X



ナイスな品質の良い電源 Part75

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2018/05/31(木) 22:49:16.98ID:D3k6ALo8
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

HEY!YOU! ナイスでCOOL!なPC用電源をMEにterchしてくれヨ!!!
ヨヨヨ!

 ・出力電圧が安定
 ・低リプルノイズ
 ・低ACノイズ
 ・保持時間(Hold-up time)もATX12Vの16ms を満たしている
 ・突入電流が低め  
 ・コンデンサが日本メーカー製で105℃品
 ・ファンが日本メーカー製で高品質
 ・基板はガラスエポキシ
 ・部品実装・はんだが綺麗
 ・排熱がCOOL
 ・静音 
 ・効率 
 ・外見・付属品・機能がナイス

など、YOUが「これはイイぜ!」と思うと高得点
そんな電源を100点満点で採点してMEにterchしてくれヨ!!!
 

[前スレ]
ナイスな品質の良い電源 Part74
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1502282092/
 
0002Socket774
垢版 |
2018/05/31(木) 22:50:03.98ID:D3k6ALo8
 
【海外の電源レビューサイト - @】  (※ … プリントモードあり 全測定・結果が1ページで表示可)
JONNYGURU.COM  (※)
ttp://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&op=Review_Cat&recatnum=13
ttp://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&file=print&reid=

[H]ard OCP (情報充実)
ttp://www.hardocp.com/reviews/psu_power_supplies/

Silent PC Review (SPCR , ファンの音が聞ける)
ttp://www.silentpcreview.com/section10.html

HARDWARE Secrets      (※ … 下側の Print Version をクリック)
ttp://www.hardwaresecrets.com/page/power

Xbit LABORATORIES      (※ … 上側の Print アイコンをクリック)
ttp://www.xbitlabs.com/articles/cases/

ANANDTECH           (※ … 下側の Print This Articleをクリック)
ttp://www.anandtech.com/tag/casecoolingpsus

Award Fabrik 
ttp://www.awardfabrik.de/netzteile/2.html
 
PC-MAX              (※ … 中段の Drucken)
ttp://www.pc-max.de/artikel/9/netzteile
ttp://www.pc-max.de/print/node/

Hardwareluxx           (※ … 上側の プリンタアイコン (Drucken) をクリック)
ttp://www.hardwareluxx.de/index.php/artikel/hardware/netzteile.html

Overclockers Club.        (※ … 下側の Print Articleをクリック (注)アイコンではない)
ttp://www.overclockersclub.com/category/power_supplies/

Overclock3D            (※ … 上側の Printable Versionをクリック)
ttp://www.overclock3d.net/sections/hardware/power_supply

Hardware.no             (※ … 該当電源レビューURLの末尾に /utskrift つけると可能 )
  TESTER→Interne komponenter/Stromforsyning (PSU)
ttp://www.hardware.no/tester/?catId=36
Ex. ttp://www.hardware.no/artikler/cougar_gx_600w/94243/utskrift
   ttp://www.hardware.no/artikler/ 電源名 / レビュー番号 /utskrift
.
HARDWARE HEAVEN 
ttp://www.hardwareheaven.com/reviews.php?category=18
0003. 【A】 
垢版 |
2018/05/31(木) 22:51:12.62ID:D3k6ALo8
 
Planet 3DNow
ttp://www.planet3dnow.de/vbulletin/forumdisplay.php?f=166

MAD SHRIMPS (※ ページ左側、 Print の文字とアイコンClick )
ttp://www.madshrimps.be/articles/category/15#axzz1Hji1E7bG

PURE OVER CLOCK
ttp://www.pureoverclock.com/review.php?cat=6

Over clocking station   (※ … 右上側の Print アイコンクリック)
ttp://www.overclockingstation.de/content/netzteile-a189.html

Sabios del PC   (※ … 右上 Herramientas クリック、Mostrar Version Imprimible で PrintMode)
ttp://www.sabiosdelpc.net/fuentes-de-alimentacion/

TweakTown     (※ … 上側の Print クリック)
http://www.tweaktown.com/cat/cases_cooling_and_power_supplies/index.html

Computer Base
ttp://www.computerbase.de/artikel/netzteile/

KITGURU.net     (※ … 目次バーの一番下、View All Kit〜 をクリック)
ttp://www.kitguru.net/category/components/power-supplies/

ttp://www.kitguru.net/components/power-supplies/zardon/(電源名ディレクトリ)/all/1/

TheLab.gr
ttp://www.thelab.gr/power-supplies-reviews/

pcfoster.pl : start →Testy i recenzje → Artykuly → Obudowy i zasilacze (ケースと電源)
ttp://pcfoster.pl/artykuly/najnowsze/1.html

Bigbruin.com.
ttp://www.bigbruin.com/cat_34

Technic3D
ttp://www.technic3d.com/article-kat47.htm

bit-tech.net
ttp://www.bit-tech.net/hardware/psus/

PCSTATS.com
ttp://www.pcstats.com/articlesearch.cfm?SearchValue=&Search=Search&Category=221&CategorySearch=Get+Listing&sort=date

OCAHOLIC
ttp://www.ocaholic.ch/xoops/html/modules/smartsection/category.php?categoryid=9

PC Perspective. 
ttp://www.pcper.com/reviews/cases-and-cooling
 
BJORN 3D
ttp://www.bjorn3d.com/content.php?author=All&cat=15&keyword=&Submit=Go&viewcat=1  
0004. 【B】 
垢版 |
2018/05/31(木) 22:51:49.15ID:D3k6ALo8
 
ThinkComputers.org
ttp://www.thinkcomputers.org/category/reviews/power-supplies/

tom's hardware
ttp://www.tomshardware.com/reviews/Components,1/Power-Supplies,6/

techPowerUp !
ttp://www.techpowerup.com/reviews/?q_reviews=&p=1&pp=25&order=date&category=Power+Supplies

玩家堂
ttp://www.itocp.com/htmls/6/category-catid-6.html

泡泡网  (※)
ttp://www.pcpop.com/common/Article_18_006000057_5_14_1.htm

---------------

[電源規格]
ATX12V Version 2.2 ttp://www.formfactors.org/developer/specs/ATX12V_PSDG_2_2_public_br2.pdf
ATX12V Version 2.3 ttp://www.formfactors.org/developer%5Cspecs%5CPSU_DG_rev_1_1.pdf
EPS12V Version 2.91 ttp://www.pcpower.com/downloads/EPS12VSpec2_91.pdf
ATX12V Version 2.4 ttp://cache-www.intel.com/cd/00/00/52/37/523796_523796.pdf

Plug Load Solutions ( 旧 80PLUS.ORG )
 ttp://www.plugloadsolutions.com/80PlusPowerSupplies.aspx
 ttp://www.plugloadsolutions.com/80PlusPowerSuppliesDetail.aspx?id=0&type=2

[消費電力計算]
◆eXtreme PSU Calculator Lite◆ - Capacitor aging 20-30%にする.
 ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp

Zippy Power Budget Calculator
 ttp://www.zippy.com.tw/P_Budget.asp?lv_rfnbr=2

電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
 ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

PC電源変換効率 ☆ 計算機。
 ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco4.html

[コンデンサ関連]
コンデンサメーカー一覧サイト ttp://capacitor.web.fc2.com/
電解コンデンサ寿命について ttp://www.cosel.co.jp/jp/data/sub06_10.html

[その他]
てらさんのゴミ箱 ttp://terasan.info/index.html

UL Number
 ttp://www.jonnyguru.com/SMPS_UL.htm
 ttp://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDArticles&file=print&ndar_id=24
0005Socket774
垢版 |
2018/05/31(木) 22:52:14.72ID:D3k6ALo8
 
ここはNipron・('x`)・紫蘇(Seasonic)・Δ(Delta)・Flextronics等のナイス電源の総合スレです

無名電源・新電源・1000W電源の話題もOK            村田製作所(評価不明)
嘘を嘘と見抜けないと (テンプレを参考にするのは) 難しい

・暗殺
Assassin(密かにPC全体を破壊)

・地味
HEC・Enhance

・ぁゃιぃ
Etasis(Silverstone)

・値段相応
・ZAWARD・CWT・FSP・Enhance

・Topowerと愉快な仲間たち
ATNG・TAO・TORICA・鎌力・be quiet!

・ただの箱詰業者
Antec・Corsair・OWLTECH・苦労と思考・Silverstone・CoolerMaster

・産廃
動物・筋肉・SkyHawk・SW・Sirfa・Sirtec・HighPower・七盟(SevenTeam)
ZUMAX・AOpen・iGREEN・丸印

・高級な産廃
Abee 江成(Enermax) Thermaltake

・中国人の手で作られた最高の電源。PC用としては世界で最も安心、信頼出来る最上(ry
GUP(愚弄)
0006Socket774
垢版 |
2018/05/31(木) 22:52:34.13ID:D3k6ALo8
 
□電源初心者のための疑問を解決
1 容量
  必要容量より少ない電源を選ぶと不安定になります。余裕があるものを選びましょう。

2 効率
  効率が良いと電源の発熱が下がり、静音化が可能になります。
  電源は定格出力の20%くらいの出力から特に効率が良くなりはじめ、そのピークは4〜6割の時です。
  消費電力が少ないのに大容量過ぎる電源を選ぶと効率は悪くなります。

3 CPUの対応?
  念のためチェックしておきましょう。Haswell C6/C7 ・ErP指令 Lot6 2013もチェックしましょう。

4 MTBF
  製品の耐用期間ではなく、この数値を誤解している人が多い模様。気にしないでOKです。

5 入力電圧の対応
  最近は切り替えスイッチの無いユニバーサルタイプが増えてきました。
  安い電源で100V専用設計がありますが、これで100V環境下の性能が良くなるわけではなく単なるコスト削減です。

6 ファンサイズ
  静音性・冷却性を考えて選びましょう。使われているのはほとんど12cmと8cm。

7 保証
  長ければ長いほど良いが、品質の良さとは無関係。
0007Socket774
垢版 |
2018/05/31(木) 22:52:57.92ID:D3k6ALo8
 
FAQ (でもないFAQ)

Q:PCの電源なんてなんでもいいよね?
A:不良電源はPCをアボンさせやすい。

Q:PCが壊れる前に交換したいのですが、目安は?
A:(おすすめ順に) 今すぐ→保証期間内→3〜7年、もしくは、規格が追加されたり、変わるとき(ただちに)。

Q:「日本メーカー製コンデンサ使用」ってナイスなの?
A:ナイス電源は日本メーカー製コンデンサ当たり前。

Q:ナイス電源って高くない?
A:1万以上は当たり前、2万以上は普通、3万以上は高いかも。

Q:低品質なボッタクリ電源ってあるの?
A:いっぱいある。

Q:クソ電源のファンとコンデンサを交換すればナイスになる?
A:回路の設計が悪いと意味がない。

Q:電圧変化って気にする?
A:3.3V、5V、12V各々±5%までがATX電源規格、タイトなほどOK。±1%も探せばある。経年劣化に注意。

Q:ケーブル着脱式電源ってどうよ?
A:出始めたころは電磁波の影響が懸念されたが問題はない模様。エアフローの改善あり。

Q:『80PLUS認証』って何?
A:80PLUS認証は効率の良い電源を選ぶ目安になる。品質の良い電源の目安ではない。

Q:('x`) ←何これ?
A:Zippy星Zitty国出身のZiffyちゃんです。
 
Q:俺の環境に合う電源って?
A:(´・ω・`) 知らんがな
 
0008Socket774
垢版 |
2018/05/31(木) 22:53:26.48ID:D3k6ALo8
 
・電源ほど「ブランド」が信用できないパーツも珍しい。

メーカーとブランドが錯綜した電源が並ぶ自作向け電源においては
大きなメーカーは様々なベンダーへのOEM供給しており、
シールを貼るのが専業のブランドはモデルごとに供給元を節操なく切り替える。
品質の差が説明しにくく見えにくいので
「一般的な多くのユーザーに重視されない」 電源というカテゴリでは
発注元が品質よりも、価格を重視したオーダーを出すことが珍しくない点も
混乱に拍車を掛けている。

ThermaltakeやEnermaxは昔から良い評判と悪い評判の格差の
激しい不安定な評価だ。 AcbelやDeltaは企業から直接受注し、
納品する業務用と市場に出回るBULK品では品質が違うことも珍しくない。

・・・・というモデルのBOX品を買って自分で使用・検査するしか、
結局のところナイスな電源を評価する手だてはないのだ。
そのための淡々とした報告を積み重ねるのがこのスレの意義であったはず。
そういう意味ではこのスレで行われている持ち上げ&アンチなレスの99%は
全く意味のない行為であると言えよう。



テンプレここまで
0011Socket774
垢版 |
2018/05/31(木) 23:05:28.27ID:WmVEe6SW
前スレは強烈な埋め立てでしたね!
0012Socket774
垢版 |
2018/06/01(金) 00:06:06.97ID:qvjlwnu0
あっるぇえ?
0013Socket774
垢版 |
2018/06/01(金) 00:06:36.65ID:qvjlwnu0
風呂から出たらスレが2つも経ってしかも失敗してるしw
0014Socket774
垢版 |
2018/06/01(金) 07:07:56.93ID:nzhYnPEa
Nipron必ずテンプレのトップに入っているけど、このスレの対象から離れて来てないか
0015Socket774
垢版 |
2018/06/03(日) 00:56:38.17ID:dQyuPmK5
換えなくなったImpervioは消えた
Nipronはまだ買える
0016Socket774
垢版 |
2018/06/03(日) 16:17:44.62ID:UnLZ4NJ5
てst
0017Socket774
垢版 |
2018/06/07(木) 02:15:40.10ID:ivm78pem
https://compoundsemiconductor.net/article/104517/Seasonic_uses_Transphorm_GaN

ガリウム GaN FET
ブリッジレストーテムポール型PFC採用の電源来たぞ

https://www.jiji.com/jc/article?k=20180604005409&;g=bw
https://www.transphormusa.com/document/datasheet-tp65h035ws-650v-gan-fet/

https://ocaholic.ch/modules/news/article.php?storyid=17896
https://www.ocaholic.ch/uploads/extgallery/public-photo/medium/seasonic1_642_b9808.jpg
https://content.jwplatform.com/players/UfEvCVqI.html
0018Socket774
垢版 |
2018/06/07(木) 02:23:07.73ID:ivm78pem
tomshardwareの写真は消されまくってる

ttps://www.heise.de/imgs/18/2/4/3/7/7/3/3/SeaSonic-1600-16-9-0304cc829640642a.jpeg

ttps://img.purch.com/r/711x457/aHR0cDovL21lZGlhLmJlc3RvZm1pY3JvLmNvbS82L1kvNzc2NTU0L29yaWdpbmFsL1RvdGVtLVBvbGVfUFNVMS5qcGc=.jpg
ttps://img.purch.com/r/711x457/aHR0cDovL21lZGlhLmJlc3RvZm1pY3JvLmNvbS82L1ovNzc2NTU1L29yaWdpbmFsL1RvdGVtLVBvbGVfUFNVMi5qcGc=.jpg
ttps://img.purch.com/r/711x457/aHR0cDovL21lZGlhLmJlc3RvZm1pY3JvLmNvbS83LzEvNzc2NTU3L29yaWdpbmFsL1RvdGVtLVBvbGVfUFNVNC5qcGc=.jpg
0019Socket774
垢版 |
2018/06/07(木) 16:49:37.36ID:UbMIvawn
10年ぶりくらいに自作しようとここ覗いたら、
テンプレにterchがまだあってワラタ
0020Socket774
垢版 |
2018/06/07(木) 17:04:23.73ID:guYJMhMi
今回のHEDTの発表を見ると1600でも足りないような気がしてきた。
でも出たら買うから早くしてくれ。seasonicいつも遅いんだよな
0021Socket774
垢版 |
2018/06/07(木) 17:05:30.39ID:+4OlSI1c
もうすぐ出ます
0022Socket774
垢版 |
2018/06/09(土) 07:37:39.94ID:Ei7SQajF
今ニュースでオムロンの電源リコールでとったぞ
0023Socket774
垢版 |
2018/06/09(土) 15:17:39.03ID:B3I4Y6Vj
題となったのは、停電時などにも安定的に電力を供給し続ける「無停電電源装置(UPS)」。主に国内のオフィスなどで使われている。
部品の取引会社から納入されたカバー部分に基準以上の規制物質が含まれていた。
0024Socket774
垢版 |
2018/06/09(土) 18:37:06.41ID:h5RRPBlE
オムロンのUPSってスレもガチで臭いよw
短形波自体が欠陥品だからな。
0025Socket774
垢版 |
2018/06/09(土) 20:13:26.19ID:nKgni5zy
見逃してた
Inside Cooler Master's New Power Supply R&D Lab
https://www.tomshardware.com/news/cooler-master-psu-lab-visit,37164.html

MasterWatt MIJが黒歴史扱いなのはさておき
新しいVシリーズは2018Q4登場予定で
650/750WがChicony (80+ Gold/ Cybenetics ETA-A)
850/1000/1300WがDeltaのHCP Platinum(2011)改良版 (80+ Platinum/Cybenetics ETA-A)

2019年は自社設計プラットフォームのXGシリーズ(Xtreme Gaming)投入予定
・ハーフブリッジ方式
・550/650/750W
・フルプラグイン
・FDBファン
・RGBライティング
・筐体サイドのLCDモニタで効率や入出力電圧等を表示
https://img.purch.com/cm-tep-jpg/w/711/aHR0cDovL21lZGlhLmJlc3RvZm1pY3JvLmNvbS9WL0kvNzc2MTQyL29yaWdpbmFsL2NtLXRlcC5qcGc=
DCDCコンバータがプラグイン基板に直接載っていてかなりすっきりした実装
0026Socket774
垢版 |
2018/06/09(土) 20:47:19.68ID:h5RRPBlE
MIJって値段高すぎるやろ。
こんなん買う金あったらその金で他の電源2個〜3個買ったほうがまし。
0027Socket774
垢版 |
2018/06/09(土) 20:58:39.05ID:h5RRPBlE
最強電源に求める条件
○必衰 △あれば可

○プラグイン無しで直結
○80plus無し〜銅まで
○ファンがストレート型排気
○ファンが止まらない
△PMbus付き
△冗長化付き
0028Socket774
垢版 |
2018/06/09(土) 21:17:59.01ID:h5RRPBlE
結論
攻守バランス最強の電源はPPCT860で決定した。
0029Socket774
垢版 |
2018/06/09(土) 22:56:00.51ID:nKgni5zy
○80plus無し〜銅まで

これだけ見るとPFC載せるコストも惜しい産廃電源か産業用電源かの両極端だな
0030Socket774
垢版 |
2018/06/10(日) 00:10:32.86ID:A5tBu0KC
おっそうだな。80plusは基準を緩めて△〜銀までってことにしとこう。
そうしないとニプロンの822が選べなくなるからな。

PFCについては↓これを見ればわかるが、無いから産廃とも限らない。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~dft/pfc.html
0031Socket774
垢版 |
2018/06/10(日) 09:00:00.99ID:yx0kJFBI
>>27
必衰のことはりをあらはす? なるほどなあ その条件があると、廃れるわけだ

○プラグイン無しで直結 → ほぼ無くなった
○80plus無し〜銅まで  → もうほとんど選ばれない
○ファンが止まらない   → 停止or不停止が選択出来て当たり前
0032Socket774
垢版 |
2018/06/10(日) 14:39:13.36ID:A5tBu0KC
ファンが停止してる間はノイズ感を抑制できるという点で利点はある。
しかし、俺はお勧めはしないね。

停止しない回りっぱなしのファンで回転数上下するのと
停止、回転を切り替えるのでは負荷の質が違う。
回転可変が火力攻撃なのに対し、停止→回転は即死攻撃の類に入るからな。

HDであっただろ。アイドル中ヘッド退避して回転停止するやつ。
あれはHD製品としての実質的な寿命を縮めるとして嫌われていた。
SDでも寿命寿命逝って、この国は寿命に神経質な国だからな・・・
0033Socket774
垢版 |
2018/06/10(日) 14:45:47.99ID:j4hXrkMA
今gtx970 corei5(4世代だったかな) 8gbに電源を超力の1000Wつかってるんだが
http://www.scythe.co.jp/power/chouriki-h.html
次の自作pcにも継続して使えそう?
gtx1080 corei7 8700 16gb を予定してるんだが電源も変えた方がいいのかな?
0034Socket774
垢版 |
2018/06/10(日) 15:39:35.18ID:2BfB7tXz
ナイスじゃない電源の話はスレチ
0035Socket774
垢版 |
2018/06/10(日) 16:51:05.83ID:W6zNgd8k
ナイスでございます
0036Socket774
垢版 |
2018/06/10(日) 17:48:31.74ID:A5tBu0KC
その構成なら電源変えるよりメモリー64GB以上にするほうが先決だろ。
さすがに8GBや16GBでは何もできないからな。
0038Socket774
垢版 |
2018/06/10(日) 21:49:40.42ID:A5tBu0KC
最近の電源は保証年数の数値で競っているね。
保証12年!とかやられても12年も付き合うのか、はぁまじとしか思わない。
数値で騙せるのは素人だけ。愚かなことだ・・・
駅プロも10年保証を歌って10年経たずトンズラこいてんじゃねーよ!逃げ得は許さん!!
0039Socket774
垢版 |
2018/06/10(日) 21:56:32.92ID:A5tBu0KC
保証!とか言うだけなら誰でもできるから
満期以内に壊れたら日割りの販売金額返すぐらいのことやってみろよ。
テメーが決めたんだから当然できるよな?んっ?と俺は逝ってやりたいね。

1万円が1年保証が3年で壊れたら俺は+2万払ってやってもいいよ。
でも3万円が7年保証で3年で壊れたら残り4年分16800円返せ。
保証ってのはそういう意味で使う概念だからできないのはナイスではないね。
0040Socket774
垢版 |
2018/06/11(月) 00:23:24.52ID:VDaa8LRZ
ナイスでない日本語はいただけない
0041Socket774
垢版 |
2018/06/11(月) 00:46:19.55ID:sUlA3YBy
こういうのをつるし上げるためのワッチョイなんだけどな
0042Socket774
垢版 |
2018/06/11(月) 02:11:28.19ID:2CSyrUWs
吊るし上げなんて逝った時点でお前も同じ穴の無地だねw
0043Socket774
垢版 |
2018/06/11(月) 11:36:52.00ID:VuSwJBeN
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1126702.html
久し振りのΔ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況