X



CPUクーラー総合 vol.328

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001Socket774 (ワッチョイ db94-ZeuL)
垢版 |
2018/06/02(土) 09:59:31.35ID:a+bJVprt0
CPUクーラーに関する総合スレです。
ファンに関してはファン総合スレがあるのでそちらへ。
冷却性能やM/Bとの干渉など、質問する前にwikiを参照して下さい。
wikiに無く、やむを得ず質問する場合はM/Bの型番・画像を提示する事。

次スレは>>970を目処に。重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

前スレ
CPUクーラー総合 vol.327
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1524707378/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0809Socket774 (オッペケ Sr51-pl6x)
垢版 |
2018/07/04(水) 23:11:02.86ID:kRncuiNLr
サイドフローで一番低いのってNH-D9Lの110mmかな
汎用性重視のリテールには背が高すぎて使えないわな
0810Socket774 (スップ Sd82-KZcG)
垢版 |
2018/07/04(水) 23:18:21.82ID:NOmB4Rxud
リテールはコスト最優先
ヒートパイプとか使えないので
必然的にトップフローになるわな
0811Socket774 (ワッチョイ 0663-yQv9)
垢版 |
2018/07/04(水) 23:46:25.71ID:J+8Jt4Z/0
>>808
今は性能の伸びがゆるやかだから長期間使う人も多いと思うよ。
sandy bridgeおじさん7年目だろうし。

>>810
トップフローではCPUの周辺(VRMなど)も含めて冷却するっていうのもあるじゃん。
サイドフローでCPUを冷やして、ケース側のファンで(VRMを含め)マザボ冷やせないだろうか?
0812Socket774 (ワッチョイ 5f94-g8qq)
垢版 |
2018/07/05(木) 00:19:31.92ID:rmC5Y/Tr0
各々の実装部品のdatasheetから最大温度を調べて
余裕度の低い部品から優先的に対策すればええんよ〜
もしくはCPUは換装しやすいからマザボ優先とか、
CPU高価だからCPU優先とか、将来の入手性とか

例 5030AL
http://www.chipset-ic.com/datasheet/5030AL.pdf
ジャンクション温度 -55〜175 °C
※注意 ディーレティング有り
0814Socket774 (ワッチョイ bf63-UVFs)
垢版 |
2018/07/05(木) 00:35:45.46ID:3fcE374a0
トップフロータイプのサイズの超天ってプッシュピンタイプだったのか・・・。
白虎やイズナで取り付け不良(浮くなど)の報告が何件かあるから、
虎徹マーク2みたいにバックプレートタイプだったらなあ。
0823Socket774 (オッペケ Sr3b-IS28)
垢版 |
2018/07/05(木) 16:48:32.54ID:ldK0SLlDr
忍者5はファン換装に夢があるよな
あのゆるファンであのスコアだから
徹甲弾や新Noctuaや14cmならどうなのか…
0830Socket774 (ワッチョイ 477c-UVFs)
垢版 |
2018/07/05(木) 22:06:42.13ID:WEZyJGQO0
>>824
大体の分岐ケーブルは繋げたファンを一括でPWM制御できるようになる
ピン数が違う部分はファン回転数用のピン
マザーボードとかに繋げても回転数はファン1個分しか読めないからそうなってる
0831Socket774 (ワッチョイ ffd9-sule)
垢版 |
2018/07/05(木) 22:38:55.78ID:tugF1Zi70
初自作です、色々調べてCPUクーラーはセンターうんこがいいとの事なんですが
盛り方が多かったのか、クーラーからグリスが1mmほどはみでたので経験者の方の温度を判断してもらいたいです。

Ryzen1400 虎徹2000
気温24度 BIOS内でCPU36度 マザーボード33度
多すぎても少なすぎても温度が多少上がると聞いたので判断お願いします
0832Socket774 (ワッチョイ 6740-UVFs)
垢版 |
2018/07/05(木) 22:45:06.48ID:Lae8sNIK0
>>831
アイドル時の温度は普通だと思うけど肝心なのは高負荷時だからね
OCCTやCinebench廻してる最中のCPU温度を確認した方が良いよ
0833Socket774 (ワッチョイ c763-UVFs)
垢版 |
2018/07/05(木) 22:48:11.02ID:d2BnoIKg0
基本的に
適量>多め>少なめ>空気ガバガバ入り>保護シール剥がし忘れ>無し
その構成なら特に気にするな
0834Socket774 (ワッチョイ ffd9-sule)
垢版 |
2018/07/05(木) 22:50:36.20ID:tugF1Zi70
>>832
なるほど。
とりあえず大失敗でない事はわかったので一安心です。
後はアドバイスに従いベンチで様子みてみたいと思います
0837Socket774 (ワッチョイ c768-rubz)
垢版 |
2018/07/05(木) 23:01:23.26ID:AG1AwROA0
お礼の一言も書けないクソゆとりなんてほっとけよ
なんっっっっっっっっっっっっの価値もない
0838Socket774 (ワッチョイ 4787-g8qq)
垢版 |
2018/07/05(木) 23:05:40.44ID:PvcUvbfM0
グリスは塗りたてよりしばらく置いた方がいいし

それよりもスッポン判定委員会がアップし始めました
0841Socket774 (ワッチョイ 5f7c-UVFs)
垢版 |
2018/07/06(金) 03:35:59.75ID:mcRR+6c40
TRUE BTKの事言ってるだけだろどうせ
ググるってんだからネットなんだろうけど
マケプレとかで転売する奴が出てくるまで返事はねーな
0843Socket774 (オイコラミネオ MM9b-pewJ)
垢版 |
2018/07/06(金) 12:21:50.86ID:DXx6uVUiM
今マッチョをファンレスで使ってるが、負荷時でも60度いかないならファンなくて大丈夫であってる?アイドルは室温30度付近で45度くらい
0846Socket774 (オイコラミネオ MM9b-pewJ)
垢版 |
2018/07/06(金) 13:04:43.47ID:DXx6uVUiM
>>845
実際とめていまやってるが、専門じゃないから機械に悪いことなのかと思って聞いてみただけだ。occt回しても60℃少し超えるくらいだから問題ないかと思う。
0848Socket774 (ワッチョイ 7f01-FAkn)
垢版 |
2018/07/06(金) 14:04:11.69ID:iQj49wII0
i7-8700kに虎徹はキツイか。無限にしようかな
0849Socket774 (ワッチョイ 7f25-g8qq)
垢版 |
2018/07/06(金) 14:08:03.43ID:Pk02HOml0
ケース次第で冷えるよ
メッシュ穴だらけな安物ケースはサイドパネルを閉じても冷えまくり
0850Socket774 (ガックシ 068f-GobN)
垢版 |
2018/07/06(金) 14:13:51.85ID:ry9zd4XS6
同じくi7-8700K+虎徹Uの組み合わせで使ってる
ケースはメッシュだらけのCore V31なので冷却は今のところ問題なしだけど、
将来オーバークロックするなら水冷に変えたほうがいいのかな?
0851Socket774 (ワッチョイ 7f01-FAkn)
垢版 |
2018/07/06(金) 14:39:02.05ID:iQj49wII0
Define C だけど吸引ファン追加したから虎徹でいいか
0867Socket774 (ワッチョイ 5f87-yiUI)
垢版 |
2018/07/07(土) 16:18:18.66ID:xheO/K9W0
https://i.imgur.com/aNCxT88.jpg
フタエノキワミアッー!!

画像だとクリップがないけど今は自作したのを付けてる
今日の気温は低めで、2600がそこまで熱を出すわけでもないというのが重なってるけど
Prime回しても60度いかなかった
0869Socket774 (ワッチョイ 5f87-yiUI)
垢版 |
2018/07/07(土) 19:12:48.53ID:xheO/K9W0
>>868
ナットがぶつかってるのを無理やり締めたらこんな感じに
一応ファンの隙間はぴっちり締まってるしこれでいいことにしてる

ちなみに超天に、吸気側はKAZE FLEX 2000RPM,排気側はKAZE-JYUNI 1200RPMを使用したオールサイズモデル
0870Socket774 (スププ Sd7f-nCfG)
垢版 |
2018/07/07(土) 19:43:49.02ID:ipqvrI46d
>>869
ほぼ同じ組み合わせで風魔に付けているけど
FLEX側からネジを入れJYUNI側で締めた方がやりやすい
ファンとファンの間にワッシャーを挟んだ方が共鳴しないとか…
0871Socket774 (ワッチョイ 5f87-yiUI)
垢版 |
2018/07/07(土) 19:55:39.77ID:xheO/K9W0
>>870
自分でも試したからそれは分かるんだが、吸気側の方が回転数多いほうがいいと聞いたものでな

https://ascii.jp/elem/000/000/353/353299/index.html
> ファンの回転数は吸込側が1万5800rpm、吸出側が1万600rpmと超高速回転。

製品化されてる二重反転ファンもそうなってるし
ただまあ問題があるのは確か
でもヤスリで削ったりするのはしたくない…
ファンクリップを一番下の穴に合わせて作ればいいけど、今日はもう嫌だ…
0872Socket774 (ワッチョイ 4787-ehGH)
垢版 |
2018/07/07(土) 22:01:25.92ID:XmHouH0s0
サイドフロークーラー使ってるんだが、ケースのリアファンにモロに風が当たって、リアファンがカタカタしてる
そんなもんだっけ
0875Socket774 (ワッチョイ 073e-Pios)
垢版 |
2018/07/07(土) 22:32:55.89ID:tG0at6+G0
ワクワクしながらメガハレム+SWiF2-120Pから風魔+NF-A12x25 ×2に換装したのに大差なかった・・・
0876Socket774 (ワッチョイ ff67-sule)
垢版 |
2018/07/07(土) 23:01:54.21ID:dpS+e9R70
色々シリーズマイナーチェンジして出してるんだから
そろそろ大蛇をリニューアルして出して?
0880Socket774 (アウアウウー Sa0b-+t5f)
垢版 |
2018/07/08(日) 02:37:16.56ID:0izzB58ja
ツインタワーだと各ヒートシンクの容量は小さいし
静圧あんまいらんから風量だけあればいいだろうし
例のファンは忍者やマッチョみたいな巨大シングルタワー向きなのでは
サンドイッチするにしても後ろ側のファン性能なんて誤差だし
NF-A12x25を2個は石油王すぎだと思う

仕方ないから忍者5買ってサンドイッチしてみようぜ
0881Socket774 (ワッチョイ 5fbc-VKNk)
垢版 |
2018/07/08(日) 08:14:58.86ID:WJ96dbeM0
NF-A12×25pwm買ってきたんだけどパッケージの中に髪の毛入ってて萎えるわ
この前は防振ゴム部分が破けてたし、もっと品質管理ちゃんとしてくれ
0889Socket774 (ワッチョイ 5f67-KMj/)
垢版 |
2018/07/08(日) 13:46:41.08ID:ojCbjF4D0
>>888
ガラス板はけっこう曲がるけど、クーラーのベースは曲がらないから
この「マステ法」はグリスの厚みが足りずに
クーラーとベースの中心だけがグリスで繋がる形になって
接触面積が減ってしまうように思う
0891Socket774 (ワッチョイ 4767-+t5f)
垢版 |
2018/07/08(日) 14:45:17.17ID:PlEaRcNH0
3mm厚のガラスって曲がるん?
いや煽りとかじゃなく

スマホ用のガラスフィルムなんかはすげえ曲がるけど
0893Socket774 (ワッチョイ 4767-+t5f)
垢版 |
2018/07/08(日) 15:33:18.09ID:PlEaRcNH0
化学強化ガラス 4点曲げ試験 って再生55の動画見つけた
ガラスって割れるまでにこんな曲がるもんなのか…

しかし気泡入っても面積比で何%だよって感じだし
量に過不足なければ塗り方なんて割とどうでもよく思える
電導性ないグリスならはみ出しても特に困らないし
0895Socket774 (ワッチョイ 4767-KMj/)
垢版 |
2018/07/08(日) 16:21:24.69ID:PlEaRcNH0
マスキングテープの厚み分(0.17mmが多い)ぐらいは曲がんじゃない?知らんけど
まあ心配なら2枚貼るとかビニールテープ使えばいいと思う
0903Socket774 (ワッチョイ 7f89-SRxy)
垢版 |
2018/07/08(日) 21:32:13.87ID:7koPRuJy0
>>895
最終的なグリスの最適厚さは100ミクロン以下だからマスキングテープで十分だと思う
リテールファンもすみまで塗布されてないし固定ネジに近い4角は一番トルクがかかるところで
コンパウンドの粒子径以下の厚みにはならないため、その辺はなかった方が都合がいい説もある
あと
はみ出した熱伝導性グリースを全て拭取らないことで,接触面の熱伝導性グリースの経年変化
を抑制する効果が上がることがあります
って言ってるところもあるから多すぎる分をとるぐらいでもいいね
0906Socket774 (ワッチョイ 7fe9-+nfl)
垢版 |
2018/07/08(日) 21:42:26.61ID:H9CSsyLM0
>>901
リテンションキット使えばだが
銀石のThin Miniでギリギリ30mm
TtのEngine 27だと35mm
マザーわからないから付くかわからないけど
0909Socket774 (ワッチョイ 07cf-cREG)
垢版 |
2018/07/08(日) 22:45:46.90ID:yzKAPiHE0
って、よく見たら自分の使いたいケースもthin miniでした
sst-pt13bって奴なんです
ryzen3 2200gと、最安のマザーボードで組むつもりです
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況