X



【サンディスク】 SanDisk SSD 13盤目【WD買収】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0248Socket774 (ワッチョイ ea6a-JwVn)
垢版 |
2018/11/19(月) 18:52:19.82ID:bMaLM8kf0
>>245
それってNTFSでダメだったのか?

まあ光学メディアに書き込む時なら、ベアリファイ指定は必須で
使ってたが、普通にコピーする特は流石にしてないな。

あ、システムバックアップファイルのチェックは、SSDに
格納する今も必須に実行してる。
(昔、CD-Rで痛い目に遭ったからな。)
0258Socket774 (オッペケ Sr3b-H2D1)
垢版 |
2018/12/02(日) 08:31:37.47ID:e085+NKer
駅プロ240GBは2015年に購入して3ヶ月目にos入れてたシステムがブートしなくなって保証交換させてから信用してない
代わりに使ったMX100は三年半トラブルなしで先月退役した
0267Socket774 (ワッチョイ 4720-piyE)
垢版 |
2018/12/02(日) 14:57:17.71ID:HBj7WyqH0
それでも保証をちゃんと引き継ぐWDの体質は
OCZの過去の製品を捨てた東芝とは少し違うって意味で
0268Socket774 (ワッチョイ 0b87-hcAE)
垢版 |
2018/12/02(日) 15:08:25.64ID:utVtTd/v0
>>257だけどMBP13 Late2011に入れて使ってたんだがバッテリーに問題が出て替えなきゃと思いながらも電源アダプターつなぎっぱで使ってた。
病院に行くので一旦スリープにして帰ってから立ち上げようとしたら立ち上がらない。電源入れ直すも変わらず。いよいよバッテリーが死んだかと思い購入済みのバッテリーに交換。
立ち上がらない。ストレージを認識してない。再度裏蓋を開けSSDを取り出し外付けケースに入れて外付けからの立ち上げを試すもSSDを認識せず。
他のMBPでも試すがダメ、外付けケースを交換してもダメ。結論、死んだ。

確信は持てないがバッテリーの劣化とSSDの突然死の関連が疑われる。

これ代理店で交換して貰えるんだろうか? WD参加になっても保証条件変わってないのだろうか?
0275Socket774 (ワッチョイ 8387-eNul)
垢版 |
2018/12/02(日) 21:07:58.14ID:A2OLxcr80
>>257
交換品は何が来るのか楽しみですね
同製品が潤沢にまだ残っているのか、いないのか
もし残って無く、ごねまくっらSanDisk Extreme Pro M.2 NVMe 3D SSD
と交換してくれんかね〜
0277Socket774 (ワッチョイ 2b5c-u+MK)
垢版 |
2018/12/10(月) 04:16:24.00ID:oc0Mm3k/0
質問です。WDのSSDを購入しようと思ってるのですが、ツールでオーバープロビジョニングはできますか?
0278Socket774 (ワッチョイ d387-1w8F)
垢版 |
2018/12/17(月) 16:41:15.77ID:R0mHH4Gs0
・SSDの段階
128GB世代 − 2012年まで
250GB世代 − 2014年まで
480GB世代 − 2016年末まで
1TB世代 − 2017年から本格化
2TB世代 − 2018年(TLC)
3TB世代 − 14nmのTLCでの上限に近い?

120GBのNANDは(Xの字になってる接点のやつ)
モバイルに先に利用されてるから、SATAの120GBで信頼の無いブランドやメーカーのは
OS(C:ドライブ)で利用可能かという保証がない。
120GBのチップx2枚とか4枚とかのも同じで、OSファイル数やログ書きに耐えられるという
保証はまず無いっていう前提で考えるべき。保証が欲しいなら「標準のとこから買え」ってなる

120GB(TLC)x4枚のFullチップが手に入るメーカーは、限られてるんで
480GBのCruicalのMX500とか、OCZの東芝チップとか、SandiskのUltra?X600?
PlusのはTBW保証はあるんだけどUltraとは違うものです(ちょっとだけ格差がある)
廉価すぎるチップを(白片ではない程度のを)捌く手段としてWD緑とか使ってるかもしれない
Seagateに入ってるチップは基本的にPlus級以内かもしれんしと。Ultra級のは基本的に入ってないとか
トランセンドも基本的にはPlus止まりかもしれないしと。IntelのそのモデルのならUltra以上確定やでとか
小まともなチップはモバイルとか高額系のSDカードが先に取ってると思う、1チップ30GB時代とは消費の生態系が今は違うはず。
0282Socket774 (ワンミングク MMfa-cG3W)
垢版 |
2018/12/19(水) 05:06:59.61ID:slOgBDEaM
>>179
その画像自分と同じだわSSDが遅くなる原因対策ネットで探して何回ためしても速度が基本それ、ごくたまに50〜80mb/s出るときもあるけど
クリーンインストール直後はよかったというのも同じ

もっと早くここ見とくべきだった
型番おなじなのに中身変わってるなんて泣きたい
0284Socket774 (ワンミングク MMfa-cG3W)
垢版 |
2018/12/19(水) 05:16:05.89ID:slOgBDEaM
SSD PULS SDSSDA-240G-G26
価格コムの評価J26もG26もどちらも悪くなく安いほうのG26買った今どきそんな落とし穴あるとは思わなんだsandisk信じてたのになぁ
0285Socket774 (ワッチョイ d387-k7+j)
垢版 |
2018/12/19(水) 09:11:56.64ID:Zx3qNSt30
久々にSSD買った。ちなみにX600 2TB。安くなったな、3年前の駅プロ 960GBとほぼ一緒。

この前死んだ駅プロは未だ保証交換には出してない、年明けにする予定だけど体調次第だ。
0288Socket774 (ワッチョイ ca03-v4B8)
垢版 |
2018/12/19(水) 19:08:00.71ID:kjXeHYB60
エキプロ前はダッシュボードで寿命表示されてたのに
2330じゃ表示されなくなってたのな
最近気づいたわ
0295Socket774 (ササクッテロル Sp61-PPff)
垢版 |
2018/12/20(木) 11:09:37.65ID:CrwW5/w9p
250GのSanDisk ultraで使用40%でベンチマークの4K部分が初期より遅く出るようになった気がするんですがこんなモンですか?
300後半くらいだったのが250や230とかなんですが
前のトライセンドSSDからクローンしたcドラで4Kアライメントもやって最初は速かったのに
0300Socket774 (ワッチョイ 7d82-5EXd)
垢版 |
2018/12/31(月) 17:33:52.41ID:ifZflVXn0
NAND装書き込み量が爆増するSDSSDA-120G-J25C、0.9ペタバイト超えたあたりで代替処理済みブロック数、残り予備ブロック等が2次曲線的に増加
現在、残り予備ブロック数が18であと3日ぐらいで多分0になる(余寿命はダッシュボードで99%)
どうなるか怖い反面ワクワクしてる
0302Socket774 (ワッチョイ 89d1-VT9D)
垢版 |
2019/01/01(火) 11:39:17.89ID:p3suwHaw0
俺の240は1.2ペタ行ってるがまだ予備100だな
p/eは185いってるからそろそろ保証のの倍書くことになるが
0303Socket774 (ワッチョイ 26be-CymP)
垢版 |
2019/01/13(日) 09:16:01.57ID:nAFJooTM0
ツクモの初売りセール時にX600 の256Gと
WDの青い256G買ったけど値段以外あんまり変わらないのね
0304Socket774 (ワッチョイ c57e-rwXe)
垢版 |
2019/01/13(日) 17:57:07.85ID:K+wmxEmY0
>>303
X600は青相当だからね
ただ組み込み用としてカスタマイズしてるから性能より信頼性重視してそう
あくまでイメージだけど
0305Socket774 (ワッチョイ e5b1-O5RA)
垢版 |
2019/01/13(日) 18:42:36.94ID:dE09yZoA0
販売チャネルの違いだけでしょ。X600がビジネス市場向け、青とPlusがコンシューマ向け。ただX600にはSED付き仕様がラインナップされているが一般市場には殆ど流通してない。

結論 どれを選んでも性能は一緒(SED付きを除く)
0306Socket774 (スプッッ Sd7a-igeR)
垢版 |
2019/01/13(日) 21:50:59.91ID:7gXE92A/d
発売開始当初は保証期間の違い(Xは5年、青とplusは3年)があったが、今は延長されてるし、微妙な容量差を気にしないなら青かplusの方が良いと思う
X系はエンプラ扱いだから、Sanが直接サポートせず代理店経由しないといけない(しかも代理店サポは電話しかない)
0309Socket774 (ワッチョイ 9a06-ae4N)
垢版 |
2019/01/15(火) 11:37:16.92ID:VMdRaS7X0
>>304
X600のMTTFも175万時間でWD青3Dと同じだし、
Ultra3Dとも同じく、250GB以下の筐体は全樹脂製
な気が。

>>305
X600には128GBがあるし、ビジネス向けっぽいね。
0310Socket774 (ワッチョイ 7a20-F6of)
垢版 |
2019/01/16(水) 02:00:26.50ID:nQhnSP7C0
このX600とかWDの青とかってオーバープロビジョニングの設定は専用ソフトでやるの?
0311Socket774 (ワッチョイ 4d76-VK1S)
垢版 |
2019/01/16(水) 03:09:17.56ID:IAzTYIIY0
逆に聞きたいんだが現行モデルでユーザーが設定しなきゃいけないSSDってどこのメーカーか出してんの?
0314Socket774 (ワッチョイ 7a20-F6of)
垢版 |
2019/01/16(水) 23:27:15.40ID:7x2X/ygn0
>>311
クルーシャルの奴使ってるけど
0315Socket774 (ワッチョイ 2176-fAiL)
垢版 |
2019/01/17(木) 07:03:00.50ID:Nxg4E2P00
現行品で?
クルーシャルのBX500買ったけどデフォで設定されてたけどなぁ
Ultraもちゃんと領域取られてたし、X600は持ってないから分からん
デフォで設定されてる領域より広げたいってことなのかね
コンシューマをエンタープライズ版のように20%近くとか?
0316Socket774 (ワッチョイ 2176-fAiL)
垢版 |
2019/01/17(木) 07:41:56.32ID:Nxg4E2P00
調べてみたけどX600もちゃんと領域取られてるね7%ほど
そんでSSDダッシュボードに設定ないから
サンディスクはユーザーが変更しないでも十分領域足りてると考えてるんでしょう
つーか他メーカーのSSDもたいてい7〜8%に設定されてるからなぁ
どうしても気になるならエンプラ向け買えばどうやろうか
0318Socket774 (ワッチョイ 2182-F2Ks)
垢版 |
2019/01/17(木) 15:06:43.90ID:+PAGQmRU0
>>317
https://dotup.org/uploda/dotup.org1749391.jpg.html

最終的にFirefoxのアップデート直後にSSDのドライブが突然消失した(IRSTがドライブの構成が変わったと警告してきて気付いたような)
体感上劣化は感じていなかったのでチェックしていなければ突然死と勘違いするかもしれない
個人的には予備ブロックを使い果たしての死亡なのでこのSSDは寿命を全うしたのだと思う
もしそうならDashboardの残り寿命は0まで使いきれないことになるから、Percentage Total P/E Countが目安(360?)にならないかな?
結局NAND総書き込み量が激増する状態は問題があるかもしれない、それでもPCの使用状況にもよるけど3年は持つから問題ないw
初期は空き領域50%を切ると書き込み量増加がしていたけど、その後約25%を切らないと増加しなくなったのも理由の一つ
0319Socket774 (ワッチョイ 4155-HUDj)
垢版 |
2019/01/17(木) 15:33:37.91ID:9Y92jKwR0
>>318
ありがとう
予備ブロックを使い果たすまで体感上は劣化を感じないというのは怖いね
とりあえず予備ブロックを使い始めたら要注意、20日以内に換装すると決めたわ
0320Socket774 (ワッチョイ 51e0-d3bv)
垢版 |
2019/01/17(木) 15:37:12.41ID:Mbta8oCw0
>>318
ついに逝ったかー
なんかやっぱりコントローラーかNANDが不良だったんじゃないかという気がするな
うちの駅proは
総書き込み(ホスト):11,980 GB
総書き込み(NAND):27,025 GB
使用時間:24,465 時間
残り予備ブロック数:100
でダッシュボードの寿命99%だわ
0321Socket774 (スプッッ Sd73-vYQr)
垢版 |
2019/01/17(木) 20:54:18.96ID:wunmG1mod
俺の駅プロも書き込み(ホスト)100T↑、書き込み(NABD)70T↑、使用時間28000↑だったけども、予備ブロック数は99だったな

セクタエラが記録されたりはしてたけども
0322Socket774 (ワッチョイ ed92-1oh+)
垢版 |
2019/01/26(土) 17:12:13.42ID:LomrhPOk0
MacBook Proに入れて使ってた
1TB/X400が突然死んだ

BootCampのWin上でファイルコピーを
してたら突然リブートして
Macのパーティションからも起動できなくなってた
0330Socket774 (ワッチョイ 6eb0-wD8z)
垢版 |
2019/01/27(日) 09:42:32.91ID:CDoZ6JkI0
MacならS.M.A.R.Tの状態なんか見たことないだろうから突然死なのか兆候出てたのか分かってないと思うぞ
0331322 (ワッチョイ ed92-s0Cj)
垢版 |
2019/01/27(日) 16:00:29.06ID:iK6UXApi0
>>324
測ってはいないので確かなことは言えないけど多分50TB/2年半くらいかな

>>328
マウントまではするけど,ファイルにはアクセスできない。

とりあえず別のドライブに再インストールするしかないんだが,
バックアップがMac側が半年前,Win側が2年半前のしかないのがな……
あるだけマシか
0332Socket774 (ワッチョイ 81f0-RQsb)
垢版 |
2019/01/27(日) 16:50:54.60ID:8hu2wPTL0
こういう痛い経験からバックアップ用のHDDを何TBと積みやがて鯖立てたりすることになるんだよな。俺もそうだ
0333Socket774 (ワッチョイ 2ebf-beQY)
垢版 |
2019/01/27(日) 19:35:40.64ID:sWSFxCxn0
大事なデータが入っているなら変にいじらず復旧業者に依頼しろよ
論理障害なら大してかからんだろうし
0334Socket774 (ワッチョイ fdee-iVxn)
垢版 |
2019/01/27(日) 22:41:14.24ID:Bw7MHLu20
先日SDSSDH3-1T00-J25に換装したんだけど
これのファームウェアは何かの不具合対策のためのものなんか?
0337Socket774 (ワッチョイ fdee-iVxn)
垢版 |
2019/01/28(月) 21:33:09.98ID:niEPz7s70
SDカードやUSBメモリと同じで
SSDってHDDみたいにドライバの更新とか必要ないんだろ
0339Socket774 (ワッチョイ e206-iVxn)
垢版 |
2019/01/29(火) 16:25:58.21ID:39ffYL3M0
「最速」SSDおすすめランキング8選 | 後悔しない最新モデルがコチラです
https://the360.life/U1301.doit?id=2718&;mk=25

WD青3Dのランダム性能が、汚れた環境で大きく低下する報告がありました。

でも下記の最新Firm「X61190WD」適用後の、28%使用時のランダム4K性能
(Q32T1)は、0%使用時の旧Firm「X61130WD」と、ほぼ同じです。

https://review.kakaku.com/review/K0000969851/ReviewCD=1069241/ImageID=373123/
https://review.kakaku.com/review/K0000969851/ReviewCD=1069241/ImageID=444742/

WD青3Dを更に汚れてると思われる、システムドライブC:に使用してて、
未だ旧FirmなユーザーはFirmUpの前後で試してみては如何でしょうか。

そういや兄弟なUltra3DやX600の新Firmは出てないのかな?
0341Socket774 (ワッチョイ e206-iVxn)
垢版 |
2019/01/29(火) 16:58:12.35ID:39ffYL3M0
>>339
Western Digital SSDダッシュボード
 ファイルサイズ: 211 MB
 バージョン:: 2.4.0.0
 リリース日: 01/18/2019 | リリースノート
https://support.wdc.com/downloads.aspx?p=279&;lang=jp

あれれれれ? リリースノートにこんな記述が・・・。

> - Now supports SanDisk-branded SSD’s

もしかして最新Firmが SanDisk のDashBorad では提供されなくなってるのか?

SSD Dashboardのリリースノート
https://kb-jp.sandisk.com/app/answers/detail/a_id/15910
>サンディスク SSD Dashbaordソフトウェア:バージョン 2.3.2.4、公表日:2018年6月29日

日付もバージョンも、WDのDashBoradより古いままだし。
0342Socket774 (ワッチョイ fdee-iVxn)
垢版 |
2019/01/29(火) 23:51:45.21ID:gzFc17v70
サブノートに3Dの1T乗せたけど
PC起動は確かに速くなったけど
アプリを起動させる時間はHDDとあまり変わったようには感じないな
firefoxが9秒→5秒になったくらいかな
0343Socket774 (ワッチョイ 46ce-L3L3)
垢版 |
2019/01/30(水) 00:17:21.90ID:xLKlwVEW0
>>340
なあんだ、普通の人の用途なら
KingFast でいいじゃん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況