X



5000円以内の良質電源を探す Part47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2018/05/29(火) 03:55:49.73ID:3Xem8qbH
!extend:checkedvvvvv:1000:512
  ↑
※スレ立て時に必須です
実売価格5000円以下で購入できる電源の情報交換スレです。

■腑分け用画像アップローダ(1万スレと共用)
http://www7.uploader.jp/home/dengensure/

前スレ
5000円以内の良質電源を探す Part44
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1405902904/
5000円以内の良質電源を探す Part45
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1417826143/
5000円以内の良質電源を探す Part46
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1473501080/

■買った結果、ダメ電源だったら……
粗悪電源 10ワット目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1484382557/

■80PLUS認証
ttp://www.80plus.org/
効率の違いにより、電源以外が同じ構成でも消費電力は変わる。高効率の電源がよい。
ACアダプタは特に優秀、中でもACアダプタ出力12Vのものが今んとこ最強。
80Plus 認証は効率の良い電源を選ぶ指標になります。(掲載されていなくて高効率なのもある)
ttp://forum.effizienzgurus.de/f42/80plus-netzteile-die-ubersicht-t1553.html
電源は50-80%くらいの電力のときが効率がいい傾向があるので、大出力過ぎても駄目。

PC電源変換効率 ☆ 計算機。
ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco4.html
てらさんのゴミ箱
ttp://terasan.info/index.html
UL Number
ttp://www.jonnyguru.com/SMPS_UL.htm
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:----: EXT was configured
0316Socket774
垢版 |
2018/11/10(土) 18:42:10.73ID:fBxZZlLo
マザボの4PにPCIEコネクタ挿した事ならあるw
0317Socket774
垢版 |
2018/11/10(土) 22:59:22.16ID:7lwEAkZ4
>>302
もしや以前この辺のスレにいたパワー系ガイジと呼ばれたって方?
0318Socket774
垢版 |
2018/11/12(月) 10:48:30.81ID:0azftuIx
ツクモの日ってキチガイみたいに安いな
0319Socket774
垢版 |
2018/11/14(水) 01:31:08.25ID:GXHKVZNO
>>306
この電源買ったけど、安物だからなのかSATAの3.3V省略されててビックリしたで
DevSleep関係でNCなんかね
0321Socket774
垢版 |
2018/11/19(月) 12:00:56.59ID:GssExAvq
そのHECのブロンズ中身どんなんだろう
ブロンズ取ってるってことは 85%以上だよね?

サーマルのTR2V2goldだけど2年2か月使用で壊れてない レビューがほぼ無いので比較しようがないけど質はどうなんだろ
コルセアはよくあるんだけどねレビュー
0322Socket774
垢版 |
2018/11/19(月) 12:45:17.32ID:GssExAvq
一応手持ちのブロンズよりかは消費で130wの時120少しぐらいまで減ったからゴールド
の効率は出てる感じ TRV2gold セールでなら最安ゴールドでいいかもね
0323293
垢版 |
2018/11/21(水) 06:44:41.42ID:F2SXjtGv
あ、書き込んだ事をいまさら思い出した
放電確認ってノートとかの場合なら分かるけど、デスクトップで放電って、ねぇ
まーでもこのマシン、電源変えてもなんかおかしくなってきたから
もしかしたら放電効くかもね、試してみるかw
その前にドライブが怪しい気がするんで、SSDに変えてみるけど
0324Socket774
垢版 |
2018/11/21(水) 23:23:46.15ID:40upZnpa
5000円以内じゃ良質ないよな
0325Socket774
垢版 |
2018/11/22(木) 03:56:41.32ID:grWZlEQf
定義は人によるだろうが
お前にとっては2万超えようが良質無さそうだな
0327Socket774
垢版 |
2018/11/23(金) 00:21:26.82ID:B/SwUrga
クラマスなぁ……
サイズの300W SFX電源でも落ちない構成で
外付けHDDへのデータ移動放置をしていたら再起動した状態になっていた事が何回か
ディスプレイの電源を落とさない、スリーブしない設定にしたら、落ちずに完遂していたので
そのあたりに問題があると思うが検証する気もなく交換して予備電源送りにしたなぁ
0328Socket774
垢版 |
2018/11/27(火) 23:50:54.78ID:XQr/LwKG
【メーカー】:クーラーマスター
【商  品】:MWE Bronze 550 80PLUS Bronze 550W電源 MPX-5501-ACAAB-JP
【激安価格】:3,980円(税込)
【限 定 数】:5台
0329Socket774
垢版 |
2018/11/28(水) 13:21:19.26ID:V2pBaKxA
↑もう無いと思うがどこの店?
0331Socket774
垢版 |
2018/11/28(水) 15:45:04.90ID:7f7Y9snA
お1人様1台限り
限定5台

受付終了
デスクトップ向けDDR4メモリ 8GBx1枚の超特価!
ADATA デスクトップ向けDDR4メモリ PC4-17000 8GB AD4U213338G15-R

コレ欲しかったな…
0332Socket774
垢版 |
2018/11/28(水) 15:53:12.28ID:pZ9bU2mu
安いは安いけど一枚だけあってもなあ
0333Socket774
垢版 |
2018/11/29(木) 01:31:09.60ID:vUbcHCih
誤爆?
0336Socket774
垢版 |
2018/12/09(日) 06:50:56.28ID:lRHXAQ4i
>>335
やった!2円も安くなるなんて!!
0337Socket774
垢版 |
2018/12/09(日) 10:46:40.16ID:MRikZ5AI
何時の間にかFSPのRA-500Bが尼でも
安くなっていたんだな(12/9現在 3,380円)
80PLUS BRONZE+3年保証でこの安さは
予備用に欲しくなるかも

>>336
2円かい!w
0338Socket774
垢版 |
2018/12/09(日) 13:51:25.75ID:Oin+FDic
\2ってよく分からんなw
クープンの設定ミスじゃねえのかとw
0339Socket774
垢版 |
2018/12/09(日) 21:22:36.15ID:jfUF5G+R
>>338
nttxではよくあること
0340Socket774
垢版 |
2018/12/10(月) 01:36:04.98ID:8DTMMFcx
クープン馬鹿
0341Socket774
垢版 |
2018/12/10(月) 15:57:22.08ID:UidR1eoi
thermaltake安くなくなったね
0343Socket774
垢版 |
2018/12/10(月) 20:17:16.60ID:rDKNW+hh
これはありだな、しかし500Wと100円しか違わねえのか
0344Socket774
垢版 |
2018/12/10(月) 21:09:57.84ID:UidR1eoi
ここでボヤくと下がるの?
全品500円位下がってるが
0345Socket774
垢版 |
2018/12/10(月) 21:18:19.21ID:14O4NAhH
電力効率が良い使用率は50%みたいですけど、
みんな計算して電源購入してますか?
0346Socket774
垢版 |
2018/12/10(月) 23:18:14.34ID:dzweeE1K
フルロードで150w以下
普段は100w以下なので450wでも持て余してます
0347Socket774
垢版 |
2018/12/10(月) 23:38:19.90ID:L6xgr3Jn
5000円だと効率より
無理させたくないとか長持ちさせたいとかだと思うw
0348Socket774
垢版 |
2018/12/11(火) 06:25:28.34ID:O2CU5qMb
使用量低かったら効率違っても、たいした違いにならないしなぁ
低消費電力を極めたくて1Wでも削りたいってなら別だけど
0350Socket774
垢版 |
2018/12/11(火) 12:35:54.62ID:ZB0AIg9P
ブロンズとチタンで20%時に10%の差
500w電源で消費100wの場合で差分10w
10wって発熱で考えるとそれなりだと思うけどな

静音、省スペースは発熱との戦いだし割ときにするとこだわ
0351Socket774
垢版 |
2018/12/11(火) 12:42:59.08ID:7qzYUjaA
そしてなんかおかしいことに気づく
0352Socket774
垢版 |
2018/12/11(火) 12:50:38.12ID:7wxagwUM
何言ってるのかわかんねえよ
0353Socket774
垢版 |
2018/12/11(火) 12:57:24.39ID:5fTkFK21
5000円のスレだぞ
0354Socket774
垢版 |
2018/12/11(火) 13:15:32.02ID:yHFO9y4W
だいぶおかしい
0355Socket774
垢版 |
2018/12/12(水) 07:44:30.96ID:SVKnE/hw
あああぁ
すまん5000円スレだったわ
0356Socket774
垢版 |
2018/12/12(水) 14:27:29.58ID:Ny1pgnzi
皆様の予備機買っといてよかった
または数年での定期買い替えが
功を奏したという体験談あれば教えて下され。
かれこれ5〜10年使ってますが
全然壊れそうな気がしないもので。
0357Socket774
垢版 |
2018/12/12(水) 14:30:04.55ID:0LfRUWdv
スレチだ
0358Socket774
垢版 |
2018/12/12(水) 14:32:29.97ID:PBzw9Y5b
>>356
オレは逆>予備機買っといてよかった 定期買い替えが功を奏した
取っといた特価のファンレス電源が勝手に壊れてたw
開腹したらコンデンサ噴いてたわorz
0359Socket774
垢版 |
2018/12/12(水) 15:34:01.01ID:Ny1pgnzi
スレチでしたか ごめんなさい
うちのも3980円とか中古とかばっかなのでここで甘えました

>>358
レスサンクスです
0361Socket774
垢版 |
2018/12/15(土) 22:11:17.33ID:mEzzGTuE
買い置きって駄目なのね 通電しないのにコンデンサがいかれるしまうことがあるのか
0362Socket774
垢版 |
2018/12/15(土) 22:59:11.26ID:qsCjFKiK
>>361
まじでっ、安いから上の奴かってもた
0363Socket774
垢版 |
2018/12/16(日) 01:34:36.94ID:YZTQsrFN
HDDも長い間通電してないと壊れるだろ
それと同じ
0364Socket774
垢版 |
2018/12/16(日) 02:30:14.09ID:b5wwnb9f
動作確認だけしてほっといた電源一年ぶりに通電したら煙出てコンデンサぶっとんだわ
0365Socket774
垢版 |
2018/12/18(火) 11:38:41.89ID:gLzQhoOR
SATAのメスコネクタが割れてきてハードディスクが
止まったり回ったりしてきたあ ケーブルから寿命が
くる場合もあるな
0367Socket774
垢版 |
2018/12/19(水) 17:21:20.50ID:iCt+f7Tv
3780円やん
0368Socket774
垢版 |
2018/12/19(水) 17:45:45.61ID:iHDU7WUN
>>367
だね。
会員割引クーポン(200円割引)使用でそうなる。

ちなみに今現在そのサイトを見たら>>366の電源の上位機種
MasterWatt 450が4,980円で会員割引クーポンが1,000円。
つまり3,980円になっていた。
ただ、MasterWatt 450はセミファンレス仕様だから
人によっては好みが分かれるかも。
0369Socket774
垢版 |
2018/12/20(木) 08:37:41.15ID:jhNGYxDl
MasterWattか買っておくか
0370Socket774
垢版 |
2018/12/20(木) 09:01:27.46ID:9AQc2P1a
コンデンサがクソだからやめとけ
0371Socket774
垢版 |
2018/12/20(木) 13:14:33.26ID:jhNGYxDl
コンデンサ以外はまともなのか
0372Socket774
垢版 |
2018/12/20(木) 14:34:37.23ID:TpXVualM
使ってるけど特段不満は無い
ただブロンズだからどうしても発熱が気になるかな
0373Socket774
垢版 |
2018/12/23(日) 20:02:18.65ID:jWvF2ZdK
動作検証用のRA-500Bを姪っ子の友達にあげることになったんで、新たな検証用電源にと>>368のMasterWatt450ポチった
もう届いてるはず
0374Socket774
垢版 |
2018/12/23(日) 21:06:33.82ID:rtIpdwbZ
3700だから最安クラスだな DCコンバーター搭載 海外レビューも悪くないし
高率もちゃんと出てる感じらしい3年も持てば余裕でいいな

実際ライト層はこの程度のを定期的に変えたほうがいいな
ハードエンコ 廃人ゲーマーは除いて
0375Socket774
垢版 |
2018/12/23(日) 21:07:40.15ID:rtIpdwbZ
>>373
効率結構まともらしいよ 自分も買おうかと思ったけどまだ保証期間内だから買い換えないw
0376Socket774
垢版 |
2018/12/23(日) 21:12:54.00ID:rtIpdwbZ
海外だと安いPSU内部の発熱や効率リップル測定までしてるレビューが多くていいわ
別に安くてもまともなのあるし
0378Socket774
垢版 |
2018/12/25(火) 05:03:39.87ID:Dp3B/mu/
Cyonic AZ-400 (80PLUS Bronze 400W)
3,480円 
www.amazon.co.jp/dp/B06XY11CDK
0381Socket774
垢版 |
2018/12/25(火) 09:56:48.73ID:hWxd8Rhg
>>378
もうちょっと早くきてほしかった・・・。
0382Socket774
垢版 |
2018/12/25(火) 10:14:41.52ID:2PFx+foX
もう少しで5000円切りそうだ

ANTEC NE550C ¥ 5,052
www.amazon.co.jp/dp/B06XY11CDK
0383Socket774
垢版 |
2018/12/25(火) 10:33:03.50ID:izotEYvE

www.amazon.co.jp/dp/B00P24936Q
0384Socket774
垢版 |
2018/12/25(火) 10:38:10.40ID:2PFx+foX
味噌汁で顔洗って出直します。
0385Socket774
垢版 |
2018/12/28(金) 11:17:44.61ID:ng/XsSSB
>>378
在庫増えてるな
さっき届いたけど、ケーブル細くて取り回ししやすそう
0386Socket774
垢版 |
2018/12/28(金) 11:46:23.82ID:uLcgJI5x
ケーブルがフラットだったな
0387Socket774
垢版 |
2018/12/30(日) 06:21:54.74ID:ju7cPtZi
KRPW-BK550W/85+ 105℃日本メーカー製コンデンサ(1次&2次)
はどうなんだろう?
0388Socket774
垢版 |
2018/12/30(日) 14:59:12.81ID:FmkGW0pk
abee潰れたんだな
0389Socket774
垢版 |
2018/12/30(日) 22:15:31.74ID:WviRB+sn
あべし
0390Socket774
垢版 |
2018/12/31(月) 08:41:57.66ID:iwJ/MOdI
>>387
KRPWは同型番でも当たりはずれが多くて、運しだい
コンデンサだけが品質じゃないからね、その他の部品が劣部品て事が多い
0391Socket774
垢版 |
2018/12/31(月) 08:57:29.40ID:Lk8gDeU2
なんかそれもやっとする言い方だな
0392Socket774
垢版 |
2018/12/31(月) 12:18:33.39ID:KGeX4pV3
劣部品ってなに?日本語?
0393Socket774
垢版 |
2018/12/31(月) 19:11:09.47ID:XG+K9u8v
KRPW-350Wは2年で電解コンデンサが噴いて壊れたで
ttps://pds.exblog.jp/pds/1/201202/01/44/a0259544_13333447.jpg
0394Socket774
垢版 |
2018/12/31(月) 19:15:18.02ID:qjMuS3fu
ガワの画像をぐぐったら結構昔懐かしいスタイルのPC電源ってカンジ
0395Socket774
垢版 |
2018/12/31(月) 19:35:02.18ID:siJox8P7
白いモワモワはなに?
0396Socket774
垢版 |
2018/12/31(月) 19:36:59.72ID:5cqCjYUp
綿飴だろ
0397Socket774
垢版 |
2018/12/31(月) 19:37:00.16ID:qjMuS3fu
シリコンボンドだぬ
0398Socket774
垢版 |
2018/12/31(月) 19:37:18.13ID:qjMuS3fu
>>396
夢があってイイな!w
0399Socket774
垢版 |
2018/12/31(月) 19:43:17.45ID:siJox8P7
ふーん
放熱目的なのか
勉強になったありがとう
0402Socket774
垢版 |
2019/01/02(水) 17:23:39.67ID:qBm6WqxV
KRPW-400Wなら使ってたよ 二次の電解コンデンサfuhjyyuが半年で液漏れしたよ
2013年購入の KRPW-SS600W/85+ ならまだ使ってる
そろそろかなと思って KRPW-BK550W/85+ 買ってみた
一次が青のHitachiで2次は黒のニチコン 小さいのは茶色の日ケミ
表示の赤い個体コンもいくつか 
0403Socket774
垢版 |
2019/01/02(水) 17:51:40.71ID:ds0zni/c
>>401
白いのちゃんと正しい知識で見れてたのに急に脳内解釈が変わってしまったじゃないか
0405Socket774
垢版 |
2019/01/03(木) 14:18:42.20ID:k1pNmuZ4
>>404
[FSP] RA-500B ネット特価 \2,380 (税込)

ttps://shop.tsukumo.co.jp/goods/4717964404633/
[Thermaltake] PS-SPD-0350NPCWJP-W ネット特価 \2,280 (税込)

つか99の技嘉と微星のAMD福袋はゲフォ付きってのどうなんだよw
0407Socket774
垢版 |
2019/01/03(木) 14:37:20.27ID:k1pNmuZ4
微星はvega56が在庫にあるけど福袋用には回したくねえようだw
つか99のお買い得限定パックって悪くねえのかもなと思いますた
0408Socket774
垢版 |
2019/01/03(木) 20:26:51.31ID:rQ5WuAcD
>>406
ぶっちゃけRyzenは人気あるがRadeonは人気無いのよ

ブルがIPC半分で暗黒期に居たように
https://cpugrade.com/a/i/articles/cbr15-ipc-comparison-3ghz-scores.png
GCN及びVegaはワッパ半分で未だ暗黒期
https://www.techpowerup.com/reviews/XFX/Radeon_RX_590_Fatboy/33.html
https://www.techpowerup.com/reviews/Sapphire/Radeon_RX_590_Nitro_Plus/33.html
RTX2000シリーズとRX590が共に12nmなんだぜ

GPU部門にもジム・ケラー的な天才が求められる状況
0409Socket774
垢版 |
2019/01/04(金) 00:19:10.58ID:0xcMz+9x
>>408
それ、ぶっちゃけてなくないか?有り体に言っているように見える
0410Socket774
垢版 |
2019/01/04(金) 02:30:15.49ID:Jul+3DgW
オウルテック 80PLUS BRONZE取得 Skylake対応 ATX電源ユニット 3年間交換保証 FSP RAIDERシリーズ 500W RA-500B
amzn.to/2s6t7WV
アマゾン発送の方で2380円
0412Socket774
垢版 |
2019/01/04(金) 15:16:09.18ID:1g9+8bnS
>>410
今見たら4900円だった
買い時逃したわ
0413Socket774
垢版 |
2019/01/04(金) 16:52:42.50ID:1E0srYT4
>>405
amazonで同価格になってる
0414Socket774
垢版 |
2019/01/04(金) 17:11:32.02ID:Jul+3DgW
Thermaltake Smart 350W -STANDARD- PC電源ユニット PS622 PS-SPD-0350NPCWJP
amzn.to/2saATiy

2280円
0415Socket774
垢版 |
2019/01/06(日) 00:51:19.12ID:Hg3Tmfv/
>>264
>>266
シングルレーンじゃないから高性能のグラボ挿す用途向きじゃないってことだよね
幸いオンボードでHDD2台程度の構成なんでうちはこれで十分
0416Socket774
垢版 |
2019/01/06(日) 06:46:57.20ID:ufjihrM/
ゴリマックス550Wから500W RA-500Bに替えたらkp41でて元に戻して治すのに一日かかった。
アマゾン返品期限ギリギリで良いけど全部バラして検証して疲れたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況