X



【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 6fcb-lLbH)
垢版 |
2018/04/22(日) 06:03:11.15ID:FLZM4QeT0
本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化
!extend:default:vvvvv

次スレは >>960 を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

■関連スレ
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part77
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1522474415/
【AMD】AM4マザーボード総合 Part44【Ryzen】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1521948225/
RYZENオーバークロック報告スレ6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519436212/
【AMD】Ryzen メモリースレ 7枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1517410110/

※前スレ
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part5
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1521325139/
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part6
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1522653530/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0765Socket774 (ワッチョイ 6b63-bmQX)
垢版 |
2018/05/06(日) 17:37:32.07ID:9QvBwlRY0
>763
-20$でマザーが安かったから衝動的にメモリ込みで行けるやんと思って
今見ると微妙に上がってるしいいタイミングだった

      2200G:$99.99
 AB350 PRO4:$74.99
PV48G300C6K:$82.99
    shipping:$13.39
     (deposit $21.71)
---------------------
         $271.36×j\111.325
0766Socket774 (ワッチョイ 8a87-XJxX)
垢版 |
2018/05/06(日) 18:21:06.30ID:NT4rF9EZ0
なるほど、米尼見てみたたけど安いなあ、X470マザーも安いし
一式買うなら送料も気にならないしなあ
0768Socket774 (ワッチョイ 1e32-pp5B)
垢版 |
2018/05/06(日) 19:49:40.51ID:8OTXXn5V0
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1523853282/
http://tamura.webcrow.jp/amd/jisaku/ry35_7_0506p.png
http://tamura.starfree.jp/read.cgi/jisaku/ry35_7_0506p.png
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1523261730/
https://i.imgur.com/iUSyy0G.png

> http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1522649364/4-6


https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1524017237/200-
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1524451734/709- やらかし貼られて自己紹介
https://i.imgur.com/NdGP71W.png nar1.eonet.ne.jp
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1525165634/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1501134904/78

追加
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1525467782/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1525467064/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1525483166/
さらに追加
【田村】毎日が自己紹介w 【イライラ発狂】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1525578726/
0769Socket774 (ワッチョイ dedd-B51h)
垢版 |
2018/05/06(日) 20:41:13.44ID:UR+ru2Qa0
■超簡単なまとめ

問題なし
普通のRyzen、Threadripper及び、デスクトップAPU、Ryzen2000
EPYC、Ryzen PRO、Ryzen Workstation、Ryzen Mobile

おしまい
Intel北森以降

        _____
      /::::::─ ミネオ─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | _________
     \:::::::::   |r┬-|  / | |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |
0773Socket774 (ワッチョイ de35-jSUp)
垢版 |
2018/05/07(月) 00:49:43.93ID:3/Ze/C5b0
おま環かもとは思うけれど一応報告。
Win10 April 2018をクリーンインスコすると問題2つ。
1. Fluid Motion
  BlueskyFRCに「ARMサポートを有効にする」が出てこない→ラデでFluid出ない→レート変換30pを有効化できない
2. レジストリ
  Scancode Mapを参照してくれない→ソフト的なキー配列ができない→ディップスイッチでやった

その他は概ね良好。
0774|;;; l ゚ ー゚ノ| (アウーイモ MMcf-LQxn)
垢版 |
2018/05/07(月) 01:06:25.42ID:SIg4FNLMM
>>773
FRC 2.11.0 だと "Radeon 設定上の AFM 設定を有効化" は 終了ボタン 横の
Λ ボタンのメニューの中にありますけれどそれを有効にしてもダメなのでしょうか?
0777Socket774 (オッペケ Sr23-0TzM)
垢版 |
2018/05/07(月) 04:05:05.77ID:3GAIfh8Nr
>>772
同じ様な事象でハードウェアのデコードを使わない(チェックを外す)にしたら動いた。ハードウェアデコードを使いたいときはチェックを外してLAVの設定を変える
0778Socket774 (オイコラミネオ MM96-HVA1)
垢版 |
2018/05/07(月) 06:42:12.00ID:kHWmSHfkM
AMD、RyzenやEPYCの脆弱性報告に対し声明を発表 

AMDのCPU「Ryzen」シリーズや「EPYC」に13もの脆弱性を発見したという。これらは「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」「Chimera」という4種類に分類されるとしている。
このうち、「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」は、CPUに搭載するAMDセキュアプロセッサに関するもの、「Chimera」はRyzenに対応するチップセットに関するものとなっている。

AMDも声明で「問題に対処する合理的な時間を与えずに、セキュリティ企業が報道機関に情報を公開するのは珍しい」と困惑した様子をにじませている。

とはいえ、「AMDでは、セキュリティを最も重要な事項だととらえており、潜在的なリスクからユーザーの安全を守るために常に取り組んでいる」として調査に取り組む姿勢をみせている。
0779Socket774 (ワッチョイ dedd-B51h)
垢版 |
2018/05/07(月) 11:19:41.65ID:3H2hW76k0
            |     | な お .言  捏
 一 ま .宣 ア オ | → ̄''''| る ま  え  造
 緒 わ 伝 ホ レ|     |  : え  ば.  ミ
 だ る  し だ は|     |   の  言  ネ
  : の  て と  /  '"  |   恥  う   オ
  :. と       / "  " ∧   に  だ  よ
        _/  " イ / //〉、    け _
 ̄ ̄\「 ̄"r‐、 '"//‐<`/'ー /7ーァw┐√
    レ! '" lf=|"/  ー。-ミ、  __¬イ/  |/
    | "  lじ'/     こ ̄` ド-`7
    |/l '"ヽ〈       _, ,. ; l`´′
     |/"/ :::.    , ´  '' ┘,′
     _L/  :::..   ′ ¬ー- /
  _/:::〈   :::::..      = /
'´:::::::\::::::ヽ   :::::ヽ    /
0780Socket774 (オイコラミネオ MM96-HVA1)
垢版 |
2018/05/07(月) 12:46:24.35ID:zifOYaaxM
 Raven Ridgeが備えるGPUコアは専用のVRAMを持たないため、メインメモリをVRAMとして利用することになるのだが、メインメモリの帯域幅がGPUコアのスペックに対して狭く、GPU性能のボトルネックとなっている。

 例えば、上位モデルであるRyzen 5 2400Gが備えるRadeon RX Vega 11は、11基のCompute Unit(CU)を持ち704基のストリームプロセッサ(SP)を有しており、GPUの規模としてはRadeon RX 550の8CU(512SP)を上回っている。

 しかし、7Gtps動作のGDDR5メモリを128bitのメモリインターフェイスで接続したRadeon RX 550のメモリ帯域幅が112GB/secであるのに対し、デュアルチャネル動作時のDDR4-2933メモリのメモリ帯域幅は約46.9GB/secとRadeon RX 550の半分にも満たない。
0782Socket774 (アウアウエー Sa82-qGtC)
垢版 |
2018/05/07(月) 12:52:36.79ID:YfkAufMAa
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1523853282/
http://tamura.webcrow.jp/amd/jisaku/ry35_7_0507a.png
http://tamura.starfree.jp/read.cgi/jisaku/ry35_7_0507a.png
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1523261730/
https://i.imgur.com/G929W4s.png

> http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1522649364/4-6


https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1524017237/200-
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1524451734/709- やらかし貼られて自己紹介
https://i.imgur.com/J5dtuz3.png nar1.eonet.ne.jp
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1525165634/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1501134904/78

追加
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1525467782/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1525467064/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1525483166/
さらに追加
【田村】毎日が自己紹介w 【イライラ発狂】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1525578726/
【田村】毎日がファビョリディw 【顔真っ赤発狂】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1525634043/
0783Socket774 (オイコラミネオ MM96-HVA1)
垢版 |
2018/05/07(月) 12:54:18.30ID:o3b0tmyUM
おっと(笑)

 Raven Ridgeが備えるGPUコアは専用のVRAMを持たないため、メインメモリをVRAMとして利用することになるのだが、メインメモリの帯域幅がGPUコアのスペックに対して狭く、GPU性能のボトルネックとなっている。

 例えば、上位モデルであるRyzen 5 2400Gが備えるRadeon RX Vega 11は、11基のCompute Unit(CU)を持ち704基のストリームプロセッサ(SP)を有しており、GPUの規模としてはRadeon RX 550の8CU(512SP)を上回っている。

 しかし、7Gtps動作のGDDR5メモリを128bitのメモリインターフェイスで接続したRadeon RX 550のメモリ帯域幅が112GB/secであるのに対し、デュアルチャネル動作時のDDR4-2933メモリのメモリ帯域幅は約46.9GB/secとRadeon RX 550の半分にも満たない。
0784Socket774 (アウアウカー Saeb-ZKdB)
垢版 |
2018/05/07(月) 13:44:03.09ID:fpMaU6LZa
             ゴミネオ
              ↓ 
              (゚)(゚)ミ
            ノ   ミ
            つ  (>763
            /`‐-=/⌒ヽ
           /⌒/⌒/ / |
          (つ /_/ /\ |
  RX550    / /  人  \  }
  [◎◎]  ∠'∠_/ ヽヽ、_.ノ
0786Socket774 (ブーイモ MMb6-6lOW)
垢版 |
2018/05/07(月) 17:11:15.06ID:ImF+g18DM
>>246
HEVCでもQSVのHEVC速度で画質がNVEncのH264以下という代物だから
古井戸も欲しいって訳じゃなければ、HWエンコ目的でVCE/VCNは薦められない
0788Socket774 (ワッチョイ bbab-XQex)
垢版 |
2018/05/07(月) 17:58:31.92ID:34jAT7U30
>>713
ちょうど公式が3通りの対策を公表したね。
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1120374.html
AMDからの貸出は3番のBoot kitとして載ってるけど、

>  興味深いのは3番のBoot kitだろう。
> 説明によれば、これはマザーボードメーカーが対応BIOS適用済み品と
> 交換に応じなかった場合に利用できる方法とのことだ。
>
> BIOSアップデートに関しては小売業者もしくは販売代理店のサポートに
> 問い合わせれば対応すると思われるため、Boot kitを申し込む必要性は
> 低いとみられる。

だって。
0789Socket774 (ワッチョイ a3d3-2WU1)
垢版 |
2018/05/07(月) 18:09:49.11ID:nyfAGnyH0
>>788
ということは有償でも、アップデートを実施してくれるところから買うと貸してくれないのかな
小売がだめなら代理店で頼めとか言われるのかな
0792Socket774 (ワッチョイ 469c-XJxX)
垢版 |
2018/05/07(月) 18:21:08.56ID:Y/FLtkh60
BIOSは無精者が何も考えずに大手通販でポチりたいから起きる問題だよな
店頭なら店員に確認すればいいし、通販でも専門店なら電話で相談にのってくれるだろう
そういった無精者が店舗や代理店と交渉するかな
ましてやBootKitなんて海外発送しないといけないし、やり取りはおそらく英語だぞ
0793Socket774 (ワッチョイ 8f3e-m7ez)
垢版 |
2018/05/07(月) 18:26:54.90ID:atKVuaqX0
場ともな店舗ならば問い合わせれば対応もしくは答えが返ってくるわけで
要するに自業自得って事ですな
0794Socket774 (ワッチョイ bbab-XQex)
垢版 |
2018/05/07(月) 18:38:53.38ID:34jAT7U30
そんなに英語を恐がらなくても、辞書引き引きやれば中学英語程度でもなんとかなるデショ。
いまだと google 翻訳もわりとマシになったし。
とは言え、逆の意味に翻訳するのも見たことあるので人手で再確認も必要だけど。
0795Socket774 (ワッチョイ 6b63-ezgK)
垢版 |
2018/05/07(月) 18:44:11.99ID:w5R0DhyP0
>>790
返送料金がAMD持ちで重量とパッケージの大きさで料金が高くなるんだから当たり前だろうが低能
0796Socket774 (ワッチョイ 1f25-qGtC)
垢版 |
2018/05/07(月) 19:22:32.83ID:uqhQ1h8O0
低能だからそう思うんだろうがBoot kitのパッケージで返送するんだから重量はともかく大きさは料金関係ない
0797Socket774 (ワッチョイ 1eec-p2UE)
垢版 |
2018/05/07(月) 19:42:37.02ID:aqF0c1nW0
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1523853282/
http://tamura.webcrow.jp/amd/jisaku/ry35_7_0507p.png
http://tamura.starfree.jp/read.cgi/jisaku/ry35_7_0507p.png
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1523261730/
https://i.imgur.com/G929W4s.png

> http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1522649364/4-6


https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1524017237/200-
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1524451734/709- やらかし貼られて自己紹介
https://i.imgur.com/J5dtuz3.png nar1.eonet.ne.jp
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1525165634/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1501134904/78

追加
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1525467782/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1525467064/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1525483166/
さらに追加
【田村】毎日が自己紹介w 【イライラ発狂】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1525578726/
【田村】毎日がファビョリディw 【顔真っ赤発狂】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1525634043/
0798Socket774 (オイコラミネオ MM96-HVA1)
垢版 |
2018/05/07(月) 19:54:26.56ID:/NKLoLBzM
ドア付きで売ってるAMD(笑)

AMD、RyzenやEPYCの脆弱性報告に対し声明を発表

AMDのCPU「Ryzen」シリーズや「EPYC」に13もの脆弱性を発見したという。これらは「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」「Chimera」という4種類に分類されるとしている。
このうち、「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」は、CPUに搭載するAMDセキュアプロセッサに関するもの、「Chimera」はRyzenに対応するチップセットに関するものとなっている。

AMDも声明で「問題に対処する合理的な時間を与えずに、セキュリティ企業が報道機関に情報を公開するのは珍しい」と困惑した様子をにじませている。

とはいえ、「AMDでは、セキュリティを最も重要な事項だととらえており、潜在的なリスクからユーザーの安全を守るために常に取り組んでいる」として調査に取り組む姿勢をみせている。
0799Socket774 (ワッチョイ 7f53-pRpi)
垢版 |
2018/05/07(月) 20:41:02.81ID:UZy0qVgQ0
てか全400シリーズさっさとリリースすればいいだけ
そしたら300シリーズも値段下がって色んな人(消費者)がハッピーになる
0802Socket774 (ワッチョイ 1be5-65Sm)
垢版 |
2018/05/07(月) 21:03:29.92ID:Ggbj3ZOS0
冷却ファンは一度使うと塗布済みのグリスが剥げる
在庫があるし返してもらって塗り直すなんて手間もかけない
従って不要という事では
0804Socket774 (オイコラミネオ MM96-HVA1)
垢版 |
2018/05/07(月) 21:22:38.65ID:Udua0xctM
>>800
AMD、RyzenやEPYCの脆弱性報告に対し声明を発表

AMDのCPU「Ryzen」シリーズや「EPYC」に13もの脆弱性を発見したという。これらは「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」「Chimera」という4種類に分類されるとしている。
このうち、「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」は、CPUに搭載するAMDセキュアプロセッサに関するもの、「Chimera」はRyzenに対応するチップセットに関するものとなっている。

AMDも声明で「問題に対処する合理的な時間を与えずに、セキュリティ企業が報道機関に情報を公開するのは珍しい」と困惑した様子をにじませている。

とはいえ、「AMDでは、セキュリティを最も重要な事項だととらえており、潜在的なリスクからユーザーの安全を守るために常に取り組んでいる」として調査に取り組む姿勢をみせている。
0808Socket774 (ワッチョイ 0b87-St6r)
垢版 |
2018/05/08(火) 02:30:31.25ID:mPWfbAGi0
中古のA10とかA8はBIOSアップデートに使えるのかな。
0811Socket774 (ワッチョイ 2790-QCng)
垢版 |
2018/05/08(火) 06:58:41.22ID:AsI9b8LS0
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1523853282/
http://tamura.webcrow.jp/amd/jisaku/ry35_7_0508a.png
http://tamura.starfree.jp/read.cgi/jisaku/ry35_7_0508a.png
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1523261730/
https://i.imgur.com/G929W4s.png

> http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1522649364/4-6


https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1524017237/200-
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1524451734/709- やらかし貼られて自己紹介
https://i.imgur.com/J5dtuz3.png nar1.eonet.ne.jp
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1525165634/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1501134904/78

追加
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1525467782/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1525467064/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1525483166/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1525578726/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1525634043/
0813Socket774 (オイコラミネオ MM96-HVA1)
垢版 |
2018/05/08(火) 07:35:16.86ID:1DJQY++bM
今ならドア付き(笑)

AMD、RyzenやEPYCの脆弱性報告に対し声明を発表

AMDのCPU「Ryzen」シリーズや「EPYC」に13もの脆弱性を発見したという。これらは「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」「Chimera」という4種類に分類されるとしている。
このうち、「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」は、CPUに搭載するAMDセキュアプロセッサに関するもの、「Chimera」はRyzenに対応するチップセットに関するものとなっている。

AMDも声明で「問題に対処する合理的な時間を与えずに、セキュリティ企業が報道機関に情報を公開するのは珍しい」と困惑した様子をにじませている。

とはいえ、「AMDでは、セキュリティを最も重要な事項だととらえており、潜在的なリスクからユーザーの安全を守るために常に取り組んでいる」として調査に取り組む姿勢をみせている。
0815Socket774 (ワッチョイ 934a-jSUp)
垢版 |
2018/05/08(火) 10:54:42.97ID:9tWRPJ+F0
>>812
それドライバが原因じゃないのかな。
GPU 使用率 100% はっついて再生止まって音声だけ流れたりな現象。
最近別で RX460 載せたマシンのドライバを 18.4.1 にしたらそっちでも発生し出したよw
0816Socket774 (ドコグロ MM33-BNMr)
垢版 |
2018/05/08(火) 12:24:47.46ID:E3A4PEPXM
MPC-BE@2400Gでもファイル再生開始時に音声だけ流れて
動画が表示されない(数十秒で自動回復)ことがたまにあるけど、
そういう人はいないかい?
NAS中のファイルだし、おま環だろうって思ってて
あまり気にしてないけど。
0817Socket774 (アウアウウー Sacf-f8tT)
垢版 |
2018/05/08(火) 12:44:44.66ID:yP5q3KJla
安い2200Gにするか、ちょいと奮発して2400Gにするか迷ってます
2400Gにしといた方がいいというのは、どのような用途に使う場合でしょうか
2200Gで絶対的に性能が不足する場合には、2400Gでも足りないだろうからRyzen上位モデルが視野に入ってきますね
2400Gで足りる用途で2200Gでは足りないのは、どういうケースでしょうか
0818Socket774 (ワッチョイ 469c-XJxX)
垢版 |
2018/05/08(火) 12:48:18.00ID:F92N0pY80
>>817
それはもう自分で判断するしかないだろう
つかAPU自体が3D性能が中途半端なんだし
必要な性能を見極められない人が買うもんじゃない
0819Socket774 (JP 0H0b-nawr)
垢版 |
2018/05/08(火) 13:09:18.18ID:4L+DBb5YH
>>817
そのようなケースはあるだろうけど、買えるなら2400Gの方がいいと思う
Ryzen5の方が長く使えるし、長期的にコスパがいい
Ryzen3はコストが無理な人向けだね
0822Socket774 (ワッチョイ 0b87-a7mP)
垢版 |
2018/05/08(火) 13:26:16.69ID:LG6ftmbi0
動画配信とかやるなら多いに越した事ないけど今後グラボ増設絶対しないなら取り合えず2400G買うな
0824Socket774 (ワッチョイ bba6-pRpi)
垢版 |
2018/05/08(火) 13:58:42.58ID:QKwQJzkR0
CPU部分で言えば2200はi5相当だから現状でも4コアで世間的には十分だし、
i7相当な2400が必須でないってのはわかるんだけど
2400勧めてる人の大部分は750相当のグラボもついてるし、
性能比的に金額的にもお買い得だから2400にしたら?ってコスパで勧めてるんだよね。
まあ本人がお買い得だと思わない限り、2200でいいと思うw
0826Socket774 (ワッチョイ 0b87-St6r)
垢版 |
2018/05/08(火) 14:13:33.64ID:mPWfbAGi0
ゲームではSMTを切ったほうがいいらしいから、ちょっとしたゲームがメインなら2200でもいいのでは(てきとー)
0830Socket774 (ワッチョイ 469c-XJxX)
垢版 |
2018/05/08(火) 15:25:23.94ID:F92N0pY80
性能が下のものをあえて選ぶときは、その性能でも十分と確信できるときな
確信が持てなかったら高い方を買っとけ
0832Socket774 (ワッチョイ 7bdd-Nfgn)
垢版 |
2018/05/08(火) 16:04:57.19ID:BCyKUHyE0
2400Gの悩ましいところは同じ18,400円で
6コア12スレッドの1600(無印)を買える事では?
http://hwbench.com/cpus/amd-ryzen-5-2400g-vs-amd-ryzen-5-1600
「結局グラボを差すなら1600(無印)で良かったやん」みたいな
サブ落ちした際にMini-ITXケースに突っ込んだり
そういう使い回しの良さは2400Gだが

2200Gは同じ12,000円だと定格クロックの低い1200(無印)相手なので
http://hwbench.com/cpus/amd-ryzen-3-2200g-vs-amd-ryzen-3-1200
まぁ×8接続になる事を考慮しても2200Gの方が上だし
比較して悩む事も無いわけだが
0834Socket774 (ワッチョイ 8f67-pRpi)
垢版 |
2018/05/08(火) 16:40:14.36ID:aT31oK550
1600は定格クロック運用ならびっくりするくらいCoreV絞れて、
低発熱だから1600でもMini-ITX運用は余裕だよ
0839Socket774 (ワッチョイ ab11-jSUp)
垢版 |
2018/05/08(火) 18:10:30.44ID:aq5mp8Mp0
2200Gで定格クロックのまま0.08V電圧下げしたら、
映像が不定期に暗転するようになった
CPU的には問題ないがGPU的にはアウトな感じか
X370GTNが0.04V単位でしか下げれんので0.04Vなら問題なし
CPUクーラー交換しとるけどアイドル30度前半、シバいても50度超えなくなった
ちな2400Gは0.05V下げで安定
0840Socket774 (アウアウウー Sacf-f8tT)
垢版 |
2018/05/08(火) 18:46:47.90ID:yP5q3KJla
皆さんありがとうございます
自分の中で2400Gに傾きつつあります

ただ、iGPU目当てでAPU選びますので、
>>829の様な意見が気になりますが、ベンチ見ると2400Gのほうがかなり良いようです
実際にゲームした感じはどうですかね?
World of Warshipsで遊ぶのが第一の目的なのですが、いま使ってるKaveriでも描画品質落とせば遊べてます
もっとも、かなり落とさないといけませんが
これがかなり快適になるでしょうか?
0844Socket774 (ドコグロ MM7f-BNMr)
垢版 |
2018/05/08(火) 19:24:51.16ID:j6lJcyQaM
>>840
3200MHzメモリでのFFXIVベンチ(最高画質)だと
2400GはFHDで3000目指せるけど
2200Gだと解像度下げるか画質を落とさないと駄目。
その程度の違いはある。
0845Socket774 (ワッチョイ 8794-Mne9)
垢版 |
2018/05/08(火) 19:40:44.69ID:NHbL9SUZ0
>>840
>>842の貼った動画だと8スレッド使うので4コア4スレッドの2200Gじゃなく4コア8スレッドの2400G一択だね
とりあえず試してみてダメだったらGTX 1060くらいを追加すればいい
(最初からRyzen 5 1600やRyzen 5 1500Xにグラボ載せっちゃった方がいいと思うがオンボードグラフィックスが要るなら2400G)
0846Socket774 (オイコラミネオ MM96-HVA1)
垢版 |
2018/05/08(火) 20:11:57.82ID:lX2booY6M
ショボい石だな(笑)
0850Socket774 (オイコラミネオ MM96-HVA1)
垢版 |
2018/05/08(火) 20:50:49.97ID:wj4C80jBM
メモリーも買えない乞食の台詞www
0852Socket774 (ワッチョイ 2f26-dcDp)
垢版 |
2018/05/08(火) 21:04:06.49ID:Wi7M6bQE0
ゲーム目的でapu選ぶような人はps4買った方がいい気がする。
0853Socket774 (ワッチョイ 0ab9-46pE)
垢版 |
2018/05/08(火) 21:17:59.35ID:VRf6vDkG0
自分が主にやりたいゲームが出てないハード買っても
当面の満足感は得られない気はするが
0854Socket774 (ワッチョイ 8ac6-pRpi)
垢版 |
2018/05/08(火) 22:03:14.43ID:JY+a81nN0
>>817
実際同じように悩み、結局2400Gにしたが、若干後悔している。
なぜなら性能的には何の問題もないのに、GなしのRyzenが欲しくなるから。
組んだばっかりなのに夢にまで見る2700X。買えない価格じゃないから悩ましい。
煩悩多い人は2700Xいったほうがいいと思う。
それか、2200Gまで下げて、残った資金でzen2に回す夢をみるとか。
0858Socket774 (ソラノイロ MM6b-y/Bc)
垢版 |
2018/05/08(火) 22:37:23.90ID:/hf71JMFM
スレッド数は多い方がいいぞ。ゲームやりながら、YouTube見ながら、AbemaTV見る時あるからな。ので、金が許せば、ちょい前のCore i7レベルの2400G。
0860Socket774 (オッペケ Sr23-SB4l)
垢版 |
2018/05/08(火) 22:40:08.46ID:CpQH3Xjrr
熱の管理は2200Gのほうが楽だ
転載は禁止な
小型のクーラーが好きなので発熱少ないのは魅力
もちろんこの性能でって前提で
0862Socket774 (ワッチョイ aa70-Q4b8)
垢版 |
2018/05/09(水) 00:05:32.92ID:/c5YHfxT0
>>854
たしかにな。2700Xだと2倍以上だと思うと
どうしてもそうなるわな。今まで使ってたPCと比べて
俺の場合は4倍の性能になったのでぬるぬる動くけど
windows10が操作性かわりすぎて使いにくすぎたり
スピーカーが買えてなかったりして、まだ旧PCを使ってるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況