X



液体冷却【水冷】クーラー -107Kh目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774
垢版 |
2018/05/30(水) 19:56:32.50ID:KhhJUT6W
組立型の液体冷却クーラーのスレです
メンテフリー水冷は専用スレがあるのでそちらで

※メンテフリー水冷スレ
【CWCH50、他】メンテナンスフリー水冷クーラー28液
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1525582882/

※※初めて水冷をするような初心者さんや、お金をあまり冷却装置にかけられない人はメンテフリーのほうが良いです

※前スレ
液体冷却【水冷】クーラー -106Kh目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1521907685/

■自作PC板 画像アップローダ
https://jisaku.155cm.com/

■汎用画像アップローダ
http://imgur.com/

※写真は専用ブラウザで直接見られるリンクを貼りましょう 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f68c41b6bce4f8b76d46a9fc61dd270c)
0973Socket774
垢版 |
2018/07/13(金) 08:46:31.28ID:kO0Xr9RI
>>969
死ねよアフィ乞食が
たった数十行程度の英文なんて目通すか機械翻訳で済むだろうが無能
0974Socket774
垢版 |
2018/07/13(金) 08:58:01.35ID:qAMnWJBV
>>969
何様だこいつ
原文の価値も知らずに偉そうに
0975Socket774
垢版 |
2018/07/13(金) 09:07:53.22ID:j+5ubuVh
>>972
勘違いして書いてるよな
直列は揚力上げる場合だし流量なら並列だなわな
上の下も水を汲み上げるなら揚力が関わってくるだろうが、密閉空間でただ循環してる訳で関係ないわな
0976Socket774
垢版 |
2018/07/13(金) 09:28:18.57ID:zJzwL6Cy
密閉空間でただ循環してる水冷ループで上下や重力って関係無いんじゃ?
ただ俺はエア抜けが短時間で終わるから下から上に流れるようにしてる
ポンプ→GPU→CPU→外の高い位置に置いたラジ下側IN
ラジ上部OUT→リザーバー→ポンプ→PCケース下段へ
0977Socket774
垢版 |
2018/07/13(金) 09:55:40.71ID:a2od2HJe
25mm厚の360ラジエーターって無いですかね?EK-CoolStream SE 360 (Slim Triple)買ってみたけどGPUがミリ単位で入らない
0979Socket774
垢版 |
2018/07/13(金) 13:43:38.84ID:NKPzoibw
ソフトチューブのストックが切れたのでネットショップ見てみたけど、だいぶ品揃えが悪くなったね
もうみんなハードばかりであまり需要がないのかしら?
0980Socket774
垢版 |
2018/07/13(金) 14:07:49.17ID:uFRj7rPm
>>979
そんなあなたにホムセン切売ホース
9mm/13mmか10mm/13mm買ってくればよろし
0981Socket774
垢版 |
2018/07/13(金) 14:16:50.82ID:Aq9wSzO+
自分はタケノコにホムセン切り売りホースだわ
フィッティング使うのと値段が変わらないけどバンドでギチギチに締めると安心する
締め過ぎると後日漏れるんだけどね・・・・
0982Socket774
垢版 |
2018/07/13(金) 14:59:23.79ID:t+3Sr9Iw
>>981
水冷用品のいかにも綺麗な感じと違って、
アナクロな見た目がまたパンクでカッコイイよね。
0983Socket774
垢版 |
2018/07/13(金) 15:31:45.51ID:d0P2d9PD
>>976
理論的には空気が一切存在しない完全密閉ならそうなんだが実際PC水冷なんて
空気が一切存在しない完全な密閉空間ではないからその理論をPC水冷に当てはめるのは無理がある

すこし前のスレでD5ポンプでもスカイタワーの高さのループでも水は循環出来る
って言ってた人いたなぁ。。。
0984Socket774
垢版 |
2018/07/13(金) 16:11:16.93ID:kO0Xr9RI
スカイツリー、意外にもこれをスルー
0985Socket774
垢版 |
2018/07/13(金) 16:15:21.84ID:d0P2d9PD
スカイタワーちゃうなスカイツリーやわw
スカイツリーと東京タワーごっちゃになってるわw
0986Socket774
垢版 |
2018/07/13(金) 16:19:08.86ID:t+3Sr9Iw
あべのハルカスと通天閣もごっちゃになるわ。近くにあるし。
0987Socket774
垢版 |
2018/07/13(金) 16:25:43.83ID:d0P2d9PD
>>986
それは無理があるわw

まぁとにかくたまに出現する密閉ループなら上下や重力関係ないとか言ってる人は
そこらに売ってる一般的な水冷用パーツでPC水冷組んで上下や重力関係ない
ループ組めるなら組んでみてほしいわって感じ
0988Socket774
垢版 |
2018/07/13(金) 16:26:42.01ID:xXg2fCLF
ホムセンのチューブは何度か見に行ったけど、ぶにぶにし過ぎというか…ちょっと硬めが欲しいのよ〜
ところでホムセンのでも耐性は問題なし?
0989Socket774
垢版 |
2018/07/13(金) 16:59:46.28ID:t+3Sr9Iw
>>988
ID6mmOD8mmくらいの耐油ホースを簡易水冷ベースのCPU+GPUフルカバー水冷で
使って1年以上経つけど特に問題は起きてないよ。
0990Socket774
垢版 |
2018/07/13(金) 18:11:23.13ID:spIRVS6q
>>988
耐油ホースなら大丈夫じゃね?
あれ相当な温度でも耐えるし
0991Socket774
垢版 |
2018/07/13(金) 18:31:59.09ID:xXg2fCLF
ありがとう、明日あたり物色しに行ってみる
0992Socket774
垢版 |
2018/07/13(金) 18:54:38.68ID:6N52pJPs
GPU水枕についてなんですが、液冷組む人はFounders Editionが多いん?
0993Socket774
垢版 |
2018/07/13(金) 20:04:50.17ID:VOcHJW1l
>>992
まず好きな水枕を探す→対応リストから好きなGPU探す感じ
0994Socket774
垢版 |
2018/07/13(金) 20:11:40.84ID:LWIOpY7y
オリファン用水枕が出てから買うようにしているが今回なかなかGTX1180が発売されないから
Founders Editionでも買ってしまうかも
0995Socket774
垢版 |
2018/07/13(金) 20:13:57.96ID:sR9JxcjO
オリジナルモデルで水枕が安定して手に入るのはEVGAとASUSくらいだな
戯画、MSI、Zotac、Palit辺りは出たり出なかったり
Radeonはリファしか出ないと思っていい
0996Socket774
垢版 |
2018/07/13(金) 20:52:27.52ID:Kc10nasn
スカイツリーの天辺まで16mm(内部13mm)チューブだとして、地上では何トンの負荷が…
0997Socket774
垢版 |
2018/07/13(金) 22:31:45.22ID:m2DEXWVD
およそ8.4t/? ですな
0998Socket774
垢版 |
2018/07/13(金) 22:34:40.26ID:jOuRHVee
>>992
1080tiFEとXPはDVI-D端子が廃止されて1スロット化できるのもいい
オリファンだとできない
0999Socket774
垢版 |
2018/07/13(金) 22:35:41.50ID:m2DEXWVD
あれれ、訂正
84キログラムパー平方センチメートルですな
1000Socket774
垢版 |
2018/07/13(金) 22:37:40.10ID:m2DEXWVD
ありゃりゃ 84キログラムパーID13ミリですな

酔っててすまぬ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 44日 2時間 41分 8秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況