X



CPUクーラー総合 vol.328
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ db94-ZeuL)
垢版 |
2018/06/02(土) 09:59:31.35ID:a+bJVprt0
CPUクーラーに関する総合スレです。
ファンに関してはファン総合スレがあるのでそちらへ。
冷却性能やM/Bとの干渉など、質問する前にwikiを参照して下さい。
wikiに無く、やむを得ず質問する場合はM/Bの型番・画像を提示する事。

次スレは>>970を目処に。重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

前スレ
CPUクーラー総合 vol.327
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1524707378/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0726Socket774 (ワッチョイ 02e3-tE5C)
垢版 |
2018/06/30(土) 22:09:25.92ID:9XcYJO4M0
銀食器じゃないから加熱で酸素とれば平気
一緒に硫黄温泉に入って硫化銀にしてしまううっかりさんは知らん
0727Socket774 (ワッチョイ 067b-WRCH)
垢版 |
2018/07/01(日) 00:44:06.93ID:D5LnQ/NQ0
風魔めっちゃメモリに干渉してわろた。
ズラして使ってるがこれマジで2つ動いてんのかっつうくらい静か。
0729Socket774 (ワッチョイ 6187-0e2L)
垢版 |
2018/07/01(日) 04:29:36.85ID:JesYx1Pr0
>>727
キサマも風魔一族だったのか。

風魔はいいぞ、、。

ファン3発突っ込んでロマンしてくれ。

何やら上で変態形状の真・風魔掴んだ奴がいるみたいだがw
何だアレw
0731669 (スップ Sd82-foSS)
垢版 |
2018/07/01(日) 09:04:28.82ID:RzhuekeQd
昨日の朝画像を添付してメールを送ったら、昼頃には交換用の新品発送したと返信がきたので今日届く予定
今回は念のため箱を開けてチェックしたそうな

風魔所有者の方に訊きたいんだけど、CPUに接触する面ってちゃんと平面出ていますか?
自分のはマウンティングバーと同じ方向でガタが出ていたのでそういう風にできているのか知りたい
0733Socket774 (アウアウカー Sac9-avjS)
垢版 |
2018/07/01(日) 09:34:55.01ID:QM1/TR7Xa
サイズは対応が早いんだよな。俺も電源故障した時に症状をメールしたら、その日のうちに交換品を発送してくれた
0734Socket774 (ワッチョイ 0267-mzC7)
垢版 |
2018/07/01(日) 10:40:48.99ID:mjDUaz+b0
>>731
俺のもそうなってる
接触面が若干の凸になっている
円柱の側面のような形だ
定規をマウンティングバーと同じ向きで当てたときに隙間ができる

これはわざとだと思うけどね
マウンティングバーで押さえて応力がかかったときに
ベースプレートが反って凹になってしまうかもしれないし
AMDのCPUならヒートスプレッダが微妙に凹になってるかもしれないから
だから「ガタ」という日本語は不適切じゃないかな
0738669 (スップ Sd82-foSS)
垢版 |
2018/07/01(日) 11:40:26.46ID:WwZTAQo0d
>>734
レスありがとう
少し凸状になっているのは仕様っぽいんだね
ガタつくって言ったのは>>669の写真を撮っている時に気がついたもんでこれも不具合かと疑ってた
0740Socket774 (ワッチョイ 1163-yQv9)
垢版 |
2018/07/01(日) 15:36:33.69ID:eEJ0iNvz0
大半のベースが大小あれど凸なのはコアが中央に長方形で配置されてるから
中央だけはIHSとベースが金属同士で直接接触するようにだよ
グリスはあくまで隙間を埋めるだけであって間が全てグリスなのは間違い
0741Socket774 (ワッチョイ 1163-yQv9)
垢版 |
2018/07/01(日) 15:39:46.99ID:eEJ0iNvz0
コアが複数あってIHSが大きいTRなどはコア毎に凸面を作れないから
Noctuaとかは少しでも金属面同士が接触するようにハニカム処理を施した接触面をテストしてる
0743Socket774 (オッペケ Sr51-pl6x)
垢版 |
2018/07/01(日) 16:27:37.03ID:1GHpoojgr
日本製に限らずというか多コア自体が元々RISC系スパコンから生まれた要素なんですけど
0746Socket774 (ワッチョイ 2299-JFU2)
垢版 |
2018/07/01(日) 18:55:11.73ID:LTBAXOyb0
インテルのヒートスプレッダはCPUを止めるときにスプレッダの両端で抑えるだろ?
その時にスプレッダが抑え込まれて中心部が若干へこむ(そる)らしいよ
どこかのHPだかでCPU装着後にスプレッダに若干の水?を垂らしてガラスを上に充てて検証してた
そのHPどこだったかは忘れたが、たしかグリス関連のHP見てた時にその記事を見た気がする
興味ある人は調べてみるといい
0747Socket774 (ワッチョイ 2994-tE5C)
垢版 |
2018/07/02(月) 01:20:40.11ID:91wP2SaH0
オプチカルフラットたっか
まあ温度によっても変形するし凹か凸かどっちなのか分かればいいか
0748Socket774 (ワッチョイ 82ee-yQv9)
垢版 |
2018/07/02(月) 05:07:22.75ID:RHzwpuq60
ベースの凹凸はさすがにどうでもいいわ
そんなもんメーカーが最適化してるやろしグリスで多少の隙間なんて埋まるわ
0749Socket774 (ワッチョイ 82b9-Gfy2)
垢版 |
2018/07/02(月) 05:38:16.54ID:I90iHYgJ0
M/Bのバックプレート等の違いによってもテンション変わるだろうしなぁ
それを埋めるためのグリスなり熱伝導シートでもあるんだけど
それを忘れたりグリス塗りすぎとかならなきゃ
さほど問題ないんじゃないかね
0750Socket774 (ワッチョイ 6187-0e2L)
垢版 |
2018/07/02(月) 06:29:04.17ID:xkWqT6sv0
>>748
んだな。
>>731
俺は風魔で酔っ払って組んで1週間後に「あれ、フィルム剥がしてなくね?」つってブン回してたよw
グリスは熊でハミ出る位適当に山盛りな。
いちいち拭かねーよそんなもん。
フィルムには気付いてたけどバラすのクソめんどくさくて更に放置。
奮起して解体したらフィルムまんま。
世の中そんなもんよw

ベース面が水平出てなくねとかハゲるぜ?
頭がよw
いいんだよそんなのはw
気にすんな。
0753Socket774 (ワッチョイ 4594-97rh)
垢版 |
2018/07/02(月) 15:56:05.45ID:aUMLqXNB0
>>750
さすがにフィルムつけっぱはあかんやろw

>ベース面が水平出てなくねとか…のくだりはハゲしく同意
仮に平面がキッチリ出ててもグリスをヘラ塗りするバカが使えば台無しなんだから
気にするだけ馬鹿々々しい 世の中そんなもんだよw
0758Socket774 (ワッチョイ 0203-VCRa)
垢版 |
2018/07/02(月) 22:19:48.07ID:PuYbXTny0
グリスシリンジは使ったらティッシュで拭いておかないと
たまに固化したものが交じる
0760Socket774 (ワッチョイ 827c-yQv9)
垢版 |
2018/07/03(火) 04:02:04.41ID:ZeTJ+U1/0
ThermalrightのAM4リテンションでTYPE-B用の物が
無かったんだけどaliで売ってるの見つけた

無償送付未対応でもTYPE-Aの方はTRUE BTKで対応してたけど
TYPE-Bは対応製品無し(ディラックに確認済み)って事だったから
これで手持ちのSB-Eも使える
0761Socket774 (ワッチョイ 4567-k7OW)
垢版 |
2018/07/03(火) 08:33:29.60ID:5aH6VrlB0
夏に向けて殻割りしたらなんかCPUクーラーに拘ってたのが馬鹿らしくなった

コンパクトな虎徹試してみようかな
0765Socket774 (オッペケ Sr51-pl6x)
垢版 |
2018/07/03(火) 13:56:19.40ID:ynVVdThfr
国内で出回ってるThermalrightのAM4リテンションは銀矢SB-E以降には対応してない旧製品用なんだよ
0766Socket774 (ワッチョイ ad40-yQv9)
垢版 |
2018/07/03(火) 16:48:39.90ID:X6bbwWYH0
ちょっとみんなの意見聞かせて下さい
8700と無限5Rev.Bを購入したんだけど、
6年ほど前に購入して1回使ったシルバーグリスAS-05が残っていて
無限5に付属のグリスを使うかAS-05使うかで迷っています
グリスって何年も前に開封済みのモノでも問題なく使えるんですかね?
皆さんならどっち使います?
0769Socket774 (ワッチョイ 1184-yQv9)
垢版 |
2018/07/03(火) 17:05:31.13ID:aZJUhQqL0
付属グリスも6年前のも使わず新しいの買うのが一番じゃね
固まってなきゃ使えなくはないだろうけど
0771Socket774 (ワッチョイ ad40-yQv9)
垢版 |
2018/07/03(火) 17:19:28.30ID:X6bbwWYH0
>>768-769
一応AS-05を少し出して確認したところ固まってはおらず使えなくは無さそうでした

>>770
K付きじゃないしOCもしないから付属のでも十分ですかね?
サイズが言うところの「高性能グリス」と言うのがどの程度の品質なのか分からなくて質問させていただきました
0773Socket774 (ワッチョイ 2299-JFU2)
垢版 |
2018/07/03(火) 17:50:21.06ID:bbvcpfsA0
出して固まってないならAS-05でいんじゃね?
買うなら熊グリス1gおすすめ(Kryonautの方な)
0774Socket774 (ワッチョイ ad40-yQv9)
垢版 |
2018/07/03(火) 18:25:18.55ID:X6bbwWYH0
>>772-773
皆さん様々なご意見ありがとうございます
色々参考になりました
とりあえずまだ使えそうなので開封済みのAS-05使ってしまおうと思います
ありがとうございました
0775Socket774 (ワッチョイ aee0-XwZL)
垢版 |
2018/07/03(火) 18:39:38.41ID:3gjMmVRf0
同じく余ってたAS-05でAMDリテールから虎徹に変えた
リテールにも付属のを拭き取りAS-05に塗り替えで問題なかった

CPUは冷えるようになったけど、M.2が逆に熱くなってリテールというかトップフローて冷却効果あるんだなと思った
0777Socket774 (ワッチョイ 0287-TewS)
垢版 |
2018/07/03(火) 20:35:40.13ID:AHD3wp0t0
ヒートパイプも6本でダイレクトタッチじゃなくてデュアルファンとかいいじゃん、とか思ったら値段で驚いた
超天の2倍近くするんかい
でもトップフローでデュアルファンってのは憧れる
0778Socket774 (ワッチョイ 4594-97rh)
垢版 |
2018/07/03(火) 21:32:46.88ID:CGCGKbvt0
トップフローはどうがんばってもゆるゆる回ってる12pサイドフローよりも冷やせないでしょ
ものによってはよっぽど9pサイドフローの方が良く冷えるんだし
ケース選びに失敗したとかLEDファンを見せつけたいとか特殊な状況でしか・・・
言っちゃ難だがトップフローなので性能なんて目糞鼻糞なので見た目で好きにしたらいい
0780Socket774 (ワッチョイ fd35-on65)
垢版 |
2018/07/03(火) 21:53:47.48ID:nVyFmPLR0
>>778
今ITXでケース組もうとしてるけどMB毎冷やせるトップフローってのは有りだと思うようになった。
asrockが出してるMBなんかは積層板の銅板厚くしてそのままMB冷えるよう設計してあって考え変わったわ

ただし、エアブローの悪さから冷たい風をそこまでどう運ぶかが課題として考え中だけどな
0781Socket774 (ワッチョイ 0287-TewS)
垢版 |
2018/07/03(火) 21:55:36.63ID:AHD3wp0t0
超天と虎徹の比較記事読んだが、温度の差は高負荷で2~4℃程度の違い
周辺部の冷却に関しては超天の方が13℃低かったらしい

だから単にCPUの冷却だけを考えるかそうでないかの違いだと思ふ
0782Socket774 (ワッチョイ 1163-yQv9)
垢版 |
2018/07/03(火) 21:58:52.89ID:uko6UrYo0
サイズがグランド鎌ワロスを忍者5や無限5並の精度で作れば
コアと周辺含めた場合のトップフロー界なら頂点とれる
でもCPU側VRMとか冷やしたいなら正直ツインタワーの中央ファン下げられる奴使ったほうが冷えるし
M.2冷やしたい云々なら丸型延長ライザーでどっか持っていってHS付けるかKyroとか使ったほうがマシだし
0783Socket774 (ワッチョイ 1163-yQv9)
垢版 |
2018/07/03(火) 22:01:08.91ID:uko6UrYo0
全部まとめて省スペース小型化ITXならトップフローは全然あり
特にITX向けケースだとね
0784Socket774 (ワッチョイ 0287-TewS)
垢版 |
2018/07/03(火) 22:06:47.06ID:AHD3wp0t0
超天は多コア化によって熱が心配になるVRM冷却のため、出来るだけ低くしたらしいし今風のものであることは確か
その低さがMini-ITXケースでも生きるはず
0788Socket774 (ワッチョイ aee0-XwZL)
垢版 |
2018/07/04(水) 03:34:20.38ID:Jij1VUVs0
>>775だけど
トップフローの周辺冷却舐めてた。冷やしてくれていたんだなぁ
ケースがRV02でそれなりにMBやM.2も冷えるだろうと、サイドフローの虎徹にしたのに冷却重視のケースでこれだっ
夏場ファンコンの電源逝ってファン全喪失しても耐えたRV02と過信してた

M.2 SSDが46~50℃で安定してたのが65℃まで上昇
PCIステーと余ってた小型ファンを無理やり結束バンドで少しだけ風が当たるようにして、元より少し高い52℃くらいになった
1600定格 RV02 X370GT5
0792Socket774 (ワッチョイ c1e5-yQv9)
垢版 |
2018/07/04(水) 11:12:18.96ID:wjBM9w8n0
>>771
ハイエンド向けCPUクーラーに付属してたグリスが外販荒れてたことがあるけど
それはainexのシルバーグリスより良く高性能
なんだけど別記事での比較でサイズ付属グリスはシルバーグリスより悪かった

自分なら(分離してるとかなければ)シルバーグリスを使う
0793Socket774 (ワッチョイ c6a9-VhhG)
垢版 |
2018/07/04(水) 13:21:45.36ID:k12KMBF60
本番用は熊のkryonaut
何度か付け外しする時はMX4

でも結局MX4のまま使う…
熊地味に高くて貧乏ジサカーの俺に効く
0797Socket774 (ワントンキン MM52-k2BY)
垢版 |
2018/07/04(水) 16:20:29.61ID:MsZDVVn8M
>>791
thermalright am4 リテンション

この辺じゃ出てこないんだけど
なんてワードならヒットするの?
type-bのリテンションは製品化されてないはずだし
どっかのバラし品とかであるの?
0801Socket774 (ワッチョイ 46a6-VCRa)
垢版 |
2018/07/04(水) 21:27:36.85ID:5ylG1+U+0
まあトップフローがそんなに良いなら全部トップフローになるんだろうけど
市販は未だに圧倒的にサイドフローが多くて主流になってるっていうのはつまり・・・
0804Socket774 (ワッチョイ fd35-on65)
垢版 |
2018/07/04(水) 22:08:35.34ID:c1hcEAG80
>>801
エアフローでケース内温度下げてMB冷やせるならサイドフローで問題ないだろ
リテールがトップフローばかりなのはどういうことか
世界で使われているPCに多いクーラーはトップフローじゃないか?

トップフローの利点、サイドフローの利点
ケースの構成、冷やしたいパーツ
その用途によって選ぶだけだろ
0805Socket774 (ワッチョイ 0287-TewS)
垢版 |
2018/07/04(水) 22:15:51.26ID:xwPou1c20
ヒートパイプ的にはサイドフロー型の方が良いらしいけどね
ぶっちゃけ種類は多いのだから各々の好きにしようとしか
0806Socket774 (ワッチョイ aee0-XwZL)
垢版 |
2018/07/04(水) 22:40:05.04ID:Jij1VUVs0
>>789
室温33℃くらいでアイドル時で最高、CPUシバいても変わらんかった
リテールのときはCPUの温度にほぼ連動してたが、虎徹の場合は上がり切ったらそのまま

今はCPUクーラーを通った風が当たってるからリテールのときのように上下するようになった
0807Socket774 (ワッチョイ 21cf-JFU2)
垢版 |
2018/07/04(水) 22:50:25.60ID:1qZws0UO0
リテールがトップなのは小型化できるからでしょ
0808Socket774 (ワッチョイ 457d-xDBP)
垢版 |
2018/07/04(水) 23:08:52.81ID:K2CoiOoX0
てかPCパーツ頑丈だからな
100度下回ってたら基本壊れないんじゃね
コンデンサの寿命が〜とかあるけど5年くらいで買い替えだろうし
温度対策は騒音対策なところがある
0809Socket774 (オッペケ Sr51-pl6x)
垢版 |
2018/07/04(水) 23:11:02.86ID:kRncuiNLr
サイドフローで一番低いのってNH-D9Lの110mmかな
汎用性重視のリテールには背が高すぎて使えないわな
0810Socket774 (スップ Sd82-KZcG)
垢版 |
2018/07/04(水) 23:18:21.82ID:NOmB4Rxud
リテールはコスト最優先
ヒートパイプとか使えないので
必然的にトップフローになるわな
0811Socket774 (ワッチョイ 0663-yQv9)
垢版 |
2018/07/04(水) 23:46:25.71ID:J+8Jt4Z/0
>>808
今は性能の伸びがゆるやかだから長期間使う人も多いと思うよ。
sandy bridgeおじさん7年目だろうし。

>>810
トップフローではCPUの周辺(VRMなど)も含めて冷却するっていうのもあるじゃん。
サイドフローでCPUを冷やして、ケース側のファンで(VRMを含め)マザボ冷やせないだろうか?
0812Socket774 (ワッチョイ 5f94-g8qq)
垢版 |
2018/07/05(木) 00:19:31.92ID:rmC5Y/Tr0
各々の実装部品のdatasheetから最大温度を調べて
余裕度の低い部品から優先的に対策すればええんよ〜
もしくはCPUは換装しやすいからマザボ優先とか、
CPU高価だからCPU優先とか、将来の入手性とか

例 5030AL
http://www.chipset-ic.com/datasheet/5030AL.pdf
ジャンクション温度 -55〜175 °C
※注意 ディーレティング有り
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況