X



【コルセア】 Corsair 電源総合 15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 12:51:44.30ID:tmAPsIZF
Corsairの電源を語り合うスレです。

■関連サイト
本家ページ
http://www.corsair.com/en/power-supply-units.html
代理店ページ
http://www.links.co.jp/?brand=corsair&;item_cat=psu

■品質グレードのランク (上から順に高)
 AX Series
 HX Series
 RM Series
 TX Series
 GS Series
 CX Series
 VS Series
 ※2017年3月現在

■前スレ
【Corsairコルセア】 電源スレ Part14
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1490914281

■関連スレ
【コルセア】 Corsair ケース総合 13
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1465195985/
0200Socket774
垢版 |
2018/08/06(月) 08:15:24.10ID:vWbnOdtM
キャベツ太郎
0201Socket774
垢版 |
2018/08/06(月) 11:41:37.40ID:1hx3XOpz
かな入力かなw
0202Socket774
垢版 |
2018/08/06(月) 13:03:28.74ID:3+pUApcC
エアタロー知らん奴多いな
結構若い人増えてる?
0203Socket774
垢版 |
2018/08/06(月) 13:11:20.11ID:p4r2GI88
おじいちゃんもう朝ごはん食べたでしょ
0204Socket774
垢版 |
2018/08/06(月) 13:19:40.81ID:uLR0/YvU
エアタローとか、何だよ、と言っていた方が老害あつかいだったのは戦前だったかな
0206Socket774
垢版 |
2018/08/08(水) 00:50:48.01ID:Hc9nq+1u
CX650Mをこの前、買ってきたけど、
この商品は不具合が多いのですか?

不都合が多いのは通販での購入が多いとか?
0207Socket774
垢版 |
2018/08/08(水) 01:36:59.43ID:PjbKq8Hb
>>206
ファンの音が気にならないなら当面は大丈夫
低評価報告の多くはファンの不良品

ただ経年で悪化する可能性もなくはない
0208Socket774
垢版 |
2018/08/23(木) 14:55:13.94ID:iS7dCmW4
今LEPAという新興メーカーの1000w電源使っています
シャットダウンしてもHDDやSSDアクセスランプ停止してますがケースファンだけは回ってる状態がたまに出現します

買い換えようと思います

RM1000xってどうですか?
高耐久性期待できますか?
0209Socket774
垢版 |
2018/08/23(木) 15:38:49.77ID:WLKV9CVb
>LEPAという新興メーカー
新興でもない。Enermaxのサブブランドとして、同社代理店のEcomasterが立ち上げたもの

RM1000xは堅実なつくりだと思うよ
セミファンレスなのでファンがほとんど回らないから、電源に排熱任せるようなケースでは厳しいけど
0210Socket774
垢版 |
2018/09/18(火) 18:06:37.19ID:yVLR6YsE
ax1200 と ax1200i て互換あるの?
海外通販サイトでコンパチブルって出てるけど、
使えるもの?
0211Socket774
垢版 |
2018/09/18(火) 18:16:03.53ID:QFU9erZ6
互換性って何の互換性だよ
0212Socket774
垢版 |
2018/09/18(火) 19:19:29.38ID:UDlAo/ao
エスパーするとプラグインケーブルかな
0213Socket774
垢版 |
2018/09/18(火) 19:41:25.63ID:LNiaVI8P
後継機とかそう言う意味じゃない?
0214210
垢版 |
2018/09/18(火) 20:36:33.89ID:yVLR6YsE
エスパーサンクス、
書き忘れ、プラグインケーブルです。
0215Socket774
垢版 |
2018/09/19(水) 01:32:58.49ID:tetjqdoS
ないあるよ
0217Socket774
垢版 |
2018/09/19(水) 03:39:26.58ID:Htdrvp7e
面倒臭いから規格統一してくれー
0218Socket774
垢版 |
2018/09/19(水) 03:43:07.51ID:fbkTvzM+
はい、わかりました
今度、新規格で更に便利になるのでよろしく
0219Socket774
垢版 |
2018/09/19(水) 06:20:13.75ID:d0XQOsUv
ピンなんて差し替えれば幾らでもいけるだろ
いっそ自前で作るのも有り
0220Socket774
垢版 |
2018/09/19(水) 12:22:12.85ID:wpBc6mqM
全然互換ないんすね
何がコンパチブルなのか‥
0221Socket774
垢版 |
2018/09/19(水) 22:29:30.08ID:fbkTvzM+
>>220
電源容量がだいたい同じなので取り換え可能という意味ではないか
0222Socket774
垢版 |
2018/09/20(木) 08:09:29.26ID:fJifmVki
Flextronics製と中堅以上のCWT製は互換性ある
取り扱い廃止になった紫蘇製とGreatwallがその輪に嵌まって無い
たしかこんな感じ
0223Socket774
垢版 |
2018/09/21(金) 08:31:32.89ID:WtsnIhYc
電源側のコネクタって普通に延長ケーブルが刺せるような形状ではダメなんだろうか?
凸型コネクタにすると凹型コネクタよりコスト掛かるんだろうか?
0224222
垢版 |
2018/09/21(金) 11:16:37.58ID:BfTMjjGd
低電圧で電流量が大きくなりがちなので収益性よりは電気保安的に非互換にしておきたいんじゃないかな
よく分からないまま細い線材のサードパーティ製品とか使われたらと思うと怖い

汎用のスリーブとかはケーブルの仕様詳細公開してるもんなのかな?
0225Socket774
垢版 |
2018/09/21(金) 17:37:18.55ID:g6qQc0VE
いっそ電源も自作して俺らが共通規格にすればワンチャン
0226Socket774
垢版 |
2018/09/21(金) 20:50:32.28ID:Zf+yRSDV
SF600のプラチナいつ出るんだよ
海外サイト見たら中国の関税がどうのこうので止まってるとか言われてるが
0227Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 07:37:52.32ID:KYLIOA1o
6年前の1000w使ってるけどまだいけるかなぁ?
0228Socket774
垢版 |
2018/10/07(日) 13:17:49.00ID:yiHXd+0c
新モデルでるんす?
0229Socket774
垢版 |
2018/10/16(火) 16:38:39.14ID:KEjHbe7B
RMxシリーズって40%以下の負荷だとファンが回らないってことは構成と用途に対して無駄に大容量だと逆にリスク高いんかな
値段があまり変わらないからRM850xほしかったけど自分の用途だと高くても350Wだからむしろ650か750くらいに抑えたほうがいい?
0230Socket774
垢版 |
2018/10/16(火) 16:40:53.19ID:EX3Urjbw
HXiシリーズでよくない?自分はHX850iだけど温度でファン回す設定にしてる
PCからモニタリングできるから今何度かわかるし
0231Socket774
垢版 |
2018/10/16(火) 17:46:14.17ID:vdCdYqfG
以前負荷がかからないとファンが回らないのかってサポートに問い合わせたことがあるけど、熱をもったらファンが動くよって回答があった
これ本当なんかな?
0232Socket774
垢版 |
2018/10/16(火) 17:59:09.74ID:LPHHYWue
一応マニュアルには熱も見てるような事書いてあるけどどうなんだろ
0233Socket774
垢版 |
2018/10/16(火) 18:21:14.75ID:vhTWE15y
あちらのbbsで、実験されてるから大丈夫
0234Socket774
垢版 |
2018/10/16(火) 20:33:15.78ID:ZiA1yFXC
RMだけど熱でファンは回らないな
ソフトでシバキ入れても回らない
電源入れる時一瞬だけ動くだけ
0235Socket774
垢版 |
2018/10/17(水) 11:14:53.20ID:Mi+VZTqu
ファン回らなくても電源自体は平気そうだが電源の熱のせいで他のパーツがアチチ
0236Socket774
垢版 |
2018/10/20(土) 14:30:54.17ID:UWfqArFR
RMxのシリーズって新旧あるけど、ケーブルの互換性あるんだろうか…
スリーブケーブル買いたいんだけどわかんなくて手が出せない
0237Socket774
垢版 |
2018/10/20(土) 16:15:02.60ID:21eEj+CJ
>>236
名称じゃなく型番から調べればいい
0238Socket774
垢版 |
2018/10/20(土) 16:26:53.12ID:EixFsdig
>>237
出先から戻ったら調べて見るわーthx
0239Socket774
垢版 |
2018/10/22(月) 01:07:10.55ID:AlnIyjxp
pc4uでコルセアセールやってるけど安いな
0240Socket774
垢版 |
2018/10/23(火) 21:57:49.59ID:ArfqTDkc
>>239
お。ちょうど電源買い換えようと思ってスレ巡ってた所にいい情報

アウトレット品のRMxが750より850の方が安いのは在庫数の関係か?
0241Socket774
垢版 |
2018/10/24(水) 14:02:52.97ID:A8MkifJr
単に痛み具合だと思う
やべぇのは「箱に何か刺さりました?」っていうのはよくある
0242Socket774
垢版 |
2018/10/28(日) 00:19:18.07ID:WtHSw6FS
今年はでかい地震がいくつもあったからな
案外850は本当に地震とかで崩れた在庫で750は箱蹴り職人が蹴っただけのただのセール品なのかも知れない
0243Socket774
垢版 |
2018/10/28(日) 02:06:49.77ID:VLnUv1ji
pc4uのアウトレットで傷んだ箱の製品が送られたことはないな
あそこは代理店がやってるネットショップだからアウトレットと言って売っているんだろうね
850wが安いのは在庫が多いからでしょうamazonでも値段が逆転しているものは時々みますよ
0244Socket774
垢版 |
2018/10/29(月) 04:23:15.27ID:UAYHxobf
PC4Uのアウトレットで送られてきたものの一例は、
伝票剥がし痕がガッツリ残ってたり、四隅の一角が歪んでたりするもの、
あとはなんか長期保管してたのかちょっと小汚い感じのやつ
むしろこれのどこがアウトレットなんてレベルのものの方が多い
0245Socket774
垢版 |
2018/10/29(月) 16:37:22.92ID:FaPElxAK
アウトレットのRM850x買いました
ビニールでパックされていて開封跡もなく傷もなくきれいでした
0246Socket774
垢版 |
2018/10/31(水) 10:27:41.88ID:FAsj1jOd
AX1200が3年で逝って交換品として来た1200iが4年で逝ってしまった
保証切れちまったし別の探すか
0247Socket774
垢版 |
2018/11/02(金) 21:25:56.61ID:6jHRl8dY
HX1000iが10ヶ月で逝った
0248Socket774
垢版 |
2018/11/02(金) 23:08:23.27ID:FBhNyQwK
うちのAX1200は7年目突入
0249Socket774
垢版 |
2018/11/02(金) 23:41:46.49ID:x2EO+Oqg
1200って普通の家庭用100V15A(規則上12Aまで)のコンセントで大丈夫なものなのか??
0250Socket774
垢版 |
2018/11/03(土) 00:25:22.06ID:wq6QsGZ2
1200Wフルで使ってなければ平気じゃないの?
0251Socket774
垢版 |
2018/11/03(土) 02:52:50.10ID:CGfPeI9F
保証期間切れたけど750HXがいまだに元気だ
0252Socket774
垢版 |
2018/11/04(日) 00:18:33.37ID:5iDJ7td0
ソフバン優勝セールに合わせて
pc4uでCorsair HX1200i 買っちまった
これからよろしく!
0253Socket774
垢版 |
2018/11/04(日) 10:37:28.88ID:Xjtypn0V
どこでもいいからAX1600iのセールやってくれ
0254Socket774
垢版 |
2018/11/06(火) 08:55:46.69ID:QJCOlwnZ
コルセアリンクってファンの設定変えても常駐させないとデフォに戻っちゃう?
0255Socket774
垢版 |
2018/11/08(木) 14:28:09.61ID:j0fSTnYX
常駐以前にPCの電源落とすと元に戻ると昔スレに書いてあったぞ
0256Socket774
垢版 |
2018/11/08(木) 20:13:08.35ID:QL2tuQTi
>>255ありがとう助かった
0257Socket774
垢版 |
2018/11/19(月) 23:28:25.30ID:VN/N2h+f
本当にありがとう
0258Socket774
垢版 |
2018/11/20(火) 18:16:39.99ID:9zriZLhD
いつもありがとう
0259Socket774
垢版 |
2018/11/21(水) 21:22:38.47ID:lkzP6BtG
どういたしまして
0260Socket774
垢版 |
2018/11/22(木) 15:04:57.38ID:1YXHjZ2R
通販買ってからここ覗いてしまった
pc4uアウトレットあったのね
RM850x買ってしまったよ
0261Socket774
垢版 |
2018/11/22(木) 22:33:51.91ID:6IV7+ZDL
pc4uのアウトレット白850買ったぜ!!
米amaの新型と迷ったが、やっぱ初期不良の返品とか面倒くさいもんなぁ、、、。
0262Socket774
垢版 |
2018/11/23(金) 19:44:28.38ID:bLG4G/Pf
そうですね
0263Socket774
垢版 |
2018/11/23(金) 22:15:54.05ID:9AXHWt3J
電源の突然死ってあるんだな
落とした時カコンって音なってあれとおもったら電源はいらなかった
マザボ買い替えからの電源なので3万以上飛んだわ
いいお勉強
0264Socket774
垢版 |
2018/11/23(金) 22:47:00.46ID:nPwbGgtn
突然死もなにも落としてんじゃねーか
0265Socket774
垢版 |
2018/11/23(金) 23:01:02.37ID:MkQ79lUG
普通に使ってて突然動かなくなるのが突然死

落として動かなくなるのは単なる故障だろw
0266Socket774
垢版 |
2018/11/23(金) 23:04:13.92ID:xjcCNL6Q
電源をOFFにしたときって意味でしょそれ
0267Socket774
垢版 |
2018/11/23(金) 23:12:25.84ID:9AXHWt3J
>>266
正解
言葉足らずですまんね
0268Socket774
垢版 |
2018/11/23(金) 23:17:29.90ID:fv1UJBOI
落とすの意味を分かって、ボケてたんじゃないのか
0269Socket774
垢版 |
2018/11/24(土) 07:50:45.09ID:AYU8MJIA
落とすの意味はわかってて突っ込んでるよな
0270Socket774
垢版 |
2018/11/24(土) 09:19:27.24ID:5YJ+0MMM
そんなことより保証有効なのか切れてるのか
もし保証申請なら壊れた電源(交換元)は何なのか
0271Socket774
垢版 |
2018/11/24(土) 10:19:19.62ID:n7eK7j+y
_人人 人人_
> 突然の死 <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄
0272Socket774
垢版 |
2018/11/26(月) 20:04:49.83ID:q/DoRfYe
>>254
>>255
HX850iでコルセアリンク常駐させて、電源ファン回してたんだけど、
試しに終了させて、HWMonitorやHWiNFOで見てみたらちゃんと回ってた。
スタートアップからコルセアリンクを外して、再起動してもちゃんと回ってる。
なので、コルセアリンク常駐するのやめた。
0274Socket774
垢版 |
2018/11/27(火) 12:48:12.07ID:BGQDVLhH
なかった?じゃなくて最初から違うわ
0275Socket774
垢版 |
2018/11/27(火) 15:24:13.47ID:q8YxT+Ih
でもまぁ割と勘違いされがちではある
それに上の方になると要求厳し過ぎてATX規格満たすにはかなり良いもんで組まないと無理なんで
無茶やる羽目になったりもするし

余計なものの付いてないGold辺りが一番無難だとは思ってる
あれくらいなら無理なく組めると思われ
0276Socket774
垢版 |
2018/11/27(火) 18:07:54.56ID:VJw7Ojbp
>>273
>本社でPSUエンジニアリングディレクターを務めるJohnny Guru氏
Jonny Guru(hなし)かJon Gerowじゃね
0277Socket774
垢版 |
2018/11/27(火) 18:27:36.57ID:7V95xsao
RMxシリーズは850WだとOCCT回してもゲームやってもファン回らないとかなるから
ハイエンドCPUにRTX2080みたいな人じゃないと常時あっちっちになる
容量大きすぎると負荷かからないからファンが回らないのが問題なんだよな
温度も見てくれれば良いんだが、うちの750Wですらゲーム中電源表面はあっちっちのまま
OCCT:POWERで負荷かけるとファンが回り始めて電源表面がぬるくなる有様
ファン止まってると風が逆流してサウンドカードがあっちっちになるのが困る
0278Socket774
垢版 |
2018/11/27(火) 21:21:38.97ID:xdCVUV0i
セミファンレスよりゆるゆる回ってくれる方が良い。
昔、電源落としても少しの間ファンが回って冷却してくれる電源あったけど、そういうのは流行らんようだ。
0279Socket774
垢版 |
2018/11/27(火) 21:41:17.66ID:1yE2d5eA
ファンがずっと停止してる状態でエアフローって発生すんの?改善されたってあるけど。
周りが囲まれてる状態で。
0280Socket774
垢版 |
2018/11/27(火) 21:47:29.80ID:doZzd0v1
熱源があれば自然対流が発生するんじゃねえかな
0281Socket774
垢版 |
2018/11/27(火) 21:49:03.29ID:z7dZsfUZ
自作PCクラスタ界の神である幻想魔法様のありがたいお言葉

高いだけなFlextronicsが生み出した天下のクソ電源ことAX1600iで草
1200wオーバーの電源を調達するのにSuperFlower製品を選ばない奴は何やってもダメ
AX1500i/1600iとかいうなんちゃってシングルレール採用な 瞬間負荷に兎角弱い上に
電圧安定性に欠くような200v電源はなぁ・・・

https://twitter.com/2ZGRG/status/1067395353056440321

だって
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0282Socket774
垢版 |
2018/11/27(火) 21:49:32.82ID:1yE2d5eA
なるほど。でもファンレスとほぼ変わらんよね。
0283Socket774
垢版 |
2018/11/27(火) 22:03:15.85ID:BGQDVLhH
幻想魔法()
0284Socket774
垢版 |
2018/11/27(火) 22:13:20.17ID:BGQDVLhH
なんちゃってシングルレールというのが意味わかんない

シングルレールとマルチレールの違いは単に保護回路が系統別についてるかどうか
※内部で物理的にデュアル化してる古い電源を除く
安全性向上目的で系統別に出力制限かかるのがマルチレール
なのでAXiが「瞬間負荷に弱い」のは系統ごとの定格をビデオカード等が超えないようにしているだけで、
電源としてはむしろまっとうな動作(OCPのマージンが小さめ)
0285Socket774
垢版 |
2018/11/27(火) 22:27:58.29ID:SR2b9X/1
じゃんぱらバイトマンじゃん
変わってないなあ
0286Socket774
垢版 |
2018/11/28(水) 00:10:48.87ID:RsCC3GsT
これが神として君臨してるんやから世も末や
0287Socket774
垢版 |
2018/11/28(水) 00:12:03.07ID:7f7Y9snA
>自作PCクラスタ
ネ申の作ったPCクラスタが見てみたいw
0288Socket774
垢版 |
2018/11/28(水) 07:05:57.82ID:ufvP4+UH
正直電気設計として
冷えたら復帰したり電源入れ直したら復帰したりするようななんちゃって保護はNG
0289Socket774
垢版 |
2018/11/28(水) 11:07:04.06ID:RsCC3GsT
PCでそれやったらサポートが地獄になる
0290Socket774
垢版 |
2018/11/28(水) 12:41:12.88ID:MSuNDnn9
>>289
この場合管ヒューズいっぱい付けとけばええやろ
0291Socket774
垢版 |
2018/11/28(水) 13:32:43.05ID:1EFALYx0
ヒューズ交換で筐体開けて1次側回路に触って感電して死人が出るまでがテンプレ
0292Socket774
垢版 |
2018/11/28(水) 15:45:52.52ID:7f7Y9snA
超イヤなテンプレだぬw
0293Socket774
垢版 |
2018/11/28(水) 16:12:13.14ID:cT2NxYZT
米アマでRM850xが99ドルか
0294Socket774
垢版 |
2018/11/29(木) 02:20:42.35ID:DsrTYDg3
送料込みでOrder total:JPY 14,201となると、日本で買ったほうがいいかな?
0295Socket774
垢版 |
2018/11/29(木) 09:41:41.17ID:XwvzI5nZ
>>293
RM850xならPC4Uに今箱蹴り品が12744円であるが
0296Socket774
垢版 |
2018/11/30(金) 16:31:49.14ID:lhdyot5R
コルセア電源は、ファンを停止しないモードもつけてほしい。
低負荷でも低回転で回してほしいんだけど・・・。
RMx2018版でもついてない・・・。
0297Socket774
垢版 |
2018/11/30(金) 17:12:22.97ID:GbAlJy8D
Corsair「そんな機能を付けたら壊れにくくなるので付けません」
0298Socket774
垢版 |
2018/11/30(金) 17:41:25.69ID:c32tLoZZ
壊れやすくしてどうする
10年保証しなきゃならんのだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況