X



【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 6fcb-lLbH)
垢版 |
2018/04/22(日) 06:03:11.15ID:FLZM4QeT0
本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化
!extend:default:vvvvv

次スレは >>960 を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

■関連スレ
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part77
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1522474415/
【AMD】AM4マザーボード総合 Part44【Ryzen】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1521948225/
RYZENオーバークロック報告スレ6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519436212/
【AMD】Ryzen メモリースレ 7枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1517410110/

※前スレ
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part5
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1521325139/
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part6
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1522653530/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0631Socket774 (ワッチョイ 6aaf-N7xM)
垢版 |
2018/05/04(金) 22:57:40.23ID:HzTOB9970
高画質化オプション切りまくって20fpsも出てなくても全然遊べるという人もいれば、120fps安定キープが最低ラインの方もいるんで、遊べるラインは難しいが、甘く判断すればギリギリセーフな感じでしょうか
0633Socket774 (ワッチョイ 8f67-7AyU)
垢版 |
2018/05/04(金) 23:36:56.01ID:7fF5ILrc0
よろしい
0635Socket774 (ワッチョイ 1e7c-s1oZ)
垢版 |
2018/05/05(土) 00:01:27.99ID:VgMEbChb0
ばーさんやドライバはまだかい?
CPUメインの仕事はそうでもないけどGPUメイン(動画再生とか)だと一気にファンが高回転になる熱いんだろうな
0636Socket774 (ワッチョイ 469e-7fB3)
垢版 |
2018/05/05(土) 00:18:02.40ID:zm0y8xFl0
>>625
インテルはネットも繋げないからな

管理者権限が必須で実用性のないバグを
危険だと煽ることしか出来ない
管理者権限が必須で実用性のないことがバレるので
リンクも貼れない、ただコピペを繰り返すしかない


OS停止時でも攻撃可能?
Intel マネジメント・エンジンの脆弱性への対策
http://blog.trendmicro.co.jp/archives/16567
0637Socket774 (ワッチョイ 8f67-XJxX)
垢版 |
2018/05/05(土) 00:44:17.85ID:VRqR2dFa0
淫厨はあほやからな。あほな情報でしか煽れない。
余りにもひどいと、通報するわ。ワッチョイかかってるんで、身元判明するしな。
0638Socket774 (ワッチョイ 7fcb-2WU1)
垢版 |
2018/05/05(土) 00:45:22.93ID:1LqsDdUH0
2400Gってまともに使おうと思うと2933Mhzくらいのクロックのメモリーで16GBくらい必要?
もしそうなら、1600+1050tiと比べると6千円くらいしか変わらんし悩んでる
0640Socket774 (ワッチョイ de35-St6r)
垢版 |
2018/05/05(土) 01:04:25.99ID:HkfyGqrP0
RavenはThey are billionsみたいな軽いSteamゲームや、
スマホ用のゲームをエミュで立ち上げっぱなしとかに向いてる。

試しに1050tiつけても起動が早くなるだけの恩恵しか感じなかった。
反面、それなりにスペック必要なゲームなら、dGPU必須だと思うよ。
0642Socket774 (ワッチョイ 0bcd-a7mP)
垢版 |
2018/05/05(土) 01:35:25.58ID:mF5NXdoZ0
2400GE 35W版まだ?
0648Socket774 (ワッチョイ 0a39-Qtwa)
垢版 |
2018/05/05(土) 03:15:08.41ID:XHaYTe080
ラスレムはベンチマークのごく一部のシーンが重いだけで、ゲームは軽いよ
そもそもコマンドバトルだから、重いエフェクトで多少処理落ちしてもどうということは無いし
0651Socket774 (オイコラミネオ MM96-HVA1)
垢版 |
2018/05/05(土) 07:14:49.47ID:35X63TYiM
ネットすら危ないAMD(笑)

AMD、RyzenやEPYCの脆弱性報告に対し声明を発表(大爆笑)

AMDのCPU「Ryzen」シリーズや「EPYC」に13もの脆弱性を発見したという。これらは「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」「Chimera」という4種類に分類されるとしている。
このうち、「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」は、CPUに搭載するAMDセキュアプロセッサに関するもの、「Chimera」はRyzenに対応するチップセットに関するものとなっている。

AMDも声明で「問題に対処する合理的な時間を与えずに、セキュリティ企業が報道機関に情報を公開するのは珍しい」と困惑した様子をにじませている。

とはいえ、「AMDでは、セキュリティを最も重要な事項だととらえており、潜在的なリスクからユーザーの安全を守るために常に取り組んでいる」として調査に取り組む姿勢をみせている。
0652Socket774 (ワッチョイ 6b63-Et/A)
垢版 |
2018/05/05(土) 07:19:37.32ID:TZqBMImY0
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1523853282/
http://tamura.webcrow.jp/amd/jisaku/ry35_7_0505a.png
http://tamura.starfree.jp/read.cgi/jisaku/ry35_7_0505a.png
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1523261730/
https://i.imgur.com/iUSyy0G.png

> http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1522649364/4-6

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1524017237/200-
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1524451734/709- やらかし貼られて自己紹介
https://i.imgur.com/NdGP71W.png nar1.eonet.ne.jp
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1525165634/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1501134904/78

追加
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1525467782/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1525467064/
0653Socket774 (オイコラミネオ MM96-HVA1)
垢版 |
2018/05/05(土) 07:44:33.91ID:NhjtgrUQM
ネットも危険なAMD(爆笑)

AMD、RyzenやEPYCの脆弱性報告に対し声明を発表(大爆笑)

AMDのCPU「Ryzen」シリーズや「EPYC」に13もの脆弱性を発見したという。これらは「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」「Chimera」という4種類に分類されるとしている。
このうち、「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」は、CPUに搭載するAMDセキュアプロセッサに関するもの、「Chimera」はRyzenに対応するチップセットに関するものとなっている。

AMDも声明で「問題に対処する合理的な時間を与えずに、セキュリティ企業が報道機関に情報を公開するのは珍しい」と困惑した様子をにじませている。

とはいえ、「AMDでは、セキュリティを最も重要な事項だととらえており、潜在的なリスクからユーザーの安全を守るために常に取り組んでいる」として調査に取り組む姿勢をみせている。
0655Socket774 (アウアウウー Sacf-AD3b)
垢版 |
2018/05/05(土) 08:30:44.03ID:5y0RnGnMa
>>617 俺も安売りしてる1600とドスパラのパリット1030にしようと思ったけど
アイドル消費電力思うと2400Gのがいいかもねと思ってる
0656Socket774 (ワッチョイ 737c-7y2u)
垢版 |
2018/05/05(土) 08:38:01.53ID:1d58kLTR0
消費電力気にしてる人って、OSもWin7とかLinux使ってるの?
Win10にしたら上がったから気になって
0660Socket774 (ブーイモ MMaa-N7xM)
垢版 |
2018/05/05(土) 09:54:09.44ID:1AE37W0dM
2400Gは高性能だが、ほぼメモリ律速なのとグリスでOCも限度がある。メモリが今の倍速になるには5年はかかると思われるので、高性能化を継続するなら次世代か次次世代には高速メモリを内蔵するはずで、そうなればOCにも旨味が出てくるかも。
0661Socket774 (ワッチョイ 2726-XJxX)
垢版 |
2018/05/05(土) 09:56:11.36ID:WBa/dtwj0
そのころにはdGPUはもっと高速なメモリ使ってて相対的に低性能な状況は変わらないと予想
0664Socket774 (ワッチョイ 469c-XJxX)
垢版 |
2018/05/05(土) 10:27:01.87ID:oCQqOnu30
どこかの記事にあったけど2400GをOCするとGTX750と同程度までにはなるらしい
つかオンボードでここまで性能出たら十分だろ
搭載してるGPUの価値がゼロだとしても、価格に対してそこそこ優秀なCPUなんだし
0667Socket774 (ワッチョイ bbcf-C8NZ)
垢版 |
2018/05/05(土) 10:50:55.32ID:Q74ToQqf0
>>638
まともにってどの程度かによるし、↑と↓にあったけど、ゲームやるなら>>639の言うとおりだけど、↑にあったように、メモリを2933までOCしたらウィッチャー3が高画質で動いて、カクカクにはならない。
もしくはGPU部分だけオーバークロックしてもいいかも。GPUオーバークロックしたときはグラフィック「中」で動いたよ。
高画質は試してないけど。
ただGPUをOCすると METIS plus 虎徹U トップ排気の環境で70度位。リテールだと80ちょいになったので、参考までに。
0668Socket774 (ワッチョイ bbab-NrvC)
垢版 |
2018/05/05(土) 11:21:32.10ID:xrlUtSkt0
>>666
俺もそう思ってたんだけど、どうもHBMは当初の目論見よりも高コストなようで、ハイエンドにしか入ってないね。
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1112390.html
にもそういう感じの記述がある。

当分の間はAPU+HBMよりも、ミドルクラスのGDDRつきdGPUの方が安くて高性能ってことになりそう。
残念だけど仕方ない。
0670Socket774 (ワッチョイ bbab-NrvC)
垢版 |
2018/05/05(土) 11:53:08.38ID:xrlUtSkt0
>>669
これまでのHBM2はそもそも量産に難があったみたいで
HBM本家のSK hynixがろくに出荷できてなくてSamsungの方がずっと出てたみたいだけど、
その辺を改善した第2世代が>>668でコンシューマー向け規格削るってことで悲しかった。

パッケージ内接続の画期的なソリューションってないかねえ。
EMIBはどうなんじゃろ。
EMIB使った Kaby Lake-G は、性能こそミドルクラスでも価格はまだ dGPU に負ける感じだけど、
今後は安くなっていくんだろうか。
0672Socket774 (ワッチョイ 7fcb-2WU1)
垢版 |
2018/05/05(土) 12:26:38.31ID:1LqsDdUH0
>>667
ありがとう
まとも言う定義は重くないゲームで中設定で1080pで5,60FPSくらい出ればいいかなって思ってたけど、
ocまでやろうとすると冷却ににまで手を入れてほとんど価格的にはほとんど変わらなくなりそうだな

>>664
https://youtu.be/tJZgXuMvGsE
750tiと比べたのがあるけど
ocして並ぶか少し劣る程度だから、
750ならいい勝負しそう
0673Socket774 (ワッチョイ bbab-NrvC)
垢版 |
2018/05/05(土) 12:30:41.19ID:xrlUtSkt0
普通のD-RAMに加えてGDDRもつくAPUって一般向けで出ないんじゃろか。
PS4で使われてるAPUはGDDR5のみの構成なわけで、技術としては持ってるし性能的な意味はある筈。
まあマーケットが狭すぎて値段を安くできないってことなんだろうけど。
0676Socket774 (ワッチョイ 0a6e-7Qwx)
垢版 |
2018/05/05(土) 13:18:02.00ID:Vypc8OmR0
OCするくらいなら最初から8コアにVGA載せた方がいいよ
普段はWebとか2chとかしか使わないけどたまにゲームするって人がAPUを選んだほうが幸せになれる
0677Socket774 (ワッチョイ 8f67-pRpi)
垢版 |
2018/05/05(土) 13:29:49.92ID:yDjIW/IQ0
メインで使う時はビデオカード刺すけどサブ落ちさせた時、カードなし運用したいって需要もあるんだよな
0678Socket774 (ワッチョイ 8f67-XJxX)
垢版 |
2018/05/05(土) 13:42:01.18ID:VRqR2dFa0
え”、全部のCPUがOC出来るので、感覚がマヒしてる様ですが、
Intelなんかシリーズの大半がクロック固定で、AMDの有利な点は使わにゃ〜。
0680Socket774 (ワッチョイ 4a87-XJxX)
垢版 |
2018/05/05(土) 13:48:36.65ID:mgNNQCi10
2200GでゲームやってるけどCPUのOCは必要がないように感じる、iGPUがネックになってる
その分iGPUの方はOCしただけfps上がる
0684Socket774 (ワッチョイ bbcf-C8NZ)
垢版 |
2018/05/05(土) 18:32:06.01ID:Q74ToQqf0
>>682
うん
ケースとか環境によるけど、自分の環境ではこの間の暑かった時で日中だったけど。
オーバークロックは何にせよしない方が良いのは確かだけど、このAPU面白くてついつい弄ってしまう。
0685Socket774 (アウアウカー Saeb-+1jT)
垢版 |
2018/05/05(土) 19:32:15.06ID:Asuw+SKia
すまん教えてくれ!
asus B350M-A + 2200Gで今日初めて組んだ。
でもbios画面まで立ち上がらない。
マザーボードのbiosが古いからアップデートしないといけないのは分かるんだけど、そもそもアップデートさせるためのbiosまでいけないのは普通なのか?
2200gの内蔵グラボが、マザーボード対応してないから出力されないってことでええんか…?
0687Socket774 (ワッチョイ 6b87-B51h)
垢版 |
2018/05/05(土) 19:34:36.62ID:A7cVRceb0
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1523853282/
http://tamura.webcrow.jp/amd/jisaku/ry35_7_0505p.png
http://tamura.starfree.jp/read.cgi/jisaku/ry35_7_0505p.png
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1523261730/
https://i.imgur.com/iUSyy0G.png

> http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1522649364/4-6


https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1524017237/200-
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1524451734/709- やらかし貼られて自己紹介
https://i.imgur.com/NdGP71W.png nar1.eonet.ne.jp
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1525165634/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1501134904/78

追加
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1525467782/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1525467064/
さらに追加
飛行機を飛ばしまくっている【ID8桁スレ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1525483166/
0692Socket774 (アウアウカー Saeb-+1jT)
垢版 |
2018/05/05(土) 19:44:41.66ID:Asuw+SKia
>>691
まーじかー…
んじゃ第一世代のライゼンとグラボないとアップデートできねーのか…

やっぱりAMDやめときゃよった…
AMD初心者が調べた限りじゃそんなのわかんなかったよ…クソだ…
0693Socket774 (ワッチョイ bbab-NrvC)
垢版 |
2018/05/05(土) 19:51:34.82ID:xrlUtSkt0
店によっては有償でBIOSアップデートサービスやってなかったっけ?(自分で使ったことはないけど)
ドスパラだと
ttp://pc119.dospara.co.jp/support/04/bios.html
か?
0694Socket774 (ワッチョイ de02-XJxX)
垢版 |
2018/05/05(土) 19:55:47.80ID:x38ATXBl0
>>692
Intelだって蓮と蓮Reで同じ状況だったのに何言ってんだ?
とりあえず立ち上がるって時代は過ぎたんだよ。
0695Socket774 (ワッチョイ 4a6c-XJxX)
垢版 |
2018/05/05(土) 19:56:42.23ID:80JTJQzQ0
>685
どこのショップ?
店側もそのCPUとMBだと、最新biosにしないと起動しないの知ってたと思うのに
一言もないとか不親切だよな。
0697Socket774 (ワッチョイ 8f67-pRpi)
垢版 |
2018/05/05(土) 20:01:49.59ID:yDjIW/IQ0
>>696
ワンズで好きなマザー選んでBIOSアップデートサービス(マザーボード購入時申し込みなら無料)を頼むのが一番いいと思うが
0699Socket774 (オイコラミネオ MM96-mDjc)
垢版 |
2018/05/05(土) 20:06:12.67ID:9XYlfTdsM
アップデート必要なマザーはメルカリで売ればいい
0700Socket774 (ワッチョイ 469c-XJxX)
垢版 |
2018/05/05(土) 20:06:23.10ID:oCQqOnu30
>>696
アマで買った5800円のA320M-HDVは2200G使えたけどな
これとてアマの全ての在庫がそうなってるとは限らないぞ
店頭に買いに行って店員に聞くのが一番じゃね
0707Socket774 (アウアウカー Saeb-+1jT)
垢版 |
2018/05/05(土) 20:13:51.32ID:Asuw+SKia
みんな情弱にコメントくれてありがとう…
>>691
>>704
公式から借りれるの調べてみるよ。
そんでもって時間かかるなら、ワンズのbiosアップデートでマザーボードかって、手元のボードは売っぱらうようにしてみまふ
0709Socket774 (ワッチョイ 1f87-jSUp)
垢版 |
2018/05/05(土) 20:15:14.45ID:22ne5zk30
>>707
厳しいことを言うが、どこでどういう情報収集をしたんだよ。このスレや
関連のAMDスレではあきれるくらい既出だし、様々なメディアでも告知
されていたことだ。こういう大事な情報にたどり着けなかったということは、
スキル不足と言われても仕方ないぞ。

まぁこういう人はたくさんいるみたいだけど、こういうあまりにも基本的な
ことでトラブルになるってことは、それだけ自作の敷居も下がったという
ことか。それはそれで喜ぶべきことなんだろうな・・・。
0711Socket774 (アウアウカー Saeb-+1jT)
垢版 |
2018/05/05(土) 20:22:37.63ID:Asuw+SKia
>>709
調べ方不足はその通りだったわ。
でも最初の結論にたどり着くまで色々調べたけど、bios更新しないと使えない=postが表示されないだとは思ってなかったのよ。
これまで新規で組む時は大体チップセットも新しくなったらやつでくんでたからこうなるとは予想外でした。
勉強になったわ。
そして、将来同じ事になった人の参考になればいいな…

ちなみにAMD更新用レンタルも探してでてこない…
0715Socket774 (ワッチョイ 6391-UDZf)
垢版 |
2018/05/05(土) 22:17:20.85ID:PZv60bu80
今検討しててスレを見てるところなんだけど、マザーの箱にRyzen2000Readyのシールが貼ってあれば既にBIOSは2200G/2400G対応なの?
0716Socket774 (オイコラミネオ MM96-HVA1)
垢版 |
2018/05/05(土) 22:19:10.74ID:URGksuWhM
違います
Ryzen2000のみ対応
0717Socket774 (ワッチョイ 0be0-B1Dm)
垢版 |
2018/05/05(土) 22:23:06.61ID:IFRYVz3f0
ピナクルリッジに対応するかは微妙だけど
レイブンリッジには対応する
0718Socket774 (スッップ Sdaa-aE03)
垢版 |
2018/05/05(土) 22:38:10.55ID:NJKc6neDd
BIOSが何か解ってないのか
そりゃ大変だ
CPUがCPUで有るとどうやって認識してると思ってんだろうか?

それ以前にちゃんと買ってきたCPUのラベル切り取ってBIOSROMの上に貼ったのかどうかも怪しい
こんなんで自作とかインテルユーザー恐るべし
0721Socket774 (ワッチョイ aa70-Q4b8)
垢版 |
2018/05/05(土) 22:59:04.22ID:MKuZnQh70
>>696
ヤフーのジョーシンでポイント倍増とかの日にでも
買えばいいと思うよ。ハピタスとかげん玉経由してさ
特価までに問い合わせれば対応してるか教えてくれるし
ヤフーのカードがないと安くならんけど

2400Gはポイントもらうと実質17000円以下で
買ったと思う。もらったポイントはサッカーくじに
消えるんだがな。
0722Socket774 (ワッチョイ aa70-Q4b8)
垢版 |
2018/05/05(土) 23:05:20.89ID:MKuZnQh70
2400Gとwindows10使ってA's Video Converterを使ってるけど
なぜかPT3などで録画したTSファイルを拒絶する。
まるものやつも入れたんだがWMVは行けるんだが
異様にHDDの転送スピードが落ちたり、windows10が不安定すぎる。
aviutilでVCEEncを使うと何とかエンコできるけど爆速というわけではなく
TsファイルのフルHDだと60フレームぐらいしか出ない。こんなものか。
0723Socket774 (ワッチョイ 8a67-2aSG)
垢版 |
2018/05/05(土) 23:20:06.16ID:d9Z6TPdc0
まだWin7が捨てられないエロゲがあるので
2200GでHyper-VとVMWare Playerを試してみた。
結果はVMのがヌルヌルだ。FHDだとカクツクしたりするけど。
ちなみにゲームはオルタ、スチムーにすりゃいい話ではある。
もうブル土下座は捨てようかな…
あとは家計・もしらば・こんにゃくが動けばいいんだが。
0724Socket774 (ワッチョイ 468e-XJxX)
垢版 |
2018/05/05(土) 23:28:58.04ID:n7F6U6PY0
CHOPIN今見ると13800円とかすんのか。
3月に海外から買ったけど、送料込みで14000円だからほぼ変わらんな。
0726Socket774 (ワッチョイ 5387-kqYH)
垢版 |
2018/05/05(土) 23:47:39.43ID:+imOajut0
価格でPOSTすらしないって2200Gのレビューは見た

Unknownで起動くらいするだろ…って感覚で買ってたらやばかったw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況