライブのせいでそんな感じだったが最近のに交換したらすぐに起動するようになった
0467Socket774 (ワッチョイ 5135-pi6G)
垢版 |
2018/06/29(金) 00:44:06.64ID:0AIF5wrc0
CPU 2700X 水冷 MB 470太一
GPU 1080ti メモリ 16GB
ストレージ SSD512GB×2+HDD2TB
ゼロから組んで30万掛かったけど10年以上戦えるだろうか・・・
0469Socket774 (ワッチョイ ae8e-VtIN)
垢版 |
2018/06/29(金) 00:48:53.94ID:+7eCNHyQ0
ハイエンド買う奴はたいてい次のハイエンドが出たら欲しくなるからたぶん数年もたないな
0473Socket774 (ラクッペ MMc1-VCRa)
垢版 |
2018/06/29(金) 01:10:19.04ID:svqZyTnnM
>>465
限りなく安くだからそれ。自分なら2400か2666買う
検索すればメモリ別の性能グラフとか出てくると思う
0474Socket774 (ワッチョイ 5135-pi6G)
垢版 |
2018/06/29(金) 01:11:13.23ID:0AIF5wrc0
マジか・・・一応今使ってる奴も当時としてはハイエンドで組んだマシンで
彼方此方不具合出しながらもパーツ交換でしのいで今年で丁度10年目(グラボは6年目)
普段使いなら現状でも何ら問題ないが、VRとかやりたくなってきたので新調
OSは10秒そこらで起動するわ表示の遅延は無いわで感動してるんだけど・・・
不満が出たらzen3は無理でも2のほうは確実に移行できるだろうし、グラボはまぁ追々考える
0476Socket774 (ワッチョイ 617f-5+by)
垢版 |
2018/06/29(金) 01:12:08.58ID:PCFzhroI0
>>467
マザーとストレージは5年はいける
が、CPUとグラボは3年以内に取り替えると予想する
モニターはどーしたん?
0477Socket774 (ワッチョイ c93e-+Aqt)
垢版 |
2018/06/29(金) 01:16:07.64ID:Oinrvf0a0
戦えるってラインがよく分からないんだけどみんなはどの位で考えてるん?
事務用途ならもうすぐ10年の初代i7でも充分だしゲームもできなくはない
0478Socket774 (ワッチョイ c213-UwQm)
垢版 |
2018/06/29(金) 01:17:22.38ID:/wTaUJ/I0
>>459
来年4月にZEN2くるよ
待ったほうがいいよ
0481Socket774 (ワッチョイ 5135-pi6G)
垢版 |
2018/06/29(金) 01:27:15.22ID:0AIF5wrc0
>>476
ナナノのFlexScanS2410Wっていうの使ってるけどVR目当てだからVine買うつもり
安いから手ごろな144hzモニタ買っても良いんだけど、優先順位的に後回し(予算も尽きた)
0484Socket774 (ワッチョイ 45ee-yQv9)
垢版 |
2018/06/29(金) 01:43:59.08ID:XYLjKRUS0
どれぐらい酷使するかによるんだろうけど、
10年壊れずに使うとか、ちょっと考えられない。
大体、グラボ、SSDは2〜3年ごとに入れ替え、
マザーが5年で寿命、って感じだ。
0485Socket774 (ワッチョイ 4287-YjBZ)
垢版 |
2018/06/29(金) 01:52:39.31ID:GUD7v2Bl0
AMDって32Coreあんだそれが数年先に最低ラインなお手ごろ価格で手に入るようになるのか
もっともそのころは256Coreとか出てそう夢がひろがりんぐ〜
0487Socket774 (ワッチョイ 45ec-yQv9)
垢版 |
2018/06/29(金) 02:08:13.68ID:WcJQOwA90
{02}-- system --
(01)cs2.exe version 2.6.1.74
(02)アマカノ〜Second Season〜+ version 1.1

{04}-- windows info --
(01)Windows 10 (x64)
(02)Professional

{05}-- cpu info --
(01)AMD Ryzen 7 1700 Eight-Core Processor
(02)AuthenticAMD
(03)type : 0
(04)family.model.stepping : 15.1.1
(05)number : 16
(06)clock : 2998MHz (2998MHz)
(07)cpuid : 1
(08)mmx : 1
(09)cmov : 1
(10)SSE : 1
(11)3DNow! : 0

{06}-- memory info --
(01)全物理メモリ : 16318 MB
(02)空き物理メモリ : 8523 MB
(03)全仮想メモリ : 24526 MB
(04)空き仮想メモリ : 14350 MB

{07}-- DirectX info --
(01)Version : 11.0

{09}-- display driver info --
(01)Driver : nvldumd.dll [0.0.0.0]
(02)Description : NVIDIA GeForce GTX 1070


あぁ^〜8コアCPUで遊ぶエロゲーは格別じゃあ^〜
0489Socket774 (ワッチョイ 927f-gKH1)
垢版 |
2018/06/29(金) 02:22:22.76ID:b05C/Tg60
BFVの推奨環境がなかなかのスペック要求だったので
9900K?買う→2700X上回っても次世代の互換性期待できない
2700X買う→ZEN2互換性ありでさらに性能向上見込める
ってなると向こう1年半はAMDに身を寄せるのが賢明だよね
0490Socket774 (ワッチョイ 7987-AF1h)
垢版 |
2018/06/29(金) 02:51:00.23ID:fUOHSa4u0
そういやIFのメモリOCに連動した性能向上ってどのへんで頭打ちになるんだ?
DDR5で4000とか5000とかいくようになったら性能は上がるのか3600ぐらいで頭打ちんなってあんま変わらんのか
0495Socket774 (ワッチョイ 11dd-L3jD)
垢版 |
2018/06/29(金) 06:03:52.34ID:NNTdqdOi0
>>490
どうも3200-3466MHz辺りからはクロックよりレイテンシ優先したほうがスコア上がるらしい
これがIFが付いてこないことが原因なのかは知らんが
0496Socket774 (ワッチョイ 59b4-fqPX)
垢版 |
2018/06/29(金) 06:25:21.46ID:1KZQF0jm0
>>495
つまりCCX間のトラヒックがメモリアクセス差し引いてそれくらいなんだろう
必要以上の帯域があってもそれを使うデータフローが無きゃ性能は上がらん

3200-3466というと1600-1833くらいだな
1600として32B/cycleで51.2GB/s
構成はMCMシステムみたいな構造なのにあの性能のCCX二連結をこの帯域でカバーしきれるのは流石という他無いな
多分コアの半速くらいで丁度良くなるんじゃ無いか
0497Socket774 (ワッチョイ 7987-dCPG)
垢版 |
2018/06/29(金) 06:32:36.67ID:UD8rwCdy0
AMDがゲーム性能向上のためにゲーム開発者にRyzenとRadeonを大量にプレゼント中

ttps://gigazine.net/news/20180629-amd-send-product-game-developer/

マザーとかもセットだよね…
0499Socket774 (ワッチョイ 6e35-z2VN)
垢版 |
2018/06/29(金) 07:03:10.62ID:u6QGD0Kw0
余ってるのか
0501Socket774 (ワッチョイ 59b4-fqPX)
垢版 |
2018/06/29(金) 07:21:48.69ID:1KZQF0jm0
イールド良過ぎて余ってるんじゃね
7nが思ったより順調でEPYCがそそくさと立ち上がるとEPYCで使おうとした12nがあぶれてあまりそうとか
0504Socket774 (ワッチョイ 0267-0N2t)
垢版 |
2018/06/29(金) 07:42:04.14ID:I4tgoaK10
マントルって結局何だったの?

おいらっちもゲーム開発するから一式送ってくれないかな
0507Socket774 (ワッチョイ 11ee-AF1h)
垢版 |
2018/06/29(金) 08:08:30.00ID:b7ExgWHP0
ネットや、エクセル、ワード使っているくらいだと4コア4スレッドとそれ以上のマルチコア(6コア12スレッド、8コア16スレッドなど)とで性能差体感できる?
マルチコアに対応していないソフトだとあまり関係ないような気がするんだが、みなさんゲーム目的でRyzen買ってるの?
0509Socket774 (ワッチョイ 8667-pgd3)
垢版 |
2018/06/29(金) 09:26:16.96ID:gTdSydZN0
>>507
ネットは回線が太ければ、タブブラウザの処理がマルチスレッドになってるのと、表示するサイトの構成でマルチスレッドで速くなるぞ

Wordは基本的に体感差が出ないが、Excelは2007からマルチスレッド対応で速くなってる
それ以前から、マクロでマルチスレッドに振り分けて速く処理するのも多くある
Officeはユーザースキルに依存する
0511Socket774 (ワッチョイ a2e8-UAb/)
垢版 |
2018/06/29(金) 10:36:24.89ID:m+qRUB3y0
>>507
Intelもシングル最速は6コアだし、ryzenも8コアだし、
4コアでシングル最速出す気ないみたいだし8コアでいいんじゃね
0512Socket774 (ワッチョイ a570-y32k)
垢版 |
2018/06/29(金) 10:44:49.71ID:UxMNpvWZ0
>>501
7nmが順調なわけ無いだろ。amdに届く前のベーシックのLSI仕様がゴミなんだから、理論性能は
16nm→14nm 110%くらい性能向上
14→12nm 110%
12→10nm 110%、但し保溜まり悪し
10→7nm 110%ほど性能向上
7→7EUV 110%ほど
7e→5euv 110%ほど
5e→3euv 110%ほど

14nmから7euvで理論性能は145-165%しか向上しない。但しクロック下げるなら14nm同等のパワーを4割程度の省エネで実現
但しクロック性能を追求しない場合、SP数が減らないからコスト嵩む

amdの現行品は28nmの300spくらいで1000円級(メモリ込みで25ドルとか糞安)
14nmVEGA512-700spで1500-2000円の原価でやり取りされてる
7nmEUVになると安くて170%、量産しても150%も原価がたかくなる
0513Socket774 (ワッチョイ a570-y32k)
垢版 |
2018/06/29(金) 10:55:58.74ID:UxMNpvWZ0
512spで15wで性能はVEGA11より少々高く2000-2500円
704spの15wでRX550弱の性能でコスト2500-3000円
1280sp40wでRX570並みでチップ原価5000円
2000sp80-90wでGTX1070並みで10000円以内
3500sp150wでGTX1080ti並みで15000-20000円

APUは元の価格帯がたかく、モバイル用GPUも割高なのでコスト高騰に耐える。
RX550-580枠はチップ原価高騰にたいして敢えてGDDR5採用しつつ、マイニング暴騰以前の400シリーズが安すぎたがため、150-300$帯に値上げすれば十分コスト高騰を相殺する
vega56/64枠はGDDR6採用でHBMよりコストを抑え、製品価格帯を500$級に調整すればコストとの折り合いがつく

微妙な性能向上とコスト高騰だけど、元々安すぎたAMD事情の兼ね合い、GDDR6は当面高いが、GDDR5はまた安くなる
こういう事情でなんとかコスト高騰は緩和できそうな印象ではある

たいしてNVIDIAは対抗手段的に1160ですら1070tiで300$、1150で1060で15000円、1150tiで1070並みで2万とかに訴えるんだろうか
AMDはコスト高騰するけど、実はNVIDIAも各種事情でお値段高くなりそうなので、相対的に7nmのコスト高騰は許容できるのか?
0514Socket774 (ワッチョイ 21b6-yQv9)
垢版 |
2018/06/29(金) 11:07:26.93ID:HgYlo50d0
>>507
ブラウジングやエクセル程度の通常用途なら4コアとそれ以上のコア数は体感に大差はない
多コアを買った人が自己肯定したくて特殊用途をあげてくるけど一般人には関係がない話
0518Socket774 (スフッ Sd22-+kO+)
垢版 |
2018/06/29(金) 12:50:27.14ID:XbA2ysVLd
ジョーシンの2700x価格戻ってるやんけー!
無念
0523Socket774 (ワッチョイ 69c2-VCRa)
垢版 |
2018/06/29(金) 15:05:41.27ID:sxxdAm4a0
>>521
俺も1分位かかってる。
無論SSDだけど。
ちょっと計ってみる
0524Socket774 (ワッチョイ 69c2-VCRa)
垢版 |
2018/06/29(金) 15:10:27.23ID:sxxdAm4a0
ユーザー選択画面まで40秒で選択してパス打ち込んで起動し終わるまでで10秒、合計50秒だな。
8秒とか10秒とか言ってるのはログイン画面からの起動じゃねーの?
0526Socket774 (ワッチョイ 69c2-VCRa)
垢版 |
2018/06/29(金) 15:20:22.91ID:sxxdAm4a0
>>525
マジか・・なんでそんなに早いんだろう?
0528Socket774 (ワッチョイ 69c2-VCRa)
垢版 |
2018/06/29(金) 15:23:05.89ID:sxxdAm4a0
>>525
スリープからの起動かい?
それなら俺のPCもそんなもんだと思う。
0529Socket774 (ワッチョイ 2167-2leM)
垢版 |
2018/06/29(金) 15:29:58.06ID:i4cXY5qV0
2700x x470だけど電源入れてBIOS〜の画面が出るまでは遅いね
BIOS〜からOS画面が出るまでは7〜8秒
0531Socket774 (ワッチョイ a25d-JFU2)
垢版 |
2018/06/29(金) 15:41:26.17ID:JlsONDYP0
>>528

>>525ではないが、コールドスタートでも>>525と同等の時間だぞ
スリープからの復帰では遅すぎるね

起動に時間がかかる原因としてよくあるのが
USBやSATAに接続してる機器が多いとか、
特に古いBD、DVDドライブやHDDを接続してると極端に遅くなるらしい
0532Socket774 (オイコラミネオ MM55-yQv9)
垢版 |
2018/06/29(金) 16:02:44.29ID:o8rd78pUM
計ってみたらシャットダウン状態からwin10ログイン画面まで20秒だった
2700x、x470gk4、WD Black SSDで設定はメモリOCとSVM有効にしたくらいだったかな
winの高速起動はONでUEFIのFast BootはOFF、周辺機器はがっつり付いてる
前の3570はもっと早かったと思う
0533Socket774 (ワッチョイ 5957-yQv9)
垢版 |
2018/06/29(金) 16:03:14.18ID:dWFuGXuF0
>>531
それだ!
セカンドのG4600は10秒起動、5インチドライブなし
RYZENは40秒、DVD+BD-R(2011〜212年製)

尼で新しめのBDドライブがWin10対応とか、何が違うのか今わかった
ちな1703までは30秒、1803で遅くなった
0534Socket774 (JP 0Ha9-LeuX)
垢版 |
2018/06/29(金) 16:08:55.05ID:ZMVb2xKlH
普通にIntelもクソ遅いときあるし。
常にじゃないんでしょ。
0537Socket774 (ワッチョイ 0ddd-RoDo)
垢版 |
2018/06/29(金) 16:13:27.26ID:GpkNkmGQ0
.                          /
                    , -'"  ̄ ` 丶、 /
 ─--            /           \|   インテルのCPU
               /    Intel     |
 ───           i   _ _     _ _   ヽ_  最速だぜ!
  ̄ ̄         | /二`     "二ヽ、 |  〉
             _|  _,ィiュミ   r_,ィiュミ  レ-|
 二二二         ヾ!   - ' r  `ヽ  ̄´  | ∧  起動速度はな!!
 ── ___      ゙!  〃  ^ ^  ヽ   l-/  〉   
.   ま          i   { ='"三二T冫  /´_ノ/\______
.   さ  二ニ    ._,ィヘ  ヽ ヾ== 彳   /:::/`ー- 、
  に     _, ィ´:::::/ l\ ト、 ー一 / /::/      \
  外     /  |::::::::: ̄ ̄ ̄::`ー=彳_∠ _      ヽ
  道   /   |::::::::::::::::::::::::::::(‥):::〈_     \       l
     r'"`丶、 |:::::::::/:::/::::´:::::::::::::::(_      ト、      |
 _/ / `ー 、 \|::::/:::::/::::::::::::::::::::::::::(_       \   \
0538Socket774 (アウアウイー Sa11-bL0R)
垢版 |
2018/06/29(金) 16:19:38.35ID:Le31EJZKa
>>525
Windows 10 1803以降netplwizでの自動ログオン設定は非推奨になりました
0539Socket774 (ワッチョイ ae35-yQv9)
垢版 |
2018/06/29(金) 16:21:27.98ID:bVqgW0yg0
中古でよければバッファローダイレクトで安いRyzen対応マザーが何枚か出てるな
ワイはもう持ってるからH97とGTX970買った
0545466 (ワッチョイ c93e-VjIT)
垢版 |
2018/06/29(金) 17:53:59.40ID:10X3+5n/0
>>535
>>533ではないけど既に実行して効果を確認してる人がここにいるぞ
BDC-202を使ってたんだが、電源投入後、BIOS画面が出てくるまで30秒
(その間BDドライブのヘッドがキーコキーコ行ったり来たりする音が)
そこからは15秒程度でロック画面に到達(HDD4台繋がってる所為だろう)

BDR-211に交換後、電源投入してから数秒後にBIOS画面表示、ロック画面まで
トータルで20秒かかるかかからないかでロック画面に到達

ちなみにBDC-202の頃は高速シャットダウン設定でも起動時にエラーで
復帰できずに通常起動でリトライがかかってたがそれもなくなった

マザーはASUSのPRIME X470でCPUはRyzen2600な
0546Socket774 (ラクッペ MMc1-F2uz)
垢版 |
2018/06/29(金) 17:59:06.49ID:mV0xvjm7M
光学ドライブって常設必要?
ごくまれに使うだけだから普段はオフラインにしてるわ
早く静かで省エネ、うっかりドライブ選択してトレイ吐き出しもないし
0547Socket774 (ワッチョイ c93e-VjIT)
垢版 |
2018/06/29(金) 18:03:32.17ID:10X3+5n/0
>>546
必須じゃないけどフルタワー使ってる関係上、外付けより内蔵してる方が省スペースなのよね
円盤とかPCで見てるってのもあるし(というかそれが主用途)
0548Socket774 (ワッチョイ 69c2-VCRa)
垢版 |
2018/06/29(金) 18:03:37.78ID:sxxdAm4a0
RyzenでWin7をインストールする時に必須なんだわ。
USBが途中で使えなくなってUSBだとマウスやキーボードも全く反応しなくなる。
0549533 (ワッチョイ 5957-yQv9)
垢版 |
2018/06/29(金) 18:08:04.89ID:dWFuGXuF0
こっちもDVDとBDのSATAケーブル引っこ抜いた
結果は・・・変わらんかった。。。

OSも昨晩からインスコし直したり、ドライバも色々
SSD+3T HDD+4T HDD+PT3に箱コン、 なにが原因なんや?

GIGAぁぁぁぁぁぁぁ
0551Socket774 (アウアウイー Sa11-bL0R)
垢版 |
2018/06/29(金) 18:17:03.50ID:Le31EJZKa
RyzenってWindows 7でWindows Update弾かれないの?
0552Socket774 (ワッチョイ 69c2-VCRa)
垢版 |
2018/06/29(金) 18:36:45.26ID:sxxdAm4a0
>>551
弾かれるよ。
初回の異様な数のアップデートは始まるけど、その後は個人の作ったアップグレードパッチ?みたいなの使わないとアップデートできない。
俺もうアップデートしてないわ。めんどくさい。
ウイルス対策ソフトに任せてる。
0553Socket774 (アウアウイー Sa11-bL0R)
垢版 |
2018/06/29(金) 18:55:39.94ID:Le31EJZKa
wufuc
0555Socket774 (ササクッテロラ Sp51-O6Jw)
垢版 |
2018/06/29(金) 19:57:58.37ID:OD6XwahBp
Ryzenでwin7はいらん
仮想マシーン作ればいいよ
cpu遊んでるだろw
0556Socket774 (ワッチョイ c19b-mzC7)
垢版 |
2018/06/29(金) 19:59:19.27ID:duXpnoUT0
>>508
>エロ動画の多重再生、それとエンコで威力を発揮する


それ俺も体感できたな
i5 3570からryzen1600にしたら海外のエロサイトでプチフリしまくってたのが一切なくなった
ネットだけならsandy世代でも余裕とか言ってる奴いるけどあれ絶対嘘だよなぁ
0557Socket774 (アウアウウー Sa85-fqPX)
垢版 |
2018/06/29(金) 20:04:17.98ID:jHjYrZcja
無駄に広告やら何やらで重くなってるからな
しかもその類は効率無視のスクリプト組みと来たもんだ
コア数で殴るのが一番手っ取り早いって言う本末転倒ではあるけど効果的手法
0558Socket774 (ワッチョイ 3d67-tE5C)
垢版 |
2018/06/29(金) 20:05:30.92ID:ZiMZ+cI10
>>549
GIGA X470 AORUS ULTRA GAMING / GeForce 1030 / SATA SSD+HDD+BD で
FastBoot を Disable / Enable / UltraFast のうち Enable にして
高速スタートアップを無効にした完全シャットダウンからのブートが

電源ON→POST 11秒位、POSTメッセージ10秒、クルクル→ロック画面が10秒位で
合計で30秒くらいだったよ
0559Socket774 (ワッチョイ 9d45-GN1b)
垢版 |
2018/06/29(金) 20:12:41.01ID:4VKVfYL70
ivypentiumでwinxp使いの俺からすれば
ネットだけなら実際のところまだ余裕だよ。
sandyだと苦しいのか?
海外のエロサイトはどうだか知らんが
youtubeもヤフーニュースも5chも普通に見れるので困ってはいない。
firefoxにuBlock入れて広告カットしまくってはいるけどさ、
でもみんな似たようなプラグインとか入れてるんだから
それ自体は問題じゃないな。
0560Socket774 (ワッチョイ 9d45-GN1b)
垢版 |
2018/06/29(金) 20:16:42.45ID:4VKVfYL70
とは言え、さすがにxpだと対応してないサービスとかあるので
そういう場合はデュアルブートでlinux起動して
そっちからブラウザ立ち上げて見ている。
cpuよりosの方が自分的には問題だな。
linuxオンリーにしてもいいけど
それだと困るのでwinもやっぱりまだ必要だ。
う&#12316;む
0561Socket774 (ワッチョイ 69c2-VCRa)
垢版 |
2018/06/29(金) 20:20:08.49ID:sxxdAm4a0
>>556
おまえら随分と有意義な活用できてるじゃねーか・・PCを何だと思ってやがるんだw
0564Socket774 (ワッチョイ 69c2-VCRa)
垢版 |
2018/06/29(金) 20:41:44.94ID:sxxdAm4a0
>>563
もうちょっと違った演算結果をディスプレイに写し出させてやれよ。
0566Socket774 (ワッチョイ a26a-EkQ4)
垢版 |
2018/06/29(金) 20:46:48.03ID:oGKR5bg20
>>564
何を言う、他にはTV視聴とBD再生も音楽再生もあるぞ
十分じゃないか
仕事でpcは使わないが使うとしてもそんなのノートかサーフェスでいいだろ
0568Socket774 (ワッチョイ 69c2-VCRa)
垢版 |
2018/06/29(金) 21:00:02.83ID:sxxdAm4a0
仕事ではカローラバン、プライベートではレクサスみたいな感じだなw
0569Socket774 (スッップ Sd22-p1yq)
垢版 |
2018/06/29(金) 21:40:33.69ID:XO3Wu7YWd
でもお前ら機械学習発達してお気に入りのAVが高解像度化・モザイク無しになるなら喜んで32コア組むよね?
0571Socket774 (ワッチョイ 69c2-VCRa)
垢版 |
2018/06/29(金) 22:12:11.78ID:sxxdAm4a0
>>569
いくらAIが高度化しても高解像度化は可能だろうが、モザイク無しには出来んのじゃないか?
モザイクって四角のブロックじゃん。
ある意味、緻密な部分をだなぁ・・・20×20位の升目にまでされたんじゃぁ復元無理だわ。
どんなにAIが妄想膨らませたところでオリジナル映像には辿りつけんよ。
0574Socket774 (ワッチョイ 22a0-B827)
垢版 |
2018/06/29(金) 22:57:54.93ID:wOCbMX/20
>>571
むしろ想像してよりよりもの作ってくれるなら復元じゃなくてもいいのでは?
0576Socket774 (ワッチョイ 69c2-VCRa)
垢版 |
2018/06/29(金) 23:10:17.94ID:sxxdAm4a0
>>574
ん〜・・・あの造形をより良いものに?想像がつかん。
笑ってる○んこに変換されたらどうすんだよ? 釣られて笑ってしまうぞ?
0577Socket774 (ワッチョイ 3d67-bA7/)
垢版 |
2018/06/29(金) 23:10:22.24ID:Ad9IG3CA0
>>571
モザイクを復元するんじゃなくて無修正の画像をモザイク部分にコラージュするんじゃないかな・・・。
ポルノに有名人の顔貼り付けるAIとかもうあるし。
0579Socket774 (ワッチョイ 69c2-VCRa)
垢版 |
2018/06/29(金) 23:20:26.60ID:sxxdAm4a0
>>574
なんか信じられん。
ある意味、無い情報からオリジナルに近い物が出来てるという事が俺の脳みそは「嘘だ」と叫んでる。
だってさ、白い要素が無いのに笑ってる白い歯があるじゃん。
モザイクって離れて見るとオリジナルに見えるんだけど、ここまで粗いとさ・・・・オイ! 見えるっ!見えるよっ!

俺の脳みそはAI並にオリジナルを脳内に描いているぞ!
ビックリした。
俺ですらリアルタイムで変換する位だから不可能ではないかもしれんな。
だがね・・あれをオリジナルに近く見せたとしてだよ?
どうよ?少しくらい綺麗に修正してもらいたいよな。
ブスでもアイドル急に撮るプリクラみたいにさ。
0585Socket774 (ワッチョイ 21d1-514M)
垢版 |
2018/06/30(土) 00:11:58.40ID:QGR/T7rZ0
エロに興味は無いけど、
ryzenにモザイク復元処理をさせるのはまだ難しいだろうけど、
そのアルゴリズムをryzenに探させたら人が頭を使って考えるより早い気がする。
1000番台は誠実だけど2000番台はエロいからな。
0586Socket774 (ワイモマー MM22-XwZL)
垢版 |
2018/06/30(土) 00:12:51.30ID:kJGUl6aPM
>>571
>>>569
>いくらAIが高度化しても高解像度化は可能だろうが、モザイク無しには出来んのじゃないか?

昔はエロ写真のモザイクを外すソフトがあってだな、ずいぶんお世話になった。
0587Socket774 (ワッチョイ 82c8-p1yq)
垢版 |
2018/06/30(土) 01:02:01.21ID:ty55XBGX0
>>571
>>586
機械学習じゃなかったわ。AIだった。
モノクロ写真をカラーにするように、モザイクの情報から補完するのではなくモザイク周辺で内部の情報を補完するんよ。
具体的に言うと何千何万という(自重)の形を学習させ、足の間、腹の下にあるべきものという認識をさせる。
つまりユーザの好みによってジャングルにしたりツルツルにしたり美形にしたり型崩れにすることも可能になるのよ。

簡単にまとめると本来の姿を再現するのではなく、ユーザにとって都合の良い映像を見せることができる
エロは人類の科学を進歩させるニトロである
0591Socket774 (ワッチョイ a526-VCRa)
垢版 |
2018/06/30(土) 01:23:18.46ID:yHHXJceI0
モザイク消去方法をディープラーニングさせる・・・のか?

ってスレが進んでると思ったらエロ話かよ!(´・ω・`)

>>565
基本X付きのが性能が良い
Xついてないのは消費電力がX付きの60%くらい
マザボは関係ない
0594Socket774 (ワッチョイ ad87-yQv9)
垢版 |
2018/06/30(土) 01:58:27.26ID:WCyhWnWF0
BIOSで遅くなる原因

機能が多いMB
接続している機器が多い
規格の古い機器を接続している
メモリの容量が多い
メモリの数が多い
メモリの接触不良やOCで不安定になりエラー訂正が起きている


機能が多いMB及び接続している機器が多いと起動時にチェックが入る分遅くなるし、
規格が古いとその分チェック時の速度が落ちる

特に主記憶装置のメモリはモジュールやDRAMの枚数、ランクでチェックで遅くなる
事がある

後OCによる不安定な状態でエラー訂正が頻繁に起きていたりね


OSで遅くなる原因
システムデータの入っているストレージの読み出し速度の問題
BIOS同様メモリ関連で読み出しのエラー検出再読み込み


>>592
クアッドチャネルと機能てんこ盛りのMBなせいだと思うぞ
0596Socket774 (ワッチョイ 6e56-Y1rV)
垢版 |
2018/06/30(土) 02:11:18.95ID:Pc2Y/OEx0
PCIeのM.2 SSDとか使ってたら、刺してる枚数分M.2のストレージコントローラーBIOS読みそうな気がする・・・

USBレガシーサポート有効で相性の悪いデバイス刺さってると、タイムアウト待ちで起動凄く遅いってパターンも有るかも?
0597Socket774 (ワッチョイ c163-p2KR)
垢版 |
2018/06/30(土) 02:12:22.59ID:Nd/y4SPd0
a6-3500から買い替えようと思う
8万ぐらいでcpuめもりマザーグラボでええのある?
用途はlolやりながらボイチャするか、ブラゲするくらい
0606Socket774 (ワッチョイ a526-VCRa)
垢版 |
2018/06/30(土) 06:46:48.96ID:yHHXJceI0
>>597
定格で回すならX470の安いマザボがオススメ
MasterSLI使ってるけど超安定してる
あとは2600Xと16GBのメモリとゲフォ1050くらい積んどけばいいんじゃないかな?
0607Socket774 (ワッチョイ 4dec-yQv9)
垢版 |
2018/06/30(土) 06:58:08.19ID:AzbE8WSF0
モザイクきつくなったなぁ
それにしてもこれだけ業界が圧力に弱いとはね
昔は、「実刑覚悟のエロ本屋」とかいたのに
0608Socket774 (ワッチョイ c213-CvWK)
垢版 |
2018/06/30(土) 07:29:40.64ID:L4Jl6rOG0
>>597
適当に選んでみた。これで8万以内の79,964円に収まった…
どうかなあ?

【CPU】
Ryzen 5 1600X(6コア12スレッド/3.6GHz) 15,480円
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=629778

【メモリ】
CORSAIR DDR4-2666 4GB×2 12,800円
https://www.amazon.co.jp/dp/B0123ZB70Q/

【マザボ】
GIGABYTE X470 AORUS ULTRA GAMING 18,971円
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BZ239Z2/

【グラボ】
ZOTAC Geforce GTX 1060 6GB 32,713円
https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=13063560&;gid=PS03040000
0611Socket774 (ワッチョイ 2167-yQv9)
垢版 |
2018/06/30(土) 08:09:22.04ID:YiTR1fIy0
          / ̄\
          | AMD|
          \_/
            |
        /  ̄  ̄ \
       /  ::\:::/::  \
     /  .<●>::::::<●>  \
     |    (__人__)     | <安心安全の雷禅2!
     \    ` ⌒´    /
      /,,― -ー  、 , -‐ 、
     (   , -‐ '"      )
      `;ー" ` ー-ー -ー'
      l           l
0612Socket774 (ワッチョイ 02a5-AF1h)
垢版 |
2018/06/30(土) 08:19:36.06ID:u7t/u1h00
昔使ってたx58が安物z77より起動が遅かった記憶がある
今考えればx58は仕様上いろんな機能が乗っかってたから遅かったのかな?
z77はとりあえず「z77」だが安物ゆえなにも余計な機能が乗って無かった
0614Socket774 (ワントンキン MM52-ecy+)
垢版 |
2018/06/30(土) 08:58:44.04ID:STjzLfmcM
i7 6700kから2700にしたけど
aviutlでのx264エンコードがCPU使用率が50%行かないので2個のtsを同時にエンコードしたら100%近くになって6700kの約2倍強の速度だった
0615Socket774 (アウアウエー Sa0a-jp92)
垢版 |
2018/06/30(土) 10:49:38.24ID:AWmQs/nva
Firefox、QuantumになってからA10-7800に限界感じてきたので2600Xか2400Gで迷ってるんですけど、どちらが良いでしょうか?
ゲームもエンコもしないし、重い作業はたまにPremierePro,AfterEffects位なんですが
2600Xの場合グラボはRX560で考えています
0617Socket774 (アウアウエー Sa0a-jp92)
垢版 |
2018/06/30(土) 11:13:56.35ID:AWmQs/nva
>>616
Athlon,Phenom,A10ときた根っからのAMDerなのでIntelはキライです。G3258しか買ったことありません
遠い昔DEC AlphaのWS、仕事で使ってからジムケラーの崇拝者でして
やはり2600Xですよね
0618Socket774 (ワッチョイ 61a6-VCRa)
垢版 |
2018/06/30(土) 11:20:51.79ID:vXKIVKZj0
>>615
ゲームもエンコもしないならなんでRX560とか買うの?
すなおに2400Gにしとき。それでもCPU性能的には多分持て余すと思う。
もしたまにゲームしたくなってもそれぐらいなら内蔵GPUで充分。

お金あるなら何でもいいと思うよ2700Xとかにしてグラボも最高のつければいい
0619Socket774 (ワッチョイ 8669-iCuW)
垢版 |
2018/06/30(土) 11:25:38.31ID:Keuiw47x0
>>615
Firefoxでタブを二桁以上開かない
PremierePro,AfterEffects作業時中バックグラウンドで何もはしらせない
となれば2400Gで十分、そうでなければ2600X一択

>>616
今セキュリティー崩壊しているインテルの石なんて選択肢に入るわけないだろ
A10-7800を使ってる様な根っからのAMDerならなおさらあり得ない

>>617
やはり君は同志だったか
0620Socket774 (スッップ Sd22-WV9n)
垢版 |
2018/06/30(土) 11:27:18.15ID:v09Lf3Vwd
BIOS postまで激遅
0622Socket774 (アウアウエー Sa0a-jp92)
垢版 |
2018/06/30(土) 11:46:22.50ID:AWmQs/nva
この機会に3dsMAXやってみたいとも思ってまして
そうなると2400Gではきついかなと不安あってご相談した次第です
0624Socket774 (ワッチョイ 6187-kPr5)
垢版 |
2018/06/30(土) 12:02:46.02ID:d4Xjawgi0
intelが脆弱性問題抱えてるからこそAMDは強気に責めるべきなんだが

ブランド信仰でintel有難がってる輩に風穴開けたれや
0625Socket774 (アウアウエー Sa0a-jp92)
垢版 |
2018/06/30(土) 12:03:22.53ID:AWmQs/nva
以前、仕事でMaya使ってまして、今は離れてしまいましたが
アカデミックディスカウント効くので、趣味程度にと
0628Socket774 (ワッチョイ 59b4-bs3F)
垢版 |
2018/06/30(土) 12:14:17.22ID:3gmGZ0J+0
発売日に届いた2700X
この暑さでめっちゃゲームしててもリテールクーラーでTdieが72℃
6700Kのころは120mm簡易水冷でこの温度だった
0632Socket774 (ワッチョイ c187-yQv9)
垢版 |
2018/06/30(土) 12:38:03.06ID:M1S16Hw/0
起動遅いといわれてるけど全然そんなことないね
繋いでるものは同じでスカイレイクpentiumと変わんないと思う(2600X、X470master sli)
0634Socket774 (ワッチョイ ae67-/RMY)
垢版 |
2018/06/30(土) 12:48:42.02ID:LhH0ukrO0
>>631
ありがとう
静音性のために買ったけどそれも楽しみだ

2600にわかおじさんだけど2700x買いました
届く迄の1週間楽しみです
よろしくお願いします
0637Socket774 (ワッチョイ 69c2-VCRa)
垢版 |
2018/06/30(土) 13:24:34.68ID:ZmNrTBj00
>>587
何千万個も学習したら自然で立派な嵌め込みが可能かもしれんね。
AIの妄想力はオッサンの妄想力を超えるか?
0638Socket774 (スッップ Sd22-WV9n)
垢版 |
2018/06/30(土) 14:01:33.76ID:v09Lf3Vwd
BIOSがでるまでが遅い
0647Socket774 (ワッチョイ 6187-JFU2)
垢版 |
2018/06/30(土) 17:27:47.90ID:bvL/4Axz0
検索したらアンダークロックとか出てきて
設定の仕方すらわからないんですが
2700Xを65w?で設定して使えば1700Xより性能よくて発熱も抑えられるってことなんです?
0651Socket774 (ワッチョイ 6187-JFU2)
垢版 |
2018/06/30(土) 18:13:43.99ID:bvL/4Axz0
ありです
2700Xと2700ってワット?の設定が違うだけで中身は同じって考えでいいんですか?

2700Xを購入予定なんですがなるべく発熱を抑えて使いたいんでアンダークロックで性能落として使おうかなと思ってます
0658Socket774 (ワッチョイ c93e-yQv9)
垢版 |
2018/06/30(土) 20:08:14.77ID:+PvJ+evp0
>>651
そもそもRyzen2000系全部中身同じ8C16T。RyzenAPUは4C8T+iGPU。この2種類しか無い。
製品によって一部コア使用不可にしたり、クロックの設定頭打ちにしたりしてるだけ。

ダウンクロックで使うんなら2700/2700Xどっちでもお好きな方を。
0660Socket774 (ワッチョイ c93e-yQv9)
垢版 |
2018/06/30(土) 21:01:24.96ID:fliKUPy20
2700X買えるなら買ったほうがいい
設定次第で下位と同等のTDPやクロックに出来ても逆はできないから
0661Socket774 (ワッチョイ 02c6-VCRa)
垢版 |
2018/06/30(土) 21:18:30.36ID:9Ha7/oVh0
1000番台は自動OCの出来が悪かったから
無印買ってOCに意味があった
2000番台は自動OCの出来が良すぎて無印OCでは対抗できないような

あと値段の差がすごく少ないうえにクーラーの差もある
0662Socket774 (ワッチョイ c6af-XwZL)
垢版 |
2018/06/30(土) 22:32:09.97ID:pCjYsQ2m0
ちょっと聞いてもいい?
いきなり画面がプチっていって何も映らなくなって
再起動したらPOST画面さえ表示されないんだけど
これってマザーボードが亡くなったってことでいいんだよね?
0663Socket774 (ワッチョイ 69c2-VCRa)
垢版 |
2018/06/30(土) 22:35:18.61ID:ZmNrTBj00
モニター大丈夫なら電源入れ直した時にファンの音がするかどうかで電源とか色々と考えられるんじゃないの?
とりあえずケース開けてみて焦げてる所とかコンデンサの見える所だけでもチェックしてみたら?
0664Socket774 (ワッチョイ 51ba-VCRa)
垢版 |
2018/06/30(土) 22:38:45.92ID:sYr1+ygd0
グラボつないでる場合はグラボが逝った時も同様の症状になる
電源やメモリ、CPUが逝っても同様の症状が出るけどPC使用中にCPUやメモリが突然逝くなんてのはごく稀だから
マザボ・グラボ・電源の3つをまず疑え
0665662 (ワッチョイ c6af-XwZL)
垢版 |
2018/06/30(土) 22:55:26.61ID:pCjYsQ2m0
レスどうもありがとう
ちょっとショックで情報後出しでごめん
Ryzen 3 2200G
Asrock AB350M-HDV
メモリはmicron
で、この3つ取り替えたら正常に起動したので原因はこのどれかなんだと思う
買ったばっかで俺もようやくRyzenおじさんだーと浮かれてたんだけどなあ
デフォルトの定格運用だし何がいけなかったんだろう
マザーボード窓から投げ捨てるよ、どうもありがとう
0667Socket774 (ワッチョイ a2e8-UAb/)
垢版 |
2018/06/30(土) 22:58:43.54ID:bkmxpWON0
>>660
8700Kとおなじだな
0668Socket774 (ワッチョイ a2e8-UAb/)
垢版 |
2018/06/30(土) 23:00:25.89ID:bkmxpWON0
Office、VS用にRyzenかちっと怖いな
0669Socket774 (ワッチョイ 51ba-VCRa)
垢版 |
2018/06/30(土) 23:11:32.38ID:sYr1+ygd0
>>665
メモリは2枚組ならとりあえず1本差しにして検証可能だと思う
MB投げ捨てるは冗談だろうけど、買ったばかりって書いてるし
ASRockのMBは2年保証だったはずだからMBの自然故障なら初期不良期間なら初期不良対応、それを過ぎててもメーカー保証で無償修理できるはず
0670Socket774 (ワッチョイ 51ba-VCRa)
垢版 |
2018/06/30(土) 23:19:03.52ID:sYr1+ygd0
つか2枚組か1本差しかに関わらずメモリは楽に検証できるな
ちょっと意味不明なことを書いてしまった
0671Socket774 (ワッチョイ 69c2-VCRa)
垢版 |
2018/06/30(土) 23:23:43.21ID:ZmNrTBj00
>>665
CPUとメモリは元の物を試してみるべきだと思う。
それで正常ならマザボ確定でしょ。
0672Socket774 (ワッチョイ ae35-HrKv)
垢版 |
2018/06/30(土) 23:43:33.26ID:tNySku5x0
>>666
お値段お安くなってきたから、今お買い得じゃないかな?今でしょ!
0673662 (ワッチョイ c6af-XwZL)
垢版 |
2018/06/30(土) 23:44:37.59ID:pCjYsQ2m0
>>671
元はないんですよ
CPUに合わせて買ったので

>>670
2枚刺しなので1本ずつ試してみます
今日はもう気力が無いのでまた後日にでも
どうもでした
0674Socket774 (ワッチョイ 86a4-Xg3C)
垢版 |
2018/07/01(日) 00:30:13.81ID:J6/IWjXf0
突然フリーズしてもそのまま2700X死んだってのは最近あったわ
1700で代用したらマザーボードもメモリーも無事だったからCPUも運悪いと簡単に死ぬんだなって勉強になった
0676Socket774 (ワッチョイ 69ca-IuOd)
垢版 |
2018/07/01(日) 01:30:54.67ID:WNd1XHUL0
>>652
BIOSの起動速度の問題なので、
M.2 NVMe でも起動速度は速くならんよ
0680Socket774 (ワッチョイ c163-YyB7)
垢版 |
2018/07/01(日) 03:14:20.15ID:fot8DzI50
>>679
家電、エアコンや冷蔵庫に電子レンジ
大手日本メーカーなのにほぼMade in Chinaだからな
Made in Japanなんか見た事ない
今の日本で2700X作れば20万くらいになるよ、20万で2700X買う?
今後は人件費の上がったMade in ChinaからMade in DPRKになるんだよ
0681Socket774 (ワッチョイ 1168-JFU2)
垢版 |
2018/07/01(日) 03:35:53.04ID:vxdaOOrW0
タイとかマレーシア製ならいいけど不良品チャイニーズが作ったのなんていつ壊れてもおかしくないって話。
なんでくっだらねぇ長文で誰でもわかること偉そうに語るのか理解できねーわ
0682Socket774 (ワッチョイ 4d95-97rh)
垢版 |
2018/07/01(日) 03:39:57.77ID:dfIO1ypq0
そして価格以上に悲しいのは、
「そこまでして作られたものの品質が言うほど良くない」って点なんよなあ
もちろん中国製よりは良いだろう
ただ、それもどこまでの優位性となるか…願望が混じってこれだから現実は…
0684Socket774 (ワッチョイ 59b4-fqPX)
垢版 |
2018/07/01(日) 04:53:28.87ID:YEOJRkcj0
マジレスすると中華製はピンキリの上下幅がすごく広い
良いものは北米製とか日本製と大差ない、悪いのは最早カタログレベルで地雷が見える
0685Socket774 (ワッチョイ 9d28-JFU2)
垢版 |
2018/07/01(日) 05:35:42.17ID:jAZ3lqQn0
中国製と言っても、純粋な中国製か、外国企業が仕切っているかで違うしなー
純粋な中国製?産業向けの装置でも無茶苦茶だよ
(通電試験は通るけど、中ばらすと、
「これ数年程度で接触不良によってNGなるよね」ってのが)
環境変化・経年劣化を考えてない(納品の時通ればいや)なノリ
0687Socket774 (ワッチョイ 61a6-VCRa)
垢版 |
2018/07/01(日) 05:45:20.98ID:EVLky84a0
まあでもRyzenに関しては中国の工場のほうが新しくて設備もいいから
半導体の出来も良くてマレーシアより中国工場製のほうがアタリと言われてるんだよなぁ
0689Socket774 (ワッチョイ 3d67-x30H)
垢版 |
2018/07/01(日) 06:27:39.66ID:S7lryfxT0
質問なんだけど、Ryzen2200Gとかでマザーボードに付いてるHDMI x 2で
フルHDくらいのモニタを2つ付けた場合、片方のモニタでテレビ録画の
生TSファイルをTvTestで再生するとして、コマ落ちとかしないかな?
Core i5 4440 + Gefoce750Ti でマルチモニタしたらコマ落ち発生したから不安
テロップが滑らかにスクロールしないとかあったもので

AthlonII NEO N36L + Radeon HD 5450のシングルモニタの方が滑らかだったから
マルチモニタがいかんのかな
0694Socket774 (ワッチョイ 9d28-JFU2)
垢版 |
2018/07/01(日) 07:08:43.37ID:jAZ3lqQn0
BF1ってこんなに遅かったっけ?と思ったけどRAMが8GBだわ
メモリ高いから悩みどころだけど、8GB→16GBにしておけば
SATAのSSDでも良かったんじゃなかろうか?
0699Socket774 (ワッチョイ c93e-yQv9)
垢版 |
2018/07/01(日) 09:36:48.94ID:e4W+RQVK0
>>696
オンボで動画再生なら確かに余裕だけど、デュアルとかよく分からないレートとか条件不明すぎて
正直なんとも。あなたの環境次第ですやってみなけりゃ分かりませんとしか。
0702Socket774 (ワッチョイ 7987-EJJu)
垢版 |
2018/07/01(日) 11:09:34.32ID:E/9h0NIF0
2600x買おうかと検討してるんだがBios更新絡みが面倒くさそう
今買うやつは基本的に対応してるのかそれとも正式対応B450マザー待つべきなのか
phenom 955から9年ぶりの新規作成だから失敗はしたくないのう
0704Socket774 (ワッチョイ 3d67-yQv9)
垢版 |
2018/07/01(日) 11:26:33.99ID:1EoI7W0l0
カスペいれたらめちゃくちゃ起動遅くなったから消したらそのあとも遅いままだった
でもその後アップデートしたら起動早くなったわ
win7の時は全く気にならなかったのに
3年版買って半年も使わずに消すとはもったいないことをしたけどもう使う気も起きない
0706Socket774 (アウアウカー Sac9-xr0M)
垢版 |
2018/07/01(日) 11:46:10.91ID:gApU2qOha
>>693
まぁ各種SSDスレでもKing四天王(6人居る)は安かろう悪かろうの扱いだし……

>>701
いや、その路線で正解やで
ヌビがフェルミで大爆死している間
DX9強しワッパ良しのHD5870/HD5850/HD5830 HD5770/HD5750 HD5670で
Steamシェア40%台まで迫ったのがその証拠
アーキテクチャを変更したHD6970/HD6950あたりからおかしくなった
0707Socket774 (ワッチョイ 7987-EJJu)
垢版 |
2018/07/01(日) 12:07:46.71ID:E/9h0NIF0
>>705
bios更新には1xxxシリーズが必要なんで
phenomちゃんが応急的に乗ればなぁ
通販しか買えない場所なので困ってるわ
0709Socket774 (ワッチョイ 02c6-VCRa)
垢版 |
2018/07/01(日) 12:30:26.68ID:2fpBZmgC0
税込8000円の1400を更新用に買って
後日突発激安M/Bと組み合わせて謎マシンを一台組むべし
0711Socket774 (スプッッ Sd82-wBed)
垢版 |
2018/07/01(日) 12:56:04.39ID:cmGiDhwpd
>>705
アプデ費用で高くなるかもね。
Amazonとかのあまり在庫持たないショップの
最新の入荷なら既にBIOSアプデ入ってるけども。
0712Socket774 (ワッチョイ 2167-yQv9)
垢版 |
2018/07/01(日) 13:00:11.96ID:zjXvroba0
              /       ,r'´ T ヾ.:. :. . .\
             /     ,.'´ /   人  !:.:.:.:.:.:.:. .ヽ
               ,/      ,ィ´ , -‐{〈 AMD... j、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
             ,/    ,イ'"´    ヾ、ヽ1レ / \:::::::::::::::::',
             /    ,'   , .-─ ーゞ- イ-、、  ヾ!:::::::::::::i
           /     ,' ,ィr'´   ´  ̄ ̄ ̄ ̄ ``ヽ/i;:;:;::::::::|
         l      ,イレ'"Tフゝ、ー - -    ___,ノ;:l;:;:;:;::::::!
           ゙、. . .:.:.:::l/  ,j   ゙ ー‘´フ"下≦モァー、Y;:;:;:;:;::/
          ヽ.:.:.:::j 、  1 ;: . -‐'´ .::;j;;;:.ゞー- ''1j;:;:;:/
           `ーi ,イl  l、    ( r=ュハ;;;.:. .: .: .:j,ハ"´
                |〈jk   ゙i ', ,r'"´¨    ``ヾ,.:.:.:,゙.:1!  この戦いは一部の企業の私利私欲から始まった
             ヾソ   ヾ;゙  _ ,,,,、、、、,,  j.:.j.:.リ′  彼らの欲望は多くのリストラを生み、
               `ト,   ''"゙´      `"'''.:.:.:.:!   今なお脆弱CPUを作り続けてセキュリティホールに拍手をかけている
               | ;  、   ー;:;:;:.:.:.: .: ..:.:.:.:.:.:,!
               |. ゙、  ;.   . :.: .:. :.:.:.:.:.:,'.:./    諸君!確かにこの戦いは辛い、だが、わが社以上に敵も疲弊している
                _」_,,,ゞ  ,;:;:.::. :.:.:.:.: .:. :.:.:;:;:;L
             「  ├-‐'''゙「 i iー--‐'''"i゙´   i   インテルに技術力なし!
             {三」,!   | l |     |  三1
             _」 _| ___」 | |_ __ ,L_ __ ,,」_
0715Socket774 (ワッチョイ 2956-mzC7)
垢版 |
2018/07/01(日) 13:20:57.87ID:mtXmWi3Z0
今組むなら安めの第一世代が狙い目?
それとも少し多めに出して新しいの買ったほうが良い?
0716Socket774 (ワッチョイ a9dd-VCRa)
垢版 |
2018/07/01(日) 13:24:24.61ID:iCF9EaAO0
あと半年でZen2出るからなあ
0717Socket774 (ブーイモ MM22-RUMP)
垢版 |
2018/07/01(日) 13:32:31.72ID:t8ffbMMtM
本当に繋ぎで買うなら2200gとか2400gでいい
まぁそれでもそこそこ性能あるんで満足するかもしれん
0724Socket774 (ワッチョイ c255-VCRa)
垢版 |
2018/07/01(日) 15:10:51.60ID:ox+8nsfD0
>>702
俺のGA-AB350M-D3Hは更新されてたよ
そういう心配があるからメインPCを2700Xに載せ換えた際に
売らずに取っておいた1800X、そいつ乗っけて最新BIOS(F23d)に
更新したけど既にピナクル対応BIOS(F22)だった
最初から2600Xで行けたってこと
1800X高いうちに売っとけば良かったわ
0725Socket774 (オイコラミネオ MM16-dOiQ)
垢版 |
2018/07/01(日) 15:11:19.71ID:pmdDjkarM
Ryzenに上はなし
Ryzenに下はなし

どれを選んでも産廃
あぁAMDのゴミ集め
0726Socket774 (ワッチョイ 21d1-514M)
垢版 |
2018/07/01(日) 15:18:42.57ID:XhIawh3o0
>>692
そうだね。SSDがヘッポコだね。
でももしSSDが600MB出ててもM.2の方が圧倒的に早いのは予想つくレベル。
0728Socket774 (アウアウアー Sa16-ZIH8)
垢版 |
2018/07/01(日) 15:45:19.56ID:o2dG+Y4+a
今のマザボってZen2でも問題なく使えるんだよね?
VRMが貧弱なやつは12コアのRyzen7使えませんってならないよね?
0729Socket774 (ワッチョイ 9d28-F2uz)
垢版 |
2018/07/01(日) 15:53:46.66ID:jAZ3lqQn0
消費電力がどれくらいになるかだなー
7nmになることでコア数増えても消費電力が大幅上昇しません!ならワンチャン
0732Socket774 (ワッチョイ 1163-yQv9)
垢版 |
2018/07/01(日) 16:00:24.16ID:eEJ0iNvz0
載せられるだろうけどさすがにCPU側4フェーズで
MOSFETがNicoとかだと12コアは使いたくないな
8コアでも微妙に躊躇する
0734Socket774 (ワッチョイ ae8e-VtIN)
垢版 |
2018/07/01(日) 16:25:31.37ID:AlcmHcpW0
X370のハイエンドクラスマザーはまだしばらく使えると思いたい
AM3でもAM3+使えるのあったしあんな感じで
0735Socket774 (ワッチョイ c19c-yQv9)
垢版 |
2018/07/01(日) 16:43:56.01ID:epm37sda0
intelが8コア出せばアプリもゲームも多コア化必死になるから
zen2でコア数アップはうれしい
0738Socket774 (ワッチョイ 5135-MRbd)
垢版 |
2018/07/01(日) 16:59:27.81ID:hREFMKcU0
>>728
Zen2まではAM4で確定してるから当然対応できる
その次に控えるZen3は新規格のメモリ対応でソケットの形状変わるから多分無理
0739Socket774 (ドコグロ MM55-y54n)
垢版 |
2018/07/01(日) 17:07:31.35ID:GQWZwSkmM
>>737
おまえみてえな奴がいるからいきなりアンカーついててビックリすんだろうがよ
0741Socket774 (オイコラミネオ MM16-dOiQ)
垢版 |
2018/07/01(日) 17:27:23.71ID:kmI/KQ85M
なぜAMDは売れないのか?
性能がクソだから(爆笑)
0744Socket774 (ワッチョイ 8237-0oUY)
垢版 |
2018/07/01(日) 17:57:29.39ID:+pTjvp1g0
低脳は人殺し躊躇しないからな
スルー出来ない時点で未来の人殺しに加担してるといえよう
0746Socket774 (ワッチョイ 22af-6QaD)
垢版 |
2018/07/01(日) 18:54:52.41ID:nyIqhwB70
zen2もzen3もかなり期待出来るだろ。
問題は1700ですでにお腹いっぱいなんで、2-4倍速くなったとしても買い換えるかどうかは微妙だという現実。
何かキラーアプリが入りますな。
0747Socket774 (ワッチョイ c648-mzC7)
垢版 |
2018/07/01(日) 19:25:05.97ID:i4jzMlYu0
動画編集やモデリングやっているととにかくコア数が欲しくなる。
Ryzen3000での12コアは楽しみだがそれ以上にThreadripperが48-64コアになることを期待してる。
0752Socket774 (ワッチョイ c648-mzC7)
垢版 |
2018/07/01(日) 21:23:14.54ID:i4jzMlYu0
CTS LabsさんはAMDの脆弱性発表以降企業として活動している痕跡がないけど、今彼らは何をしているんだろうか。
世界各地でAMDの脆弱性の講演会でもやって食べているのかな?
0754Socket774 (ワッチョイ c213-CvWK)
垢版 |
2018/07/01(日) 21:35:14.68ID:jgYl2fMJ0
>>720
普段のブラウジングでは1700を定格3.0Ghz省エネで使い、
エンコ時に3.6GHzにOCすれば8コアすごいになる
0756Socket774 (ワッチョイ c213-CvWK)
垢版 |
2018/07/01(日) 21:43:12.06ID:jgYl2fMJ0
>>749
5380円*10ですか(´・ω・`)
0757Socket774 (ワッチョイ c213-CvWK)
垢版 |
2018/07/01(日) 21:44:42.31ID:jgYl2fMJ0
>>755
高くなっとるやん(´・ω・`)
0758Socket774 (ワッチョイ 0dd9-u+GL)
垢版 |
2018/07/01(日) 21:59:41.13ID:B8IVcyz00
Ryzenから話題ずれるけど、NVMe SSDってファイルコピーという直接的な用途以外で
どの辺で性能メリット感じられるんだろうか(SATA3 SSDと比較して)。なんか各種比較みてると
あんまり差が出てないし、プログラマ視点でも、ディスクI/Oばっかりしてるようなアプリってかなり
特殊というか、限られてる気がするんだが…
0761Socket774 (ワッチョイ 4d84-yS9x)
垢版 |
2018/07/01(日) 22:29:00.34ID:bEPaSjn80
>>758
ランダムアクセスが速いのはメリット
ゲームとかライブラリや関数データ、画像に音楽と、呼び出しで同時にいくつも発生する場合に遅延しなくなる
0762Socket774 (ワッチョイ 028c-Wwee)
垢版 |
2018/07/01(日) 22:33:19.83ID:a1qj/3Q40
デメリットがないなら性能的な優位性しか残らんがな
むしろSATA3SSDを選択するメリットを探した方が早いのでは?
0763Socket774 (ワッチョイ 82b9-Gfy2)
垢版 |
2018/07/01(日) 22:37:11.57ID:wiDW7o9G0
冷却問題に対処できるなら2.5インチドライブすら排除でき
コンパクト化可能なNVMeは魅力ありかと
0764Socket774 (ワッチョイ 0dd9-u+GL)
垢版 |
2018/07/01(日) 22:39:01.13ID:B8IVcyz00
>>761
うん。ただ、ランダムアクセスが速いってのはHDDと比べた場合の、SATA3 SSSDにもある優位性なわけで
SATA3 SSDのランダムアクセス速度(特に読み込み)でもゲームでの遅延が問題なケースがどれくらいあるか
って話が知りたい感じ。

>>762
それはそうだけど、同じ容量の価格ならSATA3 SSDの方が安いし、熱対策しなくてもいいよね
将来的に、同じくらいの価格帯まで下りてきて、熱問題も解決されたらSATA3 SSDを「あえて」選ぶ必要がなくなる
時がくるかもだが
0765Socket774 (ワッチョイ 0dd9-u+GL)
垢版 |
2018/07/01(日) 22:41:05.48ID:B8IVcyz00
>>763
PCのコンパクト化に有利ってのは言われてみればそうかも…
2.5インチドライブ設置できるようにするだけで、だいぶサイズ増えるもんな
0766Socket774 (ワッチョイ 8267-x3RI)
垢版 |
2018/07/01(日) 22:52:37.92ID:R13CR8qs0
間を待たせるために買った2400Gなんだけど、中古でならいくらで売れる??
0767Socket774 (ワッチョイ 4d84-yS9x)
垢版 |
2018/07/01(日) 23:01:18.06ID:bEPaSjn80
>>764
CrystalDiskMark 6.0.0以降がSSDに特化した計測をする
ランダムアクセスの部分だけでも倍速出るのがあるぞ
それと、SATA3だけでなくNVMeはACHIのプロトコル部分にも違いがあるから、そこも含めてのランダムアクセスの優位性があるよ

ttp://xn--pc-mh4aj6msdqgtc.com/column/crystaldiskmark.html
0768Socket774 (ササクッテロ Sp51-M9kt)
垢版 |
2018/07/01(日) 23:36:37.07ID:5fBkKLTyp
【ゴミネオカーリーヘアー】    【ゴミネオメンヘラ脳】
  一生に一回しか      淫照を少しでも批判されると、本能の
  洗わない為、常に      ままに矛盾だらけのコピペを繰り返す
  ウンコ臭がしている      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄| ̄ ̄ ̄\  【ゴミネオデビルイヤー】
 【ゴミネオ求アイ】    (____人  )インテル神の声の電波が受信できる
 エロゲーの女ですら  (-◎-◎一  ヽミ|  今は淫神(注:陰唇ではない)の声しか聞こえない
 右手に見えてしまう  /.( (_ _)     9) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
 超高性能フィルター.付 / ( ε   (∴  ┼    【ゴミネオ生誕秘話】
 別名:女いらず  /  ヽ______/    1970年代半ば、とあるうら寂しい漁村に生を受ける
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ⊂二、  \     現在のゴミネオの姿は、泥酔したゴミ父が腐ったイカ臭漂う
 【ゴミネオTinyペニス】     \  ) )   ゴミ母のくっさいくっさい腐れ万個に強引に挿入し3?の大量射精
 42年間役目を果たした / ̄ ̄/ / /    見事大当たりスタートとなったための悲劇という
 ことのない最終兵器  /   (__)_)    聞くも涙、語るも涙の生誕秘話なのである
 自家発電専用機である
 自称:千人斬りのミネさん
0770Socket774 (ワッチョイ 6eb0-Jrea)
垢版 |
2018/07/01(日) 23:42:13.06ID:s8caZGpi0
化石のi7 980EE geforce1070
の組み合わせだったけど
2700Xにしたがオーバーウォッチというゲームのfps20くらいしかかわらん
120が138位になっただけ。
これから買う人参考にしてね
0771Socket774 (ササクッテロル Sp51-k7OW)
垢版 |
2018/07/01(日) 23:49:31.63ID:bYlED84dp
i7-4770+GTX960から2400Gにしたら満足できるかな
ゲームはゲーム機でやるからグラフィック性能はそんなにいらん
欲しいのは省電力とキビキビ感
0772Socket774 (ワッチョイ 4627-KB8f)
垢版 |
2018/07/01(日) 23:50:08.26ID:NBX/twsU0
>>770
AMDで速くならないゲームを選ぶのが悪い
やるゲームでスペックを決めるんじゃない、AMDで速く動くゲームこそ至高
0776Socket774 (ワッチョイ 2167-yQv9)
垢版 |
2018/07/01(日) 23:58:46.69ID:zjXvroba0
どれを選んでも産廃 あぁAMDのゴミ集め
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _____
   /:::::::ゴミネオ:::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ ゴミネオ田村こそゴミw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
0782Socket774 (ワッチョイ 21d1-Xg3C)
垢版 |
2018/07/02(月) 00:04:21.23ID:HLidzhM70
pcwatchのryzen2700Xベンチ比較でもオーバーウォッチのエピック画質180fpsオーバーじゃねーか
1070でゲームはIntelとかまずグラボを1080Ti以上にしてから言わなきゃな
0783Socket774 (ワッチョイ 6eb0-Jrea)
垢版 |
2018/07/02(月) 00:05:46.31ID:VDvsH/U+0
1080かあ、次1100番代出るまで待ちます。
でもさ1070が第一世代のi7でほぼ性能使い切ってたとは思えないな。
PciEの帯域も結構違うんだぜ

グラボ変えたらまた報告するわ
0785Socket774 (ブーイモ MM22-Xg3C)
垢版 |
2018/07/02(月) 00:11:57.93ID:OcGapwRYM
1070の1.5倍くらい差がある
1080tiまで積むとゲームによっては8700Kのほうが強いと感じるだろうけど
0786Socket774 (ワッチョイ 6eb0-Jrea)
垢版 |
2018/07/02(月) 00:13:39.47ID:VDvsH/U+0
Pcwatch見たけど180fpsoverって1280x780とかの話だったんだね
フルHDだとグラボ変えても今から15fpsしか上がらないな、残念
0788sage (ワッチョイ c1c6-mLhu)
垢版 |
2018/07/02(月) 00:20:30.85ID:AnUpRt++0
1700のリテールクーラーだとダークソウル3っていうゲームやってたら
頻繁に落ちてた。
ファンの音も気になる。
虎徹mk2に替えたら落ちなくなった。
グラボは1060の6gだけど最高画質でも快適に動く。
サイズでかいけど虎徹は意外と良かった。
0790Socket774 (ブーイモ MM4d-RUMP)
垢版 |
2018/07/02(月) 01:16:16.96ID:iAvnTFGBM
>>788
多分リテールちゃんとついてなかっただけだと思うわ
室温にもよるけどリテールでも定格ならフルロードでも70度もいかないし
0792Socket774 (ワッチョイ 11dd-L3jD)
垢版 |
2018/07/02(月) 03:21:36.67ID:D99K7Mfe0
OWなんざもっとFPS出るだろ
設定を下げつつGPU使用率が下がりだしたらCPU・メモリをOCしろ
0795Socket774 (ワッチョイ aedd-RoDo)
垢版 |
2018/07/02(月) 06:42:26.85ID:e0hRSaYo0
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',  さあみんな集まってー!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ 
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l  インテルのデマ投稿が始まるよー!!
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ
0796Socket774 (オイコラミネオ MM16-dOiQ)
垢版 |
2018/07/02(月) 06:42:47.02ID:+xM3/H34M
やっす(笑)
0797Socket774 (ワッチョイ 51dd-8hNE)
垢版 |
2018/07/02(月) 06:49:42.05ID:EaxLWpko0
>>758
性能メリットとは少し違うかもしれないが
スペースを喰わない上にSATAケーブルもSATA電源ケーブルも要らないので
2.5インチブランケットを取り外したMETIS PLUSにぶち込む際に邪魔にならない強みはある
なお2.5インチブランケットを取り外すのはグラボの邪魔になるから
すると2.5インチSSDの置き場所に悩む
固定しないなら電源の裏側にでも置くか電源コネクタと一緒に括り付けておけば良いが
0798Socket774 (ワッチョイ 2167-yQv9)
垢版 |
2018/07/02(月) 07:12:23.28ID:5DlDXJ4J0
         _,,.. -──-- 、.,_/⌒ヽ           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ,.::'"´::::::::::::::::::::::::::::::_;:,! i  ノ'-、      / .何   道  ミ   大
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i´ _,ゝ+‐'- _ノ     |   と  端   ネ   .丈
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::[_'ーァ' |`ヽ ),     |  も  の  オ  夫
   ,':::::::::;::::::::::::::/|::::::::::::::::::::;:::::!、__,ハ、_ノ、_,..>    |   思   石   の  で
   |:::::::;'::::::::/_/__|:::::/´|:::::::ハ:::::::';:::::::::::';::::|.〉     |.  っ   こ  意  す
   |:::::::|::::::/|:/__ |:::/  |::::/‐!-:::::i::::::::::::|:::|     |  て  ろ  見  よ
   レ、__|ハ_| ' ̄`ヽ'   レ',.==、/|:::/|:::::|:::|     |  い   の   な
    |:::::::|:|""            `i./:::|_ハ|:::|     |  ま  よ  ん
    |::::::从      '     "",ハ|::::|ノ::::::|     |   せ  う  . て
   ノ::::/|:::|ヽ、   「 ̄`i    ,/.::::|::::|::::::i::::', .   <  ん  に
  ∠、:::::|:::|へ|`ヽ、.,__‐'_,,. イ/::::/|:::|::::::ハ:::|    |  か  .誰
    レヘ、|_,>イ  |  /`レ'、/:;ハイ::::|:/     ',  ら  も
       ,..‐''/ .|  |/  /  /`' 、ハ'"      ヽ、
     /_,r/  |/  /   /_  とヽ.         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   〈Y (_,イ  /  /   Y___)    ',
   _ハ.',  |. / /      |       |
 ,.r''"ヽア`r」、__/____    ___!  ,.-、  |
0799Socket774 (ワッチョイ 6eb0-Jrea)
垢版 |
2018/07/02(月) 07:41:52.41ID:VDvsH/U+0
Amdは熱気的な信者多いから嬉しいな
俺の持ち株も3年前の5倍になってるし
今後も無償のロビー活動よろしくな
0800Socket774 (オイコラミネオ MM16-dOiQ)
垢版 |
2018/07/02(月) 07:49:27.41ID:ZJpvwGYAM
恥ずかしいマヌケな奴(笑)
0803Socket774 (ワッチョイ 51dd-8hNE)
垢版 |
2018/07/02(月) 07:55:06.80ID:EaxLWpko0
新品最安値2万円のCore i5 8400無印で買取価格13,000円だし (×0.65、35%引き、7,000円マイナス)
http://used.dospara.co.jp/buy/search.php?buy_search_rlt=1&;op=50&sc=KAIAMT_MAX_DESC&br=21&cbr=2101&ft2=core+i5
新品最安値17,000円のRyzen 5 2400Gもまぁそんなもんだろう (×0.65、35%引き、6,000円マイナス)
http://used.dospara.co.jp/buy/search.php?buy_search_rlt=1&;op=50&sc=KAIAMT_MAX_DESC&br=21&cbr=2101&ft2=ryzen

Intelもソケット別最上位のCore i7クラスは載せ替えアップグレード需要で高止まりしがちだが
Core i5クラス、特に無印なんかはリユース価格で見てもRyzen 5クラスと変わらんな
7クラス対決だとソケット互換の弊害でRyzen 7は明らかに買取価格が安いが

新品最安値2万円のRyzen 5 2600無印で買取価格14,000円 (×0.70、30%引き、6,000円マイナス)
新品最安値22,000円Core i5 8500無印で買取価格15,000円 (×0.68、32%引き、7,000円マイナス)
新品最安値25,000円Core i5 8600無印で買取価格17,000円 (×0.68、32%引き、8,000円マイナス)
新品最安値25,500円のRyzen 5 2600Xで買取価格16,000円 (×0.63、37%引き、9,500円マイナス)
新品最安値27,500円Core i5 8600Kで買取価格19,000円 (×0.69、31%引き、8,500円マイナス)
0804Socket774 (ワッチョイ 6187-yppb)
垢版 |
2018/07/02(月) 08:10:08.10ID:ygFPl68b0
> オイコラミネオ MM16-dOiQ

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1523853282/
http://tamura.webcrow.jp/amd/jisaku/ry753_93_0702a.png
http://tamura.starfree.jp/read.cgi/jisaku/ry753_93_0702a.png
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1523261730/

【奈良】ファビョ チョン 田村仁寿 スレ 15【ネモ】 New
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1530197824/

【PSO2】を荒らしている謎の勢力「田村」とは? New
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1530238270/

【PSO2】結局のところ「田村」ってなんだったの?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1528425622/

> 966 :名無しオンライン[sage]:2018/06/26(火) 14:14:55.46 ID:qN9FulGq
> 戦争終わった途端書いててわろたw
> ジャイ出てる間はかけないもんなーw

> 田村がFEZで忙しかった時間帯はどっちのIDも書き込みがないんだな


CR【下F20弱+1】/act 新規潰しMNO PR。G ANAL*瘋子ショTA村 VIX ナマポドリヴンgay 5503【新生言論弾圧フォーティーン↑】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1529888406/
808 Anonymous 2018/06/26(火) 02:46:30.31
自作板の事情通からの情報によりマイク田村氏と犯罪予告氏は別人が確定か


CR【下F20弱+1】/act 新規潰しMNO PR。G ANAL*瘋子ショTA村 VIX ナマポドリヴンgay 5503【絶やってない奴に発言権なし】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1529982346/456
456 Anonymous 2018/06/26(火) 20:13:34.98
自作板の事情通からの情報によりマイク田村氏と犯罪予告氏は別人が確定か
0807Socket774 (ワッチョイ 4dd9-JFU2)
垢版 |
2018/07/02(月) 08:27:05.87ID:m+KLx8fJ0
iPhoneX 14万円で買ったけど次の売りに出したら10万円で売れた。

つまり1年で5万円損した。
でも全然気にならない。

来年RYZEN2が出て買い替えてもそのくらいの損で買い換えられるだろう。

毎日使うスマホやPCの性能がかなり上がるなら4万5万なんてどうでもいいんだよ
0808Socket774 (JP 0Ha9-LeuX)
垢版 |
2018/07/02(月) 08:33:35.06ID:Yffecx6PH
高解像度でゲームしてるが、なかなか安定してるな
0810Socket774 (ササクッテロ Sp51-M9kt)
垢版 |
2018/07/02(月) 08:54:42.81ID:2VkQwikEp
恥ずかしいマヌケな奴(笑)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _____
   /:::::::ゴミネオ:::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ 存在自体が恥ずかしいゴミネオ田村w
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
0811Socket774 (アウアウカー Sac9-Wwee)
垢版 |
2018/07/02(月) 09:12:46.61ID:8ofZm94Ua
Ryzenに限らずだけどいつも電源容量で悩んでしまうな
2700xと1070だから650あれば十分なんだろうけど
0814Socket774 (ワッチョイ 6e63-8hNE)
垢版 |
2018/07/02(月) 10:02:03.49ID:GRwgv+Q00
第1世代Ryzen Threadripper各種が大幅に値下げされ、
北米では16コア32スレッド「Threadripper 1950X」が250ドル値下げの749ドル、
12コア24スレッドの「Threadripper 1920X」が180ドル値下げの620ドル
0817Socket774 (スプッッ Sd82-wvOV)
垢版 |
2018/07/02(月) 10:35:15.11ID:DIykgzH8d
CPUもグラボも省電力化してるからSLIとかしなければハイエンドのグラボとCPUでも500wでも足りる計算
0818Socket774 (ワッチョイ 6e63-Nw2v)
垢版 |
2018/07/02(月) 10:37:48.33ID:UztTWnIS0
>>814
北米では16コア32スレッド「Threadripper 1950X」が250ドル、
12コア24スレッドの「Threadripper 1920X」が180ドル

なら買える
0819Socket774 (オイコラミネオ MMa9-LeuX)
垢版 |
2018/07/02(月) 11:31:34.34ID:Yffecx6PM
何故か電源容量のときだけ最小構成でしか考えないのよね。
それが原因で落ちたりトラブったりしてもほかのパーツのせいにしそう。
0820Socket774 (ラクッペ MMc1-F2uz)
垢版 |
2018/07/02(月) 12:07:35.98ID:tphOSVwrM
あと低温時・経年劣化の影響下での余裕のなさが心配
数年後の寒い日にちゃんと立ち上がらない・妙に不安定とか
0821Socket774 (ブーイモ MM65-A1A0)
垢版 |
2018/07/02(月) 12:13:05.91ID:SfGi+KZhM
まぁ分からない人用にメーカーやショップや見積もりサイトではマージン大きめにしてあるから
0822Socket774 (ワッチョイ 6eec-yQv9)
垢版 |
2018/07/02(月) 12:40:00.52ID:0XHgTrf70
ZEN2で7nmになってCCX追加可能スペースが増えるから12コア24スレッドか
0824Socket774 (ワッチョイ 69c2-VCRa)
垢版 |
2018/07/02(月) 12:48:18.90ID:jAi5FGzO0
>>817
電源は足りるか足りないかよりも余裕を持ったものがいいと思うよ。
俺的には一番ケチりたくないパーツが電源で、一番妥協できるのがグラボのスペック。
0832Socket774 (ワッチョイ 6e63-8hNE)
垢版 |
2018/07/02(月) 13:54:57.92ID:GRwgv+Q00
値下げ
0833Socket774 (オッペケ Sr51-STyq)
垢版 |
2018/07/02(月) 14:08:30.80ID:AIYbVFn4r
工房で1400買ったぜ。jaccsモール経由だと1000円引き。
メモリが下がったらマザーも買うか。
0840Socket774 (スッップ Sd22-WV9n)
垢版 |
2018/07/02(月) 15:41:43.98ID:/rLVHLvvd
激安ryzen
0841Socket774 (アークセー Sx51-dlSw)
垢版 |
2018/07/02(月) 16:05:41.25ID:wEvxUGMGx
zen2からは4C単位だったのが6C単位で作られるようになるのかな
そうなったら3700Xが12C24Tになるのかな
0850Socket774 (ワッチョイ 51dd-H7Lu)
垢版 |
2018/07/02(月) 17:12:46.11ID:EaxLWpko0
>>841
生産効率と歩留まりを考えて
1CCXは4コア8スレッドのままじゃないの?
CCXユニット×3の純CPUと
CCXユニット×2+VegaユニットのAPUに分ければ
12コア24スレッドの純CPUと
8コア16スレッドのAPUが作れるわけだし
APU的にもそっちの方がいい
0851Socket774 (ドコグロ MMca-Nw2v)
垢版 |
2018/07/02(月) 17:14:31.65ID:0sxgDUf6M
マザボのソフトにwin7のイメージファイルにドライバのパッチあてるのあるよな
それ使ってドライバ入ったイメージファイル作るまではしてるが使ってねえな
0855Socket774 (ササクッテロル Sp51-514M)
垢版 |
2018/07/02(月) 17:49:52.80ID:mt7GMBMsp
AsRockは電源周りのコスパがいいんで安心
URFIは微妙でBIOS放置に目を瞑ればほぼ一択だと思ってる
デザインが中二臭くないのもいい
0860Socket774 (ブーイモ MMf6-Xg3C)
垢版 |
2018/07/02(月) 18:44:54.56ID:9yQwpi2nM
高いマザーボードはASUSオススメ出来るけど安いやつはどのメーカーでもいいよ
何かしら足りないし
0863Socket774 (オイコラミネオ MMa9-LeuX)
垢版 |
2018/07/02(月) 19:20:03.84ID:Yffecx6PM
msi x470 PRO CARBON買ったけど2700xのOCはカンタン、全身真っ黒でシックに決めてると思いきや七色に光りやがる。
やっぱゲーミングならではの演出あると楽しいよね。
0866Socket774 (アウアウエー Sa0a-DZEi)
垢版 |
2018/07/02(月) 21:32:40.47ID:0apxOQIpa
ASUSってだめになったというか他のに力いれはじめて
マザーはあまりやる気なくなったような
スマホ、タブレット
一時期ディスプレイもみょうに気合いが入ってたような
0867Socket774 (ワッチョイ 21d1-Xg3C)
垢版 |
2018/07/02(月) 21:41:19.05ID:HLidzhM70
X470対応OCメモリー買うときQVL見るとASUSマザーボードが多いことからいい選択肢だと思うけどな
宗教上嫌ならしょうがないけど
0868Socket774 (アークセー Sx51-dlSw)
垢版 |
2018/07/02(月) 21:42:12.02ID:wEvxUGMGx
kabylakeあたりまでのintelマザーならASUSがコスパ最高だったのになぁ
スマホやタブレットなんかに注力してるけどもう落ち目かね
0869Socket774 (ワッチョイ 1163-yQv9)
垢版 |
2018/07/02(月) 21:56:50.41ID:4ub88mTd0
ASUSは電源入らなくなったディスプレイ送ったら
1ヶ月後に故障認定からの新品送るからの3ヶ月放置
連絡したら故障は認められなかったから送り返すと言い出して
故障認定やり取り見せたら連絡無しで新品送りつけてきたから笑ったぞ
0870Socket774 (オイコラミネオ MM16-dOiQ)
垢版 |
2018/07/02(月) 22:00:41.14ID:OvUEVNGLM
それ笑うことでなく普通だよ
モノを知らない初心者くん
0873Socket774 (ワッチョイ 5253-UHIX)
垢版 |
2018/07/02(月) 22:11:41.93ID:HVtMDBKS0
実際ASUSはAM4でやらかしてるし、信仰心が無いならさけときなよ。
わざわざ自爆BIOSメーカーで非公式BIOSパクリのメーカー選ぶ必要無いだろ?
0874Socket774 (オイコラミネオ MM16-dOiQ)
垢版 |
2018/07/02(月) 22:11:56.96ID:vkIg58Q2M
AMDはリスクすら楽しむものなんですね
性能はショボいからですね
0875Socket774 (ワッチョイ 8667-yppb)
垢版 |
2018/07/02(月) 22:19:11.65ID:sUxC3QWy0
> オイコラミネオ MM16-dOiQ

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1523853282/
http://tamura.webcrow.jp/amd/jisaku/ry753_93_0702p.png
http://tamura.starfree.jp/read.cgi/jisaku/ry753_93_0702p.png
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1523261730/

【奈良】ファビョ チョン 田村仁寿 スレ 15【ネモ】 New
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1530197824/

【PSO2】を荒らしている謎の勢力「田村」とは? New
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1530238270/

【PSO2】結局のところ「田村」ってなんだったの?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1528425622/

> 966 :名無しオンライン[sage]:2018/06/26(火) 14:14:55.46 ID:qN9FulGq
> 戦争終わった途端書いててわろたw
> ジャイ出てる間はかけないもんなーw

> 田村がFEZで忙しかった時間帯はどっちのIDも書き込みがないんだな


CR【下F20弱+1】/act 新規潰しMNO PR。G ANAL*瘋子ショTA村 VIX ナマポドリヴンgay 5503【新生言論弾圧フォーティーン↑】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1529888406/
808 Anonymous 2018/06/26(火) 02:46:30.31
自作板の事情通からの情報によりマイク田村氏と犯罪予告氏は別人が確定か


CR【下F20弱+1】/act 新規潰しMNO PR。G ANAL*瘋子ショTA村 VIX ナマポドリヴンgay 5503【絶やってない奴に発言権なし】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1529982346/456
456 Anonymous 2018/06/26(火) 20:13:34.98
自作板の事情通からの情報によりマイク田村氏と犯罪予告氏は別人が確定か
0876Socket774 (ワッチョイ 6187-YyB7)
垢版 |
2018/07/02(月) 22:20:02.38ID:SzdoC2Ri0
>>867
メモリスレ民だけどC6HやC7Hのようなハイエンドじゃないとダメ
プライムシリーズ以下は全部糞、biosの更新すら最初からサボってる
ASUSは昔の話だけどメモリ回り最強だった、今は違う
0877Socket774 (ワッチョイ aedd-RoDo)
垢版 |
2018/07/02(月) 22:20:57.01ID:e0hRSaYo0
■脆弱性、超簡単なまとめ

問題なし
普通のRyzen、Threadripper及び、デスクトップAPU、Ryzen2000
EPYC、Ryzen PRO、Ryzen Workstation、Ryzen Mobile

おしまい
Intelペンディアム以降

        ______
      /::::::::─ミネオ─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | _________
     \:::::::::   |r┬-|  / | |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |
0878Socket774 (ワッチョイ 9d28-yQv9)
垢版 |
2018/07/02(月) 22:33:11.06ID:qSgoj1zI0
まあマザーボードなんか作っても利益薄そうだからなー
あれだけ大きな基板に沢山部品乗せて、売価は一万、二万とか
方やスマフォやタブレットはもっとコンパクトで売価は同じ以上で数が出る
マザーボードなんてもはや道楽なんじゃなかろうか?
0880Socket774 (ワッチョイ 9d45-GN1b)
垢版 |
2018/07/02(月) 23:04:33.91ID:5aQdi6eW0
マザーボードは部品が剥き出しの状態の商品である。
そのため、自社の技術力や設計力の高さを包み隠さずありのまま宣伝するには
ちょうど都合が良いものなのである。事実、レビューでは
事細かに何のコンデンサを使っているだの、搭載しているチップが何だとか、
電源フェーズが幾つだの、部品配置がどうなっているだの、そうしたことから
その設計思想まで分析されるのだから、高評価でも貰おうものなら、
商品が売れるという単純な理由以上に自社にメリットがあると言えるだろう。
片や、スマホやタブレットでは内部で何が使われていても普通は
目にすることが出来ず、機能もソフトウェアで代替されることもあるので
あくまで完成された商品としてしか感じることは出来ないのだ。
マザーボード製造を道楽にしてしまったら、ユーザー離れも大きいだろうが
自社のイメージダウンも計り知れない大きなものになるだろう。
0881Socket774 (ワッチョイ 2167-yQv9)
垢版 |
2018/07/02(月) 23:13:40.97ID:5DlDXJ4J0
したがってAMDとしては、まずは単価の高いEPYC向けを優先するのは当然であり、歩留まりとGlobalfoundries側の
7nmプロセスの製造能力、れとEPYC向けのニーズを睨みながらデスクトップ向けの投入時期を決めると言うあたりだろう。
その意味では、(Ryzen/Ryzen 2が発表された)4月よりやや後ろにずれる可能性もあるだろう。
http://ascii.jp/elem/000/001/702/1702331/index-3.html
           ,r'";;;;;"";;;ミy''"彡三三ミミ;ヽ
         / ;;;;;" ;;;;;;;;;;;;;;ヽ'"彡三;;;;;;;;;;;;;;; ヽ
        /彡彡""へ、、ミミ;ii彡彡三;;;;;;;;;;;; ヽヽ
       ,/ ;;;;";;;;彡三三ミミ;;ソ彡彡三:::::;;;;;; ヽ t
       i ;;;;  ;;;;シ彡三ミミ;;;リツ;;;;;;;;;;;;;;ヽ:::;;;";;;iii;; i
      i ;;; ;;;;v;;;;"";;;r'ヽヽ''""'""""'t;;;;;;;;リ iii;;;; ;;; i
      i|i ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、  Zen 2   ''i;;;;;ソ::::::::;;;;tt i
      ||;;リ;;;Y;; ;;、;;;;;;;i――― ーーー 'イ;;i;;;ヽ;;;;;;;ヽソ
      i|yリiソ;;;; ;;;ノノ/ソ,,,____,,,  ,,,,,,,,、|、h、;;;;ヽ;;;;;;;;tヽ
      'y ;;;;;;;;;;)rシモェテ'、;;;) r"z'モェテ与`>::y::: ;;;;リ
      ノ ;;;、-'";i  ~~::::: ̄""i |''::::::::::''ヽ  i;;;;;;;;;;;;;; i  死ぬぞ
     /:ツ/;;;;;;;;;/t  ::::"    | :::     '〉;;;,,;;;;,,,,,、
     /://;;;;;;;;;/こt     ,,,( j,,、::    ,'i;;;;;::::: ;;;;;;;i  誰かは知らんが生半可で覚えたアーキテクトは使わんことだ
    (:://;;r;;;;;;、;;;i::t     ヽr"  ,   ,r';;;;;;;;i;;;; ;;;;;|
     ワiii|ハ;;;;;;;;ti;;;i、ヽ,   ~''''ニ ''''''"  /;;;;;;/;;;;;; ;;;;;リ、 このCPUの調整は時間がかかる
    ,ノ;;)し;;;;;;;;;ti;;リ:::::ヽ  'r''"~~   , ';|;;;i";;;;;;; ;;;;;;、、t
   ノ"/;;;;y;;;;;;;;;;;;|ソ:::::::::::ヽ  ,,、,,  、":::;t;;;;;;;;;;;; ;;;; ;;;; |
   (/;;;// "";;;;;;iリ::::::::::::::::::~'ーーー "::: ii ヽ;;;;;;;; ;;;; ;;;;ノリ
0883Socket774 (ブーイモ MM65-A1A0)
垢版 |
2018/07/02(月) 23:27:50.47ID:IOVu9KlhM
ASUSは文鎮化するしTUFコストカットするしメルトダウン対応BIOS出すって声明は一番早かったのに実際出したのは糞遅かったりでな
他社と同機能だと高く同価格だとグレード低いし最上位以外は勧めたくない
0885Socket774 (ブーイモ MMf6-Xg3C)
垢版 |
2018/07/03(火) 00:52:06.31ID:bI8BcFPcM
ASUSのX470プライムもIR3553使ってるし板の割には安いような気がするがBIOSチームが糞なら意味ないよなぁもったいない
0887Socket774 (ワッチョイ c93e-yQv9)
垢版 |
2018/07/03(火) 01:17:24.63ID:hK/H/OQ+0
この手の話になると結局どこのメーカーだろうが糞だカスだ言うやつが湧き出てくるから同じやん
0889Socket774 (ワッチョイ 8667-yQv9)
垢版 |
2018/07/03(火) 01:41:53.53ID:OQhpKuto0
BIOSTARは代理店が抱き合わせやったせいでまったく売れなかった
日本は代理店のせいで色々おかしなことになってる
0894Socket774 (スプッッ Sd22-Unb+)
垢版 |
2018/07/03(火) 09:08:34.31ID:moOtRFRod
モニタは高いからかそれでもまともな方だな
ZenFoneだかなんだかのスマホのサポートとか
阿鼻叫喚だったイメージしかないな
0895Socket774 (アウーイモ MM85-ZIH8)
垢版 |
2018/07/03(火) 12:19:56.54ID:D7nYjLRpM
モバイルryzenでもっとマシなのでないかな…
2700uはi5uとどっこいだし、モバイルでシェアとれなければIntelに反撃なんて夢のまた夢だと思う。
Zen+ベースのモバイル版がでればなぁ
0896Socket774 (スップ Sd82-r4zE)
垢版 |
2018/07/03(火) 12:29:30.47ID:B+aLbPz9d
開発リソースないんだから
APUのモバイルは現場のままだろ
高性能モバイル向けにKaby Lake-Gみたいなのを出せばいい
0900Socket774 (ワッチョイ 4528-97rh)
垢版 |
2018/07/03(火) 12:42:55.63ID:A0wFRPa80
1600Xで初AM4だったので、先月PRIME B350M-Aを買ってしまったよ。
M2-SSDの認識が変で4回もWin10インストールしたわ。
もうASUSは信用しない。
0901Socket774 (ブーイモ MMf6-DFhW)
垢版 |
2018/07/03(火) 12:43:12.49ID:eVz5QkhNM
ASUSのAMD用マザーは伝統的にASUSがやる気がないのか手抜きの上ブランド料が高いってだけ
ASUSのミドルクラス買う値段で他社のより機能のそろったマザーが買える
0904Socket774 (ガックシ 0665-6jBh)
垢版 |
2018/07/03(火) 13:01:59.66ID:B99rQrpl6
asusからしてみればどこのメーカーのものが売れようと自分に金はいるからどうでもいいんだろうな
0908Socket774 (ドコグロ MM22-vPCQ)
垢版 |
2018/07/03(火) 15:34:41.71ID:sLD9T0CqM
マザボ買って壊れたのはK10用のasusだけ、MSIはK9から始まって4枚共いまだに生き残っている
なのでマザボはMSIしか買わなくなった
あと呼び名はアスースでいいだろ、いまさらエイスースなんて呼べるかよ
昔はDPの店員なんかアサスって呼んでたぞ
でも書き込んでる端末はZE520KLだがw
0910Socket774 (ワッチョイ 6e5c-97rh)
垢版 |
2018/07/03(火) 16:12:14.20ID:hG10/WS90
>>900
こちらはAsrock X370 Gaming K4 / 2700X / P4.60だけど NVMe見失うわ。
相性というのもあるかしれんけど、今、仮運用でテスト中なんやけどスリープ復帰の練習してるうちに見失うww

違うBIOSバージョンでもおかしくてNVMeスレッドに書き込んでた。
ASUSのその板もなんかおかしいんか。
0914Socket774 (ワッチョイ 4528-97rh)
垢版 |
2018/07/03(火) 16:46:23.94ID:A0wFRPa80
>>910
こちらは、PRIME B350M-A + ASX7000NP-256GT-C + 1600X で、

Windows10のインストール完了、デスクトップまで表示
   ↓
アプリインストール開始、数回リブート
   ↓
突然M2-SSDからブートしなくなる(No SystemでUEFIに入って終わり)

の繰り返しだわ。
なお、UEFIのSATAデバイス画面からM2は見えたことないが、
ブートデバイスの選択とWindows10のインストラーからは見えるという謎の状態
0915910 (ワッチョイ 6e5c-97rh)
垢版 |
2018/07/03(火) 17:08:29.18ID:hG10/WS90
>>914
わいのところはヒートシンク付きのほうのADATAのほうやね。
ASX7000NPC-256GT-C モノは一緒でSM2260コントローラー。
BIOSTAR X370GTNでは全く問題なかった。

CFDのSM2260コンのやつも見失うわ。

スリープ復帰練習ももちろん再起動で見失う時もある。
UEFI画面のStorageのところの表示はだいたいないね。でもBootのHard Drive BBS Prioritesのところには現れる。

Asrock TSDに日本語で問い合わせたら、ADATAの同じシリーズのNVMe持っててこっちは問題ないと言われた。スクショ送ってくれる。
こっちもいっぱいスクショ送ったった。

ASUSも直で聞けるのではないかな。聞くだけ聞いてみたら。

ただ、そちらに空きスロットがあるか分からんけど、こっちはM2-PCIe変換かますとまず間違いなく認識不良起こらん感になる。
でも、今朝はIntelの枯れたSATAのSSD見失い始めたwww
0916910 (ワッチョイ 6e5c-97rh)
垢版 |
2018/07/03(火) 17:15:00.01ID:hG10/WS90
なんと辛抱強くやり取りしていたらこのBeta-Bios試してくれがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
解決するかは別として心意気がいいね。

そもそもこの板選んだのはX370縛りで排他なしSATA6本というところだったんだけど。
0918Socket774 (ワッチョイ 59cb-SJ8t)
垢版 |
2018/07/03(火) 17:52:12.74ID:jBa6Bct50
>>916
素のX370 taihiも二個目のM.2スロットを使わなればSATA6本使えるのに。
X370 Gaming K4は一個しかM.2スロットを積んでないし同じようなもんじゃ。
まぁAPU用のHDMI出力がないというデメリットがあるけどどうせAPU内臓のコア数が少ないRyzenは使わないタイプでしょ?

というかAsrock X370 Gaming K4の板のハードウェアの初期不良品なんじゃないの?
Beta Biosは羨ましいがさくっと1年間まだ経ってないだろうから交換しちゃえばいいのに。
0920910 (ワッチョイ 6e5c-97rh)
垢版 |
2018/07/03(火) 18:05:50.69ID:hG10/WS90
>>917
どのNVMeがあきませんでした?
>>918
尼-CDF販売だからちょっと躊躇しているところ。
一応、買った1ヶ月超えたところくらいで、、、
でも、初期不良なんかな微妙やなって。。

Beta-Biosちょっと挙動変わってきた。まだ、分からんのだけど、ULTRA-M2のほうだけ見失わなければもう良しとしたい。
0921Socket774 (ワッチョイ 59cb-SJ8t)
垢版 |
2018/07/03(火) 18:24:33.77ID:jBa6Bct50
>>897
>>902
日本版のHP ENVY x360は神機でもなんでもないよ。
先立って発売されたLenovoのIdeapad 720Sと同じでスタンダードでは低速メモリー採用のガッカリ品。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1120220.html
米国ではHP ENVY x360はカスタマイズで購入できるんだけど
そこでは価格に+200ドル追加で高速メモリー採用の上位版のモバイルRyzenに変更できる。
けど日本版では既に発表されている通りこの高速メモリー採用の上位版Ryzen搭載のモデルは販売されない。
ベーシックモデルとスタンダードモデルのみの発売。超残念。日本HPもカスタマイズさせろや。
0922Socket774 (ワッチョイ 3d3e-U3ZI)
垢版 |
2018/07/03(火) 18:46:33.09ID:/nFpig7l0
>>921
どこのHPの話か分からんがryzen mobileはメモリ2400までしか対応してないからアメリカも2400だぞ がっかりもなにもそこにはない
0923Socket774 (ワッチョイ 59cb-SJ8t)
垢版 |
2018/07/03(火) 18:54:27.00ID:jBa6Bct50
>>922
いや神機って言っているから間違っているってだけ。
HP ENVY x360では低速メモリーが標準仕様なの。
DDR-2400の高速メモリーはオプション品でわざわざ追加でカスタマイズしないと入手不可。
日本HPが発売するHP ENVY x360はモバイルRyzenはRadeonVega 8 GraphicsまででDDR-2400の品は用意すらされていない。
米国HPが発売するHP ENVY x360はモバイルRyzenはDDR-2400のメモリーを積んだ品にカスタマイズもできるし、
グラフィックがさらに上のRadeon Vega "10" GraphicsのモバイルRyzenもカスマイズで購入できる。
"日本"で発売されるHP ENVY x360は神機でもなんでもない。
0926Socket774 (ワッチョイ 21b6-yQv9)
垢版 |
2018/07/03(火) 19:45:42.17ID:6Xbs3DnD0
>>923
13インチモデルは2700UにするとDDR4-2400を選べないし、
熱設計的に日本HPで対処できない問題があるんだろ
15インチモデルが売ってないのは糞だけどさ
0939Socket774 (ワッチョイ 8667-yQv9)
垢版 |
2018/07/03(火) 21:01:13.77ID:rMkzqh8h0
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0944Socket774 (ワッチョイ 69c2-VCRa)
垢版 |
2018/07/03(火) 21:38:58.43ID:Z+W9HTy40
>>932
消費電力を若干減らして性能1.35倍って事かいな?
0948Socket774 (ワッチョイ 6e35-yQv9)
垢版 |
2018/07/03(火) 21:48:07.95ID:kFLsAt/C0
1500xで500円、その他も数百円前後
B350マザーも一部下がり始めてるから在庫分を本気で売り尽くす気になって来たのかな
0950Socket774 (ワッチョイ 4667-x3qi)
垢版 |
2018/07/03(火) 22:01:11.91ID:x3a4+Hwa0
>>943
所々日本語おかしい奴だなお前は
taichiのm.2が干渉してるのはSATAじゃなくてPCIe 2.0 x4スロットだ
と思ったがよく見たらtaichiじゃなくてtaihiって書いてたな、なんの事かは分からんがこれは失敬
0960Socket774 (スッップ Sd22-WV9n)
垢版 |
2018/07/03(火) 23:40:58.41ID:lJWoUchcd
大安売り
0962Socket774 (ワッチョイ 6187-YyB7)
垢版 |
2018/07/04(水) 01:55:39.25ID:tRR5bUkj0
>>932の記事、だからさぁ…リサさんドレス着るのやめてくれって言ってんじゃん
プレゼンや記事の特集よりお前の方が目立つねん
0963Socket774 (ワッチョイ c213-CvWK)
垢版 |
2018/07/04(水) 02:12:28.60ID:S4+fsJV+0
投げ売りもあとわずか、急げ〜!

【WEB会員限定価格】在庫完売次第終了になります。是非お見逃しなく!
1400 7862円
1500X 10346円
1600X 15098円
1700X 25142円
0964Socket774 (ワッチョイ 4563-Nw2v)
垢版 |
2018/07/04(水) 02:27:32.08ID:unbTt/IM0
>>963
>【WEB会員限定価格】在庫完売次第終了になります。

在庫が無くなり次第、今後再入荷しないと言う意味なのか
それとも【WEB会員限定価格】は今回の在庫分のみと言う意味なのか
0971Socket774 (ワッチョイ 4d53-yQv9)
垢版 |
2018/07/04(水) 05:50:28.07ID:QOLvlBG30
今から買うんならすなおに2000シリーズのほうがいいぞ
クロック制御もメモリ回りもはっきり上って言えるから
新クロック制御であれば仮にZEN2に乗せ換えるとしても初代ZEN用M/Bと差が出る
0972Socket774 (ワッチョイ c213-CvWK)
垢版 |
2018/07/04(水) 06:01:26.02ID:S4+fsJV+0
投げ売り工房 最新版

【WEB会員限定価格】在庫完売次第終了になります。是非お見逃しなく!
1400 [3.20 GHz] [4コア / 8スレッド]  7862円
1500X [3.50 GHz] [4コア / 8スレッド]  10346円
1600X 完売
1700X [3.40 GHz] [8コア / 16スレッド] 25142円
0975Socket774 (ササクッテロラ Sp51-avjS)
垢版 |
2018/07/04(水) 07:05:06.08ID:yX1j0GCtp
昨日アキバの工房行ったら完売増えてたな。
1400X.1500x,1700が完売御礼だった。
あと値下げはなかった。最初の特売価格のまま。
0976Socket774 (ワッチョイ 6e35-z2VN)
垢版 |
2018/07/04(水) 07:08:27.02ID:YL2w12c10
1700xとか需要あるんかよ
すでにzen2見えてるこの時期に
0981Socket774 (ワントンキン MM52-ecy+)
垢版 |
2018/07/04(水) 08:15:22.56ID:Hxro0Ad0M
i7 6700kからRyzen7 2700へ変えて
自分の使うエンコードソフトが速度2倍に速く成ったから今のところ満足
0984Socket774 (ブーイモ MM65-Xg3C)
垢版 |
2018/07/04(水) 11:16:22.39ID:fDT8fXzJM
ゲームとかエンコード用途ならそこまで帯域使わない
むしろレイテンシのほうが重要だし
0985Socket774 (スップ Sd82-D7b+)
垢版 |
2018/07/04(水) 12:28:52.46ID:imIASQHrd
どんなにコア数が増えようとも所詮はコンシューマ用クライアント向けCPU。

デスクトップアプリを動かす上で全コアぶん回してメモリ帯域がボトルネックになるような場面が頻繁にあるだろうか?

同期するチャネルが増えればマザーボードなんかのコストも上がる。
だったらデュアルチャネルのままの方がユーザーにもメリットがあるのでは?

他に選択肢がないならともかくメモリ帯域が欲しいユーザにはTreadripperもEPYCもある。
0986Socket774 (ワッチョイ 822c-VCRa)
垢版 |
2018/07/04(水) 12:43:07.24ID:cTYPawMY0
>>908
俺もアサスと呼んでたよ
それと知り合いにマザーのおすすめを聞かれたら
Asusと言ってる
しかし俺はPhenomU以降MSIしか使ってない
俺の中でAMDはMSIが鉄板だと思ってる
AthlonXPの頃はA-OpenやShuttleを使ってたw
0989Socket774 (ワッチョイ 11dd-L3jD)
垢版 |
2018/07/04(水) 13:02:24.99ID:nVKHL5VP0
ASUS広報の「おはようございますーす」って公式自らアスース読みしてるだろって思うんだよね
0990Socket774 (ワッチョイ 6eec-yQv9)
垢版 |
2018/07/04(水) 13:06:00.23ID:WZDp+pU20
エーサスエサス エロスンマセン
か−おが良すぎて エロスンマセン
あ−しが長くて エロスンマセン
0991Socket774 (ワッチョイ 822c-VCRa)
垢版 |
2018/07/04(水) 13:08:46.84ID:cTYPawMY0
>>987
エーサスは歌でいったらちょい音をズラして歌うみたいな変化球的で意図的に洒落た呼び方をしてると
当時思ってた
公式にはエースースと言ってるからエースースなんだろうけど
元々はベガサスがからきてるから
アサスかエーサスが個人的にはしっくりくるね
0995Socket774 (スップ Sd22-avjS)
垢版 |
2018/07/04(水) 14:32:26.60ID:SbDNLFoQd
部品加工なんかで材質:SUS(ステンレス)をサスって呼ぶから、エーサスだったわ
最近はエースースに矯正してる
0996Socket774 (ワッチョイ 82b9-Gfy2)
垢版 |
2018/07/04(水) 14:51:04.37ID:jvfelCj70
日本法人公式の呼び方は「エイスース」だそうだけどね
 ttps://withnews.jp/article/f0170524003qq000000000000000W00o10101qq000015276A
0997Socket774 (ワッチョイ fed9-8E0S)
垢版 |
2018/07/04(水) 14:55:47.42ID:HvAsQn/C0
自分も誰に言われるまでもなく
気付いたらアサス読みしてたけど語感がいいからアサスでよくない?
なんか、バルス!みたいやん?
0998Socket774 (ササクッテロ Sp51-M9kt)
垢版 |
2018/07/04(水) 14:56:42.28ID:xTDGQb2Yp
恥ずかしいマヌケな奴(笑)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _____
   /:::::::ゴミネオ:::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ 存在自体が恥ずかしいゴミネオ田村w
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
0999Socket774 (ワッチョイ 51ba-VCRa)
垢版 |
2018/07/04(水) 14:59:12.10ID:oRleFE8w0
ホスト規制で立てられなかった。誰か次スレよろ

【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part94

(↑スレタイ・↓本文)

!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化
!extend:default:vvvvv

次スレは>>960を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

前スレ
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part93
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1529769112/

■関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part49【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1528521761/

【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1530617366/

【AMD】Ryzen メモリースレ 9枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1528814036/

RYZENオーバークロック報告スレ6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519436212/
1000Socket774 (ワッチョイ e270-yQv9)
垢版 |
2018/07/04(水) 15:28:47.50ID:/+/6F2wo0
次スレ立てた人、乙
1600X完売か、散々悩んで結局買わなかったわ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 14時間 36分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況