X



自作PC初心者が質問色々したい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2018/06/14(木) 11:54:48.69ID:qB8IwxIU
助けて
0002Socket774
垢版 |
2018/06/14(木) 11:55:31.86ID:flL5DUxd
ジサクテック乙
0003Socket774
垢版 |
2018/06/14(木) 11:56:37.31ID:qB8IwxIU
自作PC作ろうと思ってちょいちょいパーツ集めていって残りはメモリとグラボのみっていう状態になった。

んでワイ休学することになって本気でPCに向き合える時間が増えたから色々勉強したいので知恵をくだしあ
0004Socket774
垢版 |
2018/06/14(木) 12:12:12.38ID:qB8IwxIU
集めたパーツは
・AsRock Z370 Pro4
・Intel Corei5 8400
・SHA-T3V(ケース)
・(詳細が手元にない)500W電源
・虎徹(CPUクーラー)
・SSDとHDDも用意した

あとはグラボとメモリのみ
0005Socket774
垢版 |
2018/06/14(木) 12:20:21.59ID:38iAx3VT
vipに行けよ
0006Socket774
垢版 |
2018/06/14(木) 12:26:13.61ID:qB8IwxIU
>>5
スレ初心者なんや、どうすればいいか教えてクレメンス
0007Socket774
垢版 |
2018/06/14(木) 13:25:29.12ID:ty5p8ojw
偽なんJ民ははよ消えろニワカ
0009Socket774
垢版 |
2018/06/14(木) 14:10:05.02ID:xLi9y1JK
>>8の母親「お前なんか生むんじゃなかったよ・・・」
0010Socket774
垢版 |
2018/06/14(木) 14:19:02.80ID:qB8IwxIU
>>9
割と真面目に言われてるんだよなあ…
0011Socket774
垢版 |
2018/06/14(木) 14:38:18.17ID:wHOG+DAR
そのCPUと電源をチョイスしてるなら、とりあえずメモリ16GBだけ買って組め
crucial CT2K8G4DFS8266 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]
http://kakaku.com/item/K0000976480/
まずはオンボードで接続して、グラボは後回しでいいだろう
0012Socket774
垢版 |
2018/06/14(木) 14:52:55.77ID:H+76Etis
)()(())()())()))())()()))((()()((((())()))()(())()(()()(()()()())()()((((
)()(()(()()()))())()())()()((())(())()(((()))(()()))()())))(((()))(()((((
())()()(((((())(((())())))()()()(((()))(())()()(()((()()))))(()))())()()(
)()))()())()()()((()(((())((()()(()(()(()))(()))()()))())()(()(()())(())(
((())(((((((())())()))))))(((())())((()(((())()())))(())(())()))(()()(())
((())())))())()()())((((()))())))(())()))))))((()(()()((((())()(((()(()((
(()()())()(()()()((()((()()(())((((()(()())(())))))(())))()))()(()()(()))
((()()())(()())()))())()((()((()(()(((()())((())()(()))(()))(()))(())()))
()())((()()())))(((()))))))()())))(()())))(((()))(((()(())(()))(((((()(((
)()()))((((())())(())(()())())))()())()((())()(((()(()())))()((()()((())(
(())))()))(())))))))))()))(((((((()())()()()(()(())(((()(())()()()((((()(
)((())(())()))())))(((()())(()((())()())()()))))(()()()()()()()()()((((((
)(()(()())((())(())))()))()())))((()((((()()((()))())))(((((()))()()())((
((())(()())))))))()))())()(())(()()()))((((())()())(((())())((())(((()(((
)))((()))()((())())))()((((())))))())(()(()(((((()))())((()()()())(())(((
(((())()))((()((((((())))()))()()())(()()))((()()(()))))))))())()(()(((((
(((()))())()())())))((())()))()))()(()()))()((()((()(()(()())())(()(()(((
((((()()()))))((()))))()(()()))()()((())()((()()()))(()(())((()()()()())(
((()(((()()()()()))()(()()())())))()(()()))()((((()())(()))()())())((())(
))(())(()))))))(()(((()()))(()(())(()(()))()(((()())))(())(()((((())())((
)(())((())(())))))(())))(())((((()(()()(()(()))((()))))(()(((()(()()()())
((()((())())())())(((()())((())())()))(((()))((())))(((()())((((()())))))
()))()))((((()(()((()()(())()()())(()())))(()()))()()()()((())()()(()(())
()(()))))))(()(())))()(()))()((()()(())(())))()())(((())((()))(()()((((((
(()))))(((()((()())))((()))(((())(()())))))(()(((()))((())())(()((())))((
()())(())((())((()))))()(())()))())))((((())(()))()((())(()((((()))()()((
0013Socket774
垢版 |
2018/06/14(木) 15:19:39.66ID:mjQDLMbl
>>11
アドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。
0014Socket774
垢版 |
2018/06/14(木) 15:56:30.04ID:RmlIiZEn
何でこういうゴミって専門板までは辿り着く知能持ってんだよ厄介だな死ねよ
ローカルルール読めカス
0015Socket774
垢版 |
2018/06/14(木) 16:03:11.86ID:u8Sa2hpp
こういうのはコアパーツを優先に集めて最小構成で起動することを確認してからグラボやメモリ追加、HDD追加するんやで
何でかいうと時間かかりすぎると初期不良交換の期間が過ぎてメーカー修理になるかもしれん
0016Socket774
垢版 |
2018/06/14(木) 21:53:19.19ID:N2lPSFKu
詳細不明の500w電源が怖すぎる
0017Socket774
垢版 |
2018/06/14(木) 22:15:43.51ID:H4wBGdJt
>>16
けいあんだそうだ
0018Socket774
垢版 |
2018/06/15(金) 09:07:59.81ID:RWssIqzY
そもそも質問なかったよね
グラボとメモリをどうしたいのか書いてないし
0019Socket774
垢版 |
2018/06/15(金) 10:06:39.54ID:OcaxfAvK
ど素人な質問ですみませんが、現在構成がi7 7740x gtx1070 x299taichiの構成なんですが、グラボをGTX1070からRadeon RX Vega 64に切り替えたいです。
AMDのグラボって使ったことが無いのですがマザボとかも専用の規格じゃないと取り付け出来ませんか?
それとも今のマザボにポン付けできるんでしょうか?
0020Socket774
垢版 |
2018/06/15(金) 10:13:45.43ID:dGhRswCA
>>19
ディスプレイもfreesync対応にしなきゃ意味無いぞ
0021Socket774
垢版 |
2018/06/15(金) 10:19:10.44ID:OcaxfAvK
>>20
あー、そうなんです。
変えたい理由が、今使ってるモニターがFSYNC対応なのでどんなもんかなと。

グラボだけ変えられるなら安く済むのでいいかと思ったんですが、マザボもCPUも交換となるなら、GSYNC対応のモニター買おうと思ってまして。
0022Socket774
垢版 |
2018/06/15(金) 10:41:55.63ID:FoRYd5q6
>>21
その1070はAGPでも使ってんのか?
何でつかないと思ったのか理解が出来ないんだが
0023Socket774
垢版 |
2018/06/15(金) 10:52:12.77ID:OcaxfAvK
>>22
そのまま付くんですね!ありがとう。
AMDのCPUは対応したマザボじゃないとダメみたいな記事を見たので不安になりまして、、!
0024Socket774
垢版 |
2018/06/15(金) 12:06:15.27ID:FoRYd5q6
>>23
AMDのCPUもIntelのCPUも対応したマザボじゃないとダメだろ
0025Socket774
垢版 |
2018/06/15(金) 12:21:10.69ID:OcaxfAvK
因みにFreesync使ってる人居ますか?
やはりあるのと無いので描写力は劇的に変わるのでしょうか。
現状1070でFF14やってて、ヌルヌル動いてるんですが、カメラ回したときの背景のティアリングがどうしても気になり、Freesyncで改善できればなと思ってます。
過度に期待するのは禁物なのかな。。
もっと早くGsyncの存在知ってればなーモニター買うのホント間違えた(泣)
0026Socket774
垢版 |
2018/06/16(土) 00:14:43.87ID:f2fIZ7XF
そのディスプレイってふつうの60fpsしかでないやつじゃないの?
ゲーミング用の反応が早くて144fpsが描写できるようなディスプレイにかえればいいだけでは?
GTX1070って必要十分な性能あるとおもう
ディスプレイがしょぼいからそうなってるとおもう
0027Socket774
垢版 |
2018/06/17(日) 22:55:12.86ID:bnhIvZ8l
freesync使ってるけどティアリングは発生しないわけじゃないよ。
というか、ティアリング気にするなら垂直同期onにすればよくない?
0028Socket774
垢版 |
2018/06/18(月) 19:57:07.39ID:vHx7qxGJ
FreeSyncはゲームの相性もあるよ
ドライバとかでもよく修正案件に挙がってるし
0029Socket774
垢版 |
2018/07/14(土) 22:06:58.28ID:BN3dk3vx
どなたかご教授ください。知りあいからPCを譲ってもらいました。
グラボはTITAN Xなのですが3つあるDisplay portが使えません。BIOSまでは表示するのですが、WIN画面に移るときに信号がなくなります。HDMIは問題なく使えます。何か設定があるのでしょうか?
マザーはRAMPAGE IVです。
0030Socket774
垢版 |
2018/07/17(火) 10:09:37.49ID:ubSJa03Y
ドライバはバージョン398.36に更新してあるか?
0031Socket774
垢版 |
2018/07/23(月) 05:20:49.23ID:3OtqyYI3
初自作のところ、知識不足で作業が止まってしまったのでどうかご教授ください。
Thermaltake View 32 TG についているスイッチボード(ファンハブ?)のpowerと書かれたピンを何に接続すればいいのかわからないのです。
参考動画としてyoutube.com/watch?v=iACoyyiLae4 6分10秒あたりに映っているものです
0032Socket774
垢版 |
2018/07/25(水) 12:10:08.90ID:IHcreNHP
ちょっと文章で説明しづらいのですが、ケースファンのケーブルにピンとは別でついてる端子?
って何のためにあるんでしょう?
(ケーブルが2分岐になっていて、片方がピン、片方が謎の端子ってイメージです)
0033Socket774
垢版 |
2018/07/25(水) 20:16:27.17ID:NFC6nHX2
既存の電源ケーブルに割り込ませられる仕様
0034Socket774
垢版 |
2018/08/11(土) 10:40:49.74ID:ArAkOw7m
質問いいでしょうか?
Vcoreのグラフが脈動するようになりました
無負荷、open hardware monitor読みで 1.136v〜1.152Vの間を行ったり来たりです
普通電源が正常な時ってこの値はビターっと同じ数字だった気がするので
これは早めに電源を代えた方がいいサインでしょうか?
0035Socket774
垢版 |
2018/08/17(金) 10:30:30.80ID:I5PLvrSV
ケースH500iにグラボ1080tiもしくは2080を乗せようと思っているのですが
オススメのサポートステーってありますかね?
0036Socket774
垢版 |
2018/08/17(金) 11:01:57.15ID:EPTLyTS2
>>34
電源単体で起動させてテスターとかで調べてみないと電源のせいなのかがわからん

>>35
自分で気に入ったのを使え
0037Socket774
垢版 |
2018/08/23(木) 14:55:14.22ID:UAw8O8W7
>>36
テスターだとここまで細かいのは出ないですね
まぁでも動作範囲内なら気にしないでいい気がしたのでもうちょっと使います
d
0038Socket774
垢版 |
2018/09/28(金) 17:23:48.76ID:IkJDXPnl
質問というか、判断お願いします。
2年程前に興味本位で初自作して通常で使用していましたが、先日電源が入らなくなり自作以来バラしてみました。
とりあえず組み直しても電源が入らず、貰った予備電源で組み直したところ立ち上がり、もう1回元の電源で組んだら何とか立ち上がりました。
これは元の電源の寿命が近いと考えてよろしいでしょうか?
予備電源はグラボの関係上使えないので、新しい電源購入した方がよろしいのでしょうか?
御教授願います。
0039Socket774
垢版 |
2018/09/28(金) 19:29:14.35ID:DEEBZyxr
マザー上のコンデンサが噴いたり膨らんだりしてなければ
電源交換だけでイケるんじゃね
もしコンデンサに不具合あるならマザーも同時交換がおススメ
今回の不具合は電源が原因だろうとは思うが一応気休めにmemtestとかやっといて
0040Socket774
垢版 |
2018/09/28(金) 21:29:46.24ID:IkJDXPnl
>>39
ありがとうございます!
マザボのコンデンサーをチェックしてなかったので確認してみます。
それとメモリーテストもしてみます。
0041Socket774
垢版 |
2018/10/18(木) 10:55:30.41ID:Jfwsv4+X
サウンドカードであるCreative SoundBlasterX AE-5を買い、取り付けようとしています
マザーボードのPCIEコネクタに接続し、HDオーディオケーブルを接続しようとしたところ、ケーブルが合わないことに気が付き、アマゾンから取り寄せました
しかしこのケーブル、HDオーディオのオス-メスだったのです!必要なのはメス-メスでしたが、アマゾン含めインターネット上では販売されていないようでした(海外には僅かに)
そこでこのオス-メスケーブルを分解してメス-メスにしようと思い、コネクタから導線を引っ張り出し、オスの部分をニッパーで切り落とそうと思うんですが、
切り落とす場所は返しを含んで落とした方が良いんですよね?
https://i.imgur.com/eprgH6M.jpg
0042Socket774
垢版 |
2018/10/19(金) 22:53:19.75ID:MP8L+pqW
結局カード増設なしでthunderbolt3標準装備のマザーはまだないのでしょうか
0043Socket774
垢版 |
2018/10/20(土) 12:08:10.04ID:UeTJCBU9
技嘉のX299 DESIGNARE EXがあるじゃん
0044Socket774
垢版 |
2018/10/23(火) 08:52:46.59ID:UeyOXHMe
外廃棄のグラボのメリットとデメリットを教えてちょんまげ
0045Socket774
垢版 |
2018/10/23(火) 10:11:16.14ID:BeYcknca
メリット
PCケース内に排熱をまき散らかさない
大概リファなので水冷にしたいトカ気の迷いが起きた時にも安心
デメリット
ウルサイ
0046Socket774
垢版 |
2018/12/11(火) 16:28:05.35ID:HX+MN9se
ASUSのマザーボードのFormula XIをThermaltakeのView 71というケースに取り付けしようとしてるんですが、マザーボード一体型バックパネルのためなのか全くはまらない(マザーボードの固定ネジ位置が合わない)。

マザーボード一体型のバックパネルのはめかたというかコツを分かる人いらっしゃいませんか…
0047Socket774
垢版 |
2018/12/11(火) 19:07:22.41ID:un2wyv1F
>Formula XI
XI FORMULAな
名前ぐらいちゃんと書いてやれよ…
コツとしては先にバックパネルをハメる
それから固定ネジを位置が合うヤツだけ軽く止める
筐体を立てた時にマザーがズレなければ問題ないと割り切れw
0048Socket774
垢版 |
2018/12/14(金) 12:34:17.79ID:kv3pUnsU
Asusのマザーボード、z270 Tuf Mark 1にWESTERNDIGITALの内蔵SSD M.2-2280
PCIe Gen3 NVMe / WDS500G2X0Cを付けてみたのですがどうにも認識しません
取付場所に問題はなさそうですし、内部で競合するとマニュアルに書いてある場所のSATAも外してあります
相性が悪いのでしょうか?
0049Socket774
垢版 |
2018/12/14(金) 13:49:22.38ID:orxXeaFd
>>48
BIOSは1301に更新済みか?>z270 Tuf Mark 1
とりまWDS500G2X0C付けた状態でcmosクリアしてみてどうよ
0050sage
垢版 |
2018/12/14(金) 14:23:40.40ID:kv3pUnsU
>>49
BIOS一度も更新してませんでした…。
更新したら認識してくれました。ありがとうございます!
005148
垢版 |
2018/12/15(土) 17:29:22.81ID:NGXpRqcn
続いてすみません。
TUF Z270 MARK 1で認識したWDS500G2X0Cを起動ドライブにするためにSSDからクローンをしてみたのですが、
BIOSまでは読み込むのですが、その後画面中央にwindowsのロゴが表示され、ロードをする画面から
青い画面になり「問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。自動的に再起動します。」と表示されデスクトップまで行きません。
停止コードには「INACCESSIBLE BOOT DEVICE」と表示されています。
そのまま放っておいたら、再びwindowsのロゴの場面まで行き「自動修復しています」と出るのですが、
また青い画面になり、「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されます。
クローン元となったSandiskのSDSSDHII-960G-J26では問題なくOSは機能しています
クローンソフトはEaseUS Todo Backup Freeでクローン方法はディスク/パーティションクローンを使用しています
ディスクの容量も調整してクローン先に入りきるようにしてあります。
どうしたら起動ドライブとして認識しますでしょうか?
0052Socket774
垢版 |
2018/12/15(土) 19:15:10.86ID:0CcnMJhK
OSクリーンインスコ汁
0053Socket774
垢版 |
2018/12/15(土) 23:57:06.93ID:NGXpRqcn
>>52
それが一番早いですよねぇ…
諦めてクリーンインストールします
0054Socket774
垢版 |
2018/12/16(日) 21:04:04.01ID:zKYhqDeP
自作パソコンと言えばデスクトップですが、
ノートパソコンを自作とまではいかないまでも改造したりします。
SSDに変えたり。で、メーカー製のパソコンってワッシャーネジというのでしょうか?
ワッシャーがネジの下にハマっていてドライバーで回してもとれません。パソコン店の方はどうやって取り外しているのですか?
今まで2回ワッシャーネジにあいましたが、一つは蓋が壊れ次はネジは抜けずうまいことなんとかなりましたが、参考にお聞きしたいです
0055Socket774
垢版 |
2018/12/17(月) 14:08:03.60ID:gtU/PAXc
ノートPC板の質問スレでどうぞ
0056Socket774
垢版 |
2018/12/17(月) 18:48:27.80ID:CJkFypHo
内蔵GPUについて質問なんですけど

例えば、9900Kだけで組むのと7700+2・3万くらいのの安いグラボ、ともに7万円くらいですけど、映像やその他の性能で比較すると
後者の方が良くなるんでしょうか?
0057Socket774
垢版 |
2018/12/17(月) 19:02:41.95ID:gtU/PAXc
>映像やその他の性能で比較すると
具体的にPCに何をさせたいか次第
例えばAAAタイトルのPCゲーム目的の自作機ならグラボ刺さないと話が始まらない
0058Socket774
垢版 |
2018/12/17(月) 19:12:55.59
>>56
9900Kだと4Kの60fpsはDisplayportでしか対応してないから
4Kの再生に付いてはi9-9900Kだけの方が不利だよ
ゲームと動画以外ならi9-9900Kが有利
結局のところ、何がしたいかで違う


インテル® Core™ i9-9900K プロセッサー
ttps://ark.intel.com/ja/products/186605/Intel-Core-i9-9900K-Processor-16M-Cache-up-to-5-00-GHz-
0059Socket774
垢版 |
2018/12/17(月) 19:50:15.34ID:CJkFypHo
>>58
基本的に

>>グラフィックス ベース動作周波数 350 MHz
>>グラフィックス最大動的周波数 1.20 GHz

というグラボがCPUにくっついてると考えて、これを他のグラボと比較すれば良い・・・って考えでかまいませんか?
0060Socket774
垢版 |
2018/12/17(月) 20:08:17.85
>>59
15年前のPentium4 3.0GHzが、今の最新CPUの3.0GHzとクロックが同じだから同性能ですよね!

と聞いているレベルですが、
クロック数は同メーカーの同一世代同士と比較にしか使えませんよ
0061Socket774
垢版 |
2018/12/17(月) 20:10:20.44ID:XepItNqj
>>55
役に立たないゴミ黙ってろ
0062Socket774
垢版 |
2018/12/17(月) 20:36:45.63ID:CJkFypHo
>>60
ああ、もちろんw
正確には

>>グラフィックス ベース動作周波数 350 MHz
>>グラフィックス最大動的周波数 1.20 GHz
>>グラフィックス・ビデオ・メモリー最大容量 64 GB
>>4K サポート Yes, at 60Hz
>>最大解像度 (HDMI 1.4)‡ 4096x2304@24Hz
>>最大解像度 (DP)‡ 4096x2304@60Hz
>>最大解像度 (eDP - 内蔵フラットパネル)‡ 4096x2304@60Hz
>>DirectX* 対応 12
>>OpenGL* 対応 4.5
>>インテル® クイック・シンク・ビデオ はい
>>インテル® InTru™ 3D テクノロジー はい

などなど

この性能の当代のグラボがCPUに影響なく別個で存在しているという理解でいいですか?
という意味でw
0063Socket774
垢版 |
2018/12/17(月) 21:04:31.09
>>62
そこにShaderUnit数とか処理するコア数が記載されてないから単純比較したいならコア数も一緒にな
PixelShaderやTextureMappingのユニット数とか、比較する点が載ってないから確実に実態とズレるけどね

グラボってAMDやnVidiaが作ったチップだからIntelと動作や構成がまるで違うから周波数や対応するAPIだけの比較なんて無意味ですけど
動画再生支援の対応も別物ですし
0064Socket774
垢版 |
2018/12/17(月) 22:11:10.32ID:CJkFypHo
>>63
CPUのGPUとグラボのGPU同士で比べたら少しは比較しやすいんですかねw

ありがとうございました
比べてるベンチマークとかないか調べてみます
0065Socket774
垢版 |
2018/12/21(金) 17:59:32.93ID:c42LIhBj
そういやCPU内蔵のGPUってビデオカードつけた時は何してんですかね…。
さぼってるんですか?
0066Socket774
垢版 |
2018/12/21(金) 18:18:21.86ID:1HWpQl8P
そらお前らオタクと一緒でオナニーよ
0067Socket774
垢版 |
2018/12/21(金) 18:41:20.48ID:c42LIhBj
あいつら貴重な電力使ってそんな意味ない事やってたんですか…いつか使う時が来るとでも思ってるんですかね?
0068Socket774
垢版 |
2018/12/22(土) 08:55:57.74ID:n//N5CdT
オナニーする事によってグリス出してるだろ
初心者はそんな事もわからんのか
0069Socket774
垢版 |
2018/12/28(金) 22:15:51.22ID:hy8n7J1I
マザーボード CPU SSDのセットで
win10入りを買ったんですが、win10がoem版でした。
パーツ交換とかは出来ないのでしょうか?
0070Socket774
垢版 |
2018/12/29(土) 11:24:45.96ID:kZ6iAZFO
オンボのALC1220の音質ってどうなの?

今サウンドカード ASUS Xonar STX(オンボALC892は不使用)→アンプ→スピーカー
て出力してるけどマザボ交換するのにサウンドカード不要な音質なら
オンボALC1220→アンプ→スピーカー
に変更しようと思ってるんだけど
0071Socket774
垢版 |
2018/12/29(土) 13:09:45.44ID:vyh4bHsY
最高ですぅぅぅ
0072Socket774
垢版 |
2018/12/29(土) 14:55:32.58ID:Fv5FRqbv
>>69
多分できると思うケドあんま期待スンナってカンジw
0073Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 00:05:44.75ID:cDYMMjbt
PCのパーツってメーカーが違うと使えないとかってある?

PCのHDが壊れたから、HD買って、OSインストールしてみようと思ってるんだけど
HDはどのメーカーのを選んでも大丈夫なもの?
0074Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 00:07:26.32ID:pJUAQQkH
壊れたやつもっていって店員に聞け
0075Socket774
垢版 |
2019/01/10(木) 05:40:30.53ID:cDYMMjbt
>>74
なんのためにこのスレあるんだよww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況