X



【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 6fcb-lLbH)
垢版 |
2018/04/22(日) 06:03:11.15ID:FLZM4QeT0
本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化
!extend:default:vvvvv

次スレは >>960 を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

■関連スレ
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part77
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1522474415/
【AMD】AM4マザーボード総合 Part44【Ryzen】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1521948225/
RYZENオーバークロック報告スレ6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519436212/
【AMD】Ryzen メモリースレ 7枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1517410110/

※前スレ
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part5
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1521325139/
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part6
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1522653530/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0508Socket774 (ワッチョイ 8f67-XJxX)
垢版 |
2018/05/03(木) 01:36:39.77ID:DVoYi0fG0
>>484
店舗最低価格G.SKILL F4-2400C15S-4GNT(貧乏なので1本)だが、
XMPで2400、
メモリークロック操作で2933、
CAS操作で3200まで来た。
2933 3200
CAS Latency 15 16
tRCDRD 15 18
tRCDWR 15 18
tRP 15 18
tRAS 35 38
tRCDRD/tRCDWRは、両方でtRCDと省略記載される。
ここまでやると、PSO2の設定4(1280x720)が6000ちょい足りないくらいまで上がる。
デフォの設定3では、10600くらい。ワンズのは8500くらいだったかな。
ちなみに、Intel用の設定1では、常時200fps以上出ていて、数値は50193で、
快適の5000を遥かに超えます。
(GIGABYTEのGA-AB350M-D3Hだとこの辺で終わりかな)
0509Socket774 (ワッチョイ a3ec-9O1N)
垢版 |
2018/05/03(木) 04:13:08.13ID:Gy+KBZ8q0
サブPC用を2400Gに切り替えて久々のラデなのだがゲフォより暖色系の色が強いのか
最初はKVMスイッチやケーブルの不良を疑ったが組み合わせ変えても効果なし
GPUによって色合い違うなんてアナログ接続時代の話で未だに言ってるのはオカルトだと勝手に思ってたが実際に違うのな
0512Socket774 (ワッチョイ 2f4a-jSUp)
垢版 |
2018/05/03(木) 06:03:56.56ID:JTSMGNer0
>>507
過去スレに書いたの俺かもわからん。
画面緑になっちゃう奴は 4 月の頭になって以来、再発待ちなんだけど全く起こらなくなっちゃったw
特に何かした覚えは無いんだけどね。強いて言えば Windows Update を数度経た程度かな。
0513Socket774 (ワッチョイ ab0a-FUjk)
垢版 |
2018/05/03(木) 07:49:14.30ID:dX2ffgP+0
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1523853282/
http://tamura.webcrow.jp/amd/jisaku/ry35_7_0503a.png
http://tamura.starfree.jp/read.cgi/jisaku/ry35_7_0503a.png
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1523261730/
https://i.imgur.com/LmkoYrk.png

> http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1522649364/4-6


https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1524017237/200-
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1524451734/709- やらかし貼られて自己紹介
https://i.imgur.com/KKv5CKa.png nar1.eonet.ne.jp
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1525165634/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1501134904/785
0514Socket774 (ワッチョイ 7390-ln+/)
垢版 |
2018/05/03(木) 08:00:29.02ID:1e1Zz4rr0
過去ログ読んできたたけど残りのGWも仕事だから暫く検証出来そうにないな〜
チップセット入れた後VGAドライバ入れたら緑になって終わらなかったんで
仕方なしに再起動させた後1回目は普通に動いてたんだが次からダメだった
動いてた時にベンチ等は回して性能は出てたのは確認してる
とりあえず再インスコして再発するならスペック等含めてまた来るわw
0515Socket774 (ワッチョイ 469c-XJxX)
垢版 |
2018/05/03(木) 08:16:41.50ID:ztHvLWsj0
>>510-511
PbyPができるモニタでラデとゲフォを繋いで色を比較してみろ
基本は同じ
ただグラボの機能を積極的に使うゲーム等は色が違ってくる
0517Socket774 (ワッチョイ 8f67-XJxX)
垢版 |
2018/05/03(木) 10:37:25.73ID:2g9MKso70
俺も似たような症状で
OSインスコしたてで、b350plusの3画面出力やってたらいつの間にか他2画面が映らなくなった
1画面のみにすると画面半分しか正常に映らない おかしい右半分にカーソル移動すると画面一色になってなにも出来なくなる
いろいろやってみた結果、再度OSインスコはしたけどこのGWできっかけを探ることになりそうだ
0518Socket774 (オイコラミネオ MM96-HVA1)
垢版 |
2018/05/03(木) 11:12:01.66ID:OPQnJuiZM
AMD、RyzenやEPYCの脆弱性報告に対し声明を発表(笑)

AMDのCPU「Ryzen」シリーズや「EPYC」に13もの脆弱性を発見したという。これらは「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」「Chimera」という4種類に分類されるとしている。
このうち、「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」は、CPUに搭載するAMDセキュアプロセッサに関するもの、「Chimera」はRyzenに対応するチップセットに関するものとなっている。

AMDも声明で「問題に対処する合理的な時間を与えずに、セキュリティ企業が報道機関に情報を公開するのは珍しい」と困惑した様子をにじませている。

とはいえ、「AMDでは、セキュリティを最も重要な事項だととらえており、潜在的なリスクからユーザーの安全を守るために常に取り組んでいる」として調査に取り組む姿勢をみせている。
0519Socket774 (ワッチョイ 8aa0-U+Vm)
垢版 |
2018/05/03(木) 14:06:34.30ID:s6HvRcnY0
マザボとメモリーで悩んでるんだがオススメの組み合わせはないの?
ゲームはそんなにしないんだが
0521Socket774 (オイコラミネオ MM96-HVA1)
垢版 |
2018/05/03(木) 14:12:59.38ID:TE06I2W9M
AMDでゲーム(笑)
0522Socket774 (ワッチョイ 8f67-XJxX)
垢版 |
2018/05/03(木) 14:19:25.37ID:DVoYi0fG0
何で笑?
0523Socket774 (ワッチョイ 6aaf-N7xM)
垢版 |
2018/05/03(木) 14:24:53.68ID:ewPiDhsQ0
>>521
以前はゲームに関しては、i3 8100に1800Xでもfpsで及ばないってことがありましたが、インテルがセキュリティパッチで少し遅くなって、zen+も改善して、もうどっちでもいい気がします。
それでもまだ、ゲームなら8700Kが最速のケースが大半なんでゲームはインテルっていうのもわからないわけではないけど、8100とかはもうないかな。
0524Socket774 (ワッチョイ 8f67-XJxX)
垢版 |
2018/05/03(木) 14:25:37.75ID:DVoYi0fG0
>>519
2200G,2400G及びZen+だとメモリー相性問題は少ないので、お店で安いの買っとけ。
ケースは何が入るんだ?(ITX or mATX or ATX)
0527Socket774 (ブーイモ MMef-VXVf)
垢版 |
2018/05/03(木) 15:59:27.57ID:aj+l3Ya4M
>>508
メモリーをデュアルチャネルにすれば帯域が倍になるので、容量半分のメモリーを2本買った方がオーバークロックよりいいよ。
まあたぶん金ができたらもう一本買い足すつもりってことだろうから要らぬ心配だとは思うけど、一応念のため。
0528Socket774 (ワッチョイ 0a6e-Vi6S)
垢版 |
2018/05/03(木) 16:46:06.81ID:ZEHVom7E0
デュアルチャネルなんて一番効果体感できねーだろ 何言ってんだか
0529Socket774 (ワッチョイ 8f67-XJxX)
垢版 |
2018/05/03(木) 17:20:26.07ID:DVoYi0fG0
レスありがとう、#527はiGPUの事を考えてると思ふ。メモリの値段が下がってきたら増設する〜。
#528も正解で、CPUからは、DRAMが直接見えてなくて、Cacheしか見えてないから、ミスヒットした
時のDRAM->Cache fillにしか帯域が効いてこない(特に外部GPU増設した時は)。
とは言え、ノートPCでiGPU使うのに増設出来ないシングルチャネルというふざけた構成(もうLenovoがやってるらしい)
の速度低下を体感したくて、シングルチャネルをやってみました。(感想は意外にいける・・・)
0532Socket774 (ワッチョイ 8f3e-koIq)
垢版 |
2018/05/03(木) 18:12:48.72ID:yhmLuLTr0
>>528
分かる分かる、ryzen Gはシングルからデュアルにしてもfps1.5倍くらいにしかならないもんな、体感できないわ
0534Socket774 (ワッチョイ de35-XJxX)
垢版 |
2018/05/03(木) 18:42:57.61ID:pX1ujOTY0
APUに限っては、デュアルチャネルじゃないと宝の持ち腐れだわ。
dGPU差すタイプのCPUだと、逆にデュアルチャネルは蛇足かなメモリ高過ぎるから。
0536Socket774 (オイコラミネオ MM96-HVA1)
垢版 |
2018/05/03(木) 19:24:37.21ID:JexSWoDgM
AMD、RyzenやEPYCの脆弱性報告に対し声明を発表(笑)(笑)(笑)

AMDのCPU「Ryzen」シリーズや「EPYC」に13もの脆弱性を発見したという。これらは「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」「Chimera」という4種類に分類されるとしている。
このうち、「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」は、CPUに搭載するAMDセキュアプロセッサに関するもの、「Chimera」はRyzenに対応するチップセットに関するものとなっている。

AMDも声明で「問題に対処する合理的な時間を与えずに、セキュリティ企業が報道機関に情報を公開するのは珍しい」と困惑した様子をにじませている。

とはいえ、「AMDでは、セキュリティを最も重要な事項だととらえており、潜在的なリスクからユーザーの安全を守るために常に取り組んでいる」として調査に取り組む姿勢をみせている。
0540Socket774 (ワッチョイ 7bdd-Nfgn)
垢版 |
2018/05/03(木) 20:27:09.51ID:xc6gmKAf0
>>530
実際負けているもんは仕方ないだろ
その上で純粋な第四世代の最上位Core i7 4770Kには
http://hwbench.com/cpus/amd-ryzen-5-2400g-vs-intel-core-i7-4770k
シングルで2%負けるも、マルチで7%勝ちの、差し引き+5%、トータル2%上判定で、同格以上と

言っておくがシングル性能のみを持ち出して4790K>4770K=4790無印>2400Gと書くわけでもなく
シングル性能重視で4790K>4770K≒4790無印≒2400Gの位置にするわけでもなく
マルチ性能を評価して4790Kの次に2400Gを置いて4790K>2400G≒4770K≒4790無印としている時点でかなりのAMD贔屓だぞ

そもそもRyzen第一世代のシングル性能はHaswell級でしかないのは最初から言われていたろう?
それでも人気が爆発したのはHaswellはHaswellでもHaswell-Eだから

Haswell-E
http://ascii.jp/elem/000/000/932/932302/
Core i7-5960X Extreme Edition (8コア16スレッド 定格3.0GHz/ブースト3.5GHz L3キャッシュ20MB) お値段12万円オーバー
http://hwbench.com/cpus/amd-ryzen-7-1800x-vs-intel-core-i7-5960x
Core i7-5930K (6コア12スレッド 定格3.5GHz/ブースト3.7GHz L3キャッシュ15MB) お値段6万円オーバー
http://hwbench.com/cpus/amd-ryzen-5-1600x-vs-intel-core-i7-5930k
Core i7-5820K (6コア12スレッド 定格3.3GHz/ブースト3.6GHz L3キャッシュ15MB) お値段4万円オーバー
http://hwbench.com/cpus/amd-ryzen-5-1600x-vs-intel-core-i7-5820k
0541Socket774 (ワッチョイ de35-jSUp)
垢版 |
2018/05/03(木) 20:28:25.18ID:pX1ujOTY0
Win10クリーンインスコした。ほんと面倒くさい。
やっとドライバの混在がなくなってスッキリだけれど、諸々の初期設定やインスコが面倒くさすぎ。
0542Socket774 (ワッチョイ 7bdd-Nfgn)
垢版 |
2018/05/03(木) 20:30:46.05ID:xc6gmKAf0
>>530
Haswell-E
http://ascii.jp/elem/000/000/932/932302/
Core i7-5960X Extreme Edition (8コア16スレッド 定格3.0GHz/ブースト3.5GHz L3キャッシュ20MB) お値段12万円オーバー
http://hwbench.com/cpus/amd-ryzen-7-1800x-vs-intel-core-i7-5960x
Core i7-5930K (6コア12スレッド 定格3.5GHz/ブースト3.7GHz L3キャッシュ15MB) お値段6万円オーバー
http://hwbench.com/cpus/amd-ryzen-5-1600x-vs-intel-core-i7-5930k
Core i7-5820K (6コア12スレッド 定格3.3GHz/ブースト3.6GHz L3キャッシュ15MB) お値段4万円オーバー
http://hwbench.com/cpus/amd-ryzen-5-1600x-vs-intel-core-i7-5820k

8コア16スレッドのCore i7 5960Xは一番安い時期でも10万8,786円(価格.com調べ)
Haswellより世代が進み14nmに足を突っ込んだCore i7 6900Kで8万2,000円(価格.com調べ)
しかもこれRyzenが出た後の処分値下げ価格だから、Ryzenが出る前の底だと10万6520円(価格.com調べ)
そんな8コア16スレッドが3万円台からあって、最上位でもご祝儀で6万、ご祝儀が取れてからは5万円台
そりゃ大人気になるってもんよ

同じく6コア12スレッドもCore i5の価格帯2万円台
4コアに対して6コアは1.5倍、さらにSMT効果でスレッド数に至っては3倍
当時のCore i5 7600Kに対してシングルは22%負けるも、マルチは77%上回って、差し引き+55%、トータル45%上判定という圧倒的格上感
http://hwbench.com/cpus/amd-ryzen-5-1600x-vs-intel-core-i5-7600k
だから売れたの

逆の言い方をすると4コア勢はスペック上の強みがそれほど無いのよ
1500X、1400無印はM.2などストレージ回り、2400GはM.2などストレージ回りとVega 11のGPU性能くらいしか
あと穴が空いていない安心感かな
0550527 (ブーイモ MMef-VXVf)
垢版 |
2018/05/03(木) 21:39:00.89ID:pb4wfTwqM
>>529
あ、そうっす > iGPUを気にしてた。
確かにCPUだけのベンチマークだとメモリ帯域の差は見えないものが多いしし、
RyzenはInfinityFabricとかメモリークロックに同期して動くから、メモリー帯域的には足りてるアプリでも、メモリーオーバークロックの意味はあるっすね。iGPUなしのモデルだとCCXが2つあって、そこに効くから特に。
0551Socket774 (ワッチョイ 6b6c-QIi+)
垢版 |
2018/05/03(木) 21:48:27.81ID:hk5clrEe0
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1523853282/
http://tamura.webcrow.jp/amd/jisaku/ry35_7_0503p.png
http://tamura.starfree.jp/read.cgi/jisaku/ry35_7_0503p.png
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1523261730/
https://i.imgur.com/LmkoYrk.png

> http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1522649364/4-6

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1524017237/200-
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1524451734/709- やらかし貼られて自己紹介
https://i.imgur.com/KKv5CKa.png nar1.eonet.ne.jp
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1525165634/
アメリカ旅行中の設定らしいです
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1501134904/787
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1524451734/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1523059861/
0552Socket774 (ワッチョイ 7bdd-Nfgn)
垢版 |
2018/05/03(木) 21:50:21.37ID:xc6gmKAf0
つかこいつ(ワッチョイ 469e-7fB3)ほんとしつこいな
Core i7 4790Kに負けているのがそんなに嫌なら2700K買って来い
http://hwbench.com/cpus/amd-ryzen-7-2700x-vs-intel-core-i7-4790k
シングルで3%、マルチで116%上回る、2倍越えの完全勝利だぞ

12nm Zen+世代はシングル性能Skylake級
http://hwbench.com/cpus/amd-ryzen-7-2700x-vs-intel-core-i7-6700k
Core i7 6700Kに対してもシングルで1%、マルチで107%、2倍越え達成
が、2400Gは14nm Zen世代なんだよいい加減理解しろと
0556Socket774 (ワッチョイ 06e8-nawr)
垢版 |
2018/05/03(木) 22:17:39.33ID:9ol73G+g0
>>553
勝ってる負けてるなんて使うソフトによるから一概には言えない
各人が選んで使うだけ
主観を押し付けるのは無意味
0557Socket774 (ワッチョイ 8f67-XJxX)
垢版 |
2018/05/03(木) 22:44:56.94ID:DVoYi0fG0
てか、勝った負けたの話しが出来るようになった〜〜w。
やっとPhenomII辺りに戻ったか。リサたんやるぅ〜。
(てかBull時のCTOが無能過ぎる)
0559Socket774 (ワッチョイ 0b87-St6r)
垢版 |
2018/05/03(木) 23:22:04.27ID:/k0QAjbl0
試しにシングルにしてエンコしてみたら2割ぐらいパフォーマンス落ちるんだが。
体感という意味がOSの反応やブラウザのさくさく感を言うなら、体感できないといえばできないが。
0560Socket774 (ブーイモ MMef-VXVf)
垢版 |
2018/05/03(木) 23:27:53.77ID:pb4wfTwqM
CPUだけ使うアプリでもメモリー帯域の必要なものはあるし、そういうアプリ使ってる人は勿論影響大きいね。
まあでもそういうアプリを使ってない人もわりかし多いから。
0561Socket774 (ワッチョイ 8aa0-Cm3n)
垢版 |
2018/05/03(木) 23:37:13.24ID:s6HvRcnY0
>>524
メモリー相性問題はあまりないんだね
どうもそれが気になってたから
ATXであとはマザボだけか
オススメはありますか?
0563Socket774 (ワッチョイ 8e67-jSUp)
垢版 |
2018/05/04(金) 00:03:36.11ID:XxDS8KlY0
2400G使ってるけどまた古井戸設定がradeonセッティングから消えてしまった
どうするんだったっけ?
0564Socket774 (ワッチョイ 8f67-XJxX)
垢版 |
2018/05/04(金) 00:13:13.20ID:7fF5ILrc0
>>508
GA-AB350M-D3H/G.SKILL F4-2400C15S-4GNT/Ryzen 2400G Auto
          2400(1.20V) 2933(1.20V) 3200(1.22V) 3266(1.32V)
CAS Latency  15       15       16       16
tRCDRD     15       15       18       18
tRCDWR     15       15       18       18
tRP        15       15       18       18
tRAS       35       35       38       38
           (XMP)    (Manual)   (Manual)   (Manual)
tRCDRD/tRCDWRは、両方でtRCDと省略記載される。
俺の腕じゃ3266まで。3266の電圧とガバガバのタイミングはもうちょい行けそう。
0566Socket774 (ワッチョイ 8f67-XJxX)
垢版 |
2018/05/04(金) 00:50:10.10ID:7fF5ILrc0
>>561
http://www.4gamer.net/games/300/G030061/20180411118/
金があるんなら、AMDが各メディアに送ってる、評価キット内のマザーボード
が確実。(この場合、ASUSかGIGABYTEのハイエンド。)

俺は昔から変態でトラブル好きなので、変態好きなら、ASRock。ASRockは、
国内サポート品(国内代理店のシール貼ってあるやつ)を買うこと。
で、ロマンのSLI(nVidia)が出来るのは、ASRock X470 MASTER SLI \18500。
(あれ、SLI出来るのに安いじゃ〜ん。安いので新しいX470 1択だな。)
(FF15はSLIサポートしてないので、念の為)

GIGABYTEを使っているのはサブ機で、PCI縛りがあるため。
0569Socket774 (ワッチョイ 8f67-XJxX)
垢版 |
2018/05/04(金) 01:15:04.14ID:7fF5ILrc0
>>567
PCI、絶滅するかもな。
0573563 (ワッチョイ 8e67-BK6a)
垢版 |
2018/05/04(金) 04:57:41.90ID:XxDS8KlY0
tsファイルの古井戸設定操作中にh264ファイルにはffdshowのテレシネとかを適用させない設定を見つけたんで一応報告

https://i.imgur.com/2QRTvGu.jpg
画像のh264/AVCのデコーダーの所を無効に変える
画像は既に変えてある
なお詳しい訳ではないので弊害とかあっても知りません
0574Socket774 (ワッチョイ 1fdf-6lOW)
垢版 |
2018/05/04(金) 05:41:44.19ID:WYcrb7KF0
Intelも14nm++のまま8コアは辛いだろうし、ダイ面積的にも8コアはIGPオミットしてくるかもね
Kabylake-X終売にしたし、Zen2に先手打って年明けにZ390+8コア突っ込んでくるじゃないかな
Z390リリース時に8コアローンチ発表のみでも、Zen2リリース後あたりに発売予定日設定すれば買い控えの嫌がらせは出来るからな
AMDの方が株主五月蠅いから決算タイミングに嫌がらせ兼ねた時間稼ぎとかIntelならやりかねん
0578Socket774 (オイコラミネオ MM7f-HVA1)
垢版 |
2018/05/04(金) 07:22:00.99ID:fmq8MlsrM
ネットすら危ない(笑)

AMD、RyzenやEPYCの脆弱性報告に対し声明を発表(大爆笑)

AMDのCPU「Ryzen」シリーズや「EPYC」に13もの脆弱性を発見したという。これらは「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」「Chimera」という4種類に分類されるとしている。
このうち、「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」は、CPUに搭載するAMDセキュアプロセッサに関するもの、「Chimera」はRyzenに対応するチップセットに関するものとなっている。

AMDも声明で「問題に対処する合理的な時間を与えずに、セキュリティ企業が報道機関に情報を公開するのは珍しい」と困惑した様子をにじませている。

とはいえ、「AMDでは、セキュリティを最も重要な事項だととらえており、潜在的なリスクからユーザーの安全を守るために常に取り組んでいる」として調査に取り組む姿勢をみせている。
0579Socket774 (ワッチョイ 469c-tfvh)
垢版 |
2018/05/04(金) 07:51:58.86ID:VvDOfSPT0
>>575
いいメモリ使えばね
それでも帯域が足枷になる
ぶっちゃけそこまでやるならGPU積んだ方がいいし納得して買うならいいけど期待しすぎはがっかりするよ
0580Socket774 (オイコラミネオ MM96-HVA1)
垢版 |
2018/05/04(金) 08:00:35.65ID:ic8P6PRmM
所詮はAPU
安いだけ
0582Socket774 (ブーイモ MMb6-nawr)
垢版 |
2018/05/04(金) 08:10:39.93ID:ohoUD3huM
後でグラボ差したいけど今金ないから一時的に内蔵Vega使う人はいそう
グラボ差してもCPUは使えるし
0583Socket774 (オイコラミネオ MM96-HVA1)
垢版 |
2018/05/04(金) 08:13:08.88ID:smBXC/vQM
中途半端な計画だな
金がないならやめとけよ

所詮はAPUもAMDも負け犬
Intelには勝てない現実
0586Socket774 (オイコラミネオ MM42-HVA1)
垢版 |
2018/05/04(金) 08:33:03.72ID:kCaSOiusM
勝った負けたと吠えてるのはいつもAMD
APUにグラボとかアホだわ
0587Socket774 (スプッッ Sd4a-X8u4)
垢版 |
2018/05/04(金) 08:45:08.17ID:evQPPuA4d
繋ぎやサブPCなら丁度良いよな

自分なんかまさに>>582の状態だわ
ZEN3まで互換性も保証されてるし

その頃にはグラボの価格も落ち着いてると良いが……
0589Socket774 (ワッチョイ bb8e-jSUp)
垢版 |
2018/05/04(金) 09:13:31.03ID:M+Fdo3xW0
いまさあ A8で3画面出して使ってるんだけど動画がちょっともさることがあって、そろそろ
更新しようと思うのだ。
今度の2400G、どのマザーボードがいんやろか、値段第一、ゲームはしない、
オフィスソフト、動画、コンパイラ動かす程度で。
0592Socket774 (アウアウカー Saeb-dzvN)
垢版 |
2018/05/04(金) 10:30:39.11ID:ODkvoga0a
モルタル不具合多すぎてかれこれ3枚目
全て初期不良
MSIのキャンペーンやってなきゃ買わなかったわ
0593Socket774 (ワッチョイ 73ce-C5rw)
垢版 |
2018/05/04(金) 10:41:01.06ID:2MV53ioi0
うちはサブでAsrockのA320M-HDVを
2200Gと使ってるけど快適だよ

安物の2933メモリもフルAUTO設定で
投げてるけど問題ないしね
0595Socket774 (ワッチョイ 469c-XJxX)
垢版 |
2018/05/04(金) 10:50:05.72ID:2QOTpnBq0
>>593
俺もコスパ狙いで安物パーツと手持ちで2200Gを組んだわ
コスパ最優先でもここまで性能がアップしたか!って感動モノだった
メモリさえもうちょっと安ければ言うことなかったな
0596Socket774 (ワッチョイ a305-pRpi)
垢版 |
2018/05/04(金) 10:52:03.87ID:jdC/SLiB0
>>589
この内容じゃ、マザーボードに何を期待してるのかわからないな
オンボードで3画面出力ってことなのか?そうでなければどれだって大差ないだろ?USBとかM.2の数等とか機能にも拘りなさそうだし
値段第一ということなら2400G対応を保証してくれる店の一番安いの(セール、キャンペーン品)を買えとしか言いようがない
それ以前にどうしても安価で済ませたいということなら、メモリが高い今の時期の買い替え自体勧めないけどな
0597Socket774 (ワッチョイ de35-jSUp)
垢版 |
2018/05/04(金) 11:16:01.91ID:9kccthMw0
>>593
同じく安物パーツで2200G組んだ。
ひとしきり遊んで実用的だとわかったので、
メイン機もAMDにしようと思って一式揃えたけれど、CPUだけが決まらない。
Pinnacleは性能が魅力的だし、Summitは価格が魅力的。
0601Socket774 (ワッチョイ 1f87-jSUp)
垢版 |
2018/05/04(金) 11:52:03.50ID:r+Mj6puP0
Win10のInsider Preview用マシンを2200GとASRockのAB350ITXに換装して
クリーンインストールを終えた。何これ快適すぎる! まさにライトウエイト
スポーツカーって感じ。SSDをNVMeにしたのも大きく関係してると思うが、
あらゆる操作が非常に快適だ。こりゃタマらんなー。
0602Socket774 (オイコラミネオ MM96-mDjc)
垢版 |
2018/05/04(金) 11:56:31.89ID:5bewrP6BM
>>393
2400GにGTX1060刺したら内臓GPU使えなかったんだが
そういうもんなのか
0604593 (ワッチョイ 73ce-C5rw)
垢版 |
2018/05/04(金) 13:49:39.39ID:2MV53ioi0
2200Gほんと快適だよね
なんかうちで一番キビキビしてる

>>597
2600Xとすごく悩んだけど2700Xぽちったよw

1700も前使ってたんだけど、初代より
手が入ったものじゃないともっさり
感じそうでね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況