【AMD】AM4マザーボード総合 Part45【Ryzen】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ aa90-hYX6)
垢版 |
2018/04/24(火) 19:25:35.20ID:Wv/iJ4+s0

1 Socket774 (ワッチョイ b303-RdoA)[sage] 2018/04/14(土) 15:44:01.95 ID:8pRBG0D40

本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効にすること ※ワッチョイ無しのスレは破棄
!extend:default:vvvvv:1000:512

Ryzen用AM4マザーボードの検討比較スレです。

次スレは>>950


チップセット一覧   PCIe PCIe USB3.1 USB USB SATA NVMe  SATA  SATA(*2)
            3.0(*1) 2.0  Gen2   3.0  2.0  6Gbps (*1)  -RAID. Express OC CF/SLI
X370          0(2).   8   2    6   6   4    x4   0/1/10  2    Yes Yes/Yes
B350          0(2).   6   2    2   6   2    x4   0/1/10  2    Yes (*3)/-
A320          0(2).   4   1    2   6   2    x4   0/1/10  2     -   -
X300          4(6).   0   0    0   0   0    x4   0/1    . 1    Yes Yes/?
B300/A300.       4(6).   0   0    0   0   0    x4   0/1    . 1     -   -

Ryzen(CPU)      20     0   0    4   0   2   x2/x4(PCIe3.0/SATAと排他)
BristolRidge(APU) .  10  ... 0   0    4   0   2    x2(PCIe3.0/SATAと排他)


*1:チップセット接続のx4 NVMeを使用しない場合、PCIe3.0を2レーン多く使用可能(カッコ内)
*2:1つのSATA ExpressポートはSATA6Gbps*2かPCIe3.0x2として使用可能
.  SATA Express1ポートと汎用PCIe3.0x2を束ねて1つのPCIe3.0x4ポートとしても使用可能
*3:B350ではCPUからのPCIe3.0x16をx8/x8に分割して使用することが不可能のため、
.  CPUからのPCIe3.0x16+B350からのPCIe3.0x4 or PCIe2.0x4との変則CF

http://www.amd.com/en-us/products/chipsets/am4

前スレ

【AMD】AM4マザーボード総合 Part44【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1521948225/

【AMD】AM4マザーボード総合 Part44【Ryzen】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1523688241/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0619Socket774 (ブーイモ MMf5-61cv)
垢版 |
2018/05/01(火) 16:36:51.16ID:VVERJ64LM
つい面倒でそのままにしがちな気もするけど
チョークコイルが上から見て斜めなのなんかも
悪影響あるのかね?
0621Socket774 (ワッチョイ 93be-vD9W)
垢版 |
2018/05/01(火) 16:42:38.79ID:pg8AYQRI0
端子をこんなまじまじと確認したことないな
でもこれ気づいたら俺でも絶対文句言うやつ
どうでもいいけど2枚刺しのスロットってそれでいいの?
>>620
リスク避けるためにさっさと交換機間終わらせる(おま国保証)する代理店は?
0622Socket774 (ワッチョイ 134b-luqG)
垢版 |
2018/05/01(火) 16:43:56.72ID:oNdpGkwi0
2700X搭載機にPT2積みたいとかおじさんにはわけわからんわ
PTなんて録画専用に近いサーバー機に積んでそっとしとけばいいんじゃないの
0623Socket774 (ワッチョイ d9dd-luqG)
垢版 |
2018/05/01(火) 16:50:38.79ID:tO/XtxyY0
>>621
これは販売店に不具合報告するためにメモリー挿して写真を撮っただけなんで
2枚刺しで使う場合は多分これNGです
0624Socket774 (ワッチョイ 2184-luqG)
垢版 |
2018/05/01(火) 16:56:02.36ID:Dki3oxpG0
>>586
1200円のWin8のキーで5回マザー買い替えて来たけど問題無く認証されたよ
紐づけさえいれば以前より緩くなった気がする
0628Socket774 (ブーイモ MMb3-YpU0)
垢版 |
2018/05/01(火) 17:10:07.65ID:4d4QZLwiM
BIOSTARとかPCIeスロットすっぽんしてなかったっけ
工業製品でも全数検査してるわけじゃないからロット不良はあるぞ
0629Socket774 (ワッチョイ 5baf-oSNN)
垢版 |
2018/05/01(火) 17:35:14.60ID:5QDzf8xK0
C7HのBIOS、購入そのままで0207だ
今0509が出ているからアップデートしてから使うべきだよね
0634Socket774 (ワッチョイ 9367-HoTj)
垢版 |
2018/05/01(火) 18:27:45.70ID:kP29LYeq0
久しぶりにPC買ったんだけどマニュアルに書いてるメモリスロットの表の見方わからんの
A1B1じゃなくA2B2で刺すのが2933で動いて正解?
https://i.imgur.com/IBzkeSP.jpg
0636Socket774 (ワッチョイ 93be-vD9W)
垢版 |
2018/05/01(火) 18:34:11.91ID:pg8AYQRI0
>>634
二枚刺しは基本的にA2B2
2933はpinnalceでサポートしてる最大速度というだけで
実際の動作速度はDRAMそのものによる
仮に2400のモジュールならOCすれば2933でも動くかもしれないけど
それは”OCすれば”というだけで定格はあくまで2400になる
0637Socket774 (ワッチョイ 9367-HoTj)
垢版 |
2018/05/01(火) 18:34:58.41ID:kP29LYeq0
2側かありがとう
マニュアルはASLOKの太一だよ
0639Socket774 (ワッチョイ 9367-HoTj)
垢版 |
2018/05/01(火) 18:46:18.64ID:kP29LYeq0
お勉強までにシングルランクのA1B1の2枚刺しや全埋め4枚刺しだと
このマザーは2133までしか上げれなくて
デュアルランク混ざると1866までって意味で合ってます?
0643Socket774 (ワッチョイ d163-luqG)
垢版 |
2018/05/01(火) 18:52:49.27ID:tcW7Gz1r0
このマザーはっていうかメモコン側仕様
混合でも動くし3200でもメモリ次第で動く場合もあるが動作保証はしない
基本SRだろうがDRだろうが2側から挿してねってだけ
0644Socket774 (ワッチョイ 93be-vD9W)
垢版 |
2018/05/01(火) 18:55:00.86ID:pg8AYQRI0
SR1・2枚→2933
DR1・2枚→2400
SR4枚→2133
DR4枚→1866
あくまでサポートされているのがそこまでというだけで
動くか動かないかは運と設定次第
板のウェブページにメモリのQVLリストがあるはずだから
使ってるメモリのサポート情報を見ればいい
0645Socket774 (ワッチョイ d17a-FhiE)
垢版 |
2018/05/01(火) 18:55:49.60ID:xP0F5Yyd0
>>639
実際にはデュアルランクの4枚差しでも、
ポン付けではSPDの最大速度で動く確率が高いよ。
XMPは要設定。
0646Socket774 (ワッチョイ 9367-HoTj)
垢版 |
2018/05/01(火) 19:01:23.63ID:kP29LYeq0
なるほど勉強になったわ
PC3200の2枚買ってきたのでたos動作確認したら
XMP読み込んで設定詰めて見ます
ありがとう
0648Socket774 (ワッチョイ 4167-0GBF)
垢版 |
2018/05/01(火) 19:22:06.26ID:HcroyBw40
               _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)
             lk i.l  /',!゙i\ i  あえて言おう!インテルはカスであると!!
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /
             Y ト、  ト-:=┘i
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
   /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
  /   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli\
0649Socket774 (ワッチョイ 9367-HoTj)
垢版 |
2018/05/01(火) 19:22:51.79ID:kP29LYeq0
数字同じだと間違うよね
うっかり
0650Socket774 (ワッチョイ 936e-EiRX)
垢版 |
2018/05/01(火) 19:25:22.23ID:KdPht6j20
小坪慎也@トレンド1位
小坪慎也@トレンド1位
@kotsubo48
どうやら、私が議員だから、良い子ちゃんだと思ってる方々がいる。
それは誤解です。

経歴を隠しておらず、元走り屋。70台を誇るチームの頭で、基本的に組織戦闘を好む。圧倒的な戦力で、敵対勢力を焼き払う。譲歩はない、躊躇もない、示談も許しもない。

もともと「残酷」で有名だった。
0653Socket774 (ワッチョイ d1a6-c97c)
垢版 |
2018/05/01(火) 20:40:32.92ID:s3L1BWM30
>>607
>MSIって製造クオリティ低いんかな

残念ながらそうだと思う。
企画とかデザインコンセプトはゲーマーとか若向けで派手でいいんだけど
製造クオリティにかなりばらつきがあるから悪評も立ちやすくすぐワゴンになるイメージ
まあ叩き売り品なら割り切って買うこともあるけど正規の値段ならまず候補から外れるかな自分は。
どうせしばらくしたらワゴン行きだしw
0654Socket774 (ササクッテロル Sp0d-YPhH)
垢版 |
2018/05/01(火) 21:02:52.25ID:3Q6Egotfp
ギガとMSIは二度と買わないわ。

どっちも不良品引いたことある。ASUSとAsrockはハズレ引いたことないから、どっちかにしてる。Biosterは不良品率は高くないけど、元から他社に比べてスペックが低いイメージ
0655Socket774 (ブーイモ MMf5-YpU0)
垢版 |
2018/05/01(火) 21:07:42.33ID:0lZtE9lyM
ASRockも初期不良率は大概だと思うぞ
BIOSTARはそもそも初期不良に当たる程枚数買ったことがない
0656Socket774 (ワッチョイ 2bbf-luqG)
垢版 |
2018/05/01(火) 21:15:00.59ID:q6fVYBg40
MSIのマザーといえば新品購入の890FXA-GD70のSATAポートがポロリしてる初期不良があったな
「ん?なんかプラプラしてるぞ?なんじゃこりぁぁぁ!!」ってなった憶えがあるw

なかなかインパクトのある初期不良でキレたけど後で笑っちまったわw
0657Socket774 (ワッチョイ 2bbf-luqG)
垢版 |
2018/05/01(火) 21:19:45.48ID:q6fVYBg40
まぁどこも不良品はあるでね?
ASUSなんかもレバー倒すとCPUのピンが5本くらい曲がる恐ろしいソケット不良もあったぞw
0658Socket774 (ワッチョイ 93c4-4WOJ)
垢版 |
2018/05/01(火) 21:38:35.65ID:SUwczQi70
>>654
逆にギガとMSIはド安定で、ASUSは故障多いイメージ
ASRockは絶対に許さないレベル、だったけどまあ5年も前のことだし
要求満たしたITXマザーが他にないから買ってみようと思ってる

これでハズレ引いたら本当に絶対許さないだろうな
0661Socket774 (ワッチョイ 393e-luqG)
垢版 |
2018/05/01(火) 21:59:07.65ID:ODd2Idaz0
俺もたまにはMSI買ってやろうと思って
結局買い直すはめになったので二度と買わない
MSIはグラボだけにする
0662Socket774 (ワッチョイ 936c-aWQh)
垢版 |
2018/05/01(火) 22:06:13.15ID:vCI9SBOj0
msiは初めて買った遊園地マザーでやらかされたな
でもそのおかげで今もよく中身弄ってるけど
0666千年うんこ ◆cH/UNKO/yo (ワッチョイ 5925-4WOJ)
垢版 |
2018/05/01(火) 22:19:43.57ID:1KuowcS60
>>609
MSIのx470 Gaming plus使いなら聞きたいんだけど
CPUファン、3PINだと、BIOSのマザーボードで
DC modeでもSmart fanが効かなくないか?

まあ4PIN使ってるとしたらわからんだろうが
0668Socket774 (ワッチョイ a125-luqG)
垢版 |
2018/05/01(火) 22:22:12.25ID:/cJWIRHp0
ASRockのX470 Gaming-ITXも待ってる
PS/2キーボードの備蓄があるからASUS買えなくなってしまった
0669Socket774 (ワッチョイ 51c8-YpU0)
垢版 |
2018/05/01(火) 22:23:12.82ID:BzNIlZcy0
>>663
・NIC
・ハイクロックDRAMの対応
・電源回路
・映像端子(iGPU使うなら)
・マルチGPUの対応
の順。つかこれさえ希望通りなら国内販売されてなくても輸入して買う
0674Socket774 (ワッチョイ c9e5-Mk12)
垢版 |
2018/05/01(火) 23:08:57.41ID:NKZ60pgi0
>>621
わかりやすくする為に隣接するスロットに刺してるだけじゃね
0675Socket774 (ワッチョイ 113e-luqG)
垢版 |
2018/05/01(火) 23:13:25.05ID:2WjUhUlV0
海外で報告はあったけど一応
2400G+B350M MORTARでも
4K@60Hz HDR 4:4:4 10bit 可能

ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up118393.jpg.html
0676Socket774 (ワッチョイ ab35-5MAl)
垢版 |
2018/05/01(火) 23:34:36.38ID:OlRSbkfn0
c6hはどこにうってるんだろう
0680Socket774 (ワッチョイ 9367-S1n+)
垢版 |
2018/05/02(水) 06:50:42.20ID:r5WrF0tt0
ASRockとMSIはBTO向けのマザーのBIOSも問い合わせればくれるのは有り難い
更新サボってるBTOメーカーはタヒね
0682Socket774 (ワッチョイ 31cb-utse)
垢版 |
2018/05/02(水) 10:53:31.55ID:EY11UN0C0
>>681
バレるよ。
Winキー+Tabキーのタイムラインで動画の視聴履歴がしっかり残る。
タイムライン非対応プレイヤーアプリでも動画ファイルの方を
ダブルクリックして表示するとちゃんと視聴履歴を残してくれるおせっかい機能。
もちろん30日間に設定変更すれば30日間の履歴が残るし
マイクロソフトアカウント経由でPCを超えて同期する設定にすれば
MS社に視聴履歴が送信される。
0683Socket774 (ワッチョイ c187-q0rK)
垢版 |
2018/05/02(水) 11:02:42.86ID:v8ddSuQF0
TUF X470-PLUS GAMINGだけど、やけにコールドブートに失敗すると思ったらセキュアブートをUEFIモードに設定したせいだった。
これから買う人は気をつけた方がいいぞ。
それにしても6フェーズといえど、素子が990FX時代より体積的に倍以上デカくなってるな。
0684Socket774 (ワッチョイ 93bc-x8Hz)
垢版 |
2018/05/02(水) 11:37:18.76ID:57DombQq0
今さら気付いたけど、x470マザーボードってCPU電源が8+4ピンなのが多いんだな…これって8ピンだけ刺しても問題なく動いたりする?
0689Socket774 (ワッチョイ 5b9c-luqG)
垢版 |
2018/05/02(水) 12:26:27.19ID:soTxR2Sz0
以前にあった話題だが、AM4マザボのHDMI1.4で4K60Hzが表示できるってやつ
2200G+A320M-HDVで確認した、ちゃんと出来てる
この場合、色信号が444でなく間引かれるはずなんだが確認が出来ない
滲み確認用の画像を穴のあくようにチェックしても滲んでるようには見えない
色信号が間引かれれば必ず滲みとなって表れるんだがなぁ・・・
0691Socket774 (ワッチョイ 4167-0GBF)
垢版 |
2018/05/02(水) 12:37:36.28ID:VegZ9/E40
第2世代RyzenにベストなX470マザーを選ぼう
http://ascii.jp/elem/000/001/671/1671518/
       .,ィ ,  ,、  ___,,,、-、________ __
      / ;゙i,i゙ー(i i==、;/゙  i;;;;;;,i;/,、)i;;;ヽ, .,
      i ;;;;;;;;;;;;i゙.i;;;;;;/   .ト-ノ./;;;;;,;;;;;;;;;゙i,iヽ,
    /\i ;;;;;;;/i,_゙Yi,  ,ノ''゙_ノ゙゙ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;、-┐
    i ;;;;;;;;;;/,、-i'"ソ'=-'゙i, '´)''‐-、, ゙ヽ;;;;;;;;;;゙ラ.,イ
    .ヽ; ;;;;;i./;;_、;;;;;;i,  /゙;;;;;、ヘ;;;;;;;;;;、,゙ヽ-'ジ,イ
    ヽ;-;;;;;i'';;;;/‐,ヽ;;;;;;;;;;;;;i;'' .i;,,ノ;ァ、;;;;;ヽ、,_ /.ノ
     ヾ、;;;;i,';;;i ,゙i:;;ジjヽ、;;;;ヽ、'゙'"'' / ./゙'フi'''゙.,/!
      ヾ,、,iヾ'.゙゙''';''"  `゙゙"`  ./ ./''´,イ-'",イ
       ゙! .|   i;_       ./ .i‐''´,イ-''゙ノ
       i、:i,   i, ̄ヽ    i i-'゙´、イノン゙ 燃え上がれ!俺のVRM!
        ゙ヽ!,   '''' ´    ;i,__,)/ノシノ゙
        ,/'jヽ,  ゙゙   /゙ ̄⌒`゙゙'‐、゙'´
       / ,ヘ,_゙i;、,,,、、‐''"j゙       i    _,,、
      / ./\シ//;;;;/゙´j       ,⊥‐'''"´
     ./  ゙フ///'''" ,/゙     /´
------;/  ./'"´_  /     ./    ,,、、-‐'''"
0692Socket774 (ワッチョイ c994-s8TH)
垢版 |
2018/05/02(水) 12:40:45.42ID:U8yYUmeF0
>>684
8ピン(EPS12V)だけ刺して問題あるなら完全に設計の段階でミス
8(EPS12V)+4ピン(ATX12V)なんて出力になってる電源は750Wクラス以上のやる気満々のヤツ
一般人の使う安いヤツでは使いたくても両方出力すらされてないんだぞ
そんな状況で動作に問題ありますってことならメーカーは対応で倒産の危機になる
8ピンだけでも288W(12A+12Aの28A)まで行けるはずだけどOCするなら4ピンも挿しといた方が精神的に良い
0693Socket774 (ワッチョイ ab8e-1rNI)
垢版 |
2018/05/02(水) 12:49:10.83ID:KtoKGgEy0
ある程度上のグレードの電源じゃないとマザーの補助電源は8ピン以上は付いてないよな
OC時にそんなに効果あるのかは知らないけど
0700Socket774 (ワッチョイ 2bf7-MAgA)
垢版 |
2018/05/02(水) 13:12:00.73ID:LQK517u60
シーソは5V/3.3vが100wで例の海外計算サイトで計算すると足りないんだよなぁ俺の場合
実際どうか分からんけど
0701Socket774 (ワッチョイ 93bc-x8Hz)
垢版 |
2018/05/02(水) 13:12:04.95ID:57DombQq0
>>692
詳しく教えてくれてありがとう
seasonicのFocus SSR-FMシリーズとTaichiを選ぶつもりだったんだけど、ATX12V 4+4ピンが1本しか出てなかったからさ…
と思ったら兄弟機のNeoEco gold 750Wの方は2本出てるからこっち買おうかなって
オーバークロックはやらないと思うから気にしなくてもいいのかもしれないけどね
0705Socket774 (ワッチョイ 51c8-YpU0)
垢版 |
2018/05/02(水) 14:57:32.71ID:W/3r8ePG0
PCIe補助電源を無理矢理CPU用端子に挿すとマザボ昇天するんだぜ
この規格考えた奴ほんと無能
0706Socket774 (アウアウカー Sadd-rKkQ)
垢版 |
2018/05/02(水) 14:59:40.95ID:tnOlBgi2a
最近でも4ピン単体のマザーあるけどたまに8ピン電源側の左右どっちも刺さっちゃうマザーあるよな
あれやめて欲しいわ
0711Socket774 (ワッチョイ 113e-VZ/W)
垢版 |
2018/05/02(水) 16:48:25.55ID:dwfL4ZV90
>>701
NeoECO Gold NE750G (750W)は8ピンx2あるからX470マザーと組み合わせるのに良さそうね。
セミプラグイン、コンデンサがやや少ないが温度の高い部分は固体コン、保証そこそこ(7年)と、1万でこれなら悪くは無さそう。
750Wクラスでも以外と8ピンx1な電源が多いから注意が必要。
https://www.kitguru.net/components/power-supplies/zardon/antec-earthwatts-gold-pro-750w-psu-review/5/
0712Socket774 (ワッチョイ 4167-0GBF)
垢版 |
2018/05/02(水) 17:21:58.50ID:VegZ9/E40
第2世代Ryzenが好調発進! 4万円強の2700Xがアキバで一番人気
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1804/23/news113.html.

            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l  ねんがんの第2世代Ryzenをてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/l´ 2700X `l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /
0713Socket774 (ワッチョイ 3967-luqG)
垢版 |
2018/05/02(水) 18:00:38.40ID:y3W+4XO60
>>689
知らなかった! HDMI1.4しか無いから4K60pに移行する時はグラボかアダプター追加しないと駄目だと思ってた いい情報ありがとう!
0714Socket774 (ワッチョイ 5b9c-luqG)
垢版 |
2018/05/02(水) 18:15:26.89ID:soTxR2Sz0
>>713
念のため言っておくけど全てのAM4マザボで可能かどうか分からない
A320M-HDVで4K60Hzの動作確認はできたがHDCP2.2には対応してないし
色信号も444のフルレンジになってるかどうか確認ができてない
422かもしれないし420かもしれない
ただ色のついたテキストで滲みを感じないので444の可能性はあると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況