X



RYZEN 新スリッパ(・Д・=・Д・)2800X AMD雑談スレ954条

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2018/06/05(火) 23:37:41.35ID:6z9aV6ps
γ⌒ヽγ⌒ヽ    ∠゙⌒"フ                         ∠゙⌒"フ . ヽ|・∀・|ノγ´ー'`ヽ (,, ・∋・)
|l     .|    |γ'⌒( ‘(・・)┌───────────────┐.(・・)‘ .〉ー-<|_6..4_|..i 〕 〔(,,゚Д゚ ) ミ 鴉ノ
|レ'.⌒ヽレ.'⌒ヽl l   .(,,゚Д゚)つ                       ⊂(゚Д゚,,)_,,, .| |  | . . .ゝ、,−、ノ __” ”._ri
||(,゚Д゚)l|(,゚Д゚)| `Jー‐'U. . . .|   . AMD雑談スレにようこそ!.   |」r===U=== `J===iLr‐''~|[゚Д゚ ]l}=fll|||」コ==┘
(/   ∞   |)i:::::::::::::::::`i...ヽ|                       |.::K75::r──┐ :::::|::||9o/U`ー_J二U~
 し`J  し`J.| .| :A:M:D:::| | └───────@A=A@── ゚V゚─| .::::::::::::!(,,゚ー゚)|::::::: |::| .((,_ ))   .日
ミ(~ミミ彡~)彡ノ;;;(,,゚Д゚);ノノ_ ∧シ ∧シ ∧シ @(`・ω・´)@(` ( ゚(>`ゝ .、==U==U=====iLノフフ ヽ.  | .|.
ミミ ’ .▼’;彡  .|つ〔゚::::::::::::::゚〕 ・ \・ \・ \ゞ つ。 。つ回 ヽ|│ .ノ スヽ :r──┐K7|::| へ-ーへゝ / ヽ.
彡;;  v┴v ミ |`l_ ,`)ノ::⌒:/ミ|   '_) .'_) .'_)∧_∧∩∩.ノ V∩ ノ , ):|(,,゚Д゚)| ::::::|::|フフフ-ハーヘ((,,゚Д゚)
..彡ミ(,,゚Д゚)ミ   y::ヽ):(,,゚Д゚).ミ| (,,゚∀゚) ,,゚д゚).,,゚ー゚),,パロ゚ミ)ノヽ((゚Д゚)ノ ノ ノ)ノAMD」)  .|::|へフ.(,,゚Д゚).ヘ...紅 |
.  |:(ノ  |))ヽ./::とノ 64/つ ミ| っ真oっ苺oっ偽o|    | ', ', ',|   |ヽヽソ─┬‐┬──┘,' , '.(/ , ' ,|)| 酢 |
 oと __)_).メノ'\__ηη.  人と__)_) __)_) __)_)と_)__) ', ' と__)_)ヽソ.   じJ   /_''_'_,_'_i_,_ ηηと.__)_),
0614Socket774
垢版 |
2018/06/11(月) 15:17:46.69ID:7CtDtzM2
AMDもOptaneメモリやって
0615Socket774
垢版 |
2018/06/11(月) 15:24:05.87ID:tMiNmK+8
うん、どうぞ
0616Socket774
垢版 |
2018/06/11(月) 15:33:10.88ID:0rRJkvVu
>>581
windowsのパッケージ種類(home/Pro)でソケット数
32bit/64bitかでコア数が32コア/256コアと条件が変わってくるみたいね

Ryzenスリッパ32コアで32bit OSは対応できるけれど
スリッパ2基乗せられた場合32コア上限にかかるから認識しない…かエラーが出るのかな?
0617Socket774
垢版 |
2018/06/11(月) 15:43:28.14ID:HCxlAUmL
256コアをうまく制御したらタスクマネージャを電光掲示板みたいできるんじゃないかな
0618Socket774
垢版 |
2018/06/11(月) 15:47:53.49ID:QftpTe0w
無視されるだけなのでは
0619Socket774
垢版 |
2018/06/11(月) 15:58:31.97ID:KP/nTZF8
マザーが2枚入る超弩級ケース「Obsidian Series 1000D」をチェック
4面スモークガラスのCORSAIR最上位モデル
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/mreview/rental/1119780.html

奥さんに内緒で2台組めるぞ
0620Socket774
垢版 |
2018/06/11(月) 16:02:38.72ID:Pg7hn+ry
中見えたらバレるだろが
0621Socket774
垢版 |
2018/06/11(月) 16:25:22.19ID:fXlsz+Wh
ドーターボードと言い張ればイケる
0622Socket774
垢版 |
2018/06/11(月) 16:27:19.11ID:XT4Q8G9W
そんな知識ある奥さんこわひ
0623Socket774
垢版 |
2018/06/11(月) 16:36:17.92ID:muU7FS0J
奥さんが二つの電源スイッチをポチッと
0624Socket774
垢版 |
2018/06/11(月) 16:42:43.21ID:aBsfQ9tE
奥さんの二つのスイッチをポチッと

に空目した
0625Socket774
垢版 |
2018/06/11(月) 16:45:42.14ID:PGkYXMyg
奥さんに内緒で娘までこさえてんのかー
0626Socket774
垢版 |
2018/06/11(月) 16:54:24.27ID:LtoaFM5L
何故背面スイッチなんだ・・・・・・
0627Socket774
垢版 |
2018/06/11(月) 17:31:01.89ID:totiU8az
そりゃ奥さんにばれないためだろ
0628Socket774
垢版 |
2018/06/11(月) 20:50:08.24ID:tP0ApC/N
ワラタ
0629Socket774
垢版 |
2018/06/11(月) 21:00:29.13ID:jbLqvstA
http://www.gdm.or.jp/crew/2018/0611/265946
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2018/06/11/2018Comp_0611_05_zotac_1024x768_07-620x466.jpg
> 「ZBOX MA551」は、「ZBOX」シリーズでは初となるRyzen 2000Gシリーズ搭載モデル。
>APUにはストリームプロセッサ数704基のRadeon Vega 11を内蔵したRyzen 5 2400G(4コア/8スレッド/定格3.60GHz/TB時3.90GHz/TDP65W)を採用し、
>省電力ながらフルHDクラスまでなら多くのゲームで十分なパフォーマンスを発揮する。

遅かったじゃないか……
0630Socket774
垢版 |
2018/06/11(月) 21:12:57.73ID:tP0ApC/N
いまさら聞けないIT用語集 画面のカクつきを抑えるG-SYNCとFreeSYNC
http://ascii.jp/elem/000/001/684/1684708/
G-SYNCはモニター側にG-SYNC専用のコントローラーを必要とする。

一方のFreeSyncは、同じDisplayPort 1.2aに追加されたAdaptive-Syncプロトコルを利用している。
これはVESAが2014年に制定した規格で、このプロトコルを利用してフレームレートを変更している。

AMDは2017年にFreeSync 2を発表している。
FreeSync 2は最小フレームレートの制限がなくなったほか、対応できる色空間の大きさを2倍以上に拡大、
HDRへの対応なども付け加えられている。
幸いなのは、FreeSyncはハードウェアが標準的なもの、つまりDisplayPort 1.2a/HDMI 2.1の上で動作するので、
FreeSync→FreeSync 2はドライバーのアップデートだけでそのまま利用できることだ。

最小フレームレートはともかくHDRや色空間は、モニターがそれに対応していないと意味がないのだが、
逆に言えばいままでsRGBを超える色空間(例えばAdobe RGB)に対応していたり、HDR表示が可能なモニターであっても、
FreeSyncを使う限り色空間はsRGBでSDR表示に制限されていたのだが、FreeSync 2でこの制限が取り払われたことになる。
0631Socket774
垢版 |
2018/06/11(月) 21:54:18.23ID:ACqGL1P8
HDMI二系統にDisplayPortまでついて三画面出力……さすがZotac偉い
0632Socket774
垢版 |
2018/06/11(月) 21:56:16.48ID:Ije6FY2+
プロセッサ名 Ryzen Threadripper 1920X
コア数 12 コア
スレッド数 24
クロック周波数 3.5GHz
最大動作クロック周波数 4 GHz

64,459円
http://s.kakaku.com/item/K0000987817/
0634Socket774
垢版 |
2018/06/11(月) 22:07:41.91ID:VIaNHsLl
前週比:-10,140円↓

前の週に飼った人は
0635Socket774
垢版 |
2018/06/11(月) 22:14:17.19ID:mqX/f1h7
やすっ
0636Socket774
垢版 |
2018/06/11(月) 22:31:13.14ID:rwrCLFnR
やっす。1950xのほぼ半額じゃねーか
0637Socket774
垢版 |
2018/06/11(月) 22:53:03.97ID:VIaNHsLl
24スレッドのグラフ見てニヤニヤしたい
0638Socket774
垢版 |
2018/06/11(月) 22:59:53.48ID:ciIt6tZN
これでメモリとグラボが安くなれば…
0639Socket774
垢版 |
2018/06/11(月) 23:30:05.55ID:AWzJL7sO
ハリウッドで圧倒的シェアを持つ映像編集ソフト「DaVinci Resolve」とはどんなソフトなのか
〜10年前はシステムで数億円だったものが、ソフト単体は無償でも利用可能に
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1124263.html

(低価格化の)進化がはやくてついていけない
0640Socket774
垢版 |
2018/06/11(月) 23:31:07.10ID:195ey6Uj
マジで32コアは1500ドル切りそう
0641Socket774
垢版 |
2018/06/11(月) 23:45:07.83ID:Q+ffqlHW
>>639
FHDまでなら無料は何年も前からだよ
それのすごいのは製品版が同社関連ハードにタダで付いてくるとこだよ
0642Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 00:21:24.04ID:JeAEEn8N
intelって急遽32コア以上の出してくるよね?
うちがナンバー1だって
0643Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 00:28:02.41ID:YCi3NUHj
>>639
ソフトを売るよりその機能を100%利用できるハードウェアを買ってもらって囲い込みできればいいという感じか
0644Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 01:40:44.51ID:glrmL2vh
むかしハリウッドの映画はソニーやパナの機材で撮影してたけど、もう今は違うのかな・・
0645Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 02:24:30.92ID:JHs00ipJ
>Intel、今年後半に8コアのCoffee Lake Refresh、2019年にComet Lakeを投入へ
0646Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 03:49:26.15ID:XxFEvKvI
キラキラ愛の星 キラキラ光る星 Twinkle Twinkle〜♪
0647Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 04:01:43.76ID:PNJ+9H84
AMDは優しい風を連れてくる
あしたを夢見る風を
0648Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 05:38:55.31ID:XxFEvKvI
「DaVinci Resolve」でRX Vegaとスリッパを使い、
YouTubeに4Kを上げるスレ住人マダー!!!
0650Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 05:49:56.87ID:PNJ+9H84
最近のゲーム機って高いんだね
安いパソコンばかり見てるからか・・
0651Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 05:58:09.93ID:XxFEvKvI
PUBGやるには最安っていう話だよ
やったことないけどw
0652Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 06:01:24.73ID:m+siuJGf
>>630
Adaptive-SyncとFreeSyncの時系列が逆じゃないのかい?
0653Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 08:21:13.84ID:4rj5CgRX
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン.
  ミ_ノ
  ″″
0654Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 10:15:26.82ID:lZFBPEsp
>>651
スマホ版が一番面白い気がする
0655Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 10:44:17.33ID:eZzbekFj
この上VRに舵切ったらもんのすげー高くなるだろうなゲーム機
0656Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 10:45:00.90ID:Md+i/bx/
0657Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 11:14:58.33ID:TVHHVYjY
PCでゲームやるとなると10万コースだけど、家庭用ゲーム機なら5万で済むのよ
0658Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 11:19:45.98ID:XxFEvKvI
>>657
そこで>>648に帰るわけよ
家庭用ゲーム機では、「DaVinci Resolve」でYouTubeに4Kを上げることができない
0659Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 11:32:31.72ID:URZ9VMJj
家庭用はネット料金を別で取られるのがな
0660Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 11:36:31.40ID:rLum2DIP
新婚初夜の時に、四つんばいになり
彼のほうにお尻を向けて「さあどうぞ」と言ったら
主人は実家に帰ってしまいました。
何がいけなかったのでしょうか?
0662Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 11:41:45.54ID:51sBV1pn
>>725
イチイチ指をなぞってするのが面倒ならアイ(目)認証があるではないか
対応スマホを買えばいいじゃん
0663Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 11:42:17.66ID:51sBV1pn
スマソ誤爆
0664Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 12:00:00.21ID:nucwCd4j
昼ごろかな?
0665Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 12:27:53.42ID:v255SKn1
>>660
けつ毛がぼーぼーだった
0666Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 12:51:52.15ID:qYtByCam
>>660
彼≠主人という答えなら出直してきて
0667Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 14:03:23.34ID:l0pSYmZq
2018年の半導体市場もメモリが牽引、2年連続の2桁成長へ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1126920.html
>2017年に続き、2018年も半導体市場は金額ベースで「2桁成長」する。

金額ベースで成長って、DRAMの不当高値でぼろ儲けしてるだけだろ
同じ性能の物を2年間、3倍にして売るとかいう半導体・IT産業はDRAMくらいなもん
ぼろ儲け企業氏ね
0670Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 14:28:45.33ID:6SnTxRWT
Cascade Lake-Xは2019年後半に延期

って事は14++でZen2とやりあおうと考えてんのかな?

インテル完全にオワタw
0671Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 14:30:01.73ID:sFvuo25Z
あと数年A10で粘って35wぐらいになったら組み替えるわ
0672Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 15:00:42.35ID:l0pSYmZq
Zen2で完全にINTEL越えですか・・
0673Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 15:18:23.53ID:eZzbekFj
zen2 4GでTDP45とかそんなんいならんの
0674Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 15:20:17.57ID:i3gWZnTm
しばらく新ネタないんかな
0675Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 15:40:40.43ID:q2H/nkBn
でかいのはもう発表しちゃったしなぁ
前にあるんじゃないかと言われた2600E,2700E,2500X,2300XあたりとB450の情報を待つぐらいしかない
0676Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 15:44:11.07ID:q2H/nkBn
http://www.gdm.or.jp/crew/2018/0612/266033
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2018/06/12/2018Comp_asrock_01_1024x768_07-620x466.jpg
> またATXフォームファクタに対応するEPYCマザーボード「EPYCD8」も注目の製品だ。
>1CPUあたり32コア(64スレッド)、128レーンのPCI-Express3.0を搭載するEPYCは、デュアルCPUに比べて、シングルCPUの需要が圧倒的に多い。
>特に国内市場では、設置が簡単なタワー型が好まれることから「発売されれば人気がでるだろう」(担当者)とのこと。

スリッパ以上のレーン数とメモリ帯域を求める人にはいいね
0677Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 15:59:24.90ID:GTusi/YS
>>676
○かASUS辺りかと想ったらまさかのw
0678Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 17:05:39.78ID:b6L8KGaQ
>>676
ワークステーション・鯖系マザーボードは格好いいのー
0679Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 17:10:35.52ID:sFvuo25Z
PentiumProもPentiumUになってXeonもCoreiになるから高いのは買わない
0680Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 17:24:57.87ID:2kNL4wd/
>>676
メモリの配置が独特だなあPCIeレーンと被らないんだろうか
0681Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 17:33:00.52ID:y8+NlK6o
2018年後半、一気に進むデスクトップCPUの多コア化
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1126991.html

TDP300Wに草不可避www
第2世代スリッパのTDPはどれくらいになるんだろう
第1世代のM/Bにも載せられるから200W以下になるのかな
0682Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 17:35:29.75ID:9F9m08fS
むしろ今までが進まなすぎた
0683Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 17:44:06.53ID:yhW5wfKk
このTDPだとパッシブダクト復活だな
0684Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 17:44:54.64ID:GTusi/YS
>>681
250って言ってたのはあっちの方だっけ
0685Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 17:48:55.08ID:XxFEvKvI
ダクトってなんで廃れたんだろうな
蛇腹は見かけなくなった
0686Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 17:52:25.52ID:GTusi/YS
サイドフローだと無用の長物だからじゃね?
そうなると静粛性でも不利だし
0687Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 17:55:04.24ID:sFvuo25Z
基本的に同一人物がインテルもAMDも作ってるからね
0688Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 17:55:56.01ID:8S9ZUGCs
暖房代わりになる時代がまたくるん?
0689Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 17:57:21.45ID:aJ1bRton
このままインテルが発狂して多コア路線が続けば、セレロンが4コア8スレッドになったりするんかね
AMDいいぞもっとやれ
0690Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 17:58:07.80ID:6O+tDSeR
PhenomUX6って先取りしてたよね
Nehalemのトリプルチャネルも先取りしてた
そしてどちらも定着しなかった
0691Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 18:01:19.00ID:wHKNoE1g
またPOWERが世界最速のスパコンになってしまってすまんなw

2000年 デュアルコアPOWER4

2005年はデュアルコア元年!世界初デュアルコアAthlon64 X2!


2003年 クアッドコアPOWER5、1コア2スレッドSMT

2007年、ついに世界初のクアッドコアCPUが登場!Phenom X4!アーユーネイティヴ?


2010年2月 TurboCoreモードを備えたPOWER7、1コアあたり4スレッドSMT

同年 Turbo CORE実装したPhenom II X6


2007年 オーバー5GHz POWER6

2013年 世界初の5GHz、FX-9590!(定格4.7GHz)


2014年 12コア96スレッドSMT、POWER8

2016年(AMD時空) 世界初!SMT搭載CPU!なんと!1コアあたり2スレッド処理してしまう!これからはSMTの時代!Intelも後を追ってくるかな?

1998年 64bit POWER3

2003年 世界初の64bit CPUであるAMD64が登場


811 名前:Socket774 [sage] :2015/08/02(日) 19:23:35.57 ID:ayuaGh99
世界初の64bitCPUであるAMD64に触れないのはインテルがAMD64互換CPUだからだなw
0692Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 18:02:52.46ID:aJ1bRton
カニの新しい10GLANチップ、PCIex x1のカードが35ドル前後で出るみたいだな
安くはなるけどハブが高いんじゃあんまり意味はないか、徐々に安くはなってきているが
VIAも近いうち安いのを出すらしい
0693Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 18:15:49.78ID:H+DIxh/+
まだ100MのLANしか使ってない・・
0694Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 18:19:57.57ID:U6OIibEm
PCI-E 3.0のx1って帯域1GB/s(8/10で8000Mb/s)じゃなかったっけ…?
PCIのギガイーサより微妙感ある気がするんだが
0695Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 18:47:04.42ID:ONup7rVb
35ドルならx1でもいいでしょ。どうせ大半のケースは1GB/sも出ないんだし
0696Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 18:49:21.80ID:K6xEoRqt
>>670
まだ噂レベルだがGFが北米と欧州のみで5%規模のレイオフを実行したらしい
理由は7nmの完成目処に関する嘘というか齟齬があって実質2020年って話が関連しているようだ
GF側の生産約束ができないのでTSMC全振りにする可能性もあってGFとAMDの関係が怪しくなってるという話もあるから安心できんぞ?

UAEの皇太子が政治介入している影響でGFから資本回収したいのと北米と欧州から人員を削ってアラブ優位な会社に再建したいそうだが
0697Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 18:56:40.93ID:TqJK4Ia0
>>695
x1のスロットしか余ってないってヤツもそれなりに居るだろうしなあ
0698Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 18:58:29.00ID:W4fSs8yw
>>696
ソースは?
既にテープアウトのスケジュール出してソレはあり得んと思うが
0699Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 19:11:30.36ID:K6xEoRqt
>>698
リンクどこかわからんwちょっと探してくる
今世界中でfabの技術者ものすごく不足しているし繁忙期近いのにレイオフしたってことは需要が先延ばしになったからというのは間違いないと思うよ
少なくとも2020年のQ4ぐらいまで収益が先細るからとしか考えられんし
0700Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 19:16:11.55ID:W4fSs8yw
>>699
仮にマジでレイオフがあったとしても、FD-SOI周りだと思うがな
Dr.Lisaには悪いが今となっては先端でメリットがあるもんじゃ無いわな
0701Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 19:16:23.24ID:NPrOiEGL
>>696
確かにしばらく前にその話はあったんだが、その後に「既にテープアウトして
シリコンのサンプルがAMDのラボに来てる、性能は良好」って話が
先日出たんで、おそらく大丈夫じゃないのかな。
0702Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 19:22:36.19ID:7ADkyWcp
【GT83 8RG-001JP】
CPU:Core i7-8850H
GPU:NVIDIA GeForce GTX 1080 8GB GDDR5X ×2
チップセット:インテル CM246
メモリ:16GB(8GB ×2)
ストレージ:512GB SSD、1TB HDD
光学ドライブ:−
ディスプレイ:18.4インチ、フルHD(1,920×1,080ドット表示)、ノングレア、IPS
サイズ:458×339×42〜69mm(幅×奥行き×厚み)
重量:5.5kg
OS:Windows 10 Home 64bit
価格:650,000円(税込)前後


値段がすごい・・・
Ryzenでも似たようなの出るかな?
0703Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 19:24:41.45ID:W4fSs8yw
ソースみっけたわ
ttps://www.eetimes.com/document.asp?doc_id=1333377

単なる内部の整理っぽいな
0704Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 19:25:10.50ID:K6xEoRqt
これはあるけどもう一個なんかみたのは気のせいだったなかな
財政再建優先するってことは 7nmの投資は停止か延期GFとしては既存のコストが安い14nm+使い回しを希望している気がするな
2019年のEPYC2はTSMC製品なんじゃないかな?

https://www.eetimes.com/document.asp?doc_id=1333377
0705Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 19:28:59.37ID:DRZ4iZuK
グラボ1080 x 2 でメモリ16GBてアンバランス過ぎね?
0706Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 19:32:59.55ID:aJ1bRton
asrockはスリッパの最近中国やロシアで出回っている激安のUSB扇風機
電源から取れば普通の扇風機だが、PCにつなげるとマルウェアに感染するんだと(´;ω;`)ウッ…
0707Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 19:42:15.49ID:W4fSs8yw
>>704
じゃなくてコレ公式の発表でFabとプロダクトプランに影響は無いと書いてある
ロードマップ優先とも
何処かで見たとか言うのはコイツをソースにヒレ付けたヤツだろう
0708Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 20:05:54.34ID:0NI/y6Q4
IBMのFabを買収してるから人員がダブついてる所があるんだろう
以前も人員整理をしていた気もするけど
0709Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 20:15:09.34ID:tBzCcWdw
>>694
Wikipediaより
PCI Express 3.0 1レーンあたりの実効データ転送速度は片方向0.9846Gbyte/sec
らしい
0712Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 20:29:34.08ID:DRZ4iZuK
https://japanese.engadget.com/2018/06/12/summit-supercomputer-research-ai-oak-ridge/

サミットの4608台のサーバーは、テニスコート2つ分の面積を専有しています。
IBM Power9プロセッサーを9000個以上、NVIDIA Tesla V100 GPUを2万7000個以上使用しています。
このシステム冷却には、1秒間に約1万5000リットルの水が使われます。
これは、8100世帯分の電力を発電できるだけの水量です。

1秒間に約1万5000リットルの水ってw
0713Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 20:57:07.47ID:RqBokQJh
今までのオンボードはCPU全部クソだけどRyzenのオンボードなら全く問題ないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況