X



CPUクーラー総合 vol.328

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ db94-ZeuL)
垢版 |
2018/06/02(土) 09:59:31.35ID:a+bJVprt0
CPUクーラーに関する総合スレです。
ファンに関してはファン総合スレがあるのでそちらへ。
冷却性能やM/Bとの干渉など、質問する前にwikiを参照して下さい。
wikiに無く、やむを得ず質問する場合はM/Bの型番・画像を提示する事。

次スレは>>970を目処に。重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

前スレ
CPUクーラー総合 vol.327
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1524707378/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0605Socket774 (ワッチョイ ffaf-KTKp)
垢版 |
2018/06/26(火) 01:57:42.84ID:FMgucIOe0
CPUクーラーのサイズ的にケースに入らないから放置してるんだけどC7cu買うかケース買い換えるか迷ってる
ryzen1700付属のレイスクーラーとC7cuだと冷え方はあんまり変わらないかな?
OCとかしないからC7v2の方でもいいのかもと思ってるけどどうだろう
0606Socket774 (ワッチョイ 1f3e-GwbS)
垢版 |
2018/06/26(火) 02:14:39.67ID:X4dWGmmj0
14cmファンを装備したサイドフローなクーラーを買い、ソレが入るミドルタワーなケースも買う
OCしなくもてデカイクーラにデカイファンなら回転数おとして静かになるし
0608Socket774 (ワッチョイ 1f87-qn6i)
垢版 |
2018/06/26(火) 07:01:17.73ID:xHP3eW+v0
C7 冷えないからファン変えたいけどいいのが無い。
元が 92mm角 15mm厚 40.5CFM
使えそうなのが
SHJ-NF-A9x14-PWM 14mm厚 17CFM
GZ-PCF09PWM 16mm厚 48.3CFM
自分もクーラーを変えるかケースを変えるかしたい。
0617Socket774 (ワッチョイ 9fec-GwbS)
垢版 |
2018/06/27(水) 06:15:47.73ID:Re3J6BRO0
悪大将「Thermalright」の反乱を知った「サイズ」は、
居城清洲から小人数を率いてアキバへ急いだ!
しかし、その道筋には「Thermalright」に味方する「Macho」「ARO」が恐ろしいクーラーを操って待ち構えている!
道中の無事を願う「サイズ」は、飛騨の国から仮面の忍者を呼んだ 

その名は「忍者五」参上!
0621Socket774 (スッップ Sd9f-RZ3s)
垢版 |
2018/06/27(水) 17:02:48.09ID:PW9kh5LJd
虎徹のファンってKAZE FLEXに採用されてるのよね?
KAZE FLEXのRGBモデル取り付けて光らせること可能?
0622Socket774 (ワッチョイ 7f87-qn6i)
垢版 |
2018/06/27(水) 18:08:29.99ID:4CyBd8by0
>>621
そのモデルは知らないけど、汎用12pファンがつけられる
商品画像のファンについている針金のようなものがファン固定器具
ほかのメーカーの大体のモデルもたぶんそう
0623Socket774 (ワッチョイ ff63-GwbS)
垢版 |
2018/06/27(水) 18:23:56.45ID:WrhjzwdI0
>>621
虎徹2にKIRAN(キーラン)付けて光らせてるよw
今なら風フレックス120 RGB PWM1800rpm付けてマザーと同期させたいね
0624Socket774 (ドコグロ MM7f-igI5)
垢版 |
2018/06/27(水) 18:56:22.26ID:f0MyDldCM
手裏剣rev.bって92mm以上のファンつけるにはファンガードを結束バンド辺りで括り付けるしかないのかな
0625Socket774 (アウアウカー Sa93-sZ2t)
垢版 |
2018/06/27(水) 19:52:48.55ID:uMvNRwxsa
>>624
487だが手裏剣用にファンクリップ自作した。最近のファンは防振ラバー的なものが貼ってあるから、張力かければ固定しやすい
0629Socket774 (ワッチョイ 1f85-XgPp)
垢版 |
2018/06/27(水) 23:49:42.92ID:46Yf43ys0
結束バンドを1個ずつつないでワッカを作るんだ
そしてそれをちょっとずつ締めて固定する
欠点は見栄えがものすごく悪い
0632Socket774 (ドコグロ MMca-vPCQ)
垢版 |
2018/06/28(木) 10:28:27.48ID:vYKXdldzM
空冷の場合、でかいクーラーというより12cmファンを全開で回せばなんでもいいような気がするのは俺だけ?
0636Socket774 (ワッチョイ 8227-VCRa)
垢版 |
2018/06/28(木) 11:43:42.73ID:rvxY8j7n0
HEPAフィルタを吸気側に取り付けて、空気清浄機化すればうるさく感じないよ
0641Socket774 (スップ Sd22-foSS)
垢版 |
2018/06/28(木) 14:16:32.84ID:e04vfUI7d
8086k購入に合わせて風魔とNF-A12x25をポチったぜ
メガハレム以来のクーラー購入でwktkが止まらん
0642Socket774 (ワッチョイ 6e93-xNyh)
垢版 |
2018/06/28(木) 15:33:56.66ID:toeD2o+70
サイズのAM4マウンティングキットBってもう売ってないんだな…
手元にある未使用開封品の風魔を処分して、流通在庫の風魔rev.Bを買うしかryzenで使う方法はないかな?
0644Socket774 (オッペケ Sr51-23nB)
垢版 |
2018/06/28(木) 16:53:41.84ID:srpezMBNr
>>642
風魔は超天に付いてくるAMD用クリップが使える
超天はAシリーズapuの純正クーラーのレバー式クリップが使える
0647Socket774 (アウアウオー Saca-JFU2)
垢版 |
2018/06/28(木) 17:28:59.69ID:YDMFjFTOa
クリップなら全部同じかと思ってたけど
高さが微妙に合わなくて付けられなかったりするんだよな
0649Socket774 (ワンミングク MM52-Yfn+)
垢版 |
2018/06/29(金) 10:50:38.77ID:NUi9jil6M
>>648
別人だけど。
オークション出してくれたら買いますよ
0650Socket774 (ワンミングク MM52-Yfn+)
垢版 |
2018/06/29(金) 10:55:58.87ID:NUi9jil6M
>>648
ごめん、店で見つけちゃった。
0660642 (ワッチョイ 6e93-xNyh)
垢版 |
2018/06/29(金) 16:18:51.22ID:FQUdFn0A0
>>644
リテールクーラーのレバーって外して使えるんだ!ありがとう
>>645
日本には送れないって書いてある気がする…
>>646
ツクモ、アマゾン、ark、pc工房のネット通販で軒並み完売だったから無いと思ってたけど、あるところにはあるの?
0662Socket774 (オッペケ Sr51-pl6x)
垢版 |
2018/06/29(金) 17:48:20.08ID:I1EKAQGQr
マニュアルにはSilver arrowって書いてあるし黒銀矢だな
黒矢だと巡り廻って徹子になりそうで嫌だし
0678Socket774 (ワッチョイ 0267-mzC7)
垢版 |
2018/06/29(金) 23:27:19.39ID:kZcBfXPr0
>>669
初めからこうだったなら不良品だね
俺のは二つのタワーが完全に平行だし
1枚目の写真の右側のタワーの上のフィンみたいな曲がりも一切ない
いますぐ返品したほうがいい
この様子だと箱も潰れてたんじゃないかな?
0681Socket774 (ワッチョイ 0663-yQv9)
垢版 |
2018/06/30(土) 00:29:17.38ID:j21tgMRR0
>>669
製品の公式ホームページの写真と、その写真で角度が違うような感じするよね。
まあ運送中に壊れた可能性もあるし返品交換してもらったら?
風魔忍者にキュッってされた可能性もあるがw

>>679
慰めて紅?
0683Socket774 (ワッチョイ c163-g9Dn)
垢版 |
2018/06/30(土) 01:32:57.59ID:6QNeZUpF0
>>669
お前、自分でわざと曲げてサイズの営業妨害か
サイズに手も足も出ない高価格クーラーメーカー工作員だろ
0686Socket774 (ワッチョイ a96c-VCRa)
垢版 |
2018/06/30(土) 02:10:43.47ID:GQj41YZU0
去年このスレで教えてもらって2個5,000円で買ったReeven Ouranos用のAM4 kit
昨日申請して今日返信来たけど2セットで送料17.50USD也
必要だから仕方なく支払ったけど2,000円は痛いなあ
0688Socket774 (ワッチョイ 2994-tE5C)
垢版 |
2018/06/30(土) 02:52:00.03ID:1DFbGDAE0
コストを削った包装・梱包設計だったのか気になる
どういった梱包状態なのか画像や開封動画探せなかった。

IB-E 茶銀 の梱包状態を再現
ヒートシンクの間にあるのがリテンションキットとかの箱
ファンのブレードがつっかかって取れにくかったような
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1571601.png
0689Socket774 (ワッチョイ c163-g9Dn)
垢版 |
2018/06/30(土) 03:01:50.83ID:6QNeZUpF0
>>688
風魔は知らんが、無限五とか虎徹 MarkU、白虎とか実際買った自分からすれば
どのクーラーも箱の中はスポンジでクーラーが覆われてるから金属のクーラー自体が曲がる
変形するなんて箱がぐっしゃり潰れるくらいの破婚が無い限りありえないよ
箱詰めされる前にあんなに曲がったものは検品で弾かれるから
箱が軽微な角潰れ程度なら購入後に故意に曲げたとしか考えられない
0690Socket774 (ワッチョイ 0287-JFU2)
垢版 |
2018/06/30(土) 03:13:39.77ID:DpC+Zhgz0
来月に買い物の3000ポイントもらえるからCPUクーラー買おうと思ったんだけどリテールで十分だった
ファン音が少し気になると思ってたんだけど実際には音が大きいのはケースファンだったのでCPUクーラー買うのは考え直したんだけど
ういた3000ポイントどうしたらいいと思う?
0692Socket774 (ワッチョイ ae63-ZnCD)
垢版 |
2018/06/30(土) 04:01:18.18ID:mU4dUDWL0
cryorigのr1とfatality h370 performanceを買おうと思ってるんだけど
バックパネル側の大きなヒートシンクとクーラーが干渉しないか心配
似たようなマザー使ってる人いたら教えて欲しい

というか8700無印ならr1使わなくてもいいかな?
0694Socket774 (ワッチョイ 2994-tE5C)
垢版 |
2018/06/30(土) 04:46:38.78ID:1DFbGDAE0
@Scythe Fuma CPU Cooler Unboxing と
AUNBOXING - SCYTHE FUMA rev.B という動画見てきた
動画を信じるならBと無印で梱包の仕方が違う。

@箱の両サイドにファン、中央に段ボールでヒートシンクを覆い、
ヒートシンクのタワー内側にリテンションキットの箱

Aファンとヒートシンクの配置は同じ、
ヒートシンクの”上側”にリテンションキットの箱(梁のように配置)
ヒートシンクのタワー内側に何もないので変形する隙間がある。

自由落下試験(80、60、40、30cm)JIS Z0200で再現するのでは、
920gで、最大落下速度3.96m/s、
外部は箱の凹みなしで、傷程度、内部は衝撃を吸収して変形。
可能性はないわけではない。
0696Socket774 (ワッチョイ 42c2-Wwee)
垢版 |
2018/06/30(土) 05:55:38.28ID:hU4GAgTZ0
2700xのクーラー買おうと思ったけどスレ見てたら定格ならリテールで十分派と超天くらいは買っとけとサイズはやめとけ派が入り乱れてて悩むだけになってしまった
0698Socket774 (ワッチョイ 82ee-yQv9)
垢版 |
2018/06/30(土) 06:38:56.86ID:RKpDAhIi0
まず最初リテールで運用してみればいいじゃん
それで十分だと思ったらそのままでよし
0699669 (ワッチョイ c93e-mzC7)
垢版 |
2018/06/30(土) 06:57:13.61ID:E9yhj3yq0
たくさんのレスありがとう
よくよく見てたらCPUのヒートスプレッダと接触する面が、マウンティングバーと同じ方向でかまぼこ状に
歪んでいるのも見つかった
箱と梱包の状態は>>694の言う通りAの状態で梱包されていて、ヒートシンクの間には何も詰め物されていなかった
とりあえず購入店に写真つけてメール送っといた
0700Socket774 (ワッチョイ c255-XwZL)
垢版 |
2018/06/30(土) 07:00:36.88ID:p89d4AhN0
>KAZE FLEXのRGBモデル取り付けて光らせること可能?
そのファン最近買ったけどサイズのWebページに書いてあるように
M/BにRGB LED4ピンヘッダの端子がないと光らないぞ。(更にいうと12V G R Bの配列になっていることが条件)
所有しているM/Bがわかえんねぇからあとは自分で調べれ。
0702Socket774 (ワッチョイ ad21-FDWD)
垢版 |
2018/06/30(土) 08:51:34.58ID:b5z9Vl5m0
CPUクーラーって壊れるもんなんだな
リテール使ってたんだけど、最近とくに何もしてないのに一瞬だけブアーンて高回転して静かになる
を不定期に繰り返してて、その頻度がひどくなったからカバー外して様子見てたら、
回転してたファンが力なく止まる→慌てて吹き上がる 状態だった
余ってた同じくリテールクーラーに交換したら問題なくなったよ
予備があって良かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています