X



【AMD】AM4マザーボード総合 Part47【Ryzen】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (ワッチョイ f2e8-NrvC)
垢版 |
2018/05/05(土) 17:29:37.99ID:/eJCbuia0

Ryzen用AM4マザーボードの比較検討スレです。

次スレは>>950


チップセット一覧   PCIe PCIe USB3.1 USB USB SATA NVMe  SATA  SATA(*2)
            3.0(*1) 2.0  Gen2   3.0  2.0  6Gbps (*1)  -RAID. Express OC CF/SLI
X370          0(2).   8   2    6   6   4    x4   0/1/10  2    Yes Yes/Yes
B350          0(2).   6   2    2   6   2    x4   0/1/10  2    Yes (*3)/-
A320          0(2).   4   1    2   6   2    x4   0/1/10  2     -   -
X300          4(6).   0   0    0   0   0    x4   0/1    . 1    Yes Yes/?
B300/A300.       4(6).   0   0    0   0   0    x4   0/1    . 1     -   -

Ryzen(CPU)      20     0   0    4   0   2   x2/x4(PCIe3.0/SATAと排他)
BristolRidge(APU) .  10  ... 0   0    4   0   2    x2(PCIe3.0/SATAと排他)


*1:チップセット接続のx4 NVMeを使用しない場合、PCIe3.0を2レーン多く使用可能(カッコ内)
*2:1つのSATA ExpressポートはSATA6Gbps*2かPCIe3.0x2として使用可能
.  SATA Express1ポートと汎用PCIe3.0x2を束ねて1つのPCIe3.0x4ポートとしても使用可能
*3:B350ではCPUからのPCIe3.0x16をx8/x8に分割して使用することが不可能のため、
.  CPUからのPCIe3.0x16+B350からのPCIe3.0x4 or PCIe2.0x4との変則CF

http://www.amd.com/en-us/products/chipsets/am4

前スレ

【AMD】AM4マザーボード総合 Part44【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1523688241/
【AMD】AM4マザーボード総合 Part45【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1524565535/


VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0908Socket774 (ワッチョイ 5a39-1qmE)
垢版 |
2018/05/17(木) 23:26:57.92ID:h9gNr45c0
随分前からだったんか
昼間と比べて下がってたから喜んで買ったのに
実店舗だとそんなもんなん?
0911Socket774 (ワッチョイ da87-Z0ML)
垢版 |
2018/05/17(木) 23:38:11.16ID:Codpl2/o0
>>900
GA-A320-HD2 F23dで周辺機器→AMD CBS→NBIO Common OptionsからcTDP Controlの項目を見つけはしたが、M/Bによって違うのか?
一台しか持ってなくてすまん
0913Socket774 (アークセー Sx75-VV1E)
垢版 |
2018/05/17(木) 23:54:15.45ID:6zPQ0ojtx
マザボ情報ググってたら、先月にGIGABYTE、明日付けでASRockから300チップセットのマザボ発売なんだな。
どちらも出荷時点でRyzen2000readyみたいだけど、470が出た後なのに古いチップセット出すのは何でなんだろ?B450出してくれればそれでいいと思うんだが

gigabyte ax370 gaming3 :
http://s.kakaku.com/item/K0001047249/

asrock a320m-itx:
http://s.kakaku.com/item/K0001052665/
0916Socket774 (ワッチョイ 6db4-iZkP)
垢版 |
2018/05/18(金) 00:13:52.63ID:1zrv5Lmi0
>>913
殆ど差ないからな
別に旧チップでも問題なかろう

SMBus権限乗っ取ったSB950でも良いくらいだ
システム根幹に噛んでないから何でも使える
0918Socket774 (アークセー Sx75-VV1E)
垢版 |
2018/05/18(金) 00:34:15.09ID:Wewp3z3cx
旧チップの在庫処理って側面があるんだね、なるほど。
ハイエンドマザボ選ぶ必要がないならこの二枚はありだなぁ… 夏ボまでに450出なかったら買いそうだわ
0920Socket774 (ワッチョイ 55c2-/7xF)
垢版 |
2018/05/18(金) 00:39:01.95ID:q7GPD3Xu0
>>861
グラボやモニタも新調でモニタまっくろならHDMIないしDPケーブル交換してみてはどうだろう
端子あればDVIでもいい
DP初期の頃ケーブル選びにすごく悩まされた

CPUとマザボだけ新調なら全ての差し込み再チェックするとか
0921Socket774 (ワッチョイ 45dd-JF3g)
垢版 |
2018/05/18(金) 01:21:05.65ID:A+DNLZ6p0
>>918
特にMini-ITXは帯域に関係無くM.2一つにSATA四つで
SLIもチップセットの機能としては可でも物理的に不可で
X370とB350の差が全く無かったからね
A320まで落ちるとOC不可にもなるが、まぁMini-ITXでがっつりOCもせんだろ
0925Socket774 (ワッチョイ da6c-T4q8)
垢版 |
2018/05/18(金) 02:16:04.41ID:kels1m/V0
>>924
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ .+
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
0926Socket774 (ワッチョイ b1d9-NEzo)
垢版 |
2018/05/18(金) 02:31:51.11ID:Sv/3s5JZ0
うわ X470のマザー片っ端から暴落してんじゃん
X470 AORUS ULTRA GAMINGもいきなり3200円も下がってる
米尼キャンセルして国内で買うわ
0927Socket774 (ワッチョイ b1d9-NEzo)
垢版 |
2018/05/18(金) 02:49:47.66ID:Sv/3s5JZ0
やっぱりあんまり売れてないんだろうなぁ。 そりゃ第1世代に比べて1割も性能向上してないし
X370とX470ってほとんど性能変わってないもんな。

結局、値段下げなくても売れるのはintelであって、AMDは安くなきゃ買わない商品でしかない。

この認識が覆るにはもうすこし時間や性能の向上が必要だわ。

intelとAMDが性能ほぼ拮抗で価格同じなんだってよ!っていって誰がAMD買うんだよ
同じ性能で同じ価格だったらRadeonよりGeForce買うのと同じ
0931Socket774 (ワッチョイ 45dd-GPsa)
垢版 |
2018/05/18(金) 03:19:20.04ID:A+DNLZ6p0
>>927
第1世代に比べて1割も性能向上してないって事は無いが
(2800Xは出ていないが最上位同士で比較) http://hwbench.com/cpus/amd-ryzen-7-2700x-vs-amd-ryzen-7-1800x
(○700Xクラスと型番的にはこっちの後継) http://hwbench.com/cpus/amd-ryzen-7-2700x-vs-amd-ryzen-7-1700x
http://hwbench.com/cpus/amd-ryzen-7-2700-vs-amd-ryzen-7-1700
http://hwbench.com/cpus/amd-ryzen-5-2600x-vs-amd-ryzen-5-1600x
http://hwbench.com/cpus/amd-ryzen-5-2600-vs-amd-ryzen-5-1600
Z370でしか動かないCoffee Lakeの時と違って旧世代のX370/B350/A320で動くからX470の必然性は薄いな
X470とX370で機能的に大きく違うものではないし
0932Socket774 (ワッチョイ b1d9-NEzo)
垢版 |
2018/05/18(金) 03:22:20.14ID:Sv/3s5JZ0
第二世代はほぼ2700Xしか売れてないわけだし、
1800Xと2700Xの性能差なんてクロック上昇とメモコン最適化で1割あるかないかだろ

で、ベンチでもX370とX470は誤差みたいな性能差しかないし
0934Socket774 (ワッチョイ b125-TnSl)
垢版 |
2018/05/18(金) 04:20:36.72ID:OwG9r8B60
普通にAMD買うわ
生粋のAMDerなんでね
0943Socket774 (ワッチョイ 7635-HRP5)
垢版 |
2018/05/18(金) 06:41:25.67ID:J0b9gM5c0
PBOだろうな
0947Socket774 (スップ Sdfa-BYPw)
垢版 |
2018/05/18(金) 06:50:14.08ID:cQW+WJU7d
>>941
マザーによっては項目その物がない場合もある。
俺のTUF X470は最新のBIOSでようやく切り替えが出来るようになった。
0951Socket774 (ワッチョイ 45dd-GPsa)
垢版 |
2018/05/18(金) 09:55:35.13ID:A+DNLZ6p0
>>932
○800Xクラスは出るか出ないか分からないので、暫定的に1800Xと比べ2700Xはシングル11%、マルチ12%UPだし
http://hwbench.com/cpus/amd-ryzen-7-2700x-vs-amd-ryzen-7-1800x
○700Xクラス同士の比較だと、1700Xと比べ2700Xはシングル16%、マルチ18%UPだし
http://hwbench.com/cpus/amd-ryzen-7-2700x-vs-amd-ryzen-7-1700x
○700無印クラス同士の比較だと、1700無印と比べ2700無印はシングル15%、マルチ11%UPだし
http://hwbench.com/cpus/amd-ryzen-7-2700-vs-amd-ryzen-7-1700
熱量が減った恩恵が大きい8コア16スレッド勢はシングルマルチともに1割以上の性能向上しているぞ
熱量に余裕があって元々クロック高めだった6コア12スレッド勢のシングルは9%だが、まぁマルチ含めりゃ1割以上だな
0952Socket774 (ワッチョイ b663-RYnA)
垢版 |
2018/05/18(金) 09:59:52.04ID:26daLbPD0
Fatal1ty X370 PGからX470 GAMING PRO CARBONに換えて
8GB*4で2400でしか動かなくなってたのが
新しいBIOS入れたら2933で動くようになった
3200は試していない
0953Socket774 (ワッチョイ da6c-4QPk)
垢版 |
2018/05/18(金) 10:27:10.25ID:qlh5qB4M0
>>911
おかしい、同じGA-A320-HD2と F23dの組み合わせで2400Gだけど
NBIO Common Optionsが出てこない。

以前はSummit RidgeとBristol Ridgeを使ってたから
一度CMOSクリアしないと駄目かもね。
0958Socket774 (ワッチョイ 950d-P6IS)
垢版 |
2018/05/18(金) 11:47:56.98ID:X/Omi40C0
>>957
ええで
定格運用でもエンコ早いしアイドルも最低45Wと低くなった
メモリもCPUもOCしなければ負荷状態で60℃未満
それでド安定の不具合なし
1700&x370でもド安定の不具合なしだっけど
0962Socket774 (スップ Sdfa-BYPw)
垢版 |
2018/05/18(金) 12:30:04.27ID:cQW+WJU7d
>>958
定格固定でもブースト有りの1800Xより多少速いから結構オイシイよね。
0963Socket774 (ワッチョイ da43-NEzo)
垢版 |
2018/05/18(金) 12:36:34.45ID:mKat7D9C0
>>958
2700XとAsus X470-F Gaming使用中
CPUファンが静かかとおもいきやいきなり最大速度になるからビビるんだけどこんなもんなのかな?
0964Socket774 (ブーイモ MMde-Mb7G)
垢版 |
2018/05/18(金) 12:49:23.54ID:fQ2+T/8hM
>>963
各社biosが調整しきれてないのか、わからないけど
X付き定格だと、数秒だけ4.2Ghz〜4.35Ghzに上がる時は温度も同じように数秒だけ10℃〜20℃上がる時がある
それを検知してファンが回転数上げる

camとかはその急激な温度検知に反応して自動的にファン回転数を上げるから
内部のエアフローがめちゃくちゃになって逆に冷えなくなったりする

cam以外使ってる人でも自分で調整せんと冬になるまでうるさいままかもねw
0965Socket774 (ワッチョイ 9563-AGVy)
垢版 |
2018/05/18(金) 12:51:49.17ID:XH6mDd7F0
>>946
プリントじゃなくプリンテッドな

PWB:部品実装前の基板
PCB:部品実装後の基板
0969Socket774 (ブーイモ MMde-Mb7G)
垢版 |
2018/05/18(金) 13:04:46.24ID:fQ2+T/8hM
>>967
おかしいと思うなら
ここは違うとか言ったら?

設定しだいでは内部のエアフローというか空気の流れが変わって最適な冷えを目指せないと思うんだがねw

NZXTのケース使っていてLED管理するついでに使ってるだけだけど
なんか文句あんのか
0971Socket774 (ワッチョイ 69c2-ZiG8)
垢版 |
2018/05/18(金) 13:09:05.75ID:T4HWxFls0
CAMはゴミだが、言ってる事はそんなに間違ってない
昼間からイライラしすぎだろ、どっちも氏ねよww
0975Socket774 (ワッチョイ b125-kDyt)
垢版 |
2018/05/18(金) 13:56:09.50ID:OwG9r8B60
遅ればせながらStoreMIを入れてみたんだけど、
基本的にはHDDのキャッシュをSSDやRAMでやるってことなんだな。
SSDに入れるキャッシュデータを写すのをAI的に選択してるってだけで、
「crucialのSSDのユーティリティにある、1次キャッシュを有効でRAMにキャッシュを作るようなの」と
同じような感じか?
0978Socket774 (ワッチョイ 5adf-jvfi)
垢版 |
2018/05/18(金) 14:33:11.35ID:+iUOhffO0
>>913
だぶついてる旧チップセットを安く放出したんじゃないかな
機能的にも新チップセットとそう変わりないからまだまだ商品価値はあるというもの
0987Socket774 (ワッチョイ ae03-Ob9R)
垢版 |
2018/05/18(金) 15:19:06.46ID:BAh6rfLq0
1700売ろうとずっと迷ってたけどこれでサブ組む事にした
んなもんでグラボで悩んでる
せっかくなんでつべで4K60fps動画を普通に再生できて軽いsteamゲーができればいいんだけど
1030じゃきつい? 1050 tiぐらいいったほうがいいんかな?
1050 tiだけでも2マンする イラつくわ
0990Socket774 (ワッチョイ 9563-AGVy)
垢版 |
2018/05/18(金) 15:59:00.57ID:XH6mDd7F0
今日みかかでグラボが少し安かったろ
俺は1060買ったったが
0993Socket774 (ワッチョイ 95fd-gseB)
垢版 |
2018/05/18(金) 16:42:54.52ID:mSzx3hhl0
>>891
M.2のヒートシンク、チップの段差で一部しか接触してないことがあるので一度装着してから、くっつき具合を見て
熱伝導シートやテープで高さを埋める必要があったな。
あとグラボと近いせいかM.2が熱を持ちやすいので12cmファンをグラボに横付けしてM.2といっしょに冷やして使ってる。
0998Socket774 (ワッチョイ 7587-HRP5)
垢版 |
2018/05/18(金) 17:30:37.36ID:PfGpiCG50
>>987
リファブ品に抵抗ないならJMCダイレクトに1050が13000円であるよ。
そこそこ安くて初期保証があるし、ヤフオクで買うよりはいいと思う。
1000Socket774 (ワッチョイ dae0-sNmm)
垢版 |
2018/05/18(金) 17:44:25.63ID:IXTyS8HS0
1000ならガッキーのうんこで作ったカレー食べる権利を貰える
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 0時間 14分 48秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。