X



【LGA1151】Intel CoffeeLake Part24【15nm++】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ fe53-NrvC)
垢版 |
2018/05/07(月) 23:33:28.12ID:0GiIAadI0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

製品の開発コード名 Coffee Lake
https://ark.intel.com/ja/products/codename/97787/

■注意 
CoffeeLakeはLGA1151ですが300シリーズマザボードでしか動きません

□14nm++はパフォーマンス重視
https://www.techpowerup.com/img/Jf71Tt4LHk44YR57.jpg
□Turboの周波数(MCE無効時)
https://images.anandtech.com/doci/11859/cfl_turbo_v2.png
注) MultiCore Enhancement有効時はマザボ依存のブースト挙動になります

前スレ
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part23【15nm++】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1524395005/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0620Socket774 (ワッチョイ 173e-LwZc)
垢版 |
2018/07/29(日) 11:56:45.80ID:IUF15yHC0
>>616
実際のCPUはキャッシュやら足回りのレイテンシーが影響するから単にマルチスレッドなコードを走らせれば良いというわけではない
作ってみろとか言ってるやつが一番理解出来てない
そんな単純な話なら足回りメッシュのSkylake-XやCCXのRyzenがあんな悲惨なことにならんわ
それぞれのCPUでOCCT回しながらFF14ベンチ走らせてみりゃ足回りの問題が表面化するからすぐ分かる
0621Socket774 (ワッチョイ f202-o5LP)
垢版 |
2018/07/29(日) 12:33:14.59ID:aHEQlJyK0
マルチコアに未来があろうが無かろうが
並列化以外に有為な性能アップの方法が無い以上並列化に進むしかない
0624Socket774 (ワッチョイ 9e48-2QVD)
垢版 |
2018/07/29(日) 13:31:16.30ID:wdLsXVch0
第9世代coreのあまりの性能向上ぶりにリサスーが「ずるよ・・・インチキだよそんなの・・・」とか言って幼児退行したらそれはそれで可愛い
0625Socket774 (ワッチョイ f202-o5LP)
垢版 |
2018/07/29(日) 13:55:17.29ID:aHEQlJyK0
AMDにムチを振るうリサ・スペルマンのCMキボンヌ
0626Socket774 (ワッチョイ b7e2-53i4)
垢版 |
2018/07/29(日) 14:23:01.10ID:nlVeK+z60
ムチ打っても、工場持たないAMDじゃあどうにもならん
周波数上げるにはより精緻な製造能力が必要
0627Socket774 (ワッチョイ 173e-D/eu)
垢版 |
2018/07/29(日) 14:48:30.56ID:FysmExpY0
>>619
仮想マシンやWebブラウザのサンドボックス化ではマルチコアが意味あるよ

>>620
実際のアプリケーションでは、CPUのキャッシュや足回りよりも、ネットワーク遅延のほうが影響が大きい

FF14をプレイすると、ネットワークの問題が表面化するからマルチスレッドの重要性がすぐ分かる
0628Socket774 (ワッチョイ d667-53i4)
垢版 |
2018/07/29(日) 14:51:58.57ID:bF2TCLLl0
6コアで十分だけどそろそろ余裕見て8コア16スレがハイエンドにあったらいいなって思ってた
0629Socket774 (ワッチョイ 1663-LwZc)
垢版 |
2018/07/29(日) 15:16:25.52ID:mJKUhHIJ0
TSMCはnVIDIAのGTX1180も製造してるから金を多く払ったほうを高品質チップを供給するだろう
0631Socket774 (ワッチョイ 37dd-53i4)
垢版 |
2018/07/29(日) 17:03:12.83ID:Cm+XGUtM0
1ヵ月、2ヵ月後くらいじゃね。コヒーの時は品薄で日本はさらに1ヵ月遅れだった
今回パッケージ作業に時間かかるソルダリングだと昨年と同様になるかもしれない
0632Socket774 (スッップ Sd32-V4h/)
垢版 |
2018/07/29(日) 17:10:50.23ID:NPT7NaUCd
>>631
ニワカかよ
嘘つくなザコ
0633Socket774 (ワッチョイ f202-J6FL)
垢版 |
2018/07/29(日) 17:15:57.85ID:aHEQlJyK0
ニカワかよ
0634Socket774 (ワッチョイ 2787-r0Mq)
垢版 |
2018/07/29(日) 19:46:46.54ID:6vvRA6OU0
2世代ぐらいはCPU交換だけでなんとかなるだろって思ってマザボ買ったら一世代であっさり切られたSkylake民の立場にもなって
0636Socket774 (オッペケ Sr47-fOv4)
垢版 |
2018/07/29(日) 20:18:40.34ID:cQVAT2znr
>>616
ExcelVBAだろうがVBSだろうが空いてるCPUにタスク割り振って実行時間を短縮する程度の事なら可能
作ったことあるなら分かると思うけど・・・

どっちかっていうと企業体質と組織的な問題だろうね
製品をマルチスレッドに書き換えてデバッグする費用もタダじゃない
「それでわが社の利益になるのかね?」っていうのがマルチスレッド化が進まない本当の理由だろう
個人が趣味で作り込むアプリかスポンサーか付くベンチマークのようなものしかマルチスレッド対応しない

それは脆弱性対策も同じなんだが
まともに考えれば「インテル様に忖度する為なら脆弱性対策でソフトウェア改修に何億使ったっていい」なんて所がある訳もなく・・・
0645Socket774 (ワッチョイ b76c-53i4)
垢版 |
2018/07/30(月) 22:48:44.01ID:npV+TUC70
なんだエンコはやっぱり7700K>8400じゃん
コア数1.5倍でこれだと、コア数1.33倍の8700→9700はあんま期待できないな
0646Socket774 (ワッチョイ 6b53-kCGC)
垢版 |
2018/07/31(火) 00:31:23.80ID:bk3LsaA30
圧縮解答や暗号化はHTがよく効くからな
逆に動画エンコードやレンダリングはクロックの低い8400が勝っている
9700KはTBが大きく向上するからそれなりに期待できると思う
0647Socket774 (ワッチョイ c667-GCER)
垢版 |
2018/07/31(火) 01:25:36.39ID:dmMhH/J20
Windows Defender Scores Nearly as good as any Anti Virus software
https://www.guru3d.com/news-story/windows-defender-scores-nearly-as-good-as-any-anti-virus-software.html
windows defenderのマルウェア検出率などが、他社セキュリティと同等に近づく

この様な評価は年6回行われており、今年は3回のテストで2回の「TOP」表示を得ている
この「TOP」表示の基準などは調べていないので詳細不明であるが、2017年度は1度もTOP表示を得ることは無かった
Protectionで検出率を、Performanceで負荷を、Usabilityで様々な判定の誤りを調べており、それぞれ6点満点で採点をしていると思われる

microsoftがこの評価を維持できれば、多くの消費者は将来的にdefenderと第6世代以降のintel HD graphicsを使って更に低い負荷で検索ができるようになる
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20180416005/
0653Socket774 (ワッチョイ c667-GCER)
垢版 |
2018/08/01(水) 02:20:03.54ID:WQSRgV8Q0
intel 2019 roadmap 絶秘流出
https://hk.xfastest.com/11058/intel-new-raodmap-2018-2019-i9-9900k-i7-9700k/
まずZ90がZ370のリネームである可能性が高いが、その資料には14nmのZ390がそのまま取扱されている
Z390はintelのHPにPDFで一度仕様が公開されていたが、それをintelが削除したのでリネームの可能性は高いと思われる

次にZ390の発売がQ3に指定されているが、CPUだけ2019年Q1と言うのは余りにも不自然である
この情報通りだと、誰も必要としないZ390を半年も前に販売する事になる

更に流出した情報には9900K、9700K、9600K以外は全てCFL-Refreshで埋め尽くされているが、intelの公式PDFからは多数の9000番台が既に見つかっており、最新のロードマップであれば埋まっていないのは不自然である

そしてPCWatchを始めとする複数の情報筋ではQ3発売と確認されている

とどめにintelは7/25に新しいCore-XとSシリーズ、更に28コアを年内に提供すると言ったばかりでもあるが、この流出した資料はintelの発言を全て否定した物になる

以上の事から、流出した情報は古い物である可能性は非常に高いであろう
0655Socket774 (ワッチョイ c667-GCER)
垢版 |
2018/08/01(水) 05:36:28.11ID:WQSRgV8Q0
Intel Core i9-9900K launches in Q3 2018 after all
https://videocardz.com/76922/intel-core-i9-9900k-launches-in-q3-2018-after-all
ここの掲示板の多くの人達が、出された情報を何も考えず直ぐに右往左往するのはいつもの事である
だが、videocardzの記者が数日前のintelの発表すら思い浮かばない事には呆れる
しかしvideocardzの情報は役に立つことも多数あるので、これからも期待している
0657Socket774 (スプッッ Sd32-eOoN)
垢版 |
2018/08/01(水) 07:11:20.43ID:EmijSHEtd
9900K来年とかZen2と真っ向勝負するつもりなんだろうか
早く出せば出すほど有利だろうに まだまだ余裕なのかな
0659Socket774 (ワッチョイ c667-GCER)
垢版 |
2018/08/01(水) 09:59:32.70ID:WQSRgV8Q0
Number CPUs sold:jul 2017 - jul 2018
https://i.imgur.com/ztALqMy.png
とある小売店での販売実績であり、CPUシェアではないので注意
AMDは7月に入ってから数量ベースで、昨年のcoffeelake投入前と同程度までの回復を示している
だが、金額ベースだと昨年と今年では明らかに動きが異なっている事が分かる
既に決算報告でもあったが、AMDはデスクトップCPUの販売価格低下に悩まされており、その影響であると思われる
同じダイサイズ、殆ど同じ生産コストで販売価格を下げるのは厳しい結果になると言うことだろう

あと数週間で8コアcoffeelakefが投入されるが、coffeelake-refreshの価格次第でAMDは非常に厳しくなるのかもしれない
0660Socket774 (ワッチョイ 923b-J6FL)
垢版 |
2018/08/01(水) 11:36:25.88ID:rG9ARGkl0
近日中に発表あってもなくても楽しみだ
0662Socket774 (ワッチョイ 7fbe-sHo9)
垢版 |
2018/08/01(水) 13:47:08.84ID:z7bBYGpt0
とある小売店とある小売店とある小売店とある小売店


920 :Socket774 (ワッチョイ 8e67-yy75)[sage]:2018/05/07(月) 12:36:50.73 ID:jvRL2R0i0
ついでに2018Q1のとある小売店でのGPU販売内訳

334 :Socket774 (ワッチョイ 7f67-SkLE)[sage]:2018/07/22(日) 12:59:21.56 ID:hrTvhczZ0
とある小売店で9700Kをはじめとする発表前の小売価格が見つかる

604 :Socket774 (ワッチョイ c667-GCER)[]:2018/07/29(日) 05:33:14.07 ID:EwtdHLfo0
Number CPUs sold:jun 2017 - jun 2018
https://i.imgur.com/Ba3j2XH.jpg
とある小売店での販売実績であり、CPUシェアではないので注意

659 :Socket774 (ワッチョイ c667-GCER)[]:2018/08/01(水) 09:59:32.70 ID:WQSRgV8Q0
Number CPUs sold:jul 2017 - jul 2018
https://i.imgur.com/ztALqMy.png
とある小売店での販売実績であり、CPUシェアではないので注意
0663Socket774 (ワッチョイ f7e8-5CVU)
垢版 |
2018/08/01(水) 15:17:31.44ID:t/Du1jNP0
( ´_ゝ`)フーン、9月なのか
0667Socket774 (ワッチョイ f7ca-FZq6)
垢版 |
2018/08/01(水) 20:25:09.84ID:OMsPCIZX0
wccftechに10月と書いてあるだろがw
0668Socket774 (ワッチョイ c667-GCER)
垢版 |
2018/08/01(水) 20:39:12.81ID:WQSRgV8Q0
Exclusive: Intel’s Desktop Roadmap 2018 to 2019
https://wccftech.com/exclusive-intels-desktop-roadmap-2018-to-2019/
coffeelake-refreshは9/9〜10/6に生産、10月に発売予定と言うことだろうか
coffeelakeと同時期になりそうかな

だから昨日こう書いたのにね
「とどめにintelは7/25に新しいCore-XとSシリーズ、更に28コアを年内に提供すると言ったばかりでもあるが、この流出した資料はintelの発言を全て否定した物になる 」
0671Socket774 (ワッチョイ f353-53i4)
垢版 |
2018/08/01(水) 21:12:39.70ID:xi/iuBbu0
一か月程度でintelのCPUを求める層の需要賄えるほど量産できんだろ
通常半年くらい前から良コアをストックして需要に耐えるようにするところを
RYZENのおかげでストックする間もなく製品として出さないとならんからいろんな憶測がとびかう
2017 1月7700K
2017 3月1800x
2017 11月8700k
2018 4月2700x
2018 6月8086k
AMDは次のZEN2コアを来年春頃にもってくるだろうからほぼ一年毎の想定したペースでいけてるが
intelは7700kと8700kの間が想定より短く
8700kを半年前倒ししたとまで言われる状態のうえに8700kの後継を1年しないうちに投入するのは苦しいな
ZEN2は16コアともいわれてるしそれが本当ならHEDTは一気に32コアとなりintelのデータセンター向けの高額CPUに性能で並ぶことになる
0672Socket774 (ワッチョイ 7f90-x//5)
垢版 |
2018/08/01(水) 22:05:36.59ID:qTRotHoE0
9900K出るまでPCの更新待つつもりだけど
これ絶対消費電力凄まじいよね。
GTX1080との組み合わせだと
850W位の電源買っとけば大丈夫だろうか。
0673Socket774 (ワッチョイ f353-53i4)
垢版 |
2018/08/01(水) 22:25:34.72ID:xi/iuBbu0
現状のHEDTの8コア10コアでも140W枠だから言うほどでもないと思うぞ
i9なら95WにこだわらんでいいしM/Bも最初から高TDPに対応してるだろうし
効率アップで8700kとまではいかないが4G付近のクロックはたたき出してくると思う
0676Socket774 (アウアウオー Sadf-aXvH)
垢版 |
2018/08/02(木) 08:23:20.01ID:J+m9K7FUa
>>671
ryzen発売してから慌てて出したcoffeelakeも最初の数か月はどこも在庫なしの状態だったろ
made in chinaが出回ってようやく入手できた
0678Socket774 (ワッチョイ ff3b-fogD)
垢版 |
2018/08/02(木) 10:59:12.11ID:C88jHS1c0
売る方が慌てて出しても、買い手まで慌てる必要はない。
落ち着いて出回るまで待つに限る。
0679Socket774 (ワッチョイ 43e2-Xflc)
垢版 |
2018/08/02(木) 13:30:21.54ID:9QMdRJNG0
ふつうよくある工場内にあるアウトレット品売り場みたいなものはIntelにはないのかね?
0681Socket774 (ワッチョイ 8f67-4QMb)
垢版 |
2018/08/02(木) 21:42:25.42ID:y0beX0ep0
【Storm BTO PC】Intel CPU は世界的に品薄傾向
http://melma.com/backnumber_2979_6708381/
これは7/13の内容だが、amazon.comではcoffeelakeの品切れが続いている

https://i.imgur.com/ZhASsx3.png
橙線は販売元がamazonの価格
青線はそれ以外の小売店の価格
橙線が無い部分はamazonで在庫なし

何らかの理由によりcoffeelakeの供給が追い付かなくなっていると思われる
当然ドル箱のCPUをamazonが意図的に品切れにする事はないであろう
よく見ると何度も仕入れているが、纏まった量を確保出来ず、品切れを何度も繰り返している状態のようだ
coffeelake-refreshにリソースを割り振ったと考えるのが妥当なのか
ちなみに8350Kは悲しいことに問題ございません

amazon.co.jpでは8700が品切れ、最安値は6%程度の上昇
https://i.imgur.com/kviyC7S.png
0685Socket774 (ワッチョイ ff6c-10BI)
垢版 |
2018/08/02(木) 22:54:43.79ID:o+eanpMb0
つか10nm行けないのに、次の新製品が待っているんだから
現行がしわ寄せ食らうのはしゃーない
ここで14nm++工場新設とかIntelさんでもせんやろ
0686Socket774 (ワッチョイ 7353-Xflc)
垢版 |
2018/08/03(金) 02:42:14.70ID:wi49f5cz0
ずっとAMDが沈んでたせいでintelは新製品開発しても十分なストックできるまで旧製品で市場回して
ある程度決まったスパンで世代交代をさせてきたが
RYZENがおおきく想定を上回る性能たたき出したおかげでストックできるまえに対抗として出さざるを得なくなった
メインストリームは4cでは対抗できなくなりHEDTを2コアずつちびちび増やすつもりが
16コアのスリッパ対抗のためにXEONにするはずの18コアをHEDTへ投入
いまじゃスリッパの32コアに対抗するために28コアすらもHEDTへ投入しなければならなくなった
さらに48コア以上が確定してる7nmEPYCに対抗できるコアが14nmでは存在しない
0687Socket774 (ワッチョイ 8f67-4QMb)
垢版 |
2018/08/03(金) 04:19:22.90ID:DitsJG1I0
Intel Applauds Bipartisan Congressional Effort to Accelerate Quantum Computing Research
https://newsroom.intel.com/news/intel-applauds-bipartisan-congressional-effort-accelerate-quantum-computing-research/
米国で量子コンピューター関連の開発はgoogleとIBM、intel、microsoftなどが活躍しているが、中国の躍進も見逃せない
実際に2017年の特許件数は中国が533件に対し、米国は307件である
両国とも国を挙げて開発を進めているが、中国の方が圧倒的に予算が多いのが現状である
昔の米国が行ったように、中国は徹底的に特許を潰しにきていると思われる
市場規模は2023年に19億ドル、2027年に80億ドルに達するといわれ、どちらが覇権をとるのか見ものである

CPUには不向きな演算が増えてきているので、CPU一辺倒の時代は確実に終わりを迎える
intelはその為CPU、GPU、VPU、FPGA、ASIC、eASICなども用意してきている
0689Socket774 (ワッチョイ 8f67-4QMb)
垢版 |
2018/08/03(金) 07:43:07.05ID:DitsJG1I0
それらを含む暗号(暗号)手段および商品の特性に関する通知の単一の登録簿(google訳)
https://portal.eaeunion.org/sites/odata/_layouts/15/Portal.EEC.Registry.UI/DisplayForm.aspx?ItemId=53404&;ListId={d84d16d7-2cc9-4cff-a13b-530f96889dbc}
何度か話題になった8コアcoffeelakeの80Wに関係すると思われる資料が見つかる
intelが社内の問題で「xeon-E 8C 80W」を「CFL-S 8C 80W」と扱うのはまだ理解できるが、ユーラシア経済委員会なる所が、それを考慮して「Coffee Lake、8+2、Beta、80W」の様な表示にする必要性はどこにあるのだろうか
Sシリーズに80Wが有るかどうかは謎である

google訳の画像
https://i.imgur.com/phV81sH.png
0691Socket774 (ワッチョイ ff3b-fogD)
垢版 |
2018/08/03(金) 08:28:59.40ID:DzRv3YaU0
8100 の価格を確認しようと Amazon.co.jp を見たら、
今はマーケットプレイスでしか売ってないみたいだった。
Amazon 倉庫発送分もあるが、Amazon が売っている在庫ではない。
0692Socket774 (ワッチョイ 33dd-jbYI)
垢版 |
2018/08/03(金) 08:40:16.29ID:rR+9N2Zv0
 
.    .          / ̄\
.              | Intel. |
.              | CPU |
               \_/
              __|_
           /ノ :::: ヽ:: \    おいコラ!
          /=・=::::: =・=:: :::\   投げ売られるのか順調に売れてるのか
          |  .(__人__)   :::::::|      ハッキリしてくれよ!
          \.... ノvv/  ::::, /    こちとら、気が短けぇんだよ!
.            >/  /'´ ´  \  
          / (__ ノ       \ |i |i
.         /          ヽ !l ヽi
         (   丶- 、        しE | |i
       _|__  /:::::::::::::      .ヽ/ |
      /アマゾン.\::::::::::::::::     ,レY^V^ヽ |
    / :::::::::::   \  ̄ ̄ ̄ ̄// |    |  ガラガラ…
   / <○>::::::<○>  \  _  // |   A
   |    (_人_)     | |在l //  :|   /ヾ',
   .\          /. |庫| //   :|  :||-O|
  . /|         \   ̄//    | /\!/
   //|        __  ',  //___,|,/
  .( ̄\    /  _  \| //
  '=UUU==UUU===_/ 静かにしろ!
    |            |
0693Socket774 (ワッチョイ 8f67-4QMb)
垢版 |
2018/08/03(金) 10:26:15.73ID:DitsJG1I0
Ice Lake-H 8+1
https://portal.eaeunion.org/sites/odata/_layouts/15/Portal.EEC.Registry.UI/DisplayForm.aspx?ItemId=55734&;ListId=d84d16d7-2cc9-4cff-a13b-530f96889dbc
公開日:2018年6月7日
icelakeではiGPUの性能が上がると言われているが、GT1にする事で性能を維持しつつダイ面積を減らしてきたと思われる
実際にHシリーズはdGPUとの組み合わせが多く、必要なければGT1でも問題ないと思われる
0695Socket774 (ワッチョイ 8fe0-h+yp)
垢版 |
2018/08/03(金) 14:51:46.88ID:ig/NLE+X0
ES品は普通フルスペックだよな
俺のHaswellESもラインナップ上一番高いクロックと同値だったし
これはGT1が最上の予感
0698Socket774 (ワッチョイ ff3b-fogD)
垢版 |
2018/08/04(土) 14:53:46.50ID:SQdI2ef50
このスレが未消化だから、新スレじゃなくて、このスレを消化してほしいところ。
0699Socket774 (ワッチョイ 6f48-QB3m)
垢版 |
2018/08/04(土) 16:20:09.96ID:FHYngDRd0
スリッパ2990WXは日本円では20万円で確定したみたいだね。
i9 がどういう値付けでくるか気になる
0704Socket774 (ワッチョイ d3d4-Xflc)
垢版 |
2018/08/04(土) 18:21:54.06ID:55qDLVeu0
>>699
4Ghzで回るのを32個もつけて20万でしか売れない?
石焼屋さんからいくらで仕入れるかしらんがいくらも稼げないな
これじゃ赤字要因を製造してるようなものだ
0706Socket774 (ワッチョイ cf63-XjIH)
垢版 |
2018/08/04(土) 18:39:18.95ID:ZAiRs1dv0
まあ20万のCPU買う人そんなにいないと思うが
0708Socket774 (ワッチョイ e363-fogD)
垢版 |
2018/08/04(土) 18:48:06.59ID:6vDbgaof0
>>702
7万の新設i9 9900Kをメインと呼んでいいのか?
本来LGA2066向けのハイエンドCPUをLGA1151に下したもんだろ
メインのくくりは4万〜2万程度の8700K(4万)・2700X(3万)・8600K(3万)・2600X(2万)この辺りでしょ
8700Kや8600Kを買うメイン層が倍の値段のセミハイエンド9900Kに全員流れるとは思えんわ
0710Socket774 (スプッッ Sd1f-R0Ou)
垢版 |
2018/08/04(土) 18:54:45.56ID:rYFOuaomd
とりあえず9700Kと9900KのHTの有無で性能差どれくらいあるのかどうか
8スレッドのために1万余計に出す必要あるのか
0713Socket774 (ワッチョイ a3e2-10BI)
垢版 |
2018/08/04(土) 19:17:23.49ID:moZTwzTu0
>>710 8スレッドのために一万余計に出せないやつはこのスレに入る資格がない
0714Socket774 (ワッチョイ cf63-XjIH)
垢版 |
2018/08/04(土) 19:19:24.24ID:ZAiRs1dv0
なんにせよ16コアのZEN2は7nmのコスト増で90ドル近いから9900Kはしばらく君臨するであろう
0716Socket774 (ワッチョイ 7f02-fogD)
垢版 |
2018/08/04(土) 19:23:54.75ID:+v33I8nu0
9600Kは8コアダイの間引きなのか
0717Socket774 (ワッチョイ cf67-Xflc)
垢版 |
2018/08/04(土) 19:42:21.64ID:2HGaWwXU0
スレッドリッパーのカウンターパートということだろうけど、
8コアi9を持ち出すまでもなく6コアi7で勝ててしまうっていう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況