X



液体冷却【水冷】クーラー -107Kh目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2018/05/30(水) 19:56:32.50ID:KhhJUT6W
組立型の液体冷却クーラーのスレです
メンテフリー水冷は専用スレがあるのでそちらで

※メンテフリー水冷スレ
【CWCH50、他】メンテナンスフリー水冷クーラー28液
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1525582882/

※※初めて水冷をするような初心者さんや、お金をあまり冷却装置にかけられない人はメンテフリーのほうが良いです

※前スレ
液体冷却【水冷】クーラー -106Kh目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1521907685/

■自作PC板 画像アップローダ
https://jisaku.155cm.com/

■汎用画像アップローダ
http://imgur.com/

※写真は専用ブラウザで直接見られるリンクを貼りましょう 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f68c41b6bce4f8b76d46a9fc61dd270c)
0177Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 18:22:54.79ID:UdbelYBw
1ヶ月後すごい臭いがしそうw
0178Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 18:34:04.90ID:wkYi/mlz
>>167
ハードパイプがロングだとEKが一番
Thermaltakeも良好
短いハードパイプの接続だとBitspowerが組み立てやすい
それぞれ一長一短ある
0179Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 19:39:21.26ID:IfJfXuF0
>>172
>>178
ありがとう参考にさせてもらうよ。
ttだけ使った事あってリング3本なんだけど他のメーカーが1とか2ですごく気になってしまった。
0180Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 20:08:56.92ID:sxyZq2WQ
>>179
Ttはリング4本が出たぞ
取付しやすそうなやつ
0181Socket774
垢版 |
2018/06/13(水) 00:18:23.91ID:KsLd7J3+
今更だけど流量どれぐらいにしたらいいんだ?
Bitspowerの水車がギリギリ回るぐらいでいいのか、勢いよく回る方がいいのか
0182Socket774
垢版 |
2018/06/13(水) 00:23:36.88ID:dtsBLhMh
>>181
冷え方見ながら自分で判断しなよ
0183Socket774
垢版 |
2018/06/13(水) 08:27:46.40ID:/59zt2R90
>>167
俺はVAKINDっていう安いの使ってるけど漏れたことはない
コスト抑えたいならおすすめ
0184Socket774
垢版 |
2018/06/13(水) 09:27:42.72ID:fhd7zay2
>>164
自分はDefineのケースに60mm厚ラジ+ファンをオフセットパネル自作して付けてるわ。
ケースによっては厚みあるやつ付けると微妙に干渉したりするな。
https://i.imgur.com/9Ljggmk.png
https://i.imgur.com/roqzCcm.jpg

型紙の例(12cmファンタイプのラジエータ用)
https://imgur.com/5M2DQwV.png
https://imgur.com/pKWxYXp.png
https://imgur.com/gCFUywv.png

>>165
VRMのヒートシンクが干渉するならVRM水枕+フィッティングも同じ結果になるような気がする
0185Socket774
垢版 |
2018/06/13(水) 11:43:19.40ID:aeZVA6Zq
>>183
ありがとう。
マジでくっそ安いな。
0186Socket774
垢版 |
2018/06/13(水) 14:57:11.21ID:but5UTEe
半額以下だな
0187Socket774
垢版 |
2018/06/13(水) 18:53:24.95ID:BymQMNeY
This Sunday June 17th is Father's Day. Fathers deserve a day just for them to be pampered and spoiled by the entire family.
If your dad is also a techie, then what better way to celebrate the weekend, and this summer with some really cool new PC hardware and Mod DIY gear? Let's make sure to treat pops right!

A little motivation to get Dad his watercooling and DIY gear with these coupons:

Spend $50 or more, get 10% off: "FATHER18-10"
Spend $300 or more, get 12% off: "FATHER18-12"
Spend $1000 or more, get 15% off: "FATHER18-15"

(This offer is limited to most items on the website other than cases, processors, motherboards and Clearance items.
Coupon is good from June 12th(Starting 6pm EST.) through June 17th 2018(Ending Midnight EST.). One coupon per order please.)
0188Socket774
垢版 |
2018/06/13(水) 19:18:26.49ID:c3LktM48
転載するなよ馬鹿
むちゃくちゃやっとるな
0189Socket774
垢版 |
2018/06/13(水) 20:04:08.76ID:4SAKd3TJ
送料とDHLやFedExの通関代行手数料と税を合計すると10%引きPPCS店直より米尼PPCSで買ったほうが安くなった
0190Socket774
垢版 |
2018/06/13(水) 20:19:55.57ID:Wz+22kUS
ワロタw PPCsの父の日だっけ、リザーバースタンドしか欲しいの無いわ
0191Socket774
垢版 |
2018/06/13(水) 20:39:26.95ID:zrzFwQms
>>189
米尼で決済する時Amazon Payで決済すれば良いのでしょうか?
0192Socket774
垢版 |
2018/06/13(水) 20:52:11.18ID:fhd7zay2
>>183
VAKINDは360mm銅ラジ(Magicool 360 Slim G2)とかも40ドルぐらいであるんだよな
よくヤフオクで9000円ぐらいで転売されてるのを見かけるわ
90度ロータリーや45度ロータリーよく使ってるけど塗装がほんの少しザラついている感じがする程度であとは普通
1個$2ぐらいの品だから過度の期待をしなければ問題無い感じ、たまに塗装がうまく出来てないのとかあるけどw
0193143
垢版 |
2018/06/13(水) 21:03:03.56ID:YSIuYfIR
勝手にVAKINDってブランドにして売ってるだけじゃん
0194Socket774
垢版 |
2018/06/13(水) 21:40:38.23ID:2b9QGgXY
なんて読むの
0195Socket774
垢版 |
2018/06/13(水) 21:42:07.15ID:o2H6HNZ+
Alpha cool のgtx980の水冷枕を持ってるんだけど
同じalphacoolのgtx1070の水枕なら縦に水流をつなげるブリッジみたいなのでつなげられますか?
Ekの水枕とどっちにするか迷ってるんですが
0196Socket774
垢版 |
2018/06/13(水) 22:51:02.94ID:Ot1HnOBi
>>195
GPU位置変わってたら無理
0198Socket774
垢版 |
2018/06/13(水) 23:38:53.68ID:c3LktM48
クーポンコード直はアウトだっての
facebookのリンクから見れるってそれはそのリンクを踏むことに意味があるんだろ
リンク貼るだけならまだしもアクセス数を減らしたって意味では実質的な損害も与えてる
つまり権利者に無断でシリアルキー公開してるのとやってることは同じ
完全に犯罪
0199Socket774
垢版 |
2018/06/13(水) 23:48:54.43ID:4SAKd3TJ
>>191
Amazon payとか使わず通常のSONY銀行のカードでチャージしてたドルで払ったわ
米尼しょっちゅうチャージキャッシュバックキャンペーンやってるからその時にチャージしてる
0200Socket774
垢版 |
2018/06/14(木) 01:27:26.52ID:0wv/7Eix
>>193
OEM供給受けてるからCoolGate、Barrow、FomulaModとかも同じもの売ってたりする
買う時は電源ユニット同様ブランドではなく物見て判断した方が良い、OEM元が何処なのかとか
OEM元が分かれば海外のレビューサイトで同じやつのデータ見れば分かるからな
http://www.magicool.biz/product_OEM.htm
0201Socket774
垢版 |
2018/06/14(木) 07:20:01.07ID:6OKgzWRm
PlimoFlexって国内在庫ない?
PH-F140MPもないみたいだ。
0202Socket774
垢版 |
2018/06/14(木) 07:50:24.51ID:atR5i/py
>>199
有り難うございます。参考にさせていただきます。
0203Socket774
垢版 |
2018/06/14(木) 16:01:37.16ID:XoaPaOrv
始めてきましたよろしくお願いいたします
現在簡易360で使用しております。毎年夏前になるとGPUの熱で部屋が暑くなります。
GPU水冷化したら、熱ってどんな感じになりますでしょうか?
0204Socket774
垢版 |
2018/06/14(木) 16:04:20.44ID:rQfUPPVE
>>203
今より部屋が暑くなります
0205Socket774
垢版 |
2018/06/14(木) 16:10:47.87ID:RmlIiZEn
>>203
水冷はGPUの熱が捌けやすくなるだけであって廃熱量が少なくなる訳じゃない。
むしろコア冷えてる分パワーリミットに張り付くから今より暑くなるんじゃない。
0206Socket774
垢版 |
2018/06/14(木) 16:33:03.70ID:XoaPaOrv
>>204>>205   ありがとうございます

暑くなりますか。。 GPUのヒートシンクからの熱が凄いと思ってたから、
GPUのヒートシンク取っ払って、水枕装着だから熱が下がると思ってました。
でもGPU本体の温度は下がるんですよね〜? 
0207Socket774
垢版 |
2018/06/14(木) 18:57:11.44ID:trcRpDFe
よこからだけど水温管理ができてるのならGPU温度は下がるよ
occt2hみたいに高負荷継続的にかけて水温が室温プラス20℃以下に安定してる状況ならGPU水枕追加しても効果得られるんじゃないかな勿論水枕の性能にも左右されるけど
現状で水温が50℃越えそうな勢いだと色々買い増さないと追加しても厳しい気がする熱源増えるわけだから
本格水冷で組み直すっていうのならこの辺の条件は組みようでなんとでもなるんだけどね

でも実際に今何度で何度まで下がれば満足ってのも解んないしなんとも
あとVGAのヒートシンクって案外高性能だからファンだけでっかいのに換装するほうが簡単に満足する結果になるかもよ
0208Socket774
垢版 |
2018/06/14(木) 19:37:27.25ID:UtbUt6YW
部屋は当然エアコンで冷やす
0209Socket774
垢版 |
2018/06/14(木) 20:06:50.07ID:RHEMIoiB
>>206
グリスバーガー90℃とリキプロ化70℃
部屋の温度上昇はどっちも同じ
グリスバーガーでゴーってなってる爆熱AAあるけど間違い
0210Socket774
垢版 |
2018/06/14(木) 20:12:48.16ID:E1nMcW1F
CPUやGPUのダイ温度は本来90℃でも大丈夫
ハンダつかってると、十分余裕をもって冷却できるので心理的に安心する

またOCする場合はハンダが有利
0211Socket774
垢版 |
2018/06/14(木) 20:43:56.78ID:N2lPSFKu
>>206
ホースを窓際まで伸ばして排熱を窓から棄てれば幾らかはマシなるかもな
光が良く射し込む窓でやると逆効果になるが
0212Socket774
垢版 |
2018/06/14(木) 22:38:02.43ID:ge0pUDNd
>>206
今GPU空冷なら水冷に変えたらGPUは冷える(水冷構成次第)
0213Socket774
垢版 |
2018/06/14(木) 22:46:40.65ID:UtbUt6YW
発熱量がほぼ一定なら水冷にしようが結局一緒なんだよなぁ
0215Socket774
垢版 |
2018/06/15(金) 01:00:01.60ID:UAOmC5Eb
>>209
最近のCPUやGPUは温度でブースト変化するから、冬場の方が高クロックで動くので消費電力は増える
エアコンで室温下げてもブースト効きやすくなるから消費電力が増える
リキプロ化することで見かけ上の温度は下がるのでブーストが効きやくなった分は電力と熱が増えるだろうな
確かRyzen 2700Xとかだとリテールクーラーと本格水冷でCinebenchのスコア100とか違うんじゃなかったっけ
0216Socket774
垢版 |
2018/06/15(金) 01:53:11.01ID:p3DKTfvZ
>>209>>211>>212さんありがとう
初の本格となると判らない事ばかり。ネットで見てるけどフィッティングサイズや継ぎ手?
なんか色々と判らない事ばかりです。 取り合えず最初はGPU抜きから始めようと思います。

また不明な事がありましたら、よろしくお願いいたします。
0217Socket774
垢版 |
2018/06/15(金) 02:02:46.94ID:nC/TrwE8
冬は窓際においておいたMORAをクーラー直下に移動する季節が近づいて来たな…
ところでFormulaModでAliExpress Standard ShippingにしたらChina Postより10日くらい遅いんだが
たまたまか?それともそれが当たり前なのか?選択画面上はAliExpress Standard Shippingのが速い筈だったのに
0218Socket774
垢版 |
2018/06/15(金) 02:19:01.34ID:UAOmC5Eb
>>217
同じ店で商品A買った3日後に商品Bを買ってもBが先に届くなんてことはよくある
要するに集荷してコンテナが一杯になったら航空機に積み込む
基本は速達(DHLやFedex)を優先的に積み込んで空いた空間を送料安いやつで埋める

経由地が違う輸送機にコンテナが載ったとして天候や空港の状態によって届く時間が違ってくる場合もある
その前の陸路でも北ルート通ったら渋滞に巻き込まれて南ルートの方が早く着いたとか色々
これは日本でもそうだけど同じ日に別々の注文しても発送が別の場合は同じ日に届くとは限らないからね
0219Socket774
垢版 |
2018/06/15(金) 03:51:14.02ID:wbIB3DmD
Aliははやい時期ははやいけど繁忙期だとひと月とか余裕
気長に待つのだ
0220Socket774
垢版 |
2018/06/15(金) 08:05:47.07ID:S6vYVx2O
AliExpress Standard Shippingって、一旦シンガポール経由するようになったんじゃないかな
0224Socket774
垢版 |
2018/06/15(金) 11:28:28.75ID:lXq0WyjS
なにがしたいんだてめえは
うぜーから消えろ
0225Socket774
垢版 |
2018/06/15(金) 14:53:17.20ID:l/qqZdGh
>>223
EKの木目水冷パーツ群良いね。製品化されたら買いたい。
0226Socket774
垢版 |
2018/06/15(金) 16:01:26.25ID:sxwbFIZP
ラジエターを換気扇の近くに置けばオヘヤスズシー
0227Socket774
垢版 |
2018/06/15(金) 16:03:24.65ID:JOPaNX3Q
>>164
モノブロックがあるMBならそれを付ければ大丈夫だろうけど、そうでないならトップは360が限界だろうな
View71TGにz370 aorus gaming7入れてて、モノブロック使ってないからトップは240を流用してお茶濁してる
トップも360にしたいけどなにぶん予算が足りん
0228Socket774
垢版 |
2018/06/15(金) 18:20:53.95ID:HhN7/FwF
>>225
木目パーツは特注だそうだよ
0229Socket774
垢版 |
2018/06/15(金) 18:48:00.58ID:Ohhn2GfI
EK supremacy EvoってRyzenだとあまり冷えない?
水温30度でもCPUだけ70度とかになるんだが…
やっぱりモノブロックで用意した方が良いんかな?
0230Socket774
垢版 |
2018/06/15(金) 19:04:25.82ID:o39yII9P
Nvidia Titan xの水枕って、どこの会社から出てるビデカードも
共通配置で使えるんでしたっけ?
Alphacoolの対応表にTitan なかったので
0231Socket774
垢版 |
2018/06/15(金) 19:10:05.03ID:G4CWlKFl
>>229
Ryzenが熱すぎるだけ
モノブロックはVRM冷やす洋ゲーだからCPUの効率良くなるわけじゃない
0232Socket774
垢版 |
2018/06/15(金) 19:13:00.14ID:G4CWlKFl
なんだ洋ゲーって…
VRM冷やす用

Threadripperはガチで配置間違ってるから全然冷えんぞ
RyzenはTDP見たら妥当なライン
0233Socket774
垢版 |
2018/06/15(金) 19:45:39.92ID:nMI5tsdU
フロントに420ラジ追加したら
チップセットの温度が42℃→52℃まで上がってしまった
1000rpm 140mmLEDファンx3 push
0234Socket774
垢版 |
2018/06/15(金) 20:49:24.55ID:k1/bozJa
ポンプの能力が不足したか、無いとは思うがケースのエアフローを乱したとか?
0235Socket774
垢版 |
2018/06/15(金) 21:06:17.80ID:OgAL4+sn
>>229
中のパーツちゃんと入れ替えた?
0236Socket774
垢版 |
2018/06/15(金) 21:14:43.25ID:/BN7UNeD
>>224
アフィブログがネタ振りって会話させて転載する為に貼ってる
他スレでも同じ
0237Socket774
垢版 |
2018/06/16(土) 01:12:50.07ID:d+TpLXHs
>>228
大金持ちになったらor製品化されたら買いたい!
木目調のケース、水冷ブロック、フィッティング一式なら100万円くらいまでなら出せるけど100万では足らんだろうな・・・
0238Socket774
垢版 |
2018/06/16(土) 07:03:17.68ID:q9Xz65OQ
>>237
木目調でいいなら、100万もいらん
ダイノックシートで検索してみ。あと板金加工請けも
0239Socket774
垢版 |
2018/06/16(土) 07:07:00.71ID:8TmzUQdB
ハイテクな仏壇になるだけ
0240Socket774
垢版 |
2018/06/16(土) 08:16:42.29ID:TFyphCK2
ポンプリザを横に寝かせてる人がいるけど
あれはどこから注水してるの?
0241Socket774
垢版 |
2018/06/16(土) 09:40:46.33ID:rMlmsLzG
150iを取り付けようと思うんだけど前面吸気か天面排気か悩む
0242Socket774
垢版 |
2018/06/16(土) 09:54:27.90ID:ZTUXzU+m
デカいラジエーター使ってる人ってケース何使ってんだ?
0243Socket774
垢版 |
2018/06/16(土) 10:08:20.64ID:rMlmsLzG
簡易水冷のラジエータは普通のミドルタワーならまず入る
0244Socket774
垢版 |
2018/06/16(土) 12:26:54.50ID:VFxAr7j50
core p5使え言うとるやろ
0245Socket774
垢版 |
2018/06/16(土) 15:15:12.45ID:d+TpLXHs
>>238
言われてみれば木目調シート使って実現できますね。老後の楽しみが1つ増えました。
0247Socket774
垢版 |
2018/06/16(土) 16:20:28.05ID:ZgWhW6XB
216なんですが。フィッティングサイズは解ってきました。
でもハードチューブは?外形12mmと14mmと16mmがあるんでしょうか?

素人質問で申し訳ないです。あとネジ部分に所G1/4も理解できるいたけど
ハードチューブのサイズ(フィッティングとの兼ね合い)がよく解りません

いいサイトございませんでしょうか?  お願い致します。
0248Socket774
垢版 |
2018/06/16(土) 17:18:01.88ID:8TmzUQdB
フィッティングとチューブ(硬質&軟質)は、基本同じメーカーで作れば良い
つーかこの手の質問の方がアフィブログのネタ臭いよね
0249Socket774
垢版 |
2018/06/16(土) 17:36:37.18ID:mt88ip09
ある程度ググって想定できないなら無理の組まん方がいいぞ
何かあったときに自分で対応できなきゃ高いパーツ無駄にする
0250Socket774
垢版 |
2018/06/16(土) 18:13:01.66ID:oaiobipW
ビビってんのか
0251Socket774
垢版 |
2018/06/16(土) 18:46:55.93ID:Vex9nPsg
>>247
フィッティングのネジ側の規格と、チューブ側の規格はあんまり関係ないよ。
ネジ側はG1/4が多いよね。それのオスメスを間違わないように。
チューブ側は内径(ID)というのがチューブの内側のサイズで、外径(OD)が外側のサイズ。
これが互いに合ってないと、チューブがハマらなかったり、スポスポ抜けたりするよ。
なるべく選択肢が多いサイズのを買った方がいいよ、
いろいろ曲げていくとたいがいフィッティングが足りなくなるから。
0252Socket774
垢版 |
2018/06/16(土) 18:58:14.46ID:VFxAr7j50
水止まってるの気づかなくて水枕のプラスチックが熱で白濁りしちゃった・・・(´;ω;`)
一応冷えてそうだけど内部で膨張してそうだしヤバいかなぁこれ

https://i.imgur.com/9pJGDPl.jpg
0253Socket774
垢版 |
2018/06/16(土) 19:09:26.11ID:gyMDTps+
この前の沸騰させてた人?
0254Socket774
垢版 |
2018/06/16(土) 19:27:30.48ID:ZgWhW6XB
>>248
フィッティングとチューブ同メーカー 了解
>>249
もうEKで水枕2万頼んだから後には引けない
>>250
ビビってる  ガクガク。。ブルブル。。 てかミス注文だけ避けたい
>>251
内径(ID)10mm 外径(OD)12mmは理解できるんですが
EK-ACF Fitting 12/16mm ←内径12mmの外径16mmですよね?
G1/4内径10mmなのになんで内径12mmなんですか??
ボトルネックにならないのかな?
0255Socket774
垢版 |
2018/06/16(土) 19:31:18.84ID:iSGLlFsB
>>252
エア抜きせえよ
モノブロック破裂させる気か
0256Socket774
垢版 |
2018/06/16(土) 19:35:26.56ID:VFxAr7j50
>>253
はい・・今度はプラスチックを沸騰させてしまいました(´;ω;`)

>>255
これでもめっちゃ頑張って抜いたんだけどなぁ・・
0257Socket774
垢版 |
2018/06/16(土) 19:55:22.82ID:o0ay3Ele
使う樹脂部品はすべて耐熱温度105度以上にしろ
0258Socket774
垢版 |
2018/06/16(土) 19:59:00.85ID:ZgWhW6XB
なんか質問まで変になってきてすいません。

この組み合わせでいけますか?
物G1/4

EK-ACF Fitting 10/16mm - Nickel

EK-HD PETG Tube 12/16mm 500mm
0259Socket774
垢版 |
2018/06/16(土) 20:16:46.25ID:sQoAQyde
>>258
そのフィッティング、ソフトチューブ用や。
0260Socket774
垢版 |
2018/06/16(土) 20:17:13.16ID:xTcxVB0W
>>258
ソフトチューブ用のフィッティングにハードチューブって…
0261Socket774
垢版 |
2018/06/16(土) 20:21:15.29ID:xTcxVB0W
そのチューブならEK-HDC Fitting 16mm G1/4 - Nickel
0262Socket774
垢版 |
2018/06/16(土) 20:34:44.16ID:ZgWhW6XB
(3/8 '-5/8 ') 10/16 mm 管用
(7/16 '-5/8 ') 12/16 mm 管用

って書いてあったから。。。。(翻訳)

12/16 mm 管用 これでございますね。ほんとごめん・・ ありがとう
0263Socket774
垢版 |
2018/06/16(土) 20:38:25.34ID:ZgWhW6XB
EK-HDC Fitting 16mm G1/4 - Black Nickel

これですね??? マジごめん 
0264Socket774
垢版 |
2018/06/16(土) 21:57:32.68ID:7tVlW32R
>>263
それ黒い色になるよ。
ハードチューブで組むみたいだけど後でグラボも水冷化するなら作業はソフトのほうが楽だと思うけど大丈夫かな?
0265Socket774
垢版 |
2018/06/17(日) 06:52:31.53ID:apuFI7Bu
>>233
車のラジエータからも熱出てるの分かるっしょ、それを風上に置いたら風下に熱風出て来るわけで・・・
HDDとかの温度上がるからフロント排気トップ排気、フィルタ付けてリア&ボトム吸気の方がまだマシかもな
0266Socket774
垢版 |
2018/06/17(日) 07:05:29.53ID:/vFREmZx
PCラジの排気が熱風とかヤバ杉内
0267Socket774
垢版 |
2018/06/17(日) 07:32:56.22ID:apuFI7Bu
もしかして馬鹿なの?
熱風 = hot air
0268Socket774
垢版 |
2018/06/17(日) 08:40:38.75ID:TrQPX3pw
なあに、チップセットも水冷するという楽しみが増えたではないか
このスレ的にはご褒美
0269Socket774
垢版 |
2018/06/17(日) 08:54:27.74ID:dmq1+85S
>>265みたいなレス見るとワロてしまうわ熱風ってw
PC水冷ごときの水温でラジ通過前後でどれほどの温度差があるのかと・・・
車の水温と同列で語る当たり水冷やってないんだろうなw

>>233の場合はラジ設置前はフロントファンの風が素直に抜けてたのが
ラジ設置したことでラジが抜けの抵抗になりエアフローが悪化して
チップセットが冷えなくなっただけ
0270Socket774
垢版 |
2018/06/17(日) 10:50:29.91ID:THL/fv8Y
どこのチップセットか分からないけど、40℃が50℃になってもパフォーマンス落ちる事はない
水枕を着けたら30℃くらいにはなるだろうけど普通必要無い、変わるのは見た目だけだよ
0271Socket774
垢版 |
2018/06/17(日) 11:12:05.98ID:l6vy2Cto
>>229
2700XでEK-Supremacy EVO AMDの Full Nicke使ってるけど、
4.0GHz 1.35VでCPU温度55〜60oC
4.2GHz 1.41VでCPU温度65〜70oC
共に室温25oC位, CPU使用率100%時。
MBの裏から冷却できないもんかな?とよく思う。
0272Socket774
垢版 |
2018/06/17(日) 11:49:40.02ID:u3uNvcbl
>>271
「水冷5号機を製作してみる #7」
でググると1番目に出てくる、CPUのMB裏水冷で思い出すのはこの人。

CPU使用率100%って言ってもソフトや設定次第で負荷の大小あるから
具体的に書いた方が参考になる人もいると思う。
0273Socket774
垢版 |
2018/06/17(日) 12:06:55.93ID:VZccmmbT
>>267
で、そのhot air によって実測値で何度上昇するの?
0274Socket774
垢版 |
2018/06/17(日) 12:58:20.43ID:pMg5UUFM
車なんて水温80度以上とかだぜ
PC水冷なんて構成によるけど30度から高くても50度位この温度差を無視して

「車のラジエータからも熱出てるの分かるっしょ( ー`дー´)キリッ」

笑うしかないwww
0275Socket774
垢版 |
2018/06/17(日) 17:15:33.87ID:l6vy2Cto
>>272
下名の温度はHandbreakでのエンコード時の温度になります。

裏面冷却やってる人居たんですね。
CPU用では無いですが昔、1kW/cm2程度の水枕を蝋付けで外注しましたが
十万近くしちゃって、気軽に出来るもんでは無いですね。。。
0276Socket774
垢版 |
2018/06/17(日) 17:20:07.15ID:WJbbUXcJ
>>275
>1kW/cm2
原子炉?レーダー?パワー半導体?
0277Socket774
垢版 |
2018/06/17(日) 17:29:42.03ID:gh1n8aMX
ママン裏用の水冷バックを昔は売っていたよ、でcpu裏だけなら自作簡単そうだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況