X



ファンレスPC Part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0567Socket774
垢版 |
2020/01/04(土) 01:35:02.01ID:CnepeBfJ
室温36度はPCよりも人体に過酷じゃないか
0568Socket774
垢版 |
2020/01/04(土) 02:29:44.94ID:3agC+NMg
>>567
まあ、確かに35℃までとは打って変わって、36℃過ぎたらやたら呼吸が苦しくなるな。
部屋がファンレスだったぜ…
0569Socket774
垢版 |
2020/01/04(土) 10:20:55.35ID:zV7IFcUM
扇風機ぐらい入れたれ
0572Socket774
垢版 |
2020/02/05(水) 06:22:41.08ID:/svymH+E
はじめまして、
HDPLEXのH5がほしいのですが、
なにせ英語サイトなもので送料とか不安なのですが、
だれか買った人とかいますか?
htps://hdplex.com/hdplex-h5-fanless-computer-case.html
0573Socket774
垢版 |
2020/02/05(水) 15:06:31.34ID:TnM3aqjb
>>572
自分がH1買ったときは送料などは問題なかった。本体内蔵AC-DC電源は1年もたなかったが。
0574Socket774
垢版 |
2020/02/06(木) 06:12:24.26ID:c5CzsUiQ
>>573
HDPLEXのメーカーの英語のサイトから買ったのですか?すごいですね。
あのサイトで一応Shipping がFreeとか、書いてあったけど、
日本に輸出した場合は、さすがに送料かかるんじゃないかと
心配だったもので・・・。
0575Socket774
垢版 |
2020/02/06(木) 15:44:11.61ID:qXiNND21
Webに書いてあることが信用できないくらいならやめたほうがいいのでは。トラブったら誰も助けてくれないし。
0576Socket774
垢版 |
2020/02/07(金) 06:05:29.47ID:ihLEzwun
>>575
たしかに。あきらめるしかないな。
別のケース探して見ます。
0577Socket774
垢版 |
2020/02/07(金) 13:56:48.45ID:ELfrX37i
その程度のリスクも受け入れられないならファンレス自体諦めた方がいいと思うよ
0578Socket774
垢版 |
2020/02/07(金) 15:52:29.54ID:bjMiQZiu
フルファンレスで高TDPデスクトップは事実上諦めた方がいいからな
あの辺の肛門TDP対応品は事実上パッシブ空冷のためのパーツだからね
0579Socket774
垢版 |
2020/02/07(金) 16:03:02.26ID:nDS4HnYM
the firstなら9900k普通に安定動作してる
gpuはまだつけてないからつけたらどうなるかわからないけど
0582Socket774
垢版 |
2020/02/07(金) 19:22:59.12ID:TnFTNWDt
おっ出たか
ここの1050tiファンレスを2台に使っているから乗っ変えよう
0584Socket774
垢版 |
2020/02/08(土) 02:06:13.02ID:DTefm8pz
>>577
オマエみたいな攻撃的なヤツが居るから、もうこのスレには来ないわ。
じゃあな
0585Socket774
垢版 |
2020/02/08(土) 10:39:08.93ID:axMV/Y42
>>584
>>577を攻撃だと捉えるような幼稚な精神性ならやはりファンレスには向いてないと思うよ
早目に気づけて良かったね
0586Socket774
垢版 |
2020/02/08(土) 18:17:09.95ID:AOdv3x1l
ファンレスPCは高尚な趣味だから
素人はお断りなんだわ
0587Socket774
垢版 |
2020/02/08(土) 19:50:45.73ID:/Zt/xyY8
送料なんて気にする貧乏人がやる趣味じゃないわな
0588Socket774
垢版 |
2020/02/08(土) 19:56:03.84ID:ZNUeAuDR
あと情報量が絶対的に少ないから、自分で判断して対処する、というのができない人はかなり厳しいと思う
0589Socket774
垢版 |
2020/02/09(日) 01:05:20.84ID:l9RPIcQm
レスを読んでいたら海外通販利用してファンレスPC組んでる自分がだんだん高尚な人間のような気がしてきた。
0590Socket774
垢版 |
2020/02/09(日) 03:10:35.94ID:+WDtKedT
和尚の登場、まもなく!
0591Socket774
垢版 |
2020/02/11(火) 22:52:14.69ID:GA2R6+Ls
お前らやったな
NSG S0が生きていた
0592Socket774
垢版 |
2020/02/12(水) 00:41:16.48ID:zyDjTMlb
それどこ情報?
0595Socket774
垢版 |
2020/02/19(水) 22:37:17.45ID:XAql+zzm
NSG S0の返金ないってよ
0596Socket774
垢版 |
2020/02/20(木) 02:19:33.23ID:Om0vlggS
更新されても新しい画像や進展状況が分からんな。
0599Socket774
垢版 |
2020/02/20(木) 18:15:04.32ID:yUvGpMR9
Antec300 忍者2のPhenom2完全ファンレスをリプレイスする時が来たようだ
0600Socket774
垢版 |
2020/02/20(木) 19:07:35.12ID:cPA4hl5o
NUCのファンレスケースはこれの出来がすごい良かった
https://akiba-souken.com/article/18842/

でもこれしばらく新NUC対応版出てないんだよなぁ
最新版出してほしいなぁ
0601Socket774
垢版 |
2020/03/04(水) 11:50:51.59ID:xTq6uLT6
知ってたけどやっぱりMACHOでかいな
フィンの並びを縦にして気流作った方がいいんだっけか
0603Socket774
垢版 |
2020/03/06(金) 19:28:50.61ID:FMceqifi
ケースファンなしでいけるんかな
0604Socket774
垢版 |
2020/03/06(金) 20:21:07.14ID:hdF0ptyS
まえの1050ti(と9900の完全ファンレス)は行けたから今回も行けると思いたい
0606Socket774
垢版 |
2020/03/24(火) 21:37:01.79ID:/CV4uX28
CI662 nanoかCA621 nanoが欲しいけどどうせ国内じゃ売らないんだろうな
CI660もzotacjapanのツイッターで売るのに前向きとか言ってたくせに
その後なしのつぶてだったからなあ

さっさと個人で輸入するのが一番賢いわ
0607Socket774
垢版 |
2020/03/24(火) 22:51:45.02ID:yHDoa9pE
zboxはci520を使ってたけどこのシリーズ好きだわ
今だとintel10世代i7積めるのか
0609Socket774
垢版 |
2020/03/30(月) 00:51:15.87ID:DhWq6/Oo
人柱してブツは確認できたので情報投げとくよー

みんな大好き(?)ZALMANのFX70をAM4にくくりつけるため、公式のツールキットを通販してみたわけですよ

ZALMAN OUTLET
https://zalmanoutlet.com/collections/accessories/products/amd-am4-kit-for-zalman-coolers

なぜかFX70の項目だけ表示されないので、当りをつけて二つ購入してみたら一勝一敗ですた…
少なくとも以下の二種類に分かれているようで、中の金具が違ってます
・FX70/CNPS14X/CNPS9800MAX/CNPS9900-SERIES
・CNPS10X OPTIMA/CNPS10X PERFORMA/SCPS11X PERFORMA
※CNPS2X、CNPS8900は箱書きにないのでまた別な可能性あり?

1つ9.0$、とりあえず2つだと送料23.0$で、A4よりちょっと小さいサイズのプチプチがついた封筒で送られてきました(3週間くらい)
ざっと穴位置確認したところ、残念ながらCNPS10XはFX70に流用きかない感じなので、素直にCNPS9800とか選んでおけばいいと思うよ!

余談ながらCNPS10Xは既に代替わりしてAM4に対応してるのね…産廃か?いじょ
0612Socket774
垢版 |
2020/04/10(金) 21:44:22.28ID:Ikp8FnJ0
GT710ってすげぇな
まだ玉あるのかよ

TDP19Wだって
0615Socket774
垢版 |
2020/04/19(日) 19:32:57.38ID:OOtdn3g3
GDDR6版待ち
0616Socket774
垢版 |
2020/04/21(火) 02:49:53.23ID:OJSCV39/
そしていつのまにかAmpere待ちへ
0617Socket774
垢版 |
2020/04/27(月) 18:33:17.49ID:bdG1iYc0
「冷却ファンの振動」からPCの機密データを盗み出すことが可能と判明
ttps://gigazine.net/news/20200427-airgap-pc-cooling-fan/
0618Socket774
垢版 |
2020/04/27(月) 20:30:17.43ID:Fa4jCpm0
>>617
ファンの振動量を暗号代わりにして盗み出すってことか?
フィクションも真っ青だな
0619Socket774
垢版 |
2020/04/27(月) 20:51:37.91ID:FFO8vlS/
すげぇ…
映画のネタになるんじゃねぇの
0620Socket774
垢版 |
2020/04/27(月) 23:40:52.12ID:fWQsLqlg
素人考えだけど、その前に仕込まないといけないわけだし、
近くに受け取るスマホ的なのも必要って、普通に抜きとれるんじゃなかろうか。
0621Socket774
垢版 |
2020/04/27(月) 23:57:16.28ID:e1/G+rA3
仕込んだときに抜けば良いよね?
0622Socket774
垢版 |
2020/04/28(火) 00:28:32.74ID:2fKD9me9
いっそのことPC毎持って帰れよ
0623Socket774
垢版 |
2020/04/28(火) 01:55:44.58ID:d9zmn/4A
抜き取るのはファンで仕込むのはヒートシンクでしょ?
恐ろしいわ
0624Socket774
垢版 |
2020/04/28(火) 11:42:46.74ID:OUr25NrB
>>621
セキュリティ高いところは読み込みさせられても容易に持ち出せないようになってる。
だから仕込めたからと言って抜けるとは限らない。
0626Socket774
垢版 |
2020/04/28(火) 14:12:19.26ID:IYhstcFW
うまいことまとめおってw
0628Socket774
垢版 |
2020/04/28(火) 16:52:46.05ID:R3tLIeYp
エアギャップにあるPCはどうやってマルウェアに感染したのだ?
0629Socket774
垢版 |
2020/04/28(火) 17:28:06.41ID:v2o801/E
PCをそのまま無線機にするマルウェアもあるぐらいだからファンレスにしたってそもそも感染が容易なら意味がない。

>>628
外部メディアを挿してしまうって言うのが多いんじゃない?
書き出しは禁止しても読み込みがザル管理って言うのはちょくちょくある。
しかもNWから切り離されたPCはウイルス対策や脆弱性対応がザルなケースが多々ある。
0630Socket774
垢版 |
2020/05/19(火) 02:29:24.06ID:hZF2SzW8
ファンレスはホコリ入らないのがよさげだが電源がネックという・・・
0631Socket774
垢版 |
2020/05/19(火) 20:12:36.62ID:DX27CdHQ
全然ネックじゃないが
0632Socket774
垢版 |
2020/05/19(火) 22:06:12.17ID:1R0ChwzF
Athlon 220GE (税込)\5,588で販売中
TDP35Wファンレス機つくっちゃおうかな〜
でも、使用用途が無い…
0633Socket774
垢版 |
2020/05/19(火) 22:12:01.87ID:3ddJ5wpE
これからさらに暑くなってくるが35Wでファンレスは難しくないのか
0634Socket774
垢版 |
2020/05/19(火) 22:46:03.28ID:izLAN87l
うちのはここ数年65Wでも行けてたから普通にいけるんじゃないのかな
エアコンつけるのが駄目だって言うなら何も言えないけど
0635Socket774
垢版 |
2020/05/19(火) 23:58:41.74ID:LKaz8heB
TDP35Wはそれなりのヒートシンクあればファン要らんわな
余ってる虎徹でも付けてファン取り外せばいい
0636Socket774
垢版 |
2020/05/20(水) 00:15:57.68ID:pfd+shIo
>>632
倍率ロックフリーの3000G&B450マザーボードのほうが温度管理が楽だぞ
0638Socket774
垢版 |
2020/05/21(木) 16:46:36.51ID:nT2CT67t
NSG S0 の予定表
6-7月 新規設計
8月   設計完了
9月   工場を決める
9-11月 試作
12月  発売 (するとは言っていない)
0639Socket774
垢版 |
2020/05/21(木) 18:59:23.08ID:RzOQL3lz
Noctuaの言うことで信用できるのは品質だけ
0640Socket774
垢版 |
2020/05/21(木) 19:18:18.82ID:L+qOPz5S
>>636
ASRock DeskMini A300のファンレス無音仕様。
とにかくコンパクト。ヒートシンクもコンパクト。
それで、ちょっとOCで遊べる…みたいな感じ
0641Socket774
垢版 |
2020/05/30(土) 08:47:05.28ID:WVarSLuC
>>637
ファン無しケースで120Wもいけるなら買い換えようかな
昔買ったNofanのCR-95をずっと使いまわしてるけど、巨大なシンクで拡張スロットの上2つが潰れてしまうので、
MATXでグラボありだとマザーの選択肢が極めて制限される
0642Socket774
垢版 |
2020/05/30(土) 17:07:22.83ID:qT+/fPxE
>>638
ほんとに3年間何もしてなかったんだな
0643Socket774
垢版 |
2020/05/30(土) 20:13:47.12ID:axnglYi/
>>641
3700XにCR-95Cを付けているけど、AM4非対応な分ある程度位置をずらして付けれるからCPU横がPCIe1xなマザーだと16xはギリギリ挿せた
コスト高になるけど一応16xも延長ケーブルを使えばM-ATXでも問題はクリアできるよ

ちなみにファンレスGPUを16x延長で縦挿するとフィンに対するエアフローが悪化して温度が上昇して改悪だった
1xを延長させて2枚のPT3をGPUを縦挿するスロットに移動させてGPU周辺を塞がないようにしたけど効果は微妙

NoctuaのファンレスはOROCHIを3個、FX-70を2個、HR-22を2個、CR-95Cを2個、ファンレスGPUクーラも10個以上買った身からすると
出たら買うけど、9900KをPrimi95で長時間負荷かけたら99℃になって熱で3.3GHzまでクロックダウンしてるように見えるから良くてCR-95C相当かも
https://ascii.jp/elem/000/001/868/1868472/
0644Socket774
垢版 |
2020/05/31(日) 03:36:55.14ID:jAqseKKt
ライザーというとトラブルの種という印象だけれど、今はそこまで酷くはないんだな
ASCII.jp:ライザーケーブルでグラボの性能は落ちるのか?現行7製品で検証 (1/6)
https://ascii.jp/elem/000/004/009/4009459/

>CPU横がPCIe1xなマザーだと16xはギリギリ挿せた
今のマザーも、2スロ目はカードの裏に出っ張りが何もなければクーラーとの間に1~2mmの空間はありそう
ただ、Thin-MITX以外はCPUソケットの位置が規格で厳密に縛られておらずマザーによって位置にぶれがあるので、
ソケットがスロット側に数mmずれるともうだめ
そこが、3スロ目x16より少しだけ種類がある2スロ目x16への買い替えを躊躇するところ
それと、2スロ目x16は廉価チップセットの場合が多いが、
現状メモリ4スロ、USBもバックパネル直結で8ポート、ディスプレイ出力もマルチモニタで使っているので数を減らされると不便になる
CPUが無くてもBIOS書き換え可能なBIOS FlashBack機能も欲しい
寄らば大樹思想でAMDには手を出さない

ついでにケースもMATXサイズぎりぎりなので、ライザーを使うにはマザーをMITXにしないといけない
https://i.imgur.com/Zq0k8VB.jpg

こんな感じで要求がやたらうるさいので、買い替えが億劫になって古い構成のままずるずる
直近で要求を満たしたのは、型落ち絶版になったMAXIMUS XI GENEだけかな
現行だとSTRIX Z490-I GAMINGだが、ライザーを使わなければならない
0646Socket774
垢版 |
2020/06/16(火) 21:06:03.25ID:CAFkLTIt
>>638
まだ追いかけてんの?
俺も出資者だけど流石にもう諦めたわw

>>642
エンジニアはみんなMonsterLaboに逃げたし、ゼロからやり直しだから
0647Socket774
垢版 |
2020/06/20(土) 22:29:01.99ID:SoBXlQYR
Asus PN50
ttps://www.guru3d.com/news-story/asus-pn50-is-the-first-amd-ryzen-4000u-mini-pc.html
国内販売されないかもしれない
魅力的な4800U
0648Socket774
垢版 |
2020/06/22(月) 00:55:55.67ID:+dMcACBX
>>647
これファンレスなの?
0649Socket774
垢版 |
2020/06/22(月) 02:13:57.68ID:YLG/tNXC
ファンレスじゃないと思う
0650Socket774
垢版 |
2020/06/22(月) 07:07:42.50ID:zoIbWN1x
ファンレスじゃないのか…残念
0651Socket774
垢版 |
2020/06/22(月) 10:07:33.99ID:NrVlVwgf
ケースがヒートシンクになってるわけでもないし何故ファンレスだと思ったのか謎
0652Socket774
垢版 |
2020/06/22(月) 10:09:53.11ID:kSJNZopu
この手のは小型のファンが高回転してるから逆にうるさい
0653Socket774
垢版 |
2020/06/22(月) 10:55:54.06ID:AHJPFc69
TDP15Wなんだから中身だけ頂いてファンレス化するでしょ
そのまま利用するとかありえん
0654Socket774
垢版 |
2020/06/23(火) 20:59:18.49ID:2yFLzFCI
CI662 nanoまだか
米尼に来ないとワイには輸入もできんわ
0657Socket774
垢版 |
2020/07/07(火) 17:41:22.34ID:YqofRLi6
>>656
中身の無いスパムサイト貼って何がしたいんだ?
0658Socket774
垢版 |
2020/07/07(火) 18:28:40.46ID:yWSlSOh8
見た目最悪だけど放熱シートの類はヒートシンクやマザーボードの裏から銅シート伝いでケースに熱を逃がすのに使えるよ
ケース自体も熱くなるから無意味ではないのは確か
0661Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 23:35:19.86ID:rFaaqOuk
TuremetalのDP2かDP3を使っている方居られます?
CPUブロックを二階建てにしたときの、基板からヒートパイプまでのクリアランスってどのくらいでしょう。
0664Socket774
垢版 |
2020/07/26(日) 01:03:49.70ID:pL+Ucu1g
>>663
一応マニュアルには日本語表記あるから、日本でもどっか売ってくれないかなぁ
ところで、対応マザーボードの表記がないけどMini-ITXなら何でもいけるんかしら?
0665Socket774
垢版 |
2020/07/26(日) 02:12:05.48ID:EQNL//Ga
>>664
情報ないね
でも従来製品の凄いマウント方法からしたらマザボの選択肢は段違いに広そう。
ヒートパイプがメモリを跨ぐのは無理かな
0666Socket774
垢版 |
2020/07/26(日) 02:50:03.82ID:pL+Ucu1g
>>665
一応CPUのヒートシンク?部分は嵩上げしてあって
featuresの図を見るとメモリを跨いでいるから
特殊なメモリじゃなければ大丈夫そう

あと、心配なのはヒートパイプのL字の短辺が短くないと
CPUソケット位置がマザーボード縁側に配置されている場合
1本(左右で2本)ヒートパイプが使えなくなる心配がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況