X



円安のせいで自作パーツ買う機会が激減したよね 6 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0787Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 16:13:07.72ID:al+xD4DD
>>786
>>784の2009~2012年の年代と書いたのは
民主党政権の時って揶揄しているんだろ、わざとらしい
おめえが政党ネタとかとぼけてるんじゃねえよ
おめえの人生なんか政党しかねえくせに(+韓国アレルギーかw)

馬鹿だから何かを装ってしらばっくれてもすぐにボロが出る
反駁も自爆ばっか
だからおめえじゃ何も説得できねえよ
0788Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 16:38:00.50
>>787
俺の意見は>>743もそうだが一貫して
「日本の政治自体は、世界経済にも日本経済にも影響を与えられないから
政治では円高円安に影響しない」

前々から政治の過大評価をするなと書いてる件
自民民主の両政治ネタを揶揄する意図はあるが
2009~2012年の指数が100未満は図から出てる事実だぞ
0789Socket774
垢版 |
2019/08/10(土) 21:46:08.17ID:zlT860do
アベ政権の成果は全部捏造。デッチアゲ。

【悲報】【アベノミクス】自民、GDPをも歪曲。大本営発表、本格始動へ【#カサアゲノミクス】
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1507885266/

「その他」のかさ上げ額(兆円)
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/monoshirin/20161229/20161229001940.jpg

アベノミクス以降だけ異常にかさ上げされてるのが一目瞭然である。
アベノミクス以前はむしろほとんどマイナスになっている。特に90年代は大きくマイナスになっている。1994年度と2015年度のかさ上げ額の差は実に15.3兆円。

同じ基準で改定したにもかかわらず,なぜこれほどかさ上げ幅に異常な差が出るのか。
一体この内訳はどうなっているのか。
担当編集者から,この「その他」の内訳について,GDPを作成した内閣府に問い合わせをしたところ,「内訳は無い」との回答であった。
そうであるならば,どうやってこのかさ上げ額を算出したのか。
内閣府からの回答により,私の中で「故意に数字を操作したのではないか」という疑惑がほぼ確信に変わった。
なお,「その他」だけでなく,2008SNA対応によるかさ上げ額もアベノミクス以降が1位〜3位を占めている。
その結果,改定によるアベノミクス以降の数字はとんでもないことになっている。
私はこの現象を「カサアゲノミクス」と名付ける。
0790Socket774
垢版 |
2019/08/11(日) 22:31:09.74
>>789
安部政権は2006~2007年で嵩下げもやらかしてるぞ
ところでこの嵩上げと嵩下げのメリットとデメリットとその中身は触れないのな
0791Socket774
垢版 |
2019/08/15(木) 05:12:06.08ID:q2lG58qk
円高になってきたね いいよいいよー(・∀・)
0792Socket774
垢版 |
2019/08/18(日) 11:28:36.31ID:GOI5xGSv
 
960 名前:名無しさん@[sage] 投稿日:2019/08/17(土) 18:54:53.48 ID:/JP1IyW+0

民主党の「埋蔵金があるから増税しなくても大丈夫」と言う説を批判してたのに
民主党が自説を撤回して普通の増税を唱え出した途端に嬉々として賛成

歯止めとして入れた景気条項は自分の手でこっそり抹消

「増税は民主党のせいだ」の一点張りで他人事

民主党の学校無償化を散々「自己責任!国に頼るな!」と罵ったくせに
自分が政権担当になった途端に手のひらを返し

未来への投資と嘯き「増税」で賄いながら無償化を自分の手柄面

ちなみに無償化対象の見本は「4人」家族で年収「250万」前後

TPP断固反対と言ったことは一回もない→嘘

トリクルダウンと言ったことは一回もない→嘘

消費増税の対価に「5から8に上げる」時に軽減税率入れます→嘘

消費増税は社会保障の為→大嘘、などなど

J民党は故・民主党を批判できない勢いで嘘つきまくってるけど
民主党の嘘を批判する人は何故J民党の嘘に是正要求出さないんだろうな
 
0793Socket774
垢版 |
2019/08/18(日) 17:41:54.74ID:nTyF4+jO
町山智浩
@TomoMachi
「吉本興業に100億円の事業を任せるクールジャパン機構の純損失は2018年度81億円。累積赤字178億円。その損失を埋めるように、
政府の出資額は586億円から721億円へと積み増し。それに対して生活保護から食費や光熱費を、年160億円削減する方針」
0794Socket774
垢版 |
2019/08/21(水) 08:17:39.50ID:1llKJL9O
本格的に円高になってきたな そろそろ外国製品を買い時だぞ 原油の輸入も安くなるしな
政治家や経済学者が言っていることは投資家中心で本当の意味での経済学では無いと思う
日本は輸出国だが輸入国でもあるバランスが取れているところがベストだ 極端な円安や円高はだめだが
若干円高が良い 一部の輸出メーカーが円安が良いといっているだけで大半の国民は若干円高のほうがメリットがある
輸出メーカーも投資家目線で見れば円安が良いだけで実際は現地生産しているからどちらでもよい
0795Socket774
垢版 |
2019/08/26(月) 21:32:55.64ID:xsVYj4Mz
とは言えまだ106円の壁が厚いわ
104円行ってもすぐに押し返されるし
0797Socket774
垢版 |
2019/08/27(火) 08:17:20.47
>>796
それ政治を知ってる人に「嘘吐き」と呼ばれる構図だよね
社会保障と税の一体改革で2012年8月に、「民主党・自民党・公明党」の三党合意した部分だし
ttps://www.cas.go.jp/jp/seisaku/syakaihosyou/

そして「年金が社会保障ではない」としてる表現が酷い
ttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/ibenzo/20190513/20190513001703.png
の図を作った「山本太郎事務所」が嘘吐きだと明白になった件

いや、年金が社会保障ではないとはどこの国の人なの?
あと、後代への付け回しの原因は、日本共産党が推した東京都知事の「美濃部亮吉」の財源を用意しない老人医療無料化が最初の原因なんだか
その後の財源を用意しない共産党の台頭に対抗して、与党も社会保障無償化を政策に出して対抗して泥沼になったのもね
まあ、何も考えずに投票した国民が一番悪い
0798Socket774
垢版 |
2019/08/27(火) 14:08:08.83ID:eNpmaEaU
https://archive.is/gWy8R/


適菜収(メルマガ始めました)@tekina_osamu

菅直人が総理になったとき史上最悪の政権ができたと思ったけど、A倍政権に比べたらはるかにマシだった。

どちらにせよクズだけど、菅直人は破壊政策実現能力が無かっただけマシ。A倍はわずか6年で、見事に日本を三流国家に転落させた。

7:35 PM - 26 Aug 2019



    ――
@regiusheinrich

大地震と大津波の後に戦後最大の人災が来た。



    ――
@appleby10

ここまで日本を破壊した総理大臣はA倍*三がダントツでしょう。 菅直人は震災の時には寝ずに日々対応に尽力した。その功績が国民にバレ無いようにA倍*三は日々菅直人の対応がお粗末だったと言うガセネタを流す事に尽力した。

自分は当時J民党支持者でしたが、その様子を見てJ民党に絶望した1人。
  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
0799Socket774
垢版 |
2019/08/29(木) 21:12:46.46ID:EiQ2spQm
安倍政権の6年
@「国の借金1000兆円」のウソによる緊縮財政の正当化→積極財政が抑制され、
投資が減退し、デフレ不況の悪循環が続く。

A消費増税→実質賃金が低下し、個人消費が下落する。投資が減退し、貧困層が拡大する(エンゲル係数の急騰)。
富裕層、公務員だけが潤う。

B外国人労働者(移民)拡大・外国人への規制緩和政策→賃金低下競争が激化し、労働の質が低下する。
文化摩擦が拡大し治安が悪化する。内部から安全保障が脅かされる。

C公共投資の抑制→交通インフラの整備の遅れにより東京一極集中が強まり、地方がますます疲弊する。
各種インフラの劣化が放置され、大災害のリスクに対応できなくなった。

D働き方改革で残業規制 所得8兆円減
日本人労働者が得るべき賃金を移民に供給
残業代0法案、経団連が要望しているのは全労働者に対して。今後も経団連・自民党の動きに要注意。

E農協改革→株式会社や外資の自由参入を許す。土地利用の勝手な転換。遺伝子組み換え食品などにより食の安全が脅かされる。
日本農家が壊滅的な打撃を受ける。

F労働者派遣法改悪→非正規社員比率が増大し、若者の生活難、結婚難が深まる。

G年金改革法→高齢者の生活難が深刻化し、現役世代の不安が増大する。

Hカジノ法案国会通過→経済政策の失敗が糊塗される。外資が乱入し、低所得層の生活が乱れ、社会秩序が混乱する。

ITPP批准→アメリカの撤退によって無意味化し、対米二国間交渉がかえって難航する。アメリカの要求への屈従が強まる。

J水道事業の民営化が閣議決定→水道料値上げ。リスク管理が不安定化する。
しかも外国企業参入、日本の富を外国に売り渡す。
0800Socket774
垢版 |
2019/08/29(木) 23:48:09.81
>>799
国の借金が嘘、純資産があるって民主党時代に現野党か寄ってたかって探した「埋蔵金」で結局見つからなかったアレだよね?
ちゃんと埋蔵金(笑)が見つかったのかい?
資産や埋蔵金があるとか毎回騒ぐ奴か出てるけど、見つかった試しがないんだが
そして、国の借金は「安部政権」が原因ではなかったりする
増えてたのは他の政権下で、7年間での借金の増額は微々たるもの
だいたいが1990年代後半から2000年代前半のバブル崩壊直後に起きてるんだなこれが
その原因がマル得など
ちなみに安部政権に変わった頃と数値の動きの推移を出してない時点でお察し。
安部首相が原因なら叩けるネタが少ない野党が頑張って叩いてるよ

国の借金、過去最大958兆円 1人当たり750万円
11年12月末時点
ttps://r.nikkei.com/article/DGXNASFS1004A_Q2A210C1EE2000



道路は民主党の「コンクリートから人へ」の政策が原因
ttps://www.asahi.com/sp/articles/ASM7D6DRDM7DUTFK023.html
民主党政権時代に(使われていた)『コンクリートから人へ』という無責任なスローガンで、防災がおざなりになっている。



消費税増税って民主党時代の最後のアレだから
安部首相だけに責任を負わせるのはちょっと違う



外国人労働者問題は民主党時代に成立施行された法案なんだが
ttp://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyukan_nyukan86.html


「給料が安いブラック」な企業に日本に来れる程度に優秀な人材が雇われるという前提がね
円高で国が豊かならやってくるだろうけど、税金が高くて貧乏な国をわざわざ選ぶわけが無くてな
外国人労働者に関しては、労働基準法の厳守と告知だけで面白いことになると思われ
国に帰れば良いだけの外国人労働者が、労基無視のブラック企業なんて強請れる絶好のネタに食いつかないとは思えないけどな


色々突っ込みたいところが多いが、民主党時代原案の法案や施行を止めてる案件ばかりなのが気になる
0801Socket774
垢版 |
2019/08/29(木) 23:50:31.72
富裕層と貧困層の格差が広がりそうと言うのは解るが
安部政権がーと言うには歴史と変化が合ってない件
まあ、野党がこれらの問題提起をして騒げてない時点で、割とお察しの問題なんだよなぁ
0802Socket774
垢版 |
2019/08/30(金) 23:51:25.11ID:erSdQnIW
公文書を偽造する詐欺師集団と議論はできない。
埋蔵金詐欺は財務省。
0803Socket774
垢版 |
2019/08/31(土) 16:47:48.78ID:1vj6V+4Y
>>802
公文書を介在したなら、司法が介入するはずなのでは?

法務大臣が指揮権を使ってもないから、政権の圧力もないし。

お前の意見は偏ってるし間違ってもいないか?
0804Socket774
垢版 |
2019/08/31(土) 16:50:46.28ID:1vj6V+4Y
>>802
埋蔵金詐欺は無いものをあるといった民主党だろ。

実は有ったのだが、民主党が無能、今の立憲民主も同じだが、官僚に丸め込まれだただげだろ。
0805Socket774
垢版 |
2019/08/31(土) 16:53:56.87ID:1vj6V+4Y
>>798
雇用は改善したが?

それすらできず無能だったのは民主党、現、立憲民主だな。

デフレを改善しないどころか、円高を容認して産業空洞化を推進したのは、立憲民主、いや旧民主党だが?
0806Socket774
垢版 |
2019/08/31(土) 16:59:00.36ID:VXt8a6JS
> 公文書を介在したなら、司法が介入するはずなのでは?

残念ながら司法は何もしない。
行政の警察が全てを牛耳ってるからな。
厳密には警察庁の上位にある内閣情報調査室。つまり安倍政権そのもの。

『官邸ポリス』 世界最強の秘密警察が日本に実在することが判明!
https://%6eext2ch.net/test/read.cgi/poverty/1547648549
0807Socket774
垢版 |
2019/08/31(土) 16:59:05.79ID:1vj6V+4Y
>>788
いや、本気でデフレ脱却まで国債刷ります、財政出しますと宣言して実行すれば、円安になると思う。

円高圧力も過去の履歴から、それをやらないとみなされてるだけだから。

やれば、それなりに景気は良くなるし円も短期的には安くなると思う。
0808Socket774
垢版 |
2019/08/31(土) 17:03:04.73ID:1vj6V+4Y
>>806
やはり、根拠を示せない陰謀論馬鹿だったか。

公文書毀棄罪だったら、高度な政治的行為でないから、司法は動くんだよ。

10分以内に書き込む時点で、お前ここを監視して、印象操作の場所にしてるだろ。
普通の人から見れば、お前のほうが異常。
0809Socket774
垢版 |
2019/08/31(土) 17:23:26.71ID:VXt8a6JS
現実が認められなくて陰謀論ガーのネトウヨ脳w
電通のエージェントはそれしか言いようがないしな。
0810Socket774
垢版 |
2019/08/31(土) 20:09:15.96
三権分立の原則
司法・立法・行政の相互監視の原則なのと
警察や消防救急などは都道府県や市町村が権限を持ってるから
国家行政から地方行政に圧力を入れることは遠回りだから、野党が強い地域の警察が訴えれば捕まえられるよ

あと、行政の違憲違法の捜査権が司法にあるから、
残念ながら警察が居なくても操作可能で行政は手も足も出ないんだよ

昭和電工事件など警察と司法に行政がボロボロにされるなど
警察は外省で特権持ちだから普通に調査できるぞ


あと、警察など公務員に多いのが共産党系でな
自民公明の与党に欠点が有るなんて止まる理由には成らないよ
0811Socket774
垢版 |
2019/08/31(土) 20:20:38.77
まっ、共産党員だと公的な場で告白すると
破防法の適用により公務員を罷免する理由になるから
堂々と党員だと言うのはほとんど無いけどね


破壊活動防止法(昭和二十七年七月二十一日法律第二百四十号)
ttp://www.moj.go.jp/psia/kouan_horei_ho02.html
0812Socket774
垢版 |
2019/09/01(日) 08:02:52.03ID:rU+fv47y
日本の司法に捜査権なんかあるか。
全部警察庁が牛耳ってる。
あったら逮捕令状を握りつぶした中村格は今頃ブタ箱行き。
警察庁の権力が異常に強いのは、直接の上司として都道府県警に入り込んでいるから。
検察の言うことを聞かないどころか警察の下克上が起こっている所以。
0813Socket774
垢版 |
2019/09/01(日) 08:31:04.79
>>812
警察庁と都道府県警察は別組織やぞ
警察庁は直接捜査しない件

中村格が握りつぶした経緯って何だい?
0814Socket774
垢版 |
2019/09/01(日) 11:28:01.86ID:gBz8QAdu
>>810
共産なんか警察組織に多くいねえよ
多いならその証拠見せてみろ、ねえだろ
共産なんか最初の採用の時の身元調査でアウトだ

多いといわれているのは創価学会系

ちなみに景気はさらに悪化。
さすが自民w
0815Socket774
垢版 |
2019/09/01(日) 11:37:43.04ID:rU+fv47y
煽りか真性か知らんが、素で言ってるなら相当ヤバい。
ミジンコ並みの知能指数のネトウヨになる前にまともな勉強して出直してこい。

「山口敬之」を救った刑事部長の出世 菅官房長官からの絶大な信頼
https://archive.today/ujLxS
0816Socket774
垢版 |
2019/09/01(日) 17:18:54.40ID:nR9031qE
>>809
それって安倍政権以前から、民主党時代もあったものだろう。

やはり陰謀脳そのもの。

>>815
週刊誌はデマも多いからなぁ。
虚報の履歴すら知らないで、ソース扱いするのはどうかと思うぞ。


>>812
警察庁はあくまで調整、教育組織。
お前はまともに事実を調べてないだろ。

操作管轄を離れて他の地区の犯罪者を捕まえるのは、ニュース等でも報道されているぐらい常識。

お前は常識すらない。
0817Socket774
垢版 |
2019/09/01(日) 17:21:34.69ID:nR9031qE
>>814
内心は隠せるから、あとから思想に共鳴することはなくはない。

家族、交友歴にその手のことがなければ採用されるから、多くはないがいないこともない。

少なくとも雇用安定してるので、お前のようなパヨクの存在意義はない。
0818Socket774
垢版 |
2019/09/01(日) 20:40:11.05ID:rU+fv47y
ソースなしで陰謀論とかいうネトウヨ。
0819Socket774
垢版 |
2019/09/01(日) 21:05:53.70ID:nR9031qE
>>818
ソースが週刊誌というパヨク。

自作自演、捏造し放題で良かったね!
0820Socket774
垢版 |
2019/09/01(日) 21:24:35.87ID:gBz8QAdu
>>817
何言いたいのか知らんが言ってることが支離滅裂だぞ
多いとか言っておいて急にひっくり返して、いないこともないとか
自分の文章読み返してから返答したらどうだ?

雇用に関しては少子化のせいだから別に自民なんか関係ない
民主党の時も雇用情勢は右肩上がりだった

第1−(2)−1図 完全失業率と有効求人倍率の推移
https://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/roudou/17/backdata/1-2-01.html

これでも見ておけ
ちなみに2009年9月に麻生が退陣だ
0821Socket774
垢版 |
2019/09/01(日) 21:55:53.54ID:nR9031qE
>>820
民主党時代は就職を諦めていた人が多く、数字的には改善するが、総就業者数は減っていた。

これぐらい常識だが? 印象操作するために上記の影響要因が絡む完全失業率や求人倍率を持ってくる時点で騙す気まんまんだな。

騙し、デマ、パヨクの手口
0822Socket774
垢版 |
2019/09/01(日) 21:58:32.91ID:nR9031qE
>>820
繊細な表現も読み取れないほど、読解力もないのか?

キーワード連呼で、議論ができないパヨクそのもの
0823Socket774
垢版 |
2019/09/01(日) 23:14:18.10ID:gBz8QAdu
>>821
>就職を諦めていた人が多く、数字的には改善するが、総就業者数は減っていた。

減ったといっても別に大して減ってないし
リーマンショック&東北大震災で会社をなくしたり原発に阻まれたり
就職どころではないだろ
自民党がなんかやってできるのか?
結局世界経済頼みで自民はなにもやってない。
民主が政権続けていたら普通に雇用全体も改善しただろうな
さらに子供に民主は手厚かったから子供も増えただろうな

そして最近の雇用創出も外人ばっかで増えた分の半数は外人だろ
自民らしいわ。そしてお前は何も分析できてないw
https://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/timeseries/html/g0204.html
0824Socket774
垢版 |
2019/09/01(日) 23:33:12.45ID:gBz8QAdu
年金運用は政権維持のために一部日経指数に偏ったり
それ以外も外国のリスク資産にバッカ投資して
年金破綻しそう勢いなのに
自民応援するバカにもあきれる
年金なくなったら素直に自民解体されそうだなw
0825Socket774
垢版 |
2019/09/02(月) 05:42:22.57ID:/JQ08K73
>>824
年金はトータルで利益出てますが?

現実みえてないな。
0826Socket774
垢版 |
2019/09/02(月) 05:43:40.83ID:/JQ08K73
>>823
その後の安倍政権の急増と比較しろよ?

外国人の流入件数より多く増えてるのも無視か?
0827Socket774
垢版 |
2019/09/02(月) 06:07:32.79
>>823
民主党はマニフェストでは子供に手厚くとしたけど財源がなくて頓挫したんだが
マニフェストだけなら立派だったけど実現して持続できたものは何もないぞ

扶養控除が消えて所得税と住民税が増えて
子供が居ない世帯や子供が就学終了した世帯は負担だけ上がった増税政策だった
2010年の予定額の半分の実施の時点で増税成功により国民負担増大が確定していた
子ども手当も予定通り満額を払う財源が確保できていれば、子供の居る世帯だけは救われるはずだったのに
「埋蔵金がありませんでした。事業仕訳で予算確保できません(2010)」と「東日本大震災の復興で国会での審査を断念(2011)」のダブルパンチ

ありもしない埋蔵金を目当てにしたマニフェストだったから2010年には既に破綻してたのに辻褄合わせもできなくなった

財源確保と運用に成功している年金と、財源確保と運用に失敗した政権を比較する度胸にびっくりする


廃止される「子ども手当」は、結局何だったのか?
泥縄政策に翻弄された子育て家庭の“悲喜こもごも”
ttps://diamond.jp/articles/-/13565
政府は2010年6月から月額1万3000円を支給してきた。
2011年4月からは、当初マニフェストで公約したとおりの2万6000円を支給する予定だった。

 しかし、財源不足を理由に、政府はこれを早々と撤回。
結局、今年3月に「つなぎ法」を成立させ、この9月まで月額1万3000円を支給することになった。
そして、さらに今回の方針転換である。
子育て家庭が不安を覚えるのも、無理はない。
0828Socket774
垢版 |
2019/09/02(月) 08:30:45.80ID:al/N226S
安倍政権を擁護してるくせに財源云々とか、電通エルテスの話はいつも支離滅裂だな。

エレン・ブラウン女史が語る、「MMT実証国」の日本に消費増税が不要な理由
https://archive.vn/GUw5R

【謎】MMTとかいう新時代の経済理論によれば「国債は無限に発行していい」ということらしいんだけど、だとしたらもう税金いらねぇじゃん [303184969]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1558364519/
0829Socket774
垢版 |
2019/09/02(月) 10:57:21.50ID:B1oH5qvl
>>825
利益?帳簿上の?
外国の低格付け債やらなんやらたくさん組み込んで
帳簿上の利益なら誰でもできるぜ、実際円転換金できるの?
というか文章読んでない?リスク債と書いてあるのに。
リーマンショック級があったら年金破綻だね、組み込み割合多いから。

今は亡き厚生年金基金も運用利回りはよかったぜw
現実見えてるかーw厚生年金基金は破綻したぞーw(高利回りにつられてなー)
>>827
高校授業料無料は今も続いている
それで助かったというやつは俺の周りには多かった(特に子だくさん)
自民になってからは支出が多くて苦しい家庭が増えたみたいだな
独身は知らんが
0830Socket774
垢版 |
2019/09/02(月) 12:54:33.47
>>829
厚生年金基金って「民間」がやってた事業で、成長についてもずっと右肩上がりと嘘の報告をし続けてた
その民間で破綻したから、政府が回収して再生させてる事案だぞ
何故か厚生年金基金(民間)と厚生年金(国営)を混ぜて語って騒ぐんだよね


「高校無償化が続いてる」のに苦しくなったとか前後の矛盾が酷い
朝鮮学校が無償化対象から外れたのを根に持ってるんか?
0831Socket774
垢版 |
2019/09/02(月) 13:48:10.92ID:B1oH5qvl
>>830
ずぼらな運営でろくに加入者の加入期間も把握してなかった
国営”国民年金”がちゃんとしてるんですかね?
言っとくけど国営なんて国営なだけで
ずぼらな運用して破綻した事業はたくさんあるぜ
本当に腐るほどある

>朝鮮学校が無償化対象から外れたのを根に持ってるんか?
苦しくなったら国籍透視か?さすがウヨだなw

というかあまりに大本営発表信じすぎで
ほんと戦前の情弱バカ国民並み
0832Socket774
垢版 |
2019/09/02(月) 14:42:03.22
>>831
あれれ〜、民間の国民年金基金の話から、国営の国民年金の話にすり替えられちゃったぞー

消えた年金問題の根本的な問題は国民が自身の年金の状態に無頓着で
どれくらい支払っていたか記録を取って保管してなかった自己管理不足が原因
電子化される前世代だと、受給者が申請するまで調べなかったからね
調べるのに全国区で連絡しあって、国民一億人分の記録をチェックするシステムなんて無理が有りすぎた
職員が一万人だと、一人で一万人の管理をする必要がある
(死亡などによる世代の入れ替えを含む)

国民年金の場合は、運用だけまともで官民両方の管理が杜撰だった
運営資金だけはずっと黒字で十分あるんだよ
支払うための窓口管理がダメダメだった
民間の国民年金基金は運営の失敗で破綻したんだよ


そして、高校無償化が続いてるのに苦しくなった原因は何だよ
0833Socket774
垢版 |
2019/09/02(月) 14:51:54.83
高校無償化から外された朝鮮学校など例外を除いて高校無償化が続いてるのに、
政党交代で苦しくなったとか言い訳にも程がある
どういう理屈で苦しくなったんだ?

国籍透視とか意味不明
続いてる高校無償化の制度で苦しくなる要因が何処にあるのやら
0834Socket774
垢版 |
2019/09/02(月) 17:46:06.03ID:B1oH5qvl
>>832
>民間の国民年金基金の話から
おちつけよw国民年金基金?何の話?主語がね?国民年金基金は破綻してないぞw

ちなみに実際国民年金資金を運用しているのは民間です
国がが直接やっているわけではありません。よく覚えておこうね。
信託銀行や投資顧問会社と投資一任契約をしてるんですね
あたりまえだよねw基本は企業年金基金と変わんねえよw
リーマンショック来たらアッという間に100兆円くらい消えそうだねw

年金については民主はよくやったよ全部洗いなおして
消えた年金が復活した人も多かろう

>>833
すまんすまん高校無償化のほうは主語が抜けてたわ
民主でせっかく高校無償化で助かったのに
自民で物価が上がったため、学校でも授業料以外の値上げ等で
めちゃ苦しくなったという話だ。

なんでも朝鮮に結び付ける朝鮮脳の飛躍は思いもよらなかったわ
0835Socket774
垢版 |
2019/09/02(月) 17:54:12.16ID:B1oH5qvl
ついでにおまけ

年金支給は完全終了へ。史上空前の運用大失敗で2000万不足どころの騒ぎじゃない=今市太郎
https://www.mag2.com/p/money/749654

まあウヨの信者はフェイクニュースとしか思わないだろうが
国なら大丈夫とか言ってるあたり投資経験も浅そうだしな
老後資金1億ぐらいためとけよw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
0837Socket774
垢版 |
2019/09/02(月) 21:25:03.80
>>835
GPIFの4―6月運用実績、2569億円黒字 2四半期連続プラス
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00526611


とっくに黒字に持ち直してる件
そして、赤字報告はかなり前にされてるのに今更なんだよね
ちなみに赤字だった2018Q3は2015年に出した赤字から実に三年ぶりで過去に類を見ない大損失だった
ttps://www.gpif.go.jp/


見ての通り、その大赤字が有っても2018年度(2018/04~2019/03)の通期決算は2.4兆円の黒字で終了してるぞ
2018Q3だけで15兆円に及ぶの大赤字だが、とっくに持ち直してる

ネタバレすると、株価や国債が暴落したから短期で大損したけど、最安値で株や債権を買い集められたから結局プラスに持ち直した件
まあ、個人の資金で貯めるのは正解だぞ
相続税で搾り取れるからな
0838Socket774
垢版 |
2019/09/03(火) 06:58:21.63ID:rP0yeeqa
>>834

アベノミクスの金融緩和で、株価等が上がって年金の投資分が黒字になって、総就業者数が増え、アルバイトやパートの時給も上がっているのに景気が悪いわけないよな?

物価が上がっているのも、上記の賃金が上がっているのも一因だし、雇用需給が逼迫してるのでストライキ等しなくても、転職の容易化も含め労働者の待遇が良くなっている。

お前らパヨク、民主党時代にできてたか?
0839Socket774
垢版 |
2019/09/03(火) 08:10:06.00
GPIFが過去最大の損失 14兆8039億円(2019/02/01)
ttps://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000146671.html

公的年金運用実績2.4兆円の黒字 莫大赤字から一転(2019/07/05)
ttps://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000158807.html


半年以上昔のニュースでその時ですら深刻な問題視がされなかった内容
何故に今頃になって騒ぎ出すのか解らない
情報弱者「今市太郎」による自爆劇とソレをウキウキと掲載した情報弱者
朝日系ですら損失時に累積黒字だったから歯牙に掛けずにいたネタなのに「崩壊」とかwww
まだ2000万円足りない問題の方が知遅れ的な意味でマシだったわ
0840Socket774
垢版 |
2019/09/04(水) 20:56:06.06ID:LmYhDKAu
そもそもまだ日経もアメリカ株も持ち直すだけの要素、ネタ目一杯あるからな。
いまはその仕込みに忙しい

2020/秋衆院の安倍勝利→2020/11トランプ勝利(勝率55%くらい、ロリアイランドネタと安倍朝貢がどれだけ貢献できるのだろうか?)
が決まれば2020年代日経とアメリカ株は空前の成長、上昇期間に入るだろ。

但し、EU、韓国は停滞確実で、中国はトランプ再選アメリカ景気リードきたらどれだけ食いつくかじゃない?
アメリカは空前の景気なのに、出生率下がったりマイナス要素もあるんだ
(但しこれは20代出産が減って労働、教育に傾斜した結果でもあるんだがな)

とりあえず今年ー選挙まではEU混乱、韓国経済混乱、米中競争でくっそだぞ
円高まで起こる始末だし

けど2020末からチャンスあるだろ
0842Socket774
垢版 |
2019/09/07(土) 00:08:03.16ID:2ao4r7cP
>>839>>840も世界経済が順調に拡大するという前提で
話をしているが、景気後退の波は必ず来るぜ
半年前からGPIFが持ち直したのは米国株価がすぐ戻ったからであって
米国株価はいまだ高値圏にあることには間違いない
米国みたいにバカでかい経常赤字を続けているところは
何れは通貨の価値が毀損する可能性もある
米ドルだけ暴落で1$=50円とかにもなりかねん

まあ>>839のお馬鹿さんは何でGPIFが持ち直したのかの
経緯も理解できないだろうし、なんで危険なのかも理解できてはいないだろうなw
0843Socket774
垢版 |
2019/09/07(土) 00:50:04.90ID:2ao4r7cP
とにかく俺の言いたいことが全然伝わってないのはどうしようもないな
厚生年金基金も運用をリスク資産に変えてしばらくは順調な運用のところもあった
GPIFも今挽回しているからって、リスク資産に投資している以上いつ何が起こるかわからない
お前は今小手先の株価対策で上がったのに
なぜかもう大丈夫みたいなことを言っている
まるで靴磨きの少年みたいだ
厚生年金基金を出したのは大丈夫だとみんな思ってたところが
突然消えてしまったところにある
理解できないのならしょうがねえな
0844Socket774
垢版 |
2019/09/07(土) 01:33:40.82ID:2ao4r7cP
>>838
あとお前さんの感想もいらん

都民生活に関する世論調査では「楽になった」は3%、
「苦しくなった」は24%、「変わらない」は71%だった。
で苦しくなったが大幅増加

そのうち苦しくなったは「税金や保険料の支払いが増えた」が38%と最も多く、
次いで「営業不振などで給料や収益が増えない、又は減った」35%

外国人就業者が増え、倒産+廃業も民主時代以上
実質賃金低下させて奴隷労働させて待遇がよくなったとは片腹痛いわ
出直してこい
0845Socket774
垢版 |
2019/09/07(土) 08:55:18.07
>>841
年齢別のデータは出さないのか?
60歳を越えて働いてるのが増えてたり、育休・産休で給与が出ないが、育休・産休取得率が増えてるなど
「賃金ベース」で測ればそりゃ下がるわ
社会情勢や福祉の状況で左右される
それのベースになった大和総研の資料などでいろいろ載ってるぞ
世帯単位や世代単位で比較しない半端な指摘
本気で問題になる話なら、国会とマスコミで紛糾してるよ
賃金と所得は別物だし、実質賃金も社会保障か増えると下がるが
iDeCoなどの利用者やふるさと納税などの制度で見た目や算出がそれ以外で相殺されている件

ttps://www.dir.co.jp/report/research/law-research/tax/20190412_020743.html



>>842-844
ttps://www.gpif.go.jp/operation/last-years-results.html
ttps://i.imgur.com/cPxxIN2.png

発狂して連投してるとこ悪いが、外国株式はそんなに割合が多くないし
外国株の中でもアメリカの割合になると更に下がる
なのに、「アメリカの株価の乱高下がー」とは現実が見えてないだろ?


言いたいことが伝わらないのは当たり前、おまえの妄想が現実と乖離してるからだ
0846Socket774
垢版 |
2019/09/07(土) 10:05:11.82ID:2ao4r7cP
>>845
大和か?お父さん主体の4人家族なら下がってるぞ
お父さんの給与が下がったんだろうな
http://imgur.com/cr1jc0t.png
東京都の資料は>>844

8月消費者心理11カ月連続悪化
https://this.kiji.is/539687775775147105

言い訳が見苦しい

外国資産の比率は40%
米国株が持ち直したから
ほかの外国株や債券も持ち直しただけじゃん
みんなつながってるんだよ、そんなこともわからないわけ?
リーマンショックでリスク債がどうなったか知らないんだw
米国株が急落したら連動で100兆以上消えるかもな

まあ相変わらずわかってねえわ
0847Socket774
垢版 |
2019/09/07(土) 10:37:05.50
>>846
ttp://imgur.com/cr1jc0t.png
このデータ「賃金の上昇率」を入れずに、「幾らの年収の世帯」って固定してる件

ttps://www.dir.co.jp/report/research/law-research/tax/20190412_020743.pdf
35~39歳男性の平均年収は
2011年は525.8万円
2018年は552.8万円


所得レベルの実質賃金は下がってるが、所得の上昇率が上がってる
※ただし40代世代は減収


40代のハブル世代と定年世代のごく一部だけ下がって、残りは軒並み上がってる
>>844の世論調査の「変わらない71%」は正しくも有るが、数値や実状で正しい判断
27万円の向上があっても、25.44万円の下落があるから実質1.5万円の向上がある件


さっきも書いたが、まともな政治家やマスコミは数値が読めるから、この資料は安部批判に使えないことを知ってる
これを武器に政争をすると、
安部政権がまともだと勘違いさせてしまう
実際好調だけどこんな物は誤差の範囲でしかないのは周知の事実

保守の傾向が強い安部派閥一強に成りすぎる所為で、どこもまともに報道できないんだわ
世の中はお前より頭が良くてまともだから、もう少し冷静に実状を見ることをおすすめすら

負け組は40代だけだぞ
0848Socket774
垢版 |
2019/09/07(土) 11:07:57.14ID:2ao4r7cP
>>847
>35~39歳男性の平均年収は
一番良いところと思われる所得でも実質1.5万円上昇って
0.2〜0.3%じゃねえか、民主の時と違ってリーマンも大震災の痕跡もなくなって
世界景気も良くなってるのに。これじゃ民主と全然変わんねえじゃん
アベノミクスが如何に何もできなかったかの証左になっただけだな
参院選挙で自民が300万票減らしたっていうのもうなずけるわ
0849Socket774
垢版 |
2019/09/07(土) 11:42:47.98
>>848
景気や物価上昇の動向に左右されないように「実質賃金」を出してる件
世界景気があっても、計算時に組み込まれるぞ?
「実質賃金」で物価など景気動向を相殺してなおかつ向上してる

あと、給与が安い若者世代でコレだから、給与が高い上の世代になるほど有利なんだが

そして、前から書いてるが「政党を過大評価しすぎ」
良い意味でも悪い意味でも
0850Socket774
垢版 |
2019/09/07(土) 11:43:02.23ID:pVHpUGpT
>>848
平均と言うことは、総就業者数増加で増えた新規就業者の分で下がってるんじゃね?
0851Socket774
垢版 |
2019/09/07(土) 11:47:08.94ID:pVHpUGpT
>>846
高齢化社会だからどうやっても社会保障費が増えて、可処分所得は減るのが当たり前では?

インフレによる消費促進、雇用増加政策してるから実質も減るのは当然だし。
0852Socket774
垢版 |
2019/09/07(土) 11:54:25.45ID:pVHpUGpT
>>842
アメリカはドル建て負債も大きいが、技術や資産も大きくや通貨も世界的に流通してるし、食料やエネルギーすら自給できるようになったし、通貨安が問題か?

お前馬鹿すぎるというか、悪い面を過剰に宣伝してるだろ。
0853Socket774
垢版 |
2019/09/07(土) 11:55:18.05ID:pVHpUGpT
>>843
年金は投資してるのは一割あるかなので無問題
0854Socket774
垢版 |
2019/09/07(土) 12:00:13.97ID:pVHpUGpT
>>844
生活実態は可処分所得からの感想。
高齢化でどの政権でもこうなるのはほぼ当たり前。

旧民主党のように円高を是正しなければ、髪以下建ての賃金が増え、より多くの外国人が来ることになる。

安倍政権のそれは、旧民主党よりは少しマシ。だから、政権は安定してる。

ブラック企業の話があまり出てないのも、雇用が良くなっているから待遇を多少は良くしてきてるから。
0855Socket774
垢版 |
2019/09/07(土) 12:11:28.01ID:pVHpUGpT
>>834
高校無償化も一律に行えば、高所得者層も恩恵を受ける点。

景気そのものが良くならないと高校を卒業しても雇用そのものが無い可能性を考えない点。

アベノミクスのインフレ誘導政策は、生活そのものは多少厳しくなるかもしれないが、雇用を生み将来世代が失われないようにする為。

そのへんをパヨクは反対のための反対しかできないから、そう言うふうに反論するしかないよね。
0856Socket774
垢版 |
2019/09/07(土) 16:45:35.43ID:2ao4r7cP
>>849
考慮しても0.2%なんだろ、ほかの先進国の上昇推移を見てみな

>>854
>ブラック企業の話があまり出てないのも、

もう何度も繰り返しているから終わりにしたいが
過労死等の労災補償状況の申請は増え続けている

https://www.zeem.jp/wps/wp-content/uploads/請求件数.png
https://www.zeem.jp/useful/column/hp_20190724/
どうみればブラックが減ったんだ、
前の時もそうだったがあんたは具体的な数値を全く出せないで適当に思いついたことばかりを話している
ウヨ特有の何度も話せば真実になるってか?あほらし
0857Socket774
垢版 |
2019/09/07(土) 17:55:11.56
>>856
世界の若者の失業率
ttps://i.imgur.com/AMpT9Gp.png

フランス、財政赤字と失業率
ttps://i.imgur.com/oQzjEd2.png

フランスの失業率の推移(若者と全体)
ttps://i.imgur.com/aFHIlvG.png


賃金の推移
ttps://i.imgur.com/wXAjIPp.jpg

韓国は不況知らずでアジア通貨危機なども物ともせず
アメリカは9.11やリーマンショックもサブプライムも乗り越え
イギリス・フランスはポンド危機による通貨危機を脱した直後でユーロの導入、アラブの春や移民問題を蹴散らした


名目賃金は物価の上昇率は考慮しないし、賃金のない失業者は含まない
デフレで貨幣価値の上がった日本と、他国はずっとインフレで貨幣価値が下がってる
最近話題にあげられてる世界の賃金ネタは「名目賃金」だったけどな
センセーショナルな記事タイトルの為に実質賃金ではなく名目賃金だけ書いた記事ばかり
失業率も物価指数も無視してる名目賃金だけ語った記事以外有ったっけ?
0858Socket774
垢版 |
2019/09/07(土) 18:52:53.71ID:2ao4r7cP
>>857
俺は各国の実質賃金の話をしているのであって名目の話なんかしてないが
なんで急に名目が出てきたんだ?
自分でググってみたら、実質賃金・世界・推移で
そもそも>>841はそのために貼ったのだからね
0859Socket774
垢版 |
2019/09/07(土) 19:49:46.26
>>858
各国の実質賃金のデータはどんなのかな?
本当に調べたの?
0860Socket774
垢版 |
2019/10/02(水) 15:56:16.96ID:kHtHTEd/
株価「ガクッw⤵�(下落)」
投資家「今がチャンス!(買い)」
日銀「うおおおおおお!!(買い支え)年金!!投入!!年金!!投入!!」
株価「キタ━(゚∀゚)━!⤴�(上昇)」
投資家「利益確定!w」
株価「ガクッw⤵�(下落)」
投資家「今がチャンス!(買い)」
日銀「うおおおおおお!!(買い支え)年金!!投入!!年金!!投入!!」
株価「キタ━(゚∀゚)━!⤴�(上昇)」
投資家「利益確定!w」
株価「ガクッw⤵�(下落)」

This is Abenomics
0863Socket774
垢版 |
2019/10/09(水) 12:55:24.34
ビジネスジャーナルの記事が2015年の記事
アンチ安部にとっては残念なことに、記事の想定の数値より経済は好転し続けてる
あと財政安定化の為に社会保障が減額されてるよ
安部政権以降、社会保障費は4兆円にも及ぶ減額がされてる

消費税の増税を遅らせて減らすために、かなりの社会保障を削減したよ
基礎年金を減らさず厚生年金の方が削減され、医療負担率などが変わった
国の借金は今までより2兆円の返済増額に成ってるぞ
現役世代に有利で年寄りや金持ち不利に成ってる


ttps://biz-journal.jp/2015/11/post_12528_entry_2.html
こうした各ケースのうち、実質経済成長率が24年度以降0.4%まで低下する場合、財政安定化に必要な一般政府のPB改善幅(対GDP)は、ケース2では9.78%(=消費税率換算で19.5%の追加増税に相当)だが、ケース1では11.12%(=同22.2%の追加増税に相当)となることを示している

19年度の実質成長率は0.6%、20年度は0.8%成長 NEEDS予測
ttps://r.nikkei.com/article/DGXMZO49965170Z10C19A9000000
19年度の実質成長率は0.6%、20年度は0.8%の見通しになった。
0864Socket774
垢版 |
2019/10/10(木) 07:29:48.41ID:l2xJcnxw
日本の経済数値がどうなろうと
アメリカが好調だから下げ止まるという酷い相場

入年月 ETF/設備ETF ETF残額
2019/10/9 704億円/12億円  2兆0424億円
2019/10/8  0億円/12億円  2兆1140億円
2019/10/7  0億円/12億円  2兆1152億円
2019/10/4 704億円/12億円  2兆1164億円
2019/10/3 704億円/12億円  2兆1880億円
2019/10/2 704億円/12億円  2兆2596億円
2019/10/1  0億円/12億円  2兆3312億円
2019/9/30 701億円/12億円  2兆3324億円
2019/9/27 701億円/12億円  2兆4037億円

.  / ̄ ̄ ̄ \    
 /  ノ"バヾ  \  
/ ::((●))::((●))::: ゙|  インチキーインチキー!
|   ""r〜‐、゙゙    |    インチキ相場だよ
|   ::::))⌒,ゝ    |  
ヽ  ::::(二´ノ,,    / 
0866Socket774
垢版 |
2019/10/12(土) 10:54:26.51
>>864
その買い付けはリーマンショック後の2010年の民主政権の時に始めた事業だからなぁ
株価はリーマンショックの下落以降は元の水準までゆっくりと上がり続けてるからバブルとはほど遠く
日本の証券の上場の上級企業の時価総額は500兆円を越えてるけど
日銀のETFってその1%くらいなんだが


ttps://www.boj.or.jp/announcements/press/koen_2010/ko1011a.htm/
日本銀行は、先週、ETF等の買入れを早期に開始できるよう基本要領の審議・決定等を行うため、金融政策決定会合の開催日を繰り上げ、本日と明日に開催することを決定しました。
0867Socket774
垢版 |
2019/10/12(土) 11:55:41.51ID:srop+xPt
> 買い付けはリーマンショック後の2010年の民主政権の時に始めた

ウソもたいがいにせえよ。
買い始めたのは安倍政権樹立直後だからな。
https://s7d6.turboimg.net/sp/d4a7e1827c0e837fbef77fe7a134329b/8277166.png

挙句が日本の共産主義化。
さすが中国共産党日本支部自民党。

【革命】年金、日本株の筆頭株主へ 2位は日銀 日本国、政府が企業を所有する共産主義に突入 [転載禁止](c)2ch.net [892842302]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423521935/
0868Socket774
垢版 |
2019/10/12(土) 12:16:45.92
>>867
残念ながら2010年の話なんだよ


2010 年 12 月 14 日
資産買入等の基金の運営として行う指数連動型上場投資信託受益権等の買入等に関するお知らせ
ttps://www.boj.or.jp/announcements/release_2010/mok1012b.pdf
「資産買入等の基金の運営として行う指数連動型上場投資信託受益権等買入等基本要領」(2010 年 11 月 5 日政策委員会決定)に基づく
指数連動型上場投資信託受益権(ETF)および不動産投資法人投資口(J-REIT)の買入等については、
本日、所要の実務準備が整いましたので、お知らせいたします。
明日(12 月 15 日)以降、市場の状況に応じ買入れを行うこととしていますが、
実際に買入れを実施した場合には、買入約定日中に本ホームページの以下のコーナーに、買入約定額を公表する予定です。
0869Socket774
垢版 |
2019/10/12(土) 17:15:36.51
>>867
現野党が政権を執っていた2011年に日銀のETFは含み損で納税者負担を出したんだよねぇ
そりゃ共産系を入れてたからそうなるよ
止めたら株価が下がって、自民が悪いと言うんだろ?
ttps://s7d6.turboimg.net/sp/d4a7e1827c0e837fbef77fe7a134329b/8277166.png

お前さんが出したグラフは、2010~2012年の間ずっとETFで赤字を出し続けた証拠その物
その所為で負担増大してるのが分かり切ってるやん


日銀買い入れETFの含み損、株価急落で400億円以上に増大か
ttps://jp.reuters.com/article/idJPJAPAN-24258520111120
日銀は、昨年から行っている株価指数連動型の上場投資信託(ETF)買い入れで、400億円以上の含み損を抱えている公算が大きい。
今月末にも予定されている2011年度上期決算で実額が明らかになるが、評価損が出れば結果的に納税者負担となる。
0870Socket774
垢版 |
2019/10/12(土) 19:55:32.49ID:9ccDAzWK
株価操縦を始めたのはグラフが示すとおり安倍政権。
https://s7d6.turboimg.net/sp/d4a7e1827c0e837fbef77fe7a134329b/8277166.png

警察が不正選挙で自民党圧勝のシナリオを書いていたからな。
単に前年に準備を行ったに過ぎない。株価と日銀の保有率が実証している。


【悲報】選挙を運営するのは選挙管理委員会じゃないことが判明! 選管「警察に訊け」
https://nex%742ch.net/test/read.cgi/poverty/1563857580

【参院選】れいわ新選組事務所開きで元立会人が6年前の不正選挙を暴露
http://nex%742ch.net/test/read.cgi/poverty/1562136646

https://www.youtube.com/watch?t=1h51m39s&;v=fkuw7mVdkD8
「そこにいた人が『今回の選挙は、丸川さんがトップ当選することになっているから』って。
『え? 何で? 今これから二週間選挙戦が始まるときに何でそんなの分かるんですか?』
『もう総務省にそういうふうに言われてるから今回そうなんだ』
『これはトップシークレットだから言っちゃだめだよ』
でも今ここで言ってますけれど。気持悪いなあと思ってたんですけれど、結果的にそういうことになっていたんです。」
0871Socket774
垢版 |
2019/10/12(土) 20:15:42.21
山本太郎、終了。
ttps://lite.blogos.com/article/405891/
東京新聞に山本太郎のインタビューが載っている。
曰く「憲法を変えようとする人 怪しいと思え」
曰く「『立憲主義に基づいた政治を』との主張は大切だが、それどころじゃない」
はい、終了!

憲法25条を持ち出して、「健康で文化的な最低限度の生活」を主張していながら、立憲主義どころじゃないと言うのだから、脳みそがひん曲がっている。
憲法も立憲主義も分かっていないな、こりゃ。
0872Socket774
垢版 |
2019/10/12(土) 20:31:28.25
情報ソース:山本太郎
共産党系やん
しかも嘘情報を>>755の様に垂れ流す

山本太郎「基礎年金は社会保障ではない」
ttps://i2.wp.com/www.dreamlifecatcher.com/wp-content/uploads/2019/07/017d8c6fab7ec79973f38f9347a6e5a5.jpg
0873Socket774
垢版 |
2019/10/15(火) 21:18:30.10ID:i6dTkZxn
http://archive.is/3jaAh


適菜収(メルマガ始めました)
@tekina_osamu

憲法はなんのためにあるのかというと、A倍みたいなおかしな人間が出てきたときに、国や社会を守るためにあるんですね。
3:05 AM - 6 Oct 2019

      ―――


Replying to @tekina_osamu

刑法や民法といった所謂「法律」は国民をしばるもの、憲法は国をしばるもの、というイメージです。 縛られる側が好き勝手に変えちゃうのは道理が通らないですよね。


      ―――
Replying to @smdsk227 @tekina_osamu

…もう何がなんだか…、あるいは、他の近隣アジアで先行して病んでいたかもしれない人間や政治権力の狂気が、日本政界や我々へも伝染性で蔓延り出してるのかもしれません…もしかすると海洋を越えて米国の一部へも…


      ―――
Replying to @tekina_osamu

スマホ画面に穴が開くかと思えるほど強くいいねを押してしまいました…(^_^;)思わずの無意識


      ―――
Replying to @tekina_osamu

今は絵に書いた“刀”にされています。


      ―――
Replying to @tekina_osamu @n3siuwp

その通り?




     ===
適菜収(メルマガ始めました)tekina_osamu

東京

「適菜収のメールマガジン」始めました。連載は「適 菜収の徒然草」「小林秀雄」など。時事ネタ、質疑応 答コーナーも。継続購読で1ヶ月目無料です。内容の 説明とサンプル、無料号外を読むのはコチラ→ foomii.com/00172 tekina.starfree.jp
  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
0874Socket774
垢版 |
2019/10/17(木) 12:36:36.30ID:E0+WKKWj
>>856
それ、認められた件数はほぼ横ばい。
お前らは、根拠なしにアベガーで審査が厳しくなったとか言うんだろうが、不景気なら、申請することさえ困難だった。

今は言えるだけましになってる。
0875Socket774
垢版 |
2019/10/17(木) 12:39:41.72ID:E0+WKKWj
>>873
安倍総理は過去の総理の中ではまともな方。

縛られたほうがここ痛すぎるから緩めてとか、緩すぎるから締めようとか、問題あるの? 時代に合わせることね。
こいつ印象操作のみ
0876Socket774
垢版 |
2019/10/17(木) 12:46:39.59ID:E0+WKKWj
>>856
総就業者数増加は明らかな事実。

そして求人が集まらないのも事実。

これらは労働者側が優位になっていることを示す。

旧民主党や立憲民主ではできなかったこと。
0877Socket774
垢版 |
2019/10/17(木) 12:49:09.44ID:E0+WKKWj
>>856
ブラック全盛なら今のように求人が集まらないことはない。

非正規の給与は上がっている。

お前の示したデータは他の要因の考慮の無いあまり意味のないもの
0878Socket774
垢版 |
2019/10/17(木) 12:52:16.40ID:E0+WKKWj
>>867
株を中央銀行が買ったら共産化?

定義すら知らんのか?
0879Socket774
垢版 |
2019/10/17(木) 20:35:56.26ID:BHgCp12/
111 名前:名無しさん、[sage] 投稿日:2019/10/15(火) 16:51 ID:

金融緩和に効果があったというのは「民間の貸し出しが増えた」ということ
因果関係は俺の中では「好景気期待」として分類してる

つまり「期待」というものを認めている点でリフレ派と言えるかもしれない

ただ、ミンスキー的世界観には概ね同意してるから民間負債の無秩序の拡大には反対

※僕が前スレの問題の男です



112 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2019/10/15(火) 16:51 ID:

気分で経済が動くことを認めてはいるが、その効果も気分程度という理解
金融緩和も気分を上げる事には成功したが気分では長期停滞が脱却できなかったという評価


114 名前:名無しさん[] 投稿日:2019/10/15(火) 17:03 ID:
>> 111
まあ、QQE開始前から融資は増加してるけどね

リーマン・ショック後に底を打ったのは2011年8月で、そこから増加に転じてる
 
0880Socket774
垢版 |
2019/10/17(木) 21:09:43.91ID:vJqz9Aly
日本の中央銀行は政府の下部組織だぞ。
そんなことも知らんのか?

http://www.boj.or.jp/announcements/education/oshiete/intl/g19.htm
わが国では、為替介入は財務大臣の権限において実施することとされており、
実施の決断のほか、タイミングや金額等の決定は財務大臣が行います。日本銀
行は、外国為替資金特別会計法および日本銀行法に基づき、財務大臣の代理人
として、その指示に基づいて為替介入の実務を遂行しています。

> 為替介入は財務大臣の権限

> 日本銀行は
> 財務大臣の代理人
0881Socket774
垢版 |
2019/10/22(火) 23:33:05.09ID:tY+OfGea
ちなみにこれで日本の小規模経営者は止め
廃業の嵐で経済大縮小GDPも世界ランキングから脱落し
中進国並みになるな。

インボイス制度
https://www.zenshoren.or.jp/zeikin/chouzei/180219-08/180219.html

千葉や東北の災害にも金出し渋ってるし
雨と貧困で苦しむ住民をよそに
天皇の即位の儀には外国人たくさん招待して160億も使ってるけどなw
0882Socket774
垢版 |
2019/10/23(水) 07:17:05.07
即位の儀って式典そのものは経費が下がってて
先月と今月の千葉への特別予算よりも小さい件

要人召集や警備の費用が増えてて、警備費用は人件費の向上が原因だぞ
それでもオリンピックのお陰で警備は前回比で先月の政府の千葉に払った予算より大きく削減されてる
外国の要人を呼ぶのは悪いことなのかな?
国交が正常なら呼ばない方が非礼に成るぞ
ソビエト崩壊する前の前回と一緒にはできない罠

それと東北の災害って何時の災害だ?
0883Socket774
垢版 |
2019/10/23(水) 07:52:42.60
と明確に予算が出てて、削減成功と失敗の判断がされた即位の儀の話は外に置くとして

インボイス制度って売上1000万未満の弱小だけしか不利にならない件
昔みたいに3000万未満が免税の頃とは違うから
売上1000万未満で事業の利益率が50%だと、500万の所得だから世の中の平均所得を下回る件
もともと消費税を払ってる事業者の方が大半でそれ以下とか生活がヤバくなるレベル


んで、その資料を出している「全国商工団体連合会」って共産系なんだが
山本太郎も含めて共産系ソースを利用するのが好きだよね
平成天皇即位の儀の前にテロをしまくった共産系が、>>880みたいな批判をするのは流石にどうかと思う
警備っておまえ等共産系がテロやら学生運動でヤラカしたのが原因だぞ
共産系の反対が居なければ警備費がもっと削減できた件
0884Socket774
垢版 |
2019/10/23(水) 08:00:01.85
災害ネタとしては、「治水のダム建設に一番反対してたのが共産党」と言う過去があってな
あんまり台風ネタで騒ぐとダム反対でのヤラカしが浮き彫りになるし、
無駄な自衛隊批判の事もあって、被災地の反感を買うぞ
過去にも被災地で自衛隊批判をヤラカして被災者に
「自衛隊が人殺しとかネガキャンしてないで、そのまま被災地の救助ボランティアを手伝え」
と正論を投げられて撤退した共産系団体も居たよね〜

災害ネタや皇族警備とセットで共産系ネタを挟んで安部批判すると、逆効果で安部がまともに見えるから止めた方がいいぞ
0885Socket774
垢版 |
2019/10/23(水) 09:37:38.26ID:M2hMKvLt
>それと東北の災害って何時の災害だ?
よっ!さすが自民支持ボンクラ
対策が遅いし、把握してねえと野党に言われたがお前もそうみたいだな

丸森の浸水・吉田川決壊なぜ 専門家調査
https://www.asahi.com/articles/CMTW1910190400002.html

>インボイス制度って売上1000万未満の弱小だけしか不利にならない件
その弱小が一体どれだけいるかわかって言ってる?
君は相変わらず現実が見れてなくて
実際にはもう嫌気がさして廃業者が馬鹿みたいに増えてる

あと川の件だが共産党?逆効果?笑かしてくれるわ。
自民なんぞその自衛隊をイランに海外派兵しようとしているしな
国内忙しいのに海外にまで派兵ですか?
口であんたがいくら言っても自民の得票数は減少しているわ(最近の参院比較)
無駄に文章だけ長くて相変わらず中身は言い訳ばっかw
0886Socket774
垢版 |
2019/10/23(水) 10:23:58.39
>>885
知ってるか2011年(H23年)の政権はどこで、堤防計画を予算から削り続けていたのを
治水や国土整備に積み立てた予算を、その時期に別のモノにつぎ込んだ政権が当時あったんやで

そうでなくても、「船形山のブナを守る会」が筒砂子ダム建設反対だけでなく、鳴瀬川流域で砂防ダム建設も反対してたからな
この市民団体の活動も知っておくと良いよ
あえて「どこ」と書いたのに、ピンポイントで治水開発中止と安部政権が無関係の河川を挙げるとか……



宮城 吉田川決壊 地元の町など「堤防低い」とかさ上げ再三要求
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20191014/k10012131341000.html
東日本大震災から3か月後の平成23年6月に国と町などが行った合同点検で周りの堤防より低くなっていることが分かりました。
低くなった原因は不明ですが、町や消防団はそれ以降、国土交通省に堤防のかさ上げを要望しました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています