X



Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -112-
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2018/04/19(木) 00:14:49.47ID:BWcMFBlG
Mini-ITX 以下のサイズの自作PC、マザーボード、ケースについての総合スレッドです
■M/B寸法(mm)
Mini-ITX : 170 x 170
Thin Mini-ITX : 170 x 170
Mini-STX : 147 x 140
Nano-ITX : 120 x 120
Pico-ITX : 100 x 72

■前スレ
Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -111-
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1515597288/
0498Socket774
垢版 |
2018/06/19(火) 07:49:17.26ID:e+GaSq9I
>>497
分かり難いかもしれないけど、マザーボードのサイトに「5VのLEDストリップをサポートします」って書いてあるのにちゃんと読んでないのが悪い
それで製品をゴミ呼ばわりはおかしいぞ

どうしてもそれを光らせたいなら外部コントローラー買えば良い
0499Socket774
垢版 |
2018/06/19(火) 07:58:32.80ID:SkF83aJT
まあRGBLEDまわりで間違えるのは仕方ない
過渡期だし
0500Socket774
垢版 |
2018/06/19(火) 08:18:28.51ID:eTYAz8tq
>>493
3pinのケーブルも1000〜2000円くらいで売ってる
0501Socket774
垢版 |
2018/06/19(火) 11:15:14.29ID:P3zpZu4E
asusのB360買ったけど、なんか変換のケーブル付属してなかった?
0502Socket774
垢版 |
2018/06/19(火) 12:33:10.39ID:LmCFeUMy
asusのH370-Iだとアドレッサブルのピンヘッダ配置が紛らわしいことに
■■□■
になってるんで、3ピンのLEDケーブルを使えるように
■■■
に変換する延長ケーブルはついてた。

俺も最初知らずに手持ちの4ピンのケーブル使おうとしてて悩んで仕様調べたわ
0503Socket774
垢版 |
2018/06/21(木) 00:17:16.17ID:7vX02tFn
H310のITXって背面USB2.0が2ポート(MSIは3ポート)しかないけれど
無線用のM.2がある関係なんだろうか
Key EはUSB2.0に対応しているみたいだし

※H310はUSBポート数上限10なので、例えば内部4ポート・外部6ポート(USB3.1gen1含む)で上限
0504Socket774
垢版 |
2018/06/21(木) 12:54:52.76ID:9ff4jxtZ
itx板なのか無線板なのか迷ったが、こちらで質問させて下さい
ASRockマザーのWiFiアンテナだけどマザー側のSMA端子が
熱収縮チューブで留めてただけで簡単に外れてしまった
実際に売り切れだがAmazonでは売っている

質問の核心はここで
こんなに細い同軸ケーブルだけど本当に中心の線と外側のより線を
テレビのアンテナ接続のように加工する必要があるの?
お聞きしたいので知識のある方お願いします
外れたSMA端子を見てみると外側のより線だけの結線に見えるけど
ケーブルが細過ぎてハズキルーペが必要になりそうww
0505Socket774
垢版 |
2018/06/21(木) 13:55:02.65ID:S19xcjJ1
説明が要を得ないのだがその板は新品で買ったのか
中古、ジャンクの現状渡しなのか
無線LANの板に繋がるSMA端子付のケーブルは汎用品だから固定するところの見た目を
気にしなければ探せば買える。
コネクタだけを買って自分で取り付けるのは止めておけ
0506Socket774
垢版 |
2018/06/21(木) 14:17:56.63ID:cleFIcy3
miniITXのマザーにハムがついてるのか
俺は有線派だけどな
0507Socket774
垢版 |
2018/06/21(木) 15:05:43.05ID:Q//3WI9p
説明下手すぎか
0508Socket774
垢版 |
2018/06/21(木) 15:08:16.89ID:x5BUfRJx
単にあんなに細いのに同軸ケーブルになってるの?ってことでないのw
0509Socket774
垢版 |
2018/06/21(木) 15:12:12.24ID:9ff4jxtZ
>>508
そうです説明が下手でごめんなさい
ていうかあれを同軸には出来そうにない
実際にすぐに抜けるし米尼のレビュー見てもすぐ抜けるらしい
0510Socket774
垢版 |
2018/06/21(木) 16:00:01.52ID:S19xcjJ1
どの型番の板か指定するか写真を上げないと分からんよ
今時のものならM.2に無線LANカードを挿しそこのMHF4コネクタからRP-SMAへ引き出す
ケーブルをつなぐんだが、こいつのケーブルは同軸のはず
0511Socket774
垢版 |
2018/06/21(木) 16:45:33.91ID:Q//3WI9p
3480円か
赤か青どっちかポチろかな
0512Socket774
垢版 |
2018/06/21(木) 17:45:09.41ID:QO3qPvjM
まーた安くなったんか
0513Socket774
垢版 |
2018/06/21(木) 17:46:15.41ID:QO3qPvjM
銀は変わらずか
0514Socket774
垢版 |
2018/06/21(木) 18:02:27.85ID:W4B7p4lY
赤と青一番いらんw
0515Socket774
垢版 |
2018/06/21(木) 19:55:10.77ID:rD64yDyI
A1マン復活
超天なんとか突っ込むもリアファンがスリムすら無理だったという落ち
長尺グラボのせいか底面吸気弱い気がする。サイド吸気にするも微妙

んでゲームしたらなんか電源が爆熱なんですが・・・
もうだめぽ
0516Socket774
垢版 |
2018/06/21(木) 20:23:03.99ID:UWkrwlG6
BRONZE 電源はそんなもんでしょ。
後ろのファンは外側に付けられないかな。
隙間がないとファンがケースをこすってしまうかもしれないけど、防振ゴムブッシュみたいなので付けられるかも。
外だからファンガードも付けないとあぶない。
0517Socket774
垢版 |
2018/06/21(木) 20:49:15.86ID:UWkrwlG6
写真で見ると電源ケーブルを外に出す穴がないから無理みたいだな。
0518Socket774
垢版 |
2018/06/21(木) 20:54:03.23ID:rD64yDyI
長めのネジとナットで片側上下だけ繋げて外にファン付けてるわ

電源が暴走したらケース全体が熱くなって無駄にケース内部が温暖化してる
ブロンズだからってここまでひどいとは思わなかった

もうA1やめようか電源買おうかまな板にしようか状態
0519Socket774
垢版 |
2018/06/21(木) 21:24:16.68ID:HsuWZQbw
250D使いだが理想のケースと思ってたけど3年使ってあらためて理想のケースって思う
デカイけどminiITXなら色々詰めても良く冷えるし
いい設計だと思う
0520Socket774
垢版 |
2018/06/21(木) 21:26:37.77ID:Q//3WI9p
電源効率でそこまで目に見えて排熱かわるの?
0521Socket774
垢版 |
2018/06/21(木) 22:12:14.18ID:Q33uafEp
リアに120mmか140mmファン
フロントに140mm以上のファンが付けられて、
電源はリア側、マザボ水平レイアウトのitxケースって該当するものあるかな?
調べた限りphenom位しかないんだけど、もし他にあれば教えてほしいす
0522Socket774
垢版 |
2018/06/21(木) 22:16:36.25ID:NmoI5Ux1
高負荷時に300W使っているとして、Bronze相当なら15-18%が熱に変わるから約50Wの発熱になる。
まあ熱いわな。
付属電源なんかファンもお察しだろうし。
0523Socket774
垢版 |
2018/06/21(木) 22:40:08.57ID:NmoI5Ux1
>>521
完全に条件に合うのはCore V21かなぁ。

Core V21はデカイので、ちょっと条件と違うが下記もオススメしておく。
フロント120のQbee 03。
リア80mmx2のObsidian 250D/Core V1。
0524Socket774
垢版 |
2018/06/21(木) 22:44:26.96ID:xwtyZNuL
Qbee03なんてとっくに在庫ないはず
って思ったら一件だけ白ヒットするのな
昔ディラックに直接聞いて終売ですって言われたんだがどっから出てきたんだ…
0525Socket774
垢版 |
2018/06/21(木) 22:50:49.53ID:eRcDLdSc
コルセアの発電機みたいのもそんなレイアウトだったな
0526Socket774
垢版 |
2018/06/21(木) 23:18:56.09ID:QO3qPvjM
>>524
そら店舗には残っててもおかしくないやろ
0528Socket774
垢版 |
2018/06/22(金) 00:48:42.09ID:T+YZT5VV
そういやcore x1って一応itxケースだったっけ…
まあcore v1か250Dでいい気はする
0529Socket774
垢版 |
2018/06/22(金) 00:53:39.19ID:i5kAo5y6
電源とビデオボードだよなあ
大幅な小型化が絶対に不可能な二大デバイス
0530Socket774
垢版 |
2018/06/22(金) 02:37:43.76ID:L/BDomsw
SiCとかGaN半導体で電源は小さくなる
現段階ではPC向けはほぼACアダプタ止まりだけど(AX1600iがブリッジレスPFCだったっけ)
0531Socket774
垢版 |
2018/06/22(金) 06:43:50.07ID:MwrGQKVe
521です
x1はmatxかと思ってた
条件に合うx1とphenomでしばらく悩んでみます
返信くれたみんなに本当に感謝
Qbee03とか知らなかったし参考になりました
ありがとう!
0532Socket774
垢版 |
2018/06/22(金) 09:40:30.49ID:nsP8zUxv
でかいのがいいならATXケースにitxマザー入れればいいだけ。
0533Socket774
垢版 |
2018/06/22(金) 11:00:50.93ID:x0VNZU4r
phenomは加水分解でベトベトになるよ

水平は妥協してdefine nanoとかは?
0534Socket774
垢版 |
2018/06/22(金) 17:28:55.44ID:MKh5iLEE
>>356
遅な上にローカルな話だけど
川○の祖父で GA-J1900N-D3V が売れ残ってます(14280円(税別))
遠いわい! or 調達済みだったら読み流してください
0535Socket774
垢版 |
2018/06/22(金) 19:11:51.79ID:S6qVWu6b
ttps://nttxstore.jp/_II_QZZ0007173
0536Socket774
垢版 |
2018/06/22(金) 19:23:54.29ID:5ay7YIz2
もう少しで3000円切りそうだな
0537Socket774
垢版 |
2018/06/22(金) 19:39:29.19ID:6/aJ8kof
>>451
さすがになくなると思うけど仕入れいくらだったんだろ
0538Socket774
垢版 |
2018/06/22(金) 19:44:22.00ID:seDbyXzJ
前にやすかったときに青かったけど
思ったよりも良かったよ
ケースの質感がいいからキモヲタブルーっぽさが
そこまで強くでなくていい
0539Socket774
垢版 |
2018/06/22(金) 20:00:12.90ID:Eo8/t6K7
うっかり3000円切って、送料かかるようになってなかったっけ
すぐに3000円代にもどしてたけど
0540Socket774
垢版 |
2018/06/22(金) 22:42:54.77ID:Dgqj3q9t
3480円で青買って到着まちやけど、あまってるマザーあるし赤買おうかな
赤は質感悪いって噂あるけど
0541Socket774
垢版 |
2018/06/22(金) 23:01:54.29ID:xhjsQnO1
METISおかわりしたいけど、グラボがない…
0542Socket774
垢版 |
2018/06/22(金) 23:06:40.91ID:iURoJbwi
内蔵グラフィックとPT3で組むんだ
0543Socket774
垢版 |
2018/06/22(金) 23:26:25.15ID:IFL4qmMS
E-350オンボードなマザーを収めるケースが欲しくて小さいヤツを探していたが
今更このマザーにケース(+電源)で1万オーバーとかはなぁ・・・
と悩みつつ結局ATX電源余ってるし価格に釣られてMETIS PLUSになった。。
0544Socket774
垢版 |
2018/06/22(金) 23:41:48.87ID:hf1rPnaa
赤かった
0545Socket774
垢版 |
2018/06/22(金) 23:42:06.37ID:hf1rPnaa
Metisは赤かった
0546Socket774
垢版 |
2018/06/23(土) 00:40:00.38ID:bi21wp+T
>>533
521です
情報ありがとう
磨いたら消しゴムみたいに剥がれるってレビューを見たので、phenomなら近所の板金屋で塗り直そうと思ってました

オススメもありがと
今回は妥協なしでphenomかX1でいきます
0547Socket774
垢版 |
2018/06/23(土) 00:43:56.11ID:1mQupiVg
実家に親父が使ってたグラボと電源が死んだ古いDELLのVostro(i7-3xxx)あるからMetisに移植しよかな
ああいうビジネスPCってITXやんな
0548Socket774
垢版 |
2018/06/23(土) 00:48:24.04ID:b3v26Tss
DELLのデスクトップだとだいたいmicro-ATXが多いですが
下手すればメーカーオリジナル特殊形状だったりします
0549Socket774
垢版 |
2018/06/23(土) 00:54:44.26ID:MSIspYXn
DellとかhpはminiDTXとか独自配置のも結構あるよ
0550Socket774
垢版 |
2018/06/23(土) 01:00:32.93ID:0ncqxphw
最近はどうか知らんけどM/B自体が独自設計だったりするね
0551Socket774
垢版 |
2018/06/23(土) 01:40:36.31ID:NZibBAkQ
普通のATX24pinとピンアサイン違ってて電源死んだら終わりみたいなのもあって困る
0552Socket774
垢版 |
2018/06/23(土) 02:05:24.39ID:MLif4OSq
まじか!
とりあえず実家帰って分解してみるわ
サンキュー
0553Socket774
垢版 |
2018/06/23(土) 07:57:36.72ID:tWc7x0Tx
DellのはBTXのも結構あったような。
VostroのシリーズはふつーのmATXだった気がするけど。
0554Socket774
垢版 |
2018/06/23(土) 08:59:10.05ID:KuxPcvef
vostroも安いのは特殊だった
コの字型で電源ピンまで独自という
0555Socket774
垢版 |
2018/06/23(土) 09:35:33.50ID:Js7UkQPV
Core v1買った。Metisと悩んだけど、グラボの制約がこっちのほうが緩かったので。
メンテもしやすく満足。全面200mmファンがなんとなく安心材料。効果はよくわからんけど。
0556Socket774
垢版 |
2018/06/23(土) 10:06:56.97ID:KuxPcvef
Metis赤3080円売り切れたか
0557Socket774
垢版 |
2018/06/23(土) 10:10:31.61ID:Qunm8IxV
ほんっとお前らMetisと鼓好きだよな
大好きだよな
0558Socket774
垢版 |
2018/06/23(土) 13:25:46.78ID:4Rsm0gF8
>>524 教えてくれて、本当にありがとう。
0559Socket774
垢版 |
2018/06/23(土) 13:37:46.52ID:eOS0d2kl
>>556
また買いそびれた。
解体されてるMETIS天板に12cmファン2つ付けられるか測ってるうちに
ウズっ気が枯れた。
0560Socket774
垢版 |
2018/06/23(土) 14:37:18.06ID:ZTdlyt/A
A1は在庫いっぱいだぞ

電源爆熱が判明
サイドファン排気しないとダメ
自力で排熱出来ない電源配置ですわ
0561Socket774
垢版 |
2018/06/23(土) 15:18:21.01ID:+5m7+A9g
木テーブル電源無しならケース自体に廃熱の難があっても確実に売れてた
0562Socket774
垢版 |
2018/06/23(土) 18:32:51.05ID:APJmq/71
>>558
買えてよかったね
俺は昔欲しかったけどどこにも売ってなくて
メーカーに直接連絡してアウトレット売ってもらったよw
組みやすいし冷えるしいいケース
0563Socket774
垢版 |
2018/06/23(土) 19:38:21.05ID:ftUwFyXq
この安さなら気軽に改造できるしな
0564Socket774
垢版 |
2018/06/23(土) 19:49:41.39ID:p/zR7Ldh
a1って電源交換できる?
0565Socket774
垢版 |
2018/06/23(土) 20:38:11.25ID:g+NPaZaC
7700Kが余ってるんたけどオススメママンない?
0566Socket774
垢版 |
2018/06/23(土) 20:45:21.44ID:aL1MDTFe
>>563
まな板に改造しよう
0567Socket774
垢版 |
2018/06/23(土) 21:59:26.65ID:IzP5gi5G
>>565
つ Z270M-ITX/ac
余りもんなら、これで充分だろ。
asrockのz170は糞だったけど、いろいろ改良してきた。
0568Socket774
垢版 |
2018/06/24(日) 01:05:44.33ID:vaIxiK9A
ディミトリ兄さんがA1絶賛しとるな
非スポンサー企業の品の紹介にしてはなかなかの編集の本気度や
0569Socket774
垢版 |
2018/06/24(日) 02:38:50.11ID:cS/lNu0u
ここの評価と世間の評価との乖離は仕方ないのかな
0570Socket774
垢版 |
2018/06/24(日) 09:38:10.73ID:hXl3X9Ye
>>568
YouTube?
URL教えて下さい
0571Socket774
垢版 |
2018/06/24(日) 10:17:51.26ID:vaIxiK9A
HardwareCanucks
0573Socket774
垢版 |
2018/06/24(日) 16:55:46.88ID:J79Tp/gk
>>572
すみません解決しました
0575Socket774
垢版 |
2018/06/26(火) 09:41:59.67ID:z4/Yns5U
Thin-miniITX専用だと思う
この薄さになると通常はパッシブヒートシンクになるか、
M/Bの外にヒートパイプとフィンがはみ出す形状になるから
0576Socket774
垢版 |
2018/06/26(火) 10:31:09.84ID:EErHtjkT
1Uならengine27でも良さそうだしな
やはりthin向けなのかな
0577Socket774
垢版 |
2018/06/26(火) 11:06:28.38ID:AgoJ0GSJ
こういうの入れるならガラス面があるThin-itxケースが欲しくなるな
0578Socket774
垢版 |
2018/06/26(火) 15:03:07.67ID:vpbE5ijF
アマゾンでスーパーマイクロのマザーが安いで。
0579Socket774
垢版 |
2018/06/26(火) 15:17:03.01ID:S06pAHcb
液晶一体型ならガラス面がある
0580Socket774
垢版 |
2018/06/26(火) 19:29:28.98ID:S8rpNWf9
a4-sfxで最高の性能を出すことを目指したクーラー開発どっかチャレンジしてほしい
0581Socket774
垢版 |
2018/06/26(火) 19:51:32.71ID:2B+4OGDW
それで儲けに繋がるならやるでしょう
0582Socket774
垢版 |
2018/06/26(火) 20:02:09.94ID:xHP3eW+v
現行入手可能な空冷は AXP-200R が 60mm で 180W までだから、60mm が入るケース買わないと駄目だな。
0586Socket774
垢版 |
2018/06/27(水) 03:17:49.30ID:0OeMZoem
>>585
クーラーは良い感じだけどAPUが糞なのが残念
0587Socket774
垢版 |
2018/06/27(水) 07:54:46.21ID:i+PssviZ
>>584
俺もそれみたわ
パチパチ最後パネルはめるやつやんな
0588Socket774
垢版 |
2018/06/27(水) 08:20:56.54ID:lzOYb9JE
>>585
おれ未だにそれお気に入りで現役だけど、流石に今もうcpu貧弱すぎて
中古ノートpcと変えようかと思ってる

高く売れんかな?それ
0589Socket774
垢版 |
2018/06/27(水) 12:21:07.82ID:VBRNFyKt
>>585
おれもこれめっちゃ好きだった
またこういう形のクーラーつけたオンボのマザー出して欲しい
0590Socket774
垢版 |
2018/06/27(水) 13:08:51.70ID:5LhsLnvu
画像見なくても想像がついた
0591Socket774
垢版 |
2018/06/27(水) 18:35:37.31ID:trWs8h/x
>>531
もう決めちゃった後かもしれないけどcorsairの250Dが条件的に近いかも
リアが80x2だけど
0593Socket774
垢版 |
2018/06/28(木) 08:21:01.75ID:xK+UZ35Z
>>587
そうそう!
天板側のフレームが全く無いから
作業しやすそうで板だけデコれば
表情変わるし各辺20cmの立方に
収まるとかもうね…でも価格がね…
アイデア料込で納得はするけど
あの小さいケースに2万は悩む。
0594Socket774
垢版 |
2018/06/28(木) 15:08:58.39ID:tQjXKdDP
SilverStoneのPLATINUM認証SFX-Lファンレス電源
「NJ450-SXL」国内発売決定
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0628/267866
 
>市場想定売価は税抜28,480円で、7月6日より発売が開始される。
 
税込3万円越え・・・・
0595Socket774
垢版 |
2018/06/28(木) 15:29:56.80ID:cRMJ+ukV
買うつもりだったけど高すぎぃ
0596Socket774
垢版 |
2018/06/28(木) 15:58:46.11ID:soBCmOni
これはまな板じゃないと冷えないよ
ケースに入れると放熱できなくて死ぬ
0597Socket774
垢版 |
2018/06/28(木) 16:09:21.02ID:1p6z9tdo
Titan電源あるんだからファンレスは800LTIをベースに作って欲しかった。まぁ手持ちの800も160W近くまでファン止まっているけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況