X



AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 292世代

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0430Socket774 (ワッチョイ e1ec-LHz9)
垢版 |
2018/06/13(水) 12:21:37.97ID:qATfRYgP0
>>420
この記事が本当だとして
PS5が出る頃には7nmのZEN2が出てそうだけど
ダイサイズが大きくなっても、コスト的には14nmのZENのが有利って事なのかな
それともZEN2は結構お高いのか
0431Socket774 (ブーイモ MMeb-B2QM)
垢版 |
2018/06/13(水) 12:29:07.75ID:59gA6H/vM
もしやメモリ速度が重要なRyzenでGDDR系をシステム用に使えたらすごいパフォーマンス出るんじゃ?
そんな単純な話でもないかもしれんが
0432Socket774 (スップ Sd33-jpFx)
垢版 |
2018/06/13(水) 12:43:29.78ID:QG2V0upcd
やはりVegaの7nmはゲーマー向けには出ないな

・リサ・スーは7nmのGPUがゲーマー向けに登場するとは言ったが、7nmのVEGAがゲーマー向けに登場するとは言ってない
・NAVI登場は2019年後半か?

https://wccftech.com/exclusive-amd-navi-gpu-roadmap-cost-zen/

こうなると前に話題になっていた12nmのGPUで間を繋ぐのかな
We plan to introduce new client and graphics products based on GF’s 12nm process technology in 2018 as a part of our focus on accelerating our product and technology momentum.

https://www.globalfoundries.com/news-events/press-releases/globalfoundries-introduces-new-12nm-finfet-technology-for-high-performance-applications
0433Socket774 (オッペケ Srdd-yuzU)
垢版 |
2018/06/13(水) 12:47:23.14ID:VUSB8i3Mr
>もしやメモリ速度が重要なRyzenでGDDR系をシステム用に使えたらすごいパフォーマンス出るんじゃ?
出ないよ?
低レイテンシのDDR系とレイテンシ犠牲にした広帯域のGDDR系で使い分けしてるからね
HBCCでパフォーマンス伸びる・伸びない場合があるのはアプリがどっちのタイプのメモリを要求するかの違いだと思う
0436Socket774 (アウアウウー Sad5-DGJA)
垢版 |
2018/06/13(水) 20:00:54.23ID:PDYCGiSAa
>>432
出すつもりはない程度の話で、そんなのは後からどうにでもなるよ

EPYC→スリッパ2
Xeon 28C→Skylake-X2
Tesla V→Titan V
みたいにどちらかと言えば出てくる可能性のほうが高い
0437Socket774 (ワッチョイ 136c-DGJA)
垢版 |
2018/06/13(水) 20:33:10.56ID:b82Eiymt0
>>432
7nmのVegaはゲーム用に出すには無駄が多いのと、プロフェッショナル向けなので単価が高くなるからHBM2を4スタック32GB積めるって代物なので
出たとしてもFEみたいに999ドル、日本では18万円とかの値付けになると思うよ。

ミドル帯で新製品出てないのは、マイニングバブルで出す意義が無かったのと
流通側がPolarisの在庫を抱えまくっていて出すに出せない、みたいな話があるので
ミドル帯には今年もPolaris続行じゃないかな、と思う。

ただ、Navi自体は今年の終わりには足音が聞こえる程度までにはなると思う。
TSMC使うなら今年の終わりに投入することも可能と言えば可能だし。
0438Socket774 (アウアウカー Sa2d-abwI)
垢版 |
2018/06/13(水) 21:46:41.97ID:W9rLqgSxa
無駄なのは32GBと倍精度くらいだから、16GBに制限して、倍制度はオフにすればいいだけ
それだけでVega64を遥かに越えて1080Tiも余裕で倒せる化け物になり得る
0440Socket774 (オッペケ Srdd-yuzU)
垢版 |
2018/06/13(水) 22:43:25.65ID:VUSB8i3Mr
HBM2を4スタック32GB積んで999ドルならバーゲンプライスじゃないかな
競合他社の3スタックの奴一体幾らだっけ?
0447Socket774 (ワッチョイ 9987-eoBX)
垢版 |
2018/06/14(木) 15:48:43.34ID:mbY7nLJD0
Naviは次世代VEGA扱いされてたりミドルのポラを置き換えるものでVEGAとは並行だとか言われたり
ソニーとガッツリ組んで作ってるゲーム機先行だったりと情報が二転三転してようわかんねえな
0449Socket774 (ワッチョイ 2ebf-Hvr/)
垢版 |
2018/06/14(木) 18:30:12.03ID:Vk/M++af0
1700 8C/16T 65W ベース3Ghzが実現できてる
より消費電力が進んだZen+のTR2なら32C/64T 250Wでベース3Ghzは余裕
28コアだかのCore-i9は3Ghzですら難しいわな
0452Socket774 (ワッチョイ c2b9-dW/W)
垢版 |
2018/06/14(木) 19:03:04.91ID:VQRi4KCp0
PS4 ProのAPUにVegaの一部技術が先行実装されてたりするから
ゲーム機用APUは>>448で指摘されてるように「ようなもの」ではないかと
0453Socket774 (ワッチョイ 4167-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/15(金) 12:08:58.96ID:9IJZTkVF0
                 |;:;:_;:;:_;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;l:;_;:;:_;:;:_;:_:;:_:;:_:;:_;:_;|
              |________|_______|
              i、`''i ;;;;:::ijj}、`';;;;;;'"":::;;;'" ,,,,   廴r''ツ r'
              't、 ;;;、 t;; ::;;;`;;;;;;;;;;|}:::'"::;;'"ii"  、迄 彡ノツ
              ヽ, ;) (|;;ヽ;;、;;;;;;;;;ノ':::i:::;'":::';;"  ::'≡ " ノ       我 が P C に
               'i ,;i,,、;;、、,;; ;;;;、;;;i'i},,ir')ノ,,,,,,,,___ :::ミ≡:r'i      
               t ;t;;iitーミゥテ;;、刈シ='r'-ミュォヲヲ  ')'''/'|:|        一 片 の I N T E L な し ! !
                '',、,i'"` ̄"::::了 j''"` ̄:::::"   ;;リ/)リ/i       ,,
.                t、i'::::  :::::::| ,'  j""     :::リ'、/イ'(,, 、、 -ー '",、 ~ヽ
                 ヽt::::::: :::::t,,ハ ,、)    ;;;;:::i-ー'"t))::::: ..;、-'",, "  ヽ
                  i;t :::::::::::~'- '":"    了 ,i;;;;:::  t:::;、-'" '"     /
              ,,, 、 - ーt;ヽ ::::::::;;、、、:::,,,   ;;'" /;;;;::: ,、'":::::彡
          ,,、- ''":::::::::::::::::::t:;ヽ :::::":::::::::::::`'  / , ';;;;;;;r''":::::::...
       ,,、-'"::::::::::::::::::::::::::::::::::t::;;ヽ ;;;:::::::::    "/;;;;/::::::::::
   ,,、- '"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::t:::;;;ヽ ::::::::::::  、';;;;;r'"::::::::
.  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::t:::;;;;;;'、;;;;;;;;;,、-';、-'":::::
0456Socket774 (ワッチョイ addd-cjrD)
垢版 |
2018/06/15(金) 18:22:37.71ID:/zyZQzK50
 
                    ∧∧ 。 ∨ 。 ∧∧
              ( ry'-┴宀┴-ヒュ,ノ
              (二7  ´   ` `マニ)
            _(二7   ヽ  /   j二)              ,rn
            >(二{  、__,    、__,, ノ-'7             f゙|,| 「h
           / : : ‘ー`ー=ァ''⌒''ー<⌒′            |{‐-' j
         〃: : : : :/: : / : : : : : : : : : 丶、            | ヽ  |
         ii: : : : :/: : /: : : :/: : : : : : :|: : : :\        /  _ノ
         |: : : : ,': : /: : : :\|: ∧: : |: :|/ : : : \.    /   ´
         |.: : : :{: : :|/|゙ : :/ ,|/  ∨|/,|/ | : : : 厂  /  /
         |.: : :八: : : :i : / ┃    ┃ |ハ: :/   /  /
          j: : :i: : :.Y⌒V  ┃    ┃  ト乂. /  /  我がPCに
          / : : | : : :{ _ハヽヽ      ヽヽ八/  /
.         / : : : | : : 个ーヘ||    `  ´  /_「||  /  一片のINTELなし!
        / : /: : |: : : :i :│:リ≧r---r=≦⌒丿リ/|
.        / /|: : : : : : :L斗七| \ 丿 \ ∨  \ノ
0459Socket774 (ワッチョイ dd67-4dYe)
垢版 |
2018/06/15(金) 22:06:33.56ID:3EDreykt0
まーアラブの王子様もよく今まで我慢してくれたと思うよ
「いくら溶かした?」攻撃でいよいよ耐え切れなくなったんじゃね?
0464Socket774 (ワッチョイ 4167-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/16(土) 00:03:49.35ID:TBJVCgTe0
 ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     /  ,                \
    /   / l                 ヽ
  ,r'    /  ヾ,、               ゙,
 ./   イ/    ` ` 、              }
 { i   | ゙      、,,`' 、 ,           j
 レ'、,  |      ,:r'"''‐ `'゙、  ,、‐‐、      l
   ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l     | 
    ,ゝ‐、_,',.  ' ,O 〉     V .( ゙, j     i  
    ',.ヽソ. '、,,、 -'"       / /     j 
     '‐レ゙             .,r'    ノ   
      l` `      、     i'" ゙ヽ、,/      
.      ゙、  ,,、 -‐'"      ノ    ヽァ、 
       ゙、'´ ..       ,r゙     ノ ヾ^゙ヽ、
.       ゙,        ./    ,、r'  /   \
        !、     /  ,、r'"   /      /`'ー-
         `'''"入 ̄ ,、r ''"   ,、/      /
          く  .Y'"   .,、r'"/      /
         /" ` 、', ,、r''" /_____/
     ,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
   ,、 '"  ,、 ''"    | /    \
           ファンボイ大佐
0465Socket774 (ワッチョイ 4216-l1MS)
垢版 |
2018/06/16(土) 01:02:58.07ID:tRFnANsl0
>>460
無能じゃない資金回収が遅れてるのが気にくわない皇太子が落とし前つけろとUAEの関連会社に監視付きで労働させているだけだぞ
皇太子は投資の才能全くないからこの采配が良かったのかはわからんけどね
0470Socket774 (アウアウウー Saa5-ygV3)
垢版 |
2018/06/16(土) 12:41:00.73ID:Mg/tx0faa
>>469
現intelのCEOは自社の製造畑だし、nvidiaのCEOはGPUアーキテクト
AMDのCEOも元IBMでプロセッサ作ってた人
TSMCの創業/CEOもその手の人

無関係とは思えないけどな
0471Socket774 (ワッチョイ 42d0-HqN0)
垢版 |
2018/06/16(土) 13:00:54.18ID:cqtCPMpQ0
>>470
AMDの前CEOはDellから来てLisa Suにうまく引き継いだし、IntelのGelsingerはVMwareに行った
一方、AMDの叩き上げだったDirk MayerはBulldozerにゴーサインを出したが、業界のトレンドとはかけ離れていて市場に受け入れられずAMDが潰れかけた

人に因るよ
0474Socket774 (ワッチョイ 4216-l1MS)
垢版 |
2018/06/16(土) 14:07:44.38ID:tRFnANsl0
>>469
関係あるよインテルが負け込んできたのは製造効率と粗利だけ重視した結果
技術的な問題を軽く考えてたせいで追い込まれてる
TSMCもAMDもCEOが半導体の博士持ちだから何が悪くて何が良いのか示唆できるけどインテルのいまのCEOは生産効率生産効率株価って叫ぶしかできんからな
0475MACオタ (ワッチョイ ad1f-S0a6)
垢版 |
2018/06/16(土) 14:34:06.71ID:dAdO3ACC0
>>470
>AMDのCEOも元IBMでプロセッサ作ってた人

技術者としてのキャリアわ女性割引で賞を取ってるだけで、30台でマネージャー専業ににさっさと転身してるす。
相当盛ってる自社の経歴ページでも技術のエピソードは10歳の頃の話題という…
https://www.amd.com/Documents/lisa-su-letter.pdf
0476MACオタ (ワッチョイ ad1f-S0a6)
垢版 |
2018/06/16(土) 14:43:44.20ID:dAdO3ACC0
>>474
>TSMCもAMDもCEOが半導体の博士持ち

Intelは誰が設立した会社なのかを思い出すべきかと…
0477Socket774 (アウアウウー Saa5-ygV3)
垢版 |
2018/06/16(土) 15:31:41.30ID:Mg/tx0faa
>>475
MITの博士号って割引で取れるもんでは無いだろう
その時の研究はSOI関連“らしい“、TI/IBM/FS等行ってるから何処かで外秘に抵触してるのかもな

地味に履修してたのそれだけじゃ無いようだけど
0478MACオタ (アウアウカー Sa69-S0a6)
垢版 |
2018/06/16(土) 16:01:32.09ID:Kc3or/1ta
>>477
>地味に履修してたのそれだけじゃ無いようだけど

いや、子供じゃ無いすから「履修」とか言われても…
0480Socket774 (ワッチョイ dd67-4dYe)
垢版 |
2018/06/16(土) 16:31:21.80ID:r+qegiKk0
KBL-Gがそこそこ好調らしいのってIntelAMD両方とも皮肉だよなw
Intelは次でGPUも自社開発品に切り替えられるようにラジャ急がせてるだろうし
AMDはうちの(アッパーミドル)APUアーキテクチャどうなんだろう?だし
0483Socket774 (アウアウウー Saa5-ygV3)
垢版 |
2018/06/16(土) 17:16:12.62ID:Mg/tx0faa
>>482
リソース足らねぇ
midっつーと最低でも24CUくらいは要るだろ
入るわけねーべ、電力的にも規模的にも倍やぞ
7nmArFでギリアウト、EUVでコスト下がってどうにかってとこやろ

KBL-Gみたいな実装でEMIB/Si-IpによるHBM接合になるやろな
0484Socket774 (ワッチョイ 9987-eoBX)
垢版 |
2018/06/16(土) 17:17:49.92ID:vF6x+rK60
ミドル以上は独自ソケットか一時期あった怪情報の鳳凰APUみたくTR流用する方式じゃねえと無理なんかねえ
0486Socket774 (アウアウウー Saa5-ygV3)
垢版 |
2018/06/16(土) 17:55:47.57ID:Mg/tx0faa
>>485
彼らの言うモノリシックがどう言った意味合いかで変わるね
まぁMCMでは無いだろうけど

GPUというものの特性上後から結合は困難
なら逆ならどうだろうか
0487Socket774 (ワッチョイ 4167-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/16(土) 20:36:13.22ID:TBJVCgTe0
最大250Wレンジが予想される32コア版Ryzen Threadripper
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1127207.html
    /         /      ̄ ̄/       ̄ ̄/ ○
   /── ─── /\     /     ||     /
  /          /      /      /   /
   ̄ ̄ ̄                           /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''u   ''''''::::::\
. __`'<`ゝr'フ\_ .                v  |(○),   、(○)、.:| V
| | Lフ^´  ノ, /⌒)      250Wアチチ! .   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
| | L7_ / -ゝ-')´                v |U   ,rエエェ、   .:::::::| v
.  ̄ ̄   \_  、__,.イ\           v      \  ヽr-rヲ  .:::/    v
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- `ニ´ ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ. | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
           \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´|\-、
0489Socket774 (オッペケ Srf1-+/Nb)
垢版 |
2018/06/16(土) 21:35:34.60ID:ftbNfq7nr
>>471
>一方、AMDの叩き上げだったDirk MayerはBulldozerにゴーサインを出したが、業界のトレンドとはかけ離れていて市場に受け入れられずAMDが潰れかけた
Bulldozerやってなかったら今頃Intelと同じダダ漏れCPUを作ってたよ
結局Intelも同じ道通らなきゃいけないしシェアどこまで落ち込むかね
0492Socket774 (ワントンキン MM92-1vgC)
垢版 |
2018/06/17(日) 07:30:57.55ID:ZwDwaSVMM
>>490
ブルはコア数次第ではマルチスレッド実行時はK10を上回ったが、同一クロックのシングル性能はK10以下。当然Core2には遠く及ばず。
最後のモデルでK10に追いついた感じだった。
0494Socket774 (ワッチョイ 4167-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/17(日) 10:00:30.21ID:p1FO6DGU0
            , --- 、
       ,. -一'´      `ヽ、_
      /             `\
     r'´                 ヽ
     ノ  ,.ヘ、   ,. ‐'^ヽ、         l
    (.  /   /'l,ィi ´      ゝ      |
   ノ ,'   |l |l \、     ヽ     ヽ
   (  |    l' ヽ、 `'ー   _(      }
   ヽ. |´`==。、  ー=='。、  } ,r‐、  ノ
      )|.    }        { {,r‐.| 〈   
.    ヽ|    ノ           } } ;,リ  ノ
.       |   !._        ル'_ノ <´  何を言うか!AMDからGPUを供給してもらってるメーカーが何を言うのか!
      l.  `__         |_,r'´
       l   ヽニニ二)     |       
         ヽ   ー    /   |
        ヽ.     _, ‐'´  _|、
         「l`T 「 ̄ ̄ ̄    |
         |.|| ̄|       │
0497Socket774 (ワッチョイ dd67-Wb8q)
垢版 |
2018/06/17(日) 13:00:16.65ID:jujRYW000
AMDはIPC高い方が勝つと言ってP4倒したのにその数年後P4みたいな方向に行ってしまったのが謎
0512Socket774 (ワッチョイ 826c-gvEZ)
垢版 |
2018/06/17(日) 19:57:23.19ID:Yh6yX9hB0
K7は、対Pen3では一段下の価格で一段上の性能だったように記憶してるが。
例えば、K7の700MHzは、Pen3の650MHzの価格で750MHzの性能って感じに。
0513Socket774 (オッペケ Srf1-+/Nb)
垢版 |
2018/06/17(日) 19:59:39.42ID:/5qg4kx6r
>>506
短期間で出来上がる物とは違うから
完成するまで負の遺産かどうかなんて分かるはずも無く
失敗だったからといって方向転換も急には出来ない
インテルが現在進行形で抱えてる負の遺産も早く過去の話になるといいね
0515Socket774 (ワッチョイ 7957-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/17(日) 20:58:13.31ID:UYhOc0fz0
K6はK6→K6-2→K6-2+の流れにしていれば失敗扱いに成らなかったと思う…
自作PCでのK6-2+は良いCPUだった…
0516Socket774 (ドコグロ MM61-EQzb)
垢版 |
2018/06/17(日) 21:42:47.93ID:X4yr3cl6M
>>507
Bulldozer系ってソフトウェアの最適化が適切にされてれば当時のインテルに並ぶか勝るくらいの性能って有ったのかな
0517Socket774 (ワッチョイ e1e5-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/17(日) 22:17:23.00ID:XfheWksQ0
マルチ処理に限ればsandy i7クラスの性能あったよ
でもシングル含んでるとがた落ちになるけど
0519Socket774 (ワッチョイ c2b9-dW/W)
垢版 |
2018/06/17(日) 23:18:17.67ID:7g4QrbnD0
>>511
あら、そうだったっけか?
AthlonシリーズはAthlon64とは別なんだっけっか
なんかK7S5AでFF11やってた記憶があってのぉ
0520Socket774 (オイコラミネオ MMd6-U0qY)
垢版 |
2018/06/17(日) 23:55:17.34ID:VuVaRTU4M
steamrollerは2命令デコードのブルから4命令に拡張してるからな
3命令のヘノムから2命令に落としてでもマルチスレッドに振ったのに支離滅裂で相場の天井で買って底で売るようなアホ采配ぶり

逆に今なら命令レベルの並列性は頭打ちだからシングルスレッドはある程度見切りをつけてマルチに振る(Ryzen)のは正しい
それでもFP削って市場を限定するのは厳しい

ブルのコンセプトはデュアルコアが出る以前の時代でサーバー用途限定ならハマったかもね
0523Socket774 (アウアウウー Saa5-gvEZ)
垢版 |
2018/06/18(月) 06:00:33.38ID:6nzX4CpHa
>>522
製造を改善してK6-2+とk6-3+を出したぞ、時すでに遅しだったけど
L2キャシュ内臓とL3キャッシュを合わせたら、Athlonとすら戦えるほどの整数演算性能だった
0524Socket774 (ワッチョイ 1e03-FvBK)
垢版 |
2018/06/18(月) 06:07:15.58ID:Qj09S7XX0
K6はソフトMIDIの処理だけぶっちぎりで、当時どこかで理由を解説してるページを見たな
0525Socket774 (オッペケ Srf1-+/Nb)
垢版 |
2018/06/18(月) 07:20:27.75ID:biP53hBbr
>>522
製造でコケたっていうのはCannon Lakeみたいなのを指すのでは?
K6-IIIは普通に入手可能なレベルだったし…
0526Socket774 (ワッチョイ c263-EYT3)
垢版 |
2018/06/18(月) 07:27:25.06ID:EzHS/6ZT0
どちらかと言えばPrescott系に近いのかな
開発時に想定したバランスのSKUを適切な時期に投入できなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況