X



ナイスな品質の良い電源 Part75

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2018/05/31(木) 22:49:16.98ID:D3k6ALo8
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

HEY!YOU! ナイスでCOOL!なPC用電源をMEにterchしてくれヨ!!!
ヨヨヨ!

 ・出力電圧が安定
 ・低リプルノイズ
 ・低ACノイズ
 ・保持時間(Hold-up time)もATX12Vの16ms を満たしている
 ・突入電流が低め  
 ・コンデンサが日本メーカー製で105℃品
 ・ファンが日本メーカー製で高品質
 ・基板はガラスエポキシ
 ・部品実装・はんだが綺麗
 ・排熱がCOOL
 ・静音 
 ・効率 
 ・外見・付属品・機能がナイス

など、YOUが「これはイイぜ!」と思うと高得点
そんな電源を100点満点で採点してMEにterchしてくれヨ!!!
 

[前スレ]
ナイスな品質の良い電源 Part74
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1502282092/
 
0144Socket774
垢版 |
2018/10/28(日) 11:34:51.51ID:o5u7A+/X
SS-750KMを24時間稼働で8年使ってノートラブルだけど、念の為そろそろ換えたい
700Wゴールドくらいで十分
今でも紫蘇でいいよね?
0145Socket774
垢版 |
2018/10/28(日) 23:09:08.26ID:jDQERRDi
>>144
11月11日とか、それか直前い週間ぐらいは
良い(11)買い物の日とかで楽天やらYahooの通販やらでポイントやらセール何かやるはずだから
注視しとけば?

紫蘇行くならTitanium SSR-650TRか750TR SATAとかマルチGPUしないなら650Wで良いと思うが
0146Socket774
垢版 |
2018/10/30(火) 01:39:36.89ID:m5VcHBvK
3年前に米尼で買ったEVGA SuperNOVA750G2のファンが異音出すようになった
セミファンレスだからとりあえずECOモードにして低負荷時はファン止めてるけど10年保証使うか自分で交換するか悩む
0147Socket774
垢版 |
2018/10/30(火) 02:12:57.50ID:SxcCRKtv
まだ7年残っているのに保証を捨てるのはもったいないな
まあ交換する間予備で使える電源とかないならファン交換でいいと思うけど
安く上げるために米尼で買ったのに予備電源買って出費したら意味ないからな
0148Socket774
垢版 |
2018/10/30(火) 02:52:16.68ID:6hcM6z45
>>146
自分でファン交換したら、封印シールとか破ることにならないの?
封印シール破ると、保証受けられないよね?
ECOモードにして低負荷時、ファン止めると、内部の温度が結構上がるよ。
Corsairの電源ではファン止めるとぐんぐん温度が上がって5℃以上上がった。
温度が上がると、電子部品の寿命が短くなるし、電源の温度が上がると、
その周辺の温度も上がるから、電源はよくても、他のマザーや、グラボとか
他の寿命も短くなるのでは?
素直に、10年保証使って直したほうがいいのでは?
0149Socket774
垢版 |
2018/10/30(火) 03:52:35.66ID:m5VcHBvK
分解したら当然保証なくなるだろうね
ファン停止での温度上昇は元々そういう設計で10年保証付けてるわけだし気にしてない
他のパーツへの影響も使ってるPCケースが電源エリアと完全に分離されてる構造だから問題ないんじゃないかな
修理出してもいつ帰ってくるか分からんし送料の問題もあるから安くなってるP2あたりに買い換えてG2は予備にまわすかも
0150Socket774
垢版 |
2018/10/30(火) 06:49:04.52ID:GEpwVuW5
>>149
予備に回すのはちと勿体ない気もするよなぁ…
このスレだと顰蹙買いそうそうだけど
全くナイスじゃない低価格でそこそこの電源を買って
修理終わって帰ってきたら動作確認用の予備にするとかもいいんじゃない?
0151Socket774
垢版 |
2018/11/04(日) 00:01:25.67ID:Iuw3Jn9k
antecのHCG1000 EXTREMEが紫蘇製のようですが、ここでの評価はどんなもんですか?
18kなので値段なりなら購入しようかと
0152Socket774
垢版 |
2018/11/04(日) 00:59:23.29ID:lRfBmT83
>>151 このスレではゴミ扱いになるよ 2万以下には大した電源が無い 特に1000Wになるとな
このスレは何が一番ナイスか、その付近の電源スレ

https://www.kitguru.net/components/power-supplies/zardon/antec-hcg-extreme-series-1000w-psu-review/all/1/
https://www.tomshardware.com/reviews/antec-hcg1000-extreme-1000w-psu,5701-11.html

1万円以上2万円台以内の良質電源 #19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1449920826/

このスレの方がお前向きで、まあ、見たら別に悪くはないけど、それに固執する理由も特になさそうだけど
1000-1200Wは犇めき合ってて、品質&性能で頭一つ抜けるには1500-1600WのFlextronicsしか無い
0153Socket774
垢版 |
2018/11/04(日) 02:22:32.51ID:EEA5CAMU
>>151
http://media.bestofmicro.com/R/B/752663/gallery/Result-34-34_Relative_Performance_w_711.png
http://media.bestofmicro.com/G/B/787259/gallery/Result-34-34_Relative_Performance_w_711.png

細かい項目は抜きにして、AX1200iと、HX1200iのちょうど真ん中くらいの性能

AX1600i
AX1500i
NOVA1600 T2
SSR-1000PD Ultra
SSR-1000TR
SSR-1200PD
NOVA1600 P2
SSR-1000GD Ultra
SF-1000F14MG
EDT1250EWT
NOVA1000 G3
TPG-1200F1FAP
HX1200
SSR-1000PD
AX1200i
TPG-1250D-T
TPI-1200F2FDP
SF-1000F14HT
HCG Extreme 1000 ← このあたり
SSR-1000GD
HX1200i
ST1500-TI

フレクトロニクス Seasonic SuperFlower
最近はこれらが上位を占めている

1600W AX1600i
1400W まともなチタニウムが出るまで保留(仮:AX1500i)
1200W まともなチタニウムが出るまで保留
1000W SSR-1000TR

850W SSR-850TR
750W SSR-750TR
650W SSR-650TR

SFX SF600 (Platinum)

Fanless SSR-600TL

次点を選んだり値段意識するとSuperFlower系が強すぎる
0154Socket774
垢版 |
2018/11/04(日) 07:13:24.56ID:pUEMP1rw
>>152
>>153
有難うございます
紫蘇の1000GDと1000PDで悩んでたので、参考になります
値段のわりには良さそうなのでポチりました
0155Socket774
垢版 |
2018/11/10(土) 15:05:02.51ID:u6dyAJoS
TITANIUM認証のフルモジュラーファンレス電源、SilverStone「NJ600」国内発売決定
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/1109/283184
600WでTitaniumって需要あるのか?
いまいちわからんが外装が白(シルバー?)なのは評価するアフィ
0156Socket774
垢版 |
2018/11/10(土) 16:53:15.37ID:iADWhouf
チタニウム云々はどーでもいいが
ファンレス電源は歓迎♪
0157Socket774
垢版 |
2018/11/10(土) 16:54:54.92ID:iADWhouf
大事な事忘れてた
大容量なファンレスは大歓迎!
0158Socket774
垢版 |
2018/11/10(土) 17:48:08.30ID:bJfp3O9b
ファンレスやセミファンレス電源は昔ファンレス電源のコンデンサ破裂の終末音を聞いて以来怖くて使えん
0159Socket774
垢版 |
2018/11/10(土) 20:31:47.45ID:TIFWuHuk
それ白じゃなくてメーカーPCに入ってるような塗装なしの安電源と同じでしょ
0160Socket774
垢版 |
2018/11/14(水) 16:51:50.82ID:0HSZn8U/
ACアダプタとか同じスイッチング電源ですがファンレス多いだろ
今更何言ってんだ ACアダプタは聞こえにくいから良いってかww

たとえば300W出力しても、ATX電源(Platinum〜Titanium)の損失は、間違いなく30Wにも満たない
これで熱起因の故障なんか考える方が病的
0161Socket774
垢版 |
2018/11/22(木) 05:30:49.95ID:zfol/kaW
準ファンレスの電源がほしいんですがおすすめってありませんか?
予算1万以下で可能ならゴールド以上がいいんですが難しいでしょうか。
0162Socket774
垢版 |
2018/11/22(木) 07:58:05.78ID:2Pb48Lbs
PC4Uのアウトレット Corsair RM550x
0165Socket774
垢版 |
2018/11/24(土) 17:46:53.65ID:OewDy4sm
高いのが来た

ASUSのハイエンド電源「ROG-THOR」シリーズが誕生
ttp://ascii.jp/elem/000/001/775/1775841/

ASUS ROGブランドの80PLUS Platinum電源が発売、OLEDディスプレイ搭載
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1154637.html
0166Socket774
垢版 |
2018/11/24(土) 19:32:32.31ID:FOFY2v64
紫蘇かな
0167Socket774
垢版 |
2018/11/24(土) 20:27:06.05ID:nhbd72fW
ebayのEVGA直販でsuperNOVA1300G2が99.99ドルで買えた
送料込みだと143.31ドル
0168Socket774
垢版 |
2018/11/25(日) 00:26:03.25ID:01E5/0Di
電力の消費状態をリアルタイムで表示するOLEDディスプレイってのがどう表示されるかも知りたい所
0169Socket774
垢版 |
2018/11/27(火) 22:04:51.16ID:mISkoAWJ
Ryzen 5 2600Xと、Vega 56(Sapphire pulse)に合わせる電源について、今クラマスのV650を持っているのですが750Wか850Wのものに交換すべきでしょうか?
Sapphire pulseの説明に750Wの電源が良いと書いてあったため、少し不安になり、質問させていただきました。

一応、コスパを鑑みて今pc4uでアウトレットしているCorsairのRM850xあたりかなと思っていますが、オーバーパワーではないかと危惧しています(セミファンレスで全然ファンが駆動しないのではないかと思っています)。
0170Socket774
垢版 |
2018/11/27(火) 22:17:30.66ID:BGQDVLhH
とりあえずワットモニター買って測ってみてからでも遅くない(Vega56程度では650Wまでいかない)
0171Socket774
垢版 |
2018/11/27(火) 22:55:29.42ID:mISkoAWJ
>>170
ワットモニターですか、その発想は無かったです…
とりあえずワットモニターでピーク調べてから考えてみます。
0172Socket774
垢版 |
2018/11/28(水) 02:03:35.85ID:RsCC3GsT
2600XをきつめのOC設定してるならちょっと考えるけど
そうじゃないならシステム全体で(OCCT PSUとか回さない限り)400Wくらいだろう

測ってみて450W以上行くなら750Wに買い替え
0173Socket774
垢版 |
2018/12/04(火) 23:05:19.05ID:h+H0DqsS
遅ればせながら、3DMarkのTimeSpy中の総消費電力を測定しました(ワットチェッカーはET30D)ところ、最大で413Wであることがわかりました。
よって、現状で不具合が出ない限りこのまま行こうと思います。

ありがとうございました。
0174Socket774
垢版 |
2018/12/06(木) 15:39:51.11ID:ykp80sJZ
紫蘇の1600wいつ出るんだよ
来年Q3くらいかな
0175Socket774
垢版 |
2018/12/06(木) 22:02:23.76ID:TJfaB3nK
電源系統引きなおすのか? φ2.0のIV線かcvtケーブル引くのか?
余計な買い物すると火事になるからやめろ。
0176Socket774
垢版 |
2018/12/07(金) 07:01:25.02ID:ySbCEp02
ミニマムで115V縛りのある電源は海外サイトでついついポチりそうになるから怖い。
エアコン用200Vから5kVAぐらい引っ張れるトランスも売ってるようだが。
0177Socket774
垢版 |
2018/12/09(日) 16:26:44.77ID:FNbzOBf2
ロボットケーブルみたいに柔らかいの出せば売れそうなのに頑なに硬いケーブルのままだよね(´・ω・`)
SATAと4ピンだけでもいいんだけどな
0178Socket774
垢版 |
2018/12/14(金) 18:40:22.34ID:vIzQgWDD
村田製作所の電源買った勇者が現れたけど初期不良で返品という残念な結果になっちゃったみたいだね
0179Socket774
垢版 |
2018/12/14(金) 18:44:37.91ID:UHTsPvHq
あれは最初から見掛け倒し
ATX電源のノウハウのないところに作らせても駄目だし市場調査もっとしろって製品
0180Socket774
垢版 |
2018/12/14(金) 19:33:22.37ID:QqsE46vz
>>178
吉田製作所の話ならよく見ろよ、ASRockのマザーだけおかしいって話だろが。ただ、ハッキリしないから返品て流れだし。
0181Socket774
垢版 |
2018/12/14(金) 20:36:43.78ID:cjswA1bd
ASRockのが疑わしかったのにな。
でもヨシダヨシオは村田電源を返品した。
交換しなかったのは金欲しかったからだろな
0182Socket774
垢版 |
2018/12/14(金) 21:27:59.57ID:OtUTkSCd
あいつは素人すぎて壊してるんだかネタなんだか分かんねw
0183Socket774
垢版 |
2018/12/15(土) 08:26:43.76ID:LMVLIl4H
あいつは炎上商法の雑魚
Bad押しとけ
0185Socket774
垢版 |
2018/12/15(土) 12:47:43.14ID:1iFEPxlM
>>184
つべで吉田製作所で検索
0186Socket774
垢版 |
2018/12/15(土) 14:11:54.50ID:5F9cJ0Q4
小6の時にクソ漏らして不登校になって中学で金髪剃り込み入れまくりのオールバックでヤンキーデビューした吉田くん元気かなぁ…
0187Socket774
垢版 |
2018/12/15(土) 15:52:31.00ID:9Ip0evZV
吉田くんはホントクズ
0188Socket774
垢版 |
2018/12/15(土) 16:24:07.43ID:ihessw+u
関係ないスレでその名前よく見るしチャンネルに直接苦情入れてきた
0190Socket774
垢版 |
2018/12/17(月) 19:57:29.32ID:gtU/PAXc
CPU補助4+4ピン電源コネクタが2系統ある電源

アンテックNE750G HCG850EXTREME
玄人KRPW-GK750W/90+
コルセア HX750 RM750x(RM750x Whiteは1系統のみ)
安耐美EPF750EWT EPM750AWT EMT750EWT
海韻SS-660XP2S SSR-750PX SSR-850GD-AT SSR-1000GD SSR-1000PD SSR-750FX SSR-650TR SSR-650TD

製品型番は仕様を満たすシリーズ中最小出力の製品のみ抜出
追加訂正ヨロ…
0191Socket774
垢版 |
2018/12/17(月) 20:14:02.32ID:gtU/PAXc
アンテック追加

HCG750 GOLD
0192Socket774
垢版 |
2018/12/18(火) 10:56:48.56ID:5hVGurVg
安耐美とかわざわざ普及してない中国名称使う意味が分からん
0193Socket774
垢版 |
2018/12/18(火) 18:27:03.02ID:+RWzTCJg
>>192
ほんとにそれ。
慣れてる感だしたいのかね。
0194Socket774
垢版 |
2018/12/19(水) 18:41:43.32ID:l/3q9YK4
単にガキなんでしょ
お脳が
0195Socket774
垢版 |
2018/12/19(水) 19:33:32.62ID:IZmPSsgl
スレチ電源はリスト除外してほしい
0196Socket774
垢版 |
2018/12/21(金) 21:07:05.78ID:nnus7O5h
もう1年以上、SS-660XP2S 使ってて、いつの間にか後継機がクッソ安くなってて買い替え検討中なんだけど、
乗り換えても特にデメリットないよね・・・・・?
https://www.amazon.co.jp/dp/B078H71DC1

PC構成は、
i7 8700K / GTX1050Ti / メモリ32GB / ストレージはNVMeのSSD 1TBを1枚だけ。
OCはしていない。
0197Socket774
垢版 |
2018/12/21(金) 21:37:52.10ID:4qsFm9Gf
超フラワーのSF-500P14FGずーっと使ってる
0198Socket774
垢版 |
2018/12/21(金) 21:46:19.34ID:o98fYGxc
>>196
価格以外のデメリットは無いが750Wにしとけ
ケーブルが十分に入ってる
0199Socket774
垢版 |
2018/12/21(金) 21:54:44.49ID:o98fYGxc
>>196
シリアルATA 15ピン電源コネクタ×4  このコードが650Wには入ってない
GPU保持電源周りに差別化されるのは当たり前として

割とSATAを本数多く使う人(接続数が多いとは限らない)にとっては死活問題

また、850Wにはペリフェラル4Pもさらに1本多い
0200196
垢版 |
2018/12/21(金) 22:03:29.05ID:nnus7O5h
>>198-199
ありがとうございます。
GPU保持電源とかはよく分からないですが、850Wのほうが良いとの事ですので、とりあえず850W買っておきます。
0201Socket774
垢版 |
2018/12/21(金) 22:21:43.59ID:o98fYGxc
>>200
GPU保持じゃなくて 補助電源な 俺が間違えてた

 PCIeの8(or6)PINのやつとかの事ね
0202Socket774
垢版 |
2018/12/21(金) 22:31:03.60ID:o98fYGxc
圧倒的にトラブル数が多いのはGPU関連・起因だけど、
それでも特定のSATAにノイズ源や組み合わせてコイル鳴きが発生する場合も無くは無いし、
できるだけGNDを電源に1つ1つ返したほうが問題起きにくかったりする

650Wは本数が少ないとそういう対策も難しくなる 650Wで充分な人には悩ましいね
SATAやペリフェラルでの接続機器は電力喰いにくいので徹底して本数差別化しなくてもって思う

コスト度外視でスリーブケーブル社外品別売で取り寄せる手もあるから
上で述べた差別化を無効にすることも不可ってわけもないか 

色々接続予定あって吊るしで使いたい人には750Wや850Wがお勧めだよ
0203Socket774
垢版 |
2018/12/23(日) 01:45:07.77ID:vend0JqL
>もう1年以上、
乗り換え早すぎやろ(´・ω・`)
0204Socket774
垢版 |
2018/12/23(日) 13:18:45.37ID:BptLVw/w
このスレは10年持つ電源を毎年買い替える集まりだから
0205Socket774
垢版 |
2018/12/23(日) 14:23:03.73ID:Kp5l4Z44
一部に特定の産業用電源を崇拝して使い続けてるどっかズレてるやつもいるけどな
0206Socket774
垢版 |
2018/12/23(日) 14:42:43.76ID:vend0JqL
>>204
マジカヨ(´・ω・`)
んじゃ俺がそれを無料で回収する係やるわ
0207Socket774
垢版 |
2018/12/24(月) 16:13:39.82ID:rpi9P++m
わいも尼で紫蘇850買った
米尼だと1万安かったけど直ぐ必要だったから諦めた
0208Socket774
垢版 |
2018/12/31(月) 10:44:21.33ID:oQS9tkh9
PC給電200V化したら安いLED電球が点滅しなくなった
中性線負荷高かったんかなー?
0209Socket774
垢版 |
2018/12/31(月) 23:38:34.17ID:ap6ZccPQ
ごめん、いきなりだけどRadeon RX 580とKRPW GK750W 90+の構成でPC使ってる人いないかな?

というのもRadeon RX 580使い始めたんだけど再起動が多くて…。
色々調べて電源ユニット交換に行きついて、評価も高く値段も手ごろでFDD付いているこの電源を買おうと思ったらこの電源ユニットのAmazonコメントでこの組み合わせは使えないとコメントしてる人がいて購入しようか悩んでるんだ。
使ってる人、知ってる人がいたら安定して使えてるか教えてほしい、お願いします。
0210Socket774
垢版 |
2019/01/01(火) 01:19:46.01ID:eFiQpDW8
>>209 こいつ、マルチポストしまくり。レスや指摘貰っても知らん顔。
既に荒らしだろ。

まず、マルチポストしてきた各スレで謝ってこい。
0211Socket774
垢版 |
2019/01/01(火) 02:08:49.15ID:w5Ps+iKp
>>210
そういうお前も年末年始なのに大概暇なのかよw
嫌なら無視すりゃいいだろ。いちいち噛み付いてやんな
0212Socket774
垢版 |
2019/01/01(火) 02:29:14.87ID:eFiQpDW8
IDを変えて自己弁護中、と。
1年の始まりからして嘘吐きとか恥知らずだな。
0213Socket774
垢版 |
2019/01/01(火) 16:12:47.98ID:u58F3f9U
>>709
お前みたいなカスの自演閣下認定中は、
今年じゅうにシーソニックのくそ電源を燃えないごみに出して
神電源のENERMAXに買い換えろよ
わかったな、それが新年号に対する弔意の示しかただ
0214Socket774
垢版 |
2019/01/01(火) 17:07:45.36ID:MvSqbyux
自演は図星だった模様wwwww
0215Socket774
垢版 |
2019/01/01(火) 19:51:10.63ID:AatednBm
>>214
なにコラァ、タココラァ!
言ったのはテメエだろうが
0216Socket774
垢版 |
2019/01/01(火) 20:26:13.39ID:khN1cKZn
最近は荒れ出すとすぐ自演と言い出すパターンが流行だね
0217Socket774
垢版 |
2019/01/01(火) 20:41:02.22ID:Vuwb32Nk
ワッチョイつければいいだろ(テンプレパターン)
0218
垢版 |
2019/01/03(木) 13:58:09.50ID:76JIdNHT
ここまで来て、いまだにPWS-865-PQ以外の糞電源使ってる阿呆がいるのか。
まさしく呆れ果てたな。
PWS-865-PQかPSM-5860Vが最強電源なのに、それ以外使ってる奴ってやっぱり頭おかしいね。
0219
垢版 |
2019/01/03(木) 18:04:36.15ID:9CkYBg65
電源の事無知なのに、●の旧式電源を崇め奉った挙句、「それ旧いよ」って指摘でググり直すぐらい知ったか・脳内ハッピーなウンコ野郎

ちなみに、その電源も性能のソース一切無し まさに 宗教の信者 
0220Socket774
垢版 |
2019/01/05(土) 12:14:21.77ID:fAED/4kv
600W前後(500-700)でオススメの電源教えてください
0221Socket774
垢版 |
2019/01/05(土) 16:10:20.37ID:hZRHYEFo
高いやつ買え
0222Socket774
垢版 |
2019/01/05(土) 16:15:48.47ID:i4GM0N0y
金猫ne550gでイイんじゃね
今から7年使うつもりで買うなら750W版買わないとウソだと思いますケド
0223Socket774
垢版 |
2019/01/05(土) 20:16:02.88ID:/5Nemge3
レーダー照射は日本が悪いので、深く反省しろ
そして神電源の恵那マックスに買い替えろ
0224Socket774
垢版 |
2019/01/05(土) 23:49:14.34ID:utrOl8k8
>>222
低姿勢で威圧的なレスに対して謝罪を求める
0225Socket774
垢版 |
2019/01/06(日) 20:16:27.88ID:e4Mz5u0+
米尼EVGA Supernova 850 G3がクーポン付きで94.9ドルだわ
850Wだと余剰気味だけどポチるかな
0226Socket774
垢版 |
2019/01/06(日) 20:44:30.94ID:ZRqAkrr/
アマで買う奴とは話したくない
0227Socket774
垢版 |
2019/01/06(日) 21:58:58.58ID:QOmCJuS2
超花OEMのヤツかな10年保証だし悪くないね
0229Socket774
垢版 |
2019/01/08(火) 14:30:00.81ID:c0Y7qBi1
在チョンコが安耐美押しとかざけんな
穢れる
0230
垢版 |
2019/01/12(土) 13:42:38.76ID:l39rjBhH
日立と三菱が今年のブラック企業大将に入ったが
今の村田は完全にその後追いとなっているな。
0231Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 07:22:18.39ID:NsQr2VB4
ハウス!
0232
垢版 |
2019/01/17(木) 11:40:59.54ID:tO+MCgr4
/jp/auction/f324394987

PWS-865-PQ 自称未使用ってやつ買えばいいじゃん。5000円で買えるよ。
俺は入札しないから晒す。こんな糞サイトとうの昔に退会したわw
0233Socket774
垢版 |
2019/01/17(木) 15:48:24.07ID:i+W58Gx8
          / ̄\
          | .P5Q |
          \_/
           __|__ 
         /      \
        /\  /    \     
      / (●)  (●)    \  何か呼ばれた気がした
      |   (__人__)       |  
      \  .` ⌒´     /_
     //              ヽ /\
    / /        _     /  /
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__.ノ ̄|\/|
    |               | /
    |__________|/
0234Socket774
垢版 |
2019/01/17(木) 16:01:01.51ID:+9mEYRJI
ファンディレイってエナマ?

SHARKOON「SilentStorm Cool Zero」
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0117/290898
02351
垢版 |
2019/01/18(金) 14:28:09.79ID:7FDyJd76
入れ忘れた すまんこって
0236Socket774
垢版 |
2019/01/18(金) 14:28:36.71ID:7FDyJd76
誤爆スマーヌ
0237
垢版 |
2019/01/18(金) 22:40:47.63ID:U0Wi25aJ
いや、誤爆でもないよ。俺も1じゃないもん。

>>232が入札されずに1周した。
これは5800円でPWS-865-PQの新品が確実に買えるってことだな。
最強だわ。俺は買わないけどね。
0238Socket774
垢版 |
2019/01/20(日) 04:13:29.10ID:xXN/HE8s
こいつのレス、電源の薀蓄どころか電電板にすら顔出しできない、中身ペラッペラの無能だから
基本的につまらん 中身も分からんメーカーを褒め称えるオレツエーみたいなことしか言わないから会話してやる気さえも残念ながらしないwww
0239Socket774
垢版 |
2019/01/20(日) 13:02:35.77ID:q6Kf6Co0
>>238
>>237だけレスの雰囲気違うけど、名前欄1はSSDスレの隔離対象だよ
典型的な会話できない奴
相手にするだけ無駄
0240Socket774
垢版 |
2019/01/20(日) 19:24:38.34ID:CSXpZ1Vv
PWS-の品質の客観的なレビューが一切出てない電源を話題に持ち出している時点でキチガイ1じゃん >>106と一緒のガチキチ
0241Socket774
垢版 |
2019/01/22(火) 20:15:19.26ID:chL3awkR
劣等民族のチョッパリはウリの地球から出て行け
0242Socket774
垢版 |
2019/01/22(火) 20:22:16.01ID:I+HA08X/
241 名前:あぼ〜ん [レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
0243
垢版 |
2019/01/22(火) 23:38:35.63ID:N//A0dUc
MRH2-5930V0Hって容量もそれなりに実用的で
かっこいいから買おうと思ったが
これ、どこにも売って無いな。せっかく最強電源だと思ったのに。
MRG-5800V4VはPMbusの5pinのコネクタがついてないんだよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています