X



液体冷却【水冷】クーラー -107Kh目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2018/05/30(水) 19:56:32.50ID:KhhJUT6W
組立型の液体冷却クーラーのスレです
メンテフリー水冷は専用スレがあるのでそちらで

※メンテフリー水冷スレ
【CWCH50、他】メンテナンスフリー水冷クーラー28液
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1525582882/

※※初めて水冷をするような初心者さんや、お金をあまり冷却装置にかけられない人はメンテフリーのほうが良いです

※前スレ
液体冷却【水冷】クーラー -106Kh目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1521907685/

■自作PC板 画像アップローダ
https://jisaku.155cm.com/

■汎用画像アップローダ
http://imgur.com/

※写真は専用ブラウザで直接見られるリンクを貼りましょう 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f68c41b6bce4f8b76d46a9fc61dd270c)
0565Socket774
垢版 |
2018/06/29(金) 15:20:39.15ID:9At25Hao
最近はMO-RA3誰でも持ってるから、GIGANTさん買っちゃえよオーダーメイドで700ユーロ
0566Socket774
垢版 |
2018/06/29(金) 15:39:32.63ID:jwyGAnCA
GIGANTにMO-RA3との価格差だけの性能差があればなー
GIGANT1680を1台買う金でMO-RA3 420が2台余裕で買えちゃうし
MO-RA3 420を2台の方が冷却能力上だしな
0567Socket774
垢版 |
2018/06/29(金) 16:10:48.00ID:3O7fen5S
in win 101届いたが、中途半端なケースだな
サイドの240mmラジとファン付けたら底面に360mmラジ本体は取り付けれるがファンが干渉するとか
それぞれにオフセットはとってあるがラジ+ファンまで計算されてねえし
せっかく360mm新調したのにお蔵入りさせて240+240かよ
だっせー
0568Socket774
垢版 |
2018/06/29(金) 16:25:56.35ID:oOJArI6p
InWinのケース、外側のデザインは秀逸なんだけど
中身はあれこれしようとすると排他な部分が多くて歯がゆい気持ちになることが多い。
小さいのだけかと思ったけど、806でもそんな感じだったから多分そう、全体的にそう。
0569Socket774
垢版 |
2018/06/29(金) 16:32:11.22ID:aP+vjSZH
そうなのか
購入前にショップのレビューやらブログやらで検討したんだがな
底面に360mmラジが取り付けできますが今回はしませんとか、取り付けできるがマザーボードとギリギリ干渉しませんとかグレーなものだったんだよ
画像を拡大しては見たがキッチリした寸法など分かるはずもなし
クソダセえけどファンひとつ減らすわ
0570Socket774
垢版 |
2018/06/29(金) 17:47:23.13ID:wAPlSjJ4
さっさと外ラジ
0571Socket774
垢版 |
2018/06/29(金) 18:13:24.82ID:huu4efPS
水冷するならフルタワーだろうに
0572Socket774
垢版 |
2018/06/29(金) 18:18:37.29ID:oU631O+F
>>137
やっぱりLianLiなんだよなぁ
0573Socket774
垢版 |
2018/06/29(金) 18:20:59.56ID:FI+D7yM+
フルタワーなど絶対買わんわ
ドデカいケースで隙間だらけにパーツ組んでもかっこ悪いだけ
狭小ケースにどれだけ詰め込めるか
冷える冷えないは液冷というカテゴリの中の別の趣味
0574Socket774
垢版 |
2018/06/29(金) 18:29:55.01ID:HgYlo50d
狭いケースにぎっちり詰め込んでもラジさえどうにかなればかなり冷えるのが楽しいわ
0576Socket774
垢版 |
2018/06/29(金) 18:54:29.72ID:WyzkKvVT
内ラジで限界までラジ詰む男が通りますよ
0577Socket774
垢版 |
2018/06/29(金) 19:00:42.97ID:OoDVJ1Mk
黒川紀章のマンションみたいなケースだな
0578Socket774
垢版 |
2018/06/29(金) 19:02:25.62ID:rImN5zms
>>576
そんなのケースしだいじゃね
0579Socket774
垢版 |
2018/06/29(金) 20:12:08.15ID:QpT9WIz4
>>571
いやいや
水冷は19インチラックマウントが一番コンパクトで美しい
0580Socket774
垢版 |
2018/06/29(金) 20:44:19.02ID:WyzkKvVT
コンパクト…?
0581Socket774
垢版 |
2018/06/29(金) 20:49:46.24ID:/ppS/RB6
横幅広い机の下に収まる高さかつ机からはみ出さない奥行きのラックなら良いけど
あの840ラジx3は良いぞ〜おじさんみたいなラックは無理だわ
0582Socket774
垢版 |
2018/06/29(金) 21:36:13.55ID:hvV2X194
地震の時に制震?みたいな感じで台座が揺れてPCがあまり揺れないようになるもんてあるのかな
急に大きめな地震来た時ズレて漏れそうで不安
0583Socket774
垢版 |
2018/06/29(金) 21:44:17.19ID:WyzkKvVT
耐震ジェル付けるか突っ張り棒とかで固定
つかケース軽すぎるんだよ。もっと鋼性良いの使えや
0584Socket774
垢版 |
2018/06/29(金) 22:17:13.10ID:rPleNVp9
インシュレーター台座くらいいくらでもあるだろ
0585Socket774
垢版 |
2018/06/29(金) 22:32:35.65ID:hvV2X194
書き方が悪かったかな
敢えて台座を揺らしてPCにくる振動を少なくするみたいな感じ
なんなら免震構造のものとかあるならそれがいいけど
インシュレーターは制震というより固定されるし耐震じゃない?
0586Socket774
垢版 |
2018/06/29(金) 22:34:49.60ID:wO2Yy1f6
普通にわかるで
揺れを受け流すようにしたいわけやろ
0587Socket774
垢版 |
2018/06/29(金) 22:37:03.57ID:hbK3/RxO
建造物にあるよな
0588Socket774
垢版 |
2018/06/29(金) 22:38:07.72ID:vW/iy8xD
ほんと地震ってクソ
0590Socket774
垢版 |
2018/06/29(金) 22:41:06.01ID:wO2Yy1f6
普通のPCでさえ大変やのに水冷となると不安要素ばかりやからな
それでも自己満のためにするわけやし揺れで漏れたら切り替えてくしかない
0591Socket774
垢版 |
2018/06/29(金) 22:41:21.60ID:NNTdqdOi
全方向型キャスターでもケースの下につければおk!
縦揺れはしらないけどな!
0592Socket774
垢版 |
2018/06/29(金) 22:42:03.40ID:hbK3/RxO
それならPCケース底板裏面を浮かせて振り子ぶらさげりゃいんじゃね?
0593Socket774
垢版 |
2018/06/29(金) 22:42:33.85ID:vW/iy8xD
固定あげてる奴いるが正気か?
0594Socket774
垢版 |
2018/06/29(金) 22:47:34.53ID:hvV2X194
>>591>>592
調べたら一般向けではないガッチガチの工事ばかりだった
本当にその辺で対処か簡易で作るかしかないね
海外は地震対策なんてないだろうし
0595Socket774
垢版 |
2018/06/29(金) 22:51:16.42ID:vW/iy8xD
てか本格水冷やるくらい突き詰めてる癖に地震対策してないのかよ
俺はしてない
0596Socket774
垢版 |
2018/06/29(金) 22:55:37.72ID:aWQ963pv
大切なことの割に普段話題になってないし気にしてなかった
確かに見てると固定するのは倒れないだけで振動は結構くるみたいで危ないな
0597Socket774
垢版 |
2018/06/29(金) 23:02:17.29ID:rPleNVp9
天井から吊るしとけばいいんじゃね
0598Socket774
垢版 |
2018/06/29(金) 23:08:58.39ID:h9JexJQg
PCに影響あるレベルの揺れ来たら他の家具ぐちゃぐちゃでPCどころじゃないと思う
0599Socket774
垢版 |
2018/06/29(金) 23:12:15.21ID:hbK3/RxO
天井落ちるし

てか、下からダンパーを4,5点かましゃいい
Aliで家具用でショートストロークの物が安くあるから流用すれば?
0600Socket774
垢版 |
2018/06/29(金) 23:18:11.95ID:rPleNVp9
壁からワイヤーを引いて転倒防止対策くらいはしてるけどな
0601Socket774
垢版 |
2018/06/30(土) 00:36:34.26ID:Sb7TvR4j
どうせ壊れる時は壊れるんだしそしたら次作ろ
0602Socket774
垢版 |
2018/06/30(土) 08:33:10.03ID:MlPcm/xa
XSPCのEX280買ったんだけど、
側の厚さとフィンの厚さに結構差があって
なんか損した気分…買い換えようかな。
この差が空気をよく巻き込んでくれたりするんだろうか。
0603Socket774
垢版 |
2018/06/30(土) 08:45:48.39ID:G+7grQBe
俺はキャスター付き19インチラックに固定している
19インチラックが動くことで免震にしている
311の震度6強でもラックが部屋の真ん中まで飛び出したけど倒れなかった
0604Socket774
垢版 |
2018/06/30(土) 12:54:42.95ID:QelmPEa4
>>558
aquacomputer直とaquacomputer.jp両方通販してみたことあるけど.jpの方が2週間早かったで発注してから約1週間で届いた
0605Socket774
垢版 |
2018/06/30(土) 13:07:24.31ID:+PsheMzH
>>604
aquatuning jpのことか?

購入しようとすると、毎度チェックアウト画面に行くとエラーになる
多分円換算表示で小数点が出ているからと思う

問題なく決算できるん?
0607Socket774
垢版 |
2018/06/30(土) 13:39:47.57ID:+PsheMzH
>>606
そうなのか?
ほかのブラウザでもそうなんだが
なので、本家にアカウント作って取引している
αcoolのグミがおまけでついてくるけど、食べたい気がしないw
0608Socket774
垢版 |
2018/06/30(土) 13:50:36.68ID:QelmPEa4
>>605
aquacomputer.jpの事な
ブラウザが悪いとか?自分はFirefox
0610Socket774
垢版 |
2018/06/30(土) 14:23:20.76ID:FGfcrA2/
アクアjpでPayPal決済だとエラー出るけどクレカ直だと通る、ブラウザ変えても同じだった。
アクア直ならどっちも通る。
それとアクア直のほうで注文したほうが数百円安かったり。両方の合計金額を見比べて注文してる。
0611Socket774
垢版 |
2018/06/30(土) 14:35:46.56ID:FyvSgyji
>>610
ブラウザにadblock系入れてない?
0613Socket774
垢版 |
2018/06/30(土) 17:18:10.46ID:2QZJdcmf
クーラントの色は何にするの?
やっぱ赤?
0614Socket774
垢版 |
2018/06/30(土) 17:44:17.39ID:G+7grQBe
>>613
透明がいいよ
染料粉がこびりついて調子悪い
0615Socket774
垢版 |
2018/06/30(土) 17:53:10.83ID:vH3ZxLzZ
車用クーラントで良くね?
そのまま使えるやつ
0616Socket774
垢版 |
2018/06/30(土) 18:17:31.67ID:QelmPEa4
赤とピンクとかどうかな?
0617Socket774
垢版 |
2018/06/30(土) 18:21:47.15ID:Sb7TvR4j
2系統にすんの?管路苦労しそうね
0618Socket774
垢版 |
2018/06/30(土) 18:24:17.08ID:QelmPEa4
>>617
ミドルタワーにE-ATXぶち込んでギチギチの2系統一回やってみたかったんだ…
0619Socket774
垢版 |
2018/06/30(土) 18:35:08.08ID:i3zUGObP
ミニタワーにE-ATXを2つに割って入れる
0620Socket774
垢版 |
2018/06/30(土) 18:45:46.21ID:2QZJdcmf
>>614
透明でも綺麗だよね
>>616
いいと思う
二系統経験ないから二色使えるの羨ましい
0621Socket774
垢版 |
2018/06/30(土) 19:53:04.49ID:b5HiDvSl
Aliってのをアプリ通じて初めて覗いてるんだけど、検索してるとやたらバローってのが目につく
安価だけど、これは買っても大丈夫なんかな・・・
0622Socket774
垢版 |
2018/06/30(土) 20:24:29.72ID:YbpojLaK
何を買いたいのか知らねえが、この板に居るってことはPC持ってんだろ?
ざっと見て楽しむ文にはスマホでも構わねえが、
キチンと探して目的のモノを注文するならPC使え
トラブった時でもアプリからじゃセラーに対して紛争開いても戦えねえぞ
0623Socket774
垢版 |
2018/06/30(土) 20:28:39.17ID:garDSjns
ビビってんのかよ
0624Socket774
垢版 |
2018/06/30(土) 20:42:32.82ID:NHJFhRjo
バローというかフィッティングみんな同じサイズだから出所一緒なんか
バローとかは袋詰はしないといけないだろうけど
0625Socket774
垢版 |
2018/06/30(土) 20:44:10.82ID:i3zUGObP
ストレート10個セット送料込みで1,600円未満の使ってるが問題ねえな
これを4セット買ってる

一昨日エクステンダー注文したセラーが注文時と違うことしやがったからまた紛争だわ
発送前にチャットで約束してたんだがな
年に何度やってんだか
0626Socket774
垢版 |
2018/06/30(土) 20:51:53.65ID:b5HiDvSl
紛争なー、英語出来ると便利やなぁ
個人輸入的な取引は電子タバコ以来だから勘が鈍ってるわ
とりあえず注文はPCからにしよう、ありがサンキュー

CPUブロック悩むなー、値段ピンキリすぎる
0627Socket774
垢版 |
2018/06/30(土) 21:06:50.73ID:eE8hhxq50
>>626
どうせVRMも冷やしたくなるから一体のやつにしときなさい
0628Socket774
垢版 |
2018/06/30(土) 21:14:48.56ID:RBEx7//W
barrowのラジって安いだけあって塗装剥げやすい
届いた時点で数か所剥げたとこに黒く塗りつぶしてあったし
0630Socket774
垢版 |
2018/06/30(土) 22:27:42.33ID:FGfcrA2/
>>611
FirefoxとIEだけどadblock系入れてないね
0631Socket774
垢版 |
2018/07/01(日) 04:58:15.50ID:AsVu11Kj
Aliで買う時にはアプリとPCで決済直前まで進めて比較してから買ってる
アプリではPCだと出現しない割引が出ることあるから
例、1ドル以上のフィッティング等1個追加すると更に10ドル引きとか
0632Socket774
垢版 |
2018/07/01(日) 05:22:06.46ID:RkS0VuL2
同じく、pcで探してアプリで決済
0633Socket774
垢版 |
2018/07/01(日) 06:31:18.13ID:0zxrbcFV
リザーブの上にあるG1/4に圧抜き弁を取り付けたいんだけど探しても出てこない
ワンプッシュで抜ける弁ないでしょうか?
0634Socket774
垢版 |
2018/07/01(日) 06:36:05.92ID:0zxrbcFV
ひょっとしてこれでOKですか?
0637Socket774
垢版 |
2018/07/01(日) 08:46:23.09ID:kz+piddh
Aliで買うとして、水冷パーツ以外に買うべきものってなんだろ・・・
パイプカッターは見つけたけど
0638Socket774
垢版 |
2018/07/01(日) 10:07:42.83ID:in6vSmmW
>>631
PCで見たら価格のトコに書いてあるもんな
モバイルだと割引あるってな
0639Socket774
垢版 |
2018/07/01(日) 10:09:40.73ID:in6vSmmW
>>633
Aliで100円から200円の間くらいで自動開放弁あるだろ
見た目を気にするならそれ買えばいい
0640Socket774
垢版 |
2018/07/01(日) 10:13:11.50ID:kr3B2/Ha
>>635
それ水温上がったら自分で押して圧抜く手動式やで
て言うかそんなの付けなくてもリザーバートップの
空きポートのめくらプラグ少し緩めとけば良いよ
0641Socket774
垢版 |
2018/07/01(日) 10:16:29.72ID:LZApFAS5
放送禁止及び差別用語はマズイだろ
エンドプラグとか閉止プラグとかな
0642Socket774
垢版 |
2018/07/01(日) 10:23:06.64ID:XjDx4pp7
安い=正義に成りつつあるな、つーか今までのフィッティングが無駄に高価だっただけか
0643Socket774
垢版 |
2018/07/01(日) 10:23:47.01ID:kr3B2/Ha
誰かに対して言ってる訳でもないしこんな掃き溜めみたいな掲示板でそんな事www
0644Socket774
垢版 |
2018/07/01(日) 10:53:04.75ID:t+e4F5qW
すべてのパーツを24Kの金で作れば対腐食対策にもなるし
財産の隠蔽もできる
0646Socket774
垢版 |
2018/07/01(日) 13:40:19.98ID:6kDqs1RF
>>640
キャップにピンホールあけとけば
0647Socket774
垢版 |
2018/07/01(日) 13:42:33.13ID:0zxrbcFV
>>639>>636>>640
ありがとうございます
0649648
垢版 |
2018/07/01(日) 14:44:28.98ID:45RS+jjc
温度はアフターバーナー読み。エアコンはつけてます。
0650Socket774
垢版 |
2018/07/01(日) 14:46:37.71ID:AWSROXdy
140mmならそんなもんやろなあ
0651Socket774
垢版 |
2018/07/01(日) 15:15:43.34ID:7PxdfGN4
水枕が浮いてんじゃないの
0652Socket774
垢版 |
2018/07/01(日) 16:04:13.58ID:t+e4F5qW
>>648
140mmのラジエータと水枕、配管の中の水の温度がなぁ
この時期電源入れる時点で体温くらいはあるでぇ
その水量じゃぁすぐにコーヒー飲める温度にならんかったらオカシイやろ?
間違いは水冷にしたら冷えるとか間違えた情報に騙されてるということ
ラジエータを密閉空間から出す
高温になった水を冷やせる時間稼ぎできるだけの循環水量にする
水を循環させるポンプやラジエータ冷やすファンとかいっぱいモーターつけて
空冷に比べてなんの徳になるんや?
0653Socket774
垢版 |
2018/07/01(日) 16:18:08.87ID:6kDqs1RF
>高温になった水を冷やせる時間稼ぎできるだけの循環水量
ラジエターコアの容量アップ
0654Socket774
垢版 |
2018/07/01(日) 16:21:07.52ID:kGapzk8K
OCしてるのかしてないのか風量はゆるゆるなのかガン回しなのか
それすら分からないから80度位になるけどこんなもんなの?って
聞かれても知らんがなとしか言えないな
0655Socket774
垢版 |
2018/07/01(日) 16:34:31.35ID:t+e4F5qW
おんどれら体温なみの外気高温の時期
CPUのクロック下げて発熱抑えんといかんでぇ
おんどれらのイカレタどたまじゃあそんなこともわからんのやろうけどな
魔法のラジエータでも使わんと循環水は外気以下にはならんでぇ
つまりや
40℃ほどの水がいくらがんばっても高クロック多コアCPUからの発熱は抑えきれんいうことや
0656Socket774
垢版 |
2018/07/01(日) 16:35:29.85ID:y60Hd2Zb
エアコンないのかな?
0657Socket774
垢版 |
2018/07/01(日) 17:16:09.35ID:6kDqs1RF
水冷組む以前に十分な能力のエアコンは基本でしょ
0658Socket774
垢版 |
2018/07/01(日) 17:20:15.25ID:BP8QXK2v
水冷レイアウト色々見てるが、HDD載せたレイアウト少ないなぁ
0659Socket774
垢版 |
2018/07/01(日) 17:25:56.50ID:6kDqs1RF
絶対的なストレージ容量よりも総合性能を重視するからじゃね
0660648
垢版 |
2018/07/01(日) 17:37:37.92ID:aMcA1zx0
ocしてなくてファンもガンガン回してるけどこれってことは140だと小さいってことか。
大きいのに変えてみる。ありがと。
0661Socket774
垢版 |
2018/07/01(日) 17:48:23.44ID:y60Hd2Zb
>>658
PC1台でゲームも動画保存もなんでもするならHDDもいるだろうけど
自分は水冷PCがゲーム専用だからHDD1個も積んでないわ

>>660
CPUに水枕がちゃんと接触していない可能性あるから一度水枕を付け直してみなよ
0662Socket774
垢版 |
2018/07/01(日) 17:51:49.74ID:nbfGzdSP
持ってるPCはSSDだけにしてHDDはNASで済ませてるわ
0663Socket774
垢版 |
2018/07/01(日) 17:54:39.25ID:bqKK7ga30
Dは余裕でHDDだな
SSDは寿命怖いから大容量ファイルはやっぱりHDDだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況