X



ファンレスPC Part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0366Socket774
垢版 |
2019/06/17(月) 20:33:02.23ID:X8FQlZ4E
>>344-361
お菓子な組み合わせだな〜
Alpine AM4 Passive でファンレスpc作るならAthlon GE だと思う
ケースも電源も高級過ぎるし
ryzen 2400g 65wで使用するならクーラーとケースの選択が間違ってるし…

とりあえず殻割でもしてみますか。
0367Socket774
垢版 |
2019/06/17(月) 21:17:37.04ID:c9AQUpk2
>>366
流石に CPUはTDP35w化してる
ケースは特価13kで投売りしてた時に確保
今となっては同価格だったshift xにしとけばよかったと後悔だよ

電源はSF450と悩んだけどCPUクーラーの金属感に合わせて奮発した

から割りなーー、クーラー性能的にあんまり意味ないんじゃないかと思ってんだよね
ヒートパイプでブロックとつなぐラジエターみたいなのどっか作ってねーかなー
0368Socket774
垢版 |
2019/06/18(火) 05:43:33.58ID:SBQsMMF8
>>367
貴方はファンレスpcの泥沼に落ちましたね。
無音pcの気持ち良さからは抜け出せまい。

きっと今の構成を引き継いだファンレス2号機3号機と…
0370Socket774
垢版 |
2019/06/25(火) 15:20:48.89ID:M+bkTz0k
ファンレスPCが欲しいのですがオススメあれば教えて下さい。
必要なスペックはDVDや動画サイトの鑑賞と軽いゲーム、カラオケ制作をするぐらいです。
自分で組むのは出来ないので出来合いの製品でお願いします。
0371Socket774
垢版 |
2019/06/25(火) 16:07:33.85ID:v9T7GEht
カラオケ制作ってDTMか?
ファンレスだときついやろ
0372Socket774
垢版 |
2019/06/25(火) 18:52:46.57ID:Ck46hgYW
自作PC板で出来合いという矛盾
0373Socket774
垢版 |
2019/06/25(火) 19:02:10.10ID:M+bkTz0k
軽いケースでコンパクトなのなら組めるんですが、少し前に腰がやられてしまっていて今やどうにもなりません。
確かに。。。でもエンコードは遅くてもいいんです
ただ、メモリは多めに欲しいですね
BTOでファンレスあるか探してみます・・・
皆さんレスありがとう。
0376Socket774
垢版 |
2019/06/29(土) 11:00:49.48ID:/FBEjH85
ファンレスPCの負荷テストってどうやってる?
室温25度くらいならファンレスで動きそう
0378Socket774
垢版 |
2019/06/30(日) 21:41:03.83ID:aG9wCpn8
>>377
すげえなそれを耐えるまでか
俺はほどほどやわ
0379Socket774
垢版 |
2019/07/01(月) 20:05:52.47ID:WqdzKIYt
80プラスの電源からプラチナファンレス変えただけでCPU温度10-15度下がってワロタ
排気を吸うケースだったのが効いてるんだろな

ケースファン500rpmで他ゼロスピだけどケースファン止めるというあと一歩が中々踏み出せない
0380Socket774
垢版 |
2019/07/01(月) 20:53:56.56ID:m5X2m9a6
>>379
ファン残してる時点でスレ違い
消えろよ馬鹿者
0381Socket774
垢版 |
2019/07/01(月) 21:06:13.38ID:WqdzKIYt
>>380
保険でファン付けないの?
0382Socket774
垢版 |
2019/07/01(月) 21:18:22.16ID:m5X2m9a6
>>381
付けないよ
スレタイ読めないのか?
0383Socket774
垢版 |
2019/07/01(月) 21:18:56.54ID:YZGZzl3n
はい!
0385Socket774
垢版 |
2019/07/02(火) 09:02:40.47ID:3ul3EPfQ
>>381
私は付いてるよ
滅多に回らないけど
0387Socket774
垢版 |
2019/07/02(火) 15:25:27.61ID:MTSg59SC
>>386
> 冷却ファンを用意する必要がある

スレ違い
0388Socket774
垢版 |
2019/07/02(火) 18:01:12.73ID:8av5XWLS
俺も保険でついてるよ
回してないけど
0389Socket774
垢版 |
2019/07/02(火) 18:08:57.60ID:8AYFAzm+
扇風機やエアコンの室外機も使ってる人もだめだからね
ファンついてるし
0390Socket774
垢版 |
2019/07/02(火) 18:14:15.24ID:6D4FbGDR
>>389
扇風機やエアコンはPCなんか?
さては頭悪いなお前
0391Socket774
垢版 |
2019/07/02(火) 20:55:53.60ID:nTYvmO2F
静音スレ同様にここでも仕様派閥が存在してるんだな
一応ケースファン有り派もいるみたいだし居させてもらうよ
0392Socket774
垢版 |
2019/07/02(火) 21:39:53.53ID:C3RSuz68
「ファンレスPC」スレだぞ、文字読めないのか?
派閥とか以前の問題、完全にスレ違いだよ
ファン付けるなら静音スレ行け
0393Socket774
垢版 |
2019/07/02(火) 21:58:59.33ID:8AYFAzm+
>>390
なるほどな
PC全体にに扇風機を当てたらセーフということか
0394Socket774
垢版 |
2019/07/02(火) 23:47:19.73ID:NsxCkeZm
扇風機を当てなきゃいけない時点で冷却ができてない。
構成を見直せ。
0395Socket774
垢版 |
2019/07/03(水) 01:37:56.78ID:g4l4apyG
夏はケース開けてサーキュレータで風ぶち当てるのがベスト
糞暑い日本で意地を張る必要はない
0396Socket774
垢版 |
2019/07/03(水) 02:08:51.94ID:tCxmznvM
どんな運用をしていても自由だが
ファン云々言うなって話やな<ファンレス
0397Socket774
垢版 |
2019/07/03(水) 15:13:30.04ID:RG+vatPE
このスレ、急にバカっぽくなってきたね
0398Socket774
垢版 |
2019/07/03(水) 17:05:32.18ID:Hcc5sOhy
>>387
ファンレスで風当てれば良いって読めないの?
馬鹿なの?死ぬの?
0399Socket774
垢版 |
2019/07/03(水) 18:27:15.93ID:FV9QU8Jg
>>398
ファンレスでどうやって風当てるの?
団扇で扇ぎ続けるか?
0400Socket774
垢版 |
2019/07/03(水) 21:18:19.93ID:Kogi01m4
ダイソンじゃね?
0401Socket774
垢版 |
2019/07/03(水) 22:02:58.01ID:EAmDQf5i
おい!ダイソンの扇風機実は羽根付いてるらしいぞ!

ttps://happy-married-life.com/2018/09/25/dyson-fan-principle/
0403Socket774
垢版 |
2019/07/04(木) 05:29:45.83ID:wst4opRk
このスレはファンの無いPCを語るスレであってエアコンもサーキュレーターもスレチだぞ
0404Socket774
垢版 |
2019/07/04(木) 05:52:57.12ID:uXLodJqj
ヴィーガン「実はこっそり肉や魚食べてます」

イスラム教徒「実はこっそり豚肉食べてます」

ファンレスPC「実はこっそり扇風機で風当ててます」 NEW!
0405Socket774
垢版 |
2019/07/04(木) 07:10:50.47ID:PwW+vFQJ
ファンレスPCの人って
夏場も部屋はエアコン付けないの?
0407Socket774
垢版 |
2019/07/04(木) 16:03:27.36ID:KgVK5Jwo
自分の心音すらうるさいと感じるような派閥がいないとも限らない。
0408Socket774
垢版 |
2019/07/04(木) 16:08:26.89ID:9Ob+OIb/
>>405
口先ファンレス:水冷だぜ
否認ファンレス:エアコンがぁ蛍光灯がぁディスプレイがぁ
勘違ファンレス:電源にファンあるけど仕方ないよね
俎板ファンレス:でかいクーラーで冷却すればエエやん
密封ファンレス:熱暴走?熱破壊?買い直せばエエやん
煙突ファンレス:素直にファン付けたほうが冷えた
0409Socket774
垢版 |
2019/07/04(木) 19:49:00.51ID:C9ItCnbI
>>405
そもそもなぜファンレス目指すんだ?
ファンの音が不快だからだろ
でも夏にエアコンつけなかったら駆動音より暑さのがはるかに不快
だから付けるよ
ファンが嫌なんじゃない、不快な思いをしたくないんだ
0410Socket774
垢版 |
2019/07/04(木) 19:56:12.34ID:bdi769b8
うちはPCの中がホコリまみれになるのが嫌だからファンレス始めた
0411Socket774
垢版 |
2019/07/04(木) 19:57:14.01ID:Qr1bU4tV
>>409
静音PCに限ればそうだと思うし俺も不快に対してファンを無くすって方向に進んでるけど

ファンを無くすのが目的の人も居そうだけどな
0412Socket774
垢版 |
2019/07/04(木) 19:59:41.99ID:oYHztOOL
音が全く気にならないPCは快適すぎる
ファンがあってもなくてもどちらでも構わん
0413Socket774
垢版 |
2019/07/04(木) 21:48:34.26ID:PjLtN0QO
エアコンつけなくて暑くなるのは人間だが
ファンつけなくて熱くなるのはPCだろ?
何言ってるんだ?
0414Socket774
垢版 |
2019/07/05(金) 14:56:44.71ID:de/KOmy2
こんにちは
ファンレスPCを組んでみたいのですがオススメの冷却方法があれば教えて下さい
0415Socket774
垢版 |
2019/07/05(金) 16:49:37.32ID:ayqiAplE
CPUクーラーは出来るだけ大きくて、放熱板の間隔が広いものを選択。サイドフロー型で放熱板の向きは
空気が垂直に流れる向き。
ケースは天板の通気口が必須。大きい方がいい。マザーボードが垂直になるもの。
CPUの定格動作には拘らず、負荷テスト時の温度を見ながら必要なだけCPU電圧を下げる。
それに伴って動作周波数も下げる。
0416Socket774
垢版 |
2019/07/05(金) 17:00:39.80ID:3YNatgue
>>414
ケースが冷却フィンになってるやつ
0417Socket774
垢版 |
2019/07/06(土) 12:00:07.55ID:BsdWaiTj
>>241
ケースは天井穴空いてないと
おれはAntecの300
0418Socket774
垢版 |
2019/07/07(日) 03:13:02.84ID:dK/NLEuF
薪ストーブをPCケースに改造するのが最強
0420Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 18:34:23.74ID:hi194gJs
CPUに負荷をかけ続けて1時間後に温度みたら80度だったんだけど
ここのスレ的にはどうなん?これ
0421Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 19:14:35.38ID:F2bpXHu1
CPUなら大丈夫でしょ
0422Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 20:34:18.25ID:ZhJHATHs
スペックシートの温度以下なら大丈夫

…不安はあるが
0423Socket774
垢版 |
2019/07/08(月) 23:36:22.38ID:ahJhuIk0
負荷かけ続けて1時間で80度ならむしろ成功なのでは
0424Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 00:11:04.95ID:DaKIDHvA
Ryzen5 3600、1050tiとかと組み合わせてファンレスで運用できないかなあ?
0425Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 00:22:37.91ID:iSV+7cNu
Ryzenで盛り上がってるみたいだけど、ほとんどのマザーボードがファン付きなので蚊帳の外だな。
0427Socket774
垢版 |
2019/07/09(火) 00:55:48.19ID:aEH/BYYY
>>424
TDP65Wだから、Thermalright Le GRAND MACHOか、SILVERSTONE SST-HE02-V2でいけるんじゃない。

>>425
最新のX570使わなきゃいい。
PCIE4.0は見送ることになるが、正直現時点ではあまりメリット無いからな。
0428Socket774
垢版 |
2019/07/15(月) 13:33:39.34ID:W4VA1vtp
グラボのファンレス化難しくない?
GPUだけじゃないでしょ?熱発してるのって
0429Socket774
垢版 |
2019/07/15(月) 15:33:06.89ID:1MKKtVCZ
1050 Ti はファンレス版があるんだよ
0430Socket774
垢版 |
2019/07/15(月) 15:37:53.53ID:W4VA1vtp
あの90度になるファンレスねぇ
0431Socket774
垢版 |
2019/07/16(火) 02:51:19.09ID:gvUajZi4
GALAXブースのボコボコォなGPUケースさえ売ってくれればなぁ・・・
0433Socket774
垢版 |
2019/07/17(水) 15:59:13.03ID:8Juzx+m/
>>430
palitのcalmx?
落ち着いてるように見えて、中身は熱かったのね。
0434Socket774
垢版 |
2019/07/17(水) 17:00:55.47ID:UqUIfpd9
少々クロックダウンすれば70度キープできるよ
0435Socket774
垢版 |
2019/07/17(水) 17:26:39.69ID:yagGLUI8
90度で何か問題あるんか?
ファンレスにしてて寿命とか気にする奴いないだろ
0436Socket774
垢版 |
2019/07/17(水) 18:32:51.68ID:xqu8DFTJ
さすがに90度はちょっと^^
0437Socket774
垢版 |
2019/07/17(水) 20:07:34.72ID:yagGLUI8
だから具体的にどんな問題が?
0438Socket774
垢版 |
2019/07/17(水) 20:40:13.25ID:xqu8DFTJ
寿命は気にします!!
でもファンレスもしたいです!
0439Socket774
垢版 |
2019/07/17(水) 20:55:39.62ID:yagGLUI8
寿命100年が10年とかになっちゃうかもね
ファン有りで50度で運用するよりはファンレスで90度で運用する方がよっぽど長持ちすると思うよ
0440Socket774
垢版 |
2019/07/17(水) 20:57:41.22ID:xqu8DFTJ
データは?
0441Socket774
垢版 |
2019/07/17(水) 21:04:09.67ID:yagGLUI8
90度で壊れるってデータは?
0442Socket774
垢版 |
2019/07/17(水) 21:14:08.10ID:xqu8DFTJ
質問を質問で返すなよ
0443Socket774
垢版 |
2019/07/17(水) 21:19:36.17ID:yagGLUI8
データないくせに他人に求める馬鹿w
0445Socket774
垢版 |
2019/07/17(水) 22:14:30.77ID:yagGLUI8
ファンでコアから熱奪って撒き散らす方がコンデンサの温度は上がるよ
頭悪すぎない?
0446Socket774
垢版 |
2019/07/17(水) 22:22:15.47ID:xqu8DFTJ
ファン当てた方がコンデンサの温度が下がったんだが
0447Socket774
垢版 |
2019/07/17(水) 22:23:19.66ID:yagGLUI8
だからそのデータは?
0448Socket774
垢版 |
2019/07/17(水) 22:24:42.34ID:xqu8DFTJ
実体験よ
0449Socket774
垢版 |
2019/07/17(水) 22:26:07.08ID:yagGLUI8
つまりデータはないって事ね
0450Socket774
垢版 |
2019/07/17(水) 22:28:59.87ID:xqu8DFTJ
それはお前もじゃん?
0451Socket774
垢版 |
2019/07/17(水) 22:36:37.69ID:yagGLUI8
そうだよ
だから他人にデータを求めたりしない
お前はどうして自分のデータないのに他人に求めてんだか
それにコア90度がダメって言うなら、ヒートシンク倍にして60度になったらいいんか?
それはつまりヒートシンクで周囲に排熱してコンデンサの温度は前者よりは上がるって事だぞ
0452Socket774
垢版 |
2019/07/17(水) 22:46:57.24ID:xqu8DFTJ
実体験があったら自分のまとめたデータとかいらんよ。

そんなことよりでかいヒートシンク欲しいなぁ
5キロくらいの重量のを取り付けてみたい><
0453Socket774
垢版 |
2019/07/17(水) 22:50:11.07ID:yagGLUI8
つまりコアが90度になること自体は何の問題もないって事ね
ご理解いただけたようで何よりです
0454Socket774
垢版 |
2019/07/17(水) 22:51:32.44ID:xqu8DFTJ
90度はちょっと^^
0455Socket774
垢版 |
2019/07/17(水) 22:53:35.93ID:yagGLUI8
だからその具体的理由は?
0456Socket774
垢版 |
2019/07/17(水) 22:54:33.40ID:xqu8DFTJ
寿命が
0457Socket774
垢版 |
2019/07/17(水) 22:55:34.37ID:yagGLUI8
コアの寿命はどれくらいだと思ってるの?
0458Socket774
垢版 |
2019/07/17(水) 22:56:49.38ID:xqu8DFTJ
グラボによるからわからん
0459Socket774
垢版 |
2019/07/17(水) 22:58:13.86ID:yagGLUI8
別に詳細なデータとか求めてる訳じゃないし、お前のイメージでいいよ
0460Socket774
垢版 |
2019/07/17(水) 22:59:00.77ID:xqu8DFTJ
つかファンレスグラボは2,3回壊してるからなぁ
もっと丈夫なのをメーカーは開発してほしい
0461Socket774
垢版 |
2019/07/17(水) 23:05:26.28ID:yagGLUI8
ファン有りグラボのファン故障なんて10や20じゃきかないぞ
無意味な体験談とか聞いてないよ
0462Socket774
垢版 |
2019/07/17(水) 23:08:47.97ID:xqu8DFTJ
ファン付きは寿命もってるんだよなぁ
0463Socket774
垢版 |
2019/07/17(水) 23:08:57.84ID:rx3AmhNh
どこまで本気か分からんが
コンデンサ温度気にするならファンまわせよ

フライパンのヘリやら取手が熱くならないわけねーからな
フライパンの熱早く取りたい時は水かけるだろ
水かけるとフライパン反るからあんまりオススメは出来ないけどな
0464Socket774
垢版 |
2019/07/17(水) 23:13:27.40ID:yagGLUI8
>>462
だからお前の狭い体験談なんて聞いてないって
コアが90度だと具体的にどう寿命が短くなると思ってるのか聞いてるの
0466Socket774
垢版 |
2019/07/18(木) 06:34:16.62ID:GZ9Nstk2
>>465
その結果コアの寿命がどの程度になると想定してるの?
先にファンやコンデンサや性能寿命を迎えるからコアが90度な事なんて気にするようなことじゃないって話をしてるんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況