8年ぶりに新規自作するにあたってOSをwin10、CドライブをSSD(M.2)にしようと思ってますが、
容量を256か512にするか迷ってます。
ググるとwin10でもCの容量は256もあれば十分って書いてあるところが多いですが、
512を選ぶ意味ってありますかね?一回組んだらまた5年は組み替えしないと思うんで
必要性が出そうなら512を選ぼうかと思ってます。
因にDは今使ってるHDDをRAID0で組んで作業ドライブに、
大事なデータは外付けに保存しようかと思ってます。
用途は主にネット、たまにゲーム、極たまに動画編集程度です。