X



【WD】WesternDigital製HDD友の会 Vol.198

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 7363-R8pc)
垢版 |
2018/04/15(日) 11:48:04.95ID:kqEHMQEN0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして2行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用)

■公式
http://www.wdc.com/jp/

■WD Support Portal
https://westerndigital.secure.force.com/ind/?lang=jp

■前スレ
【WD】WesternDigital製HDD友の会 Vol.197
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1514963299/

■SSDはこちら
【サンディスク】 SanDisk SSD 12盤目【WD買収】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1505625977/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0205Socket774 (アウアウイー Sa8d-jnrL)
垢版 |
2018/04/28(土) 21:04:55.57ID:w7VEKVLKa
システムバックアップ用なんだが
青3TBを買うか赤1TBを買うか…
0207Socket774 (ワッチョイ 9303-vjBG)
垢版 |
2018/04/28(土) 21:20:25.49ID:SZQgYqmu0
システムバックアップ用だったら500GBで良くね?
WDのスレで悪いけどHGSTとかさ
俺的には評判のいいSSDでもいいと思うけど
0209Socket774 (ワッチョイ d153-luqG)
垢版 |
2018/04/28(土) 23:51:46.61ID:oleiKWg20
IBMからHGSTに移行してずっと日立を指名買いしてきたけど
もう無くなると聞いて右往左往してる
6万時間超えて動いてるの含めてトラブルになったことはなかったけど無くなるんじゃ仕方がない
Seagateに嫌な思い出があるのでWestern Digitalに移行する予定
0212Socket774 (アウアウカー Sadd-LeEQ)
垢版 |
2018/04/29(日) 07:26:26.36ID:+MgjIb0+a
>>209
君見たいに、赤pro見たいなリネーム劣化、価格アップ製品を買ってくれる有り難いお客様はWDの思うツボだな
赤なんか青のファーム違いでしかないし(異論ある見たいだが、筐体が同じだから察し)

俺はWDには見切り付けて、茂の鉄狼を味見してる
0215Socket774 (ワッチョイ b3e0-QN9o)
垢版 |
2018/04/29(日) 08:32:37.75ID:mwJ64XVM0
WD6400AAKS Caviar Blue (7200rpm) 2008年7月購入
10年間ブルー画面も強制再起動もまったく無い超安定HDDだった
XPのOSシステムに4万時間使いました。
334(320)GB プラッタ
0216Socket774 (ワッチョイ d3cc-c97c)
垢版 |
2018/04/29(日) 08:53:59.77ID:PyW01Sqi0
>>212
仕様書見ると、赤と青の製品保証年数以外の部分の違いは
赤は環境仕様の温度が動作時0-65℃、青は0-60℃
信頼性のロード/アンロードサイクルが赤は青の倍、赤は青と違ってMTBFとワークロード率の記載がある
あとはアイドル時の平均所要電力と動作音のシーク平均値が異なるね
俺にはただのファーム違いには見えないな。ファーム以外の部分の部品に違いがあるか、選別がされてるかどちらかだと思う
0217Socket774 (アウアウイー Sa8d-jnrL)
垢版 |
2018/04/29(日) 08:56:17.41ID:YxJxLdioa
IntelliParkってやっぱ切った方が良いの?
0218Socket774 (ワッチョイ f968-c97c)
垢版 |
2018/04/29(日) 09:29:15.95ID:f9Bl2dTI0
これまでBlueとRedをいくつか使ってるけど、その中にSMARTのスピンアップ時間の生の値が0のまま変化しないものがある
他のSMART値に異常は無いし動作的には問題無さそうなんだけど、カウントされるものとされないものの違いって何ですかね?
0221Socket774 (アウアウカー Sadd-LeEQ)
垢版 |
2018/04/29(日) 14:23:54.49ID:2qFslq90a
ヘッドロード時の耐震/耐衝撃性が他社より劣るので、頻繁にアンロードしなければならない とかだったりして
0222Socket774 (ワッチョイ b3b9-luqG)
垢版 |
2018/04/29(日) 16:06:27.84ID:RoYf/7vE0
俺は念の為、IntelliParkは30分に設定したな
Windows10だと設定出来なかったからわざわざWindows7機で設定したわ…
0228Socket774 (ワッチョイ 5b8e-luqG)
垢版 |
2018/04/29(日) 19:04:18.09ID:3AdlB/6b0
その機能がついてるからって故障の原因とかにはならないんだろうけど
カッチャカッチャ駆動する部分があるのは不安になるわな
0229Socket774 (アウアウイー Sa8d-jnrL)
垢版 |
2018/04/29(日) 19:21:28.27ID:U9x+txkTa
IntelliParkを切った場合影響はないの?
予期せぬ動作で故障とか
0230Socket774 (ワッチョイ d153-luqG)
垢版 |
2018/04/29(日) 21:00:29.74ID:JUNR3wlw0
Western Digitalは不勉強な移行検討組だけど、SMARTとにらめっこ運用で青・緑で行けるんじゃないかと青写真してる
ちなみにクソ頑丈で五月蝿いと評価されてるHGSTから
0232Socket774 (ワッチョイ a18e-FqV/)
垢版 |
2018/04/29(日) 22:18:09.23ID:TGzsPio+0
型番が覚えにくいんで全然チェックしてないけど、出回ってるHGSTの
HDDってNAS向けラインの製品ばかりだった気が。
0233Socket774 (アウアウイー Sa8d-jnrL)
垢版 |
2018/04/30(月) 00:18:09.47ID:7eMZI4boa
茶箱と青箱ってどちらが良い/悪いとかある?
0235Socket774 (ワッチョイ d153-luqG)
垢版 |
2018/04/30(月) 01:34:58.61ID:Woi5lbYJ0
>>231
HDT721010SLA360
HDS5C3020ALA632
この2つを使っていて、WD40EZRZでいいかな、と思ってた(SeagateならBarracudaの4Tかなって今調べた)
NAS向けじゃない物使ってたけど、移行するならNAS向けがおすすめなんです?
あと東芝DT01系は取扱店が少ないので除外しました
0236Socket774
垢版 |
2018/04/30(月) 08:06:22.53
ここのメーカーならどれ買っても非SMR?
0237Socket774 (ワッチョイ 5b8e-LeEQ)
垢版 |
2018/04/30(月) 11:57:46.65ID:bjkZE2Jn0
>>235
WD40EZRZ-RT2 で良いんじゃない?
但し、インテリパークは5分に再設定が推奨

茂のバラクーダは今は瓦記録だから、下手に手出ししない方が良いと思うよ
0238Socket774 (アウアウイー Sa8d-jnrL)
垢版 |
2018/04/30(月) 12:21:36.85ID:UDRUrj4Ra
IntelliParkは無効化より間隔伸ばした方が良いんだよね?
0239Socket774 (ワッチョイ d153-luqG)
垢版 |
2018/04/30(月) 12:53:37.92ID:Woi5lbYJ0
>>237
ありがとう
そういえば瓦方式があったんだった、忘れてた
インテリパークってなんだろうって検索かけたら1件目で悪名高きって出てきて吹いた
0241Socket774 (アウアウイー Sa8d-jnrL)
垢版 |
2018/04/30(月) 13:47:30.07ID:UDRUrj4Ra
>>240
よう分かったな
このスレでテストしてたんや
0245Socket774 (ワッチョイ c967-WttW)
垢版 |
2018/04/30(月) 15:49:24.42ID:G6bQbMF10
BlueとRedとPurpleとGoldの2TBを1つずつ買ってきたけど、筐体の形状は同じだけど基板に一部違いがあった。

青: 安いなりに開封した時点で基板のメッキが酸化して黒っぽくなってる。メッキ処理が雑なんだろう。メッキの種類は不明。

赤: 青と同じ。メッキが黒ずんでいる。
違いはファームウェアだけかも。

紫:基板の形状、パターンは青、赤と同じだけど、
基板のメッキ処理が丁寧なのか変色は全く見られない。メッキの種類は銀メッキ。

金: 青と紫とは基板の形から異なり面積も大きい。メッキ処理が特に丁寧で基板のグレードも高そう。メッキの種類も金メッキ。
0246Socket774 (ワッチョイ 5b4c-x1HS)
垢版 |
2018/04/30(月) 18:00:11.52ID:6Z5dpO1I0
瓦は倉庫用なら問題ないかな。
土曜に買った海門8TBをセンチュリーのUSB3外付けケースに入れて85〜115MB/sくらい。
4TBコピーでおおよそ12時間かかった。
0253Socket774 (ワッチョイ ab63-luqG)
垢版 |
2018/04/30(月) 22:48:00.36ID:ktuy+OaM0
137だけど、やっとデータ移動が終わったので一応。
WD赤6TB->WD赤8TBへの移動で、どうも速度が遅かった(33MB/s?ぐらいに速度が落ち込む)
Seagate(VN型番NAS用)4TB->WD赤6TBは、100〜150MB/sを行ったり来たりな感じだった。
SATAポートを変えたりしたから治ったとかありそうだけど真相はわからん・・・。

自分の場合は冷却重視で1000-1200rpmぐらいのファンを入れていて、
またHDDにはゴムワッシャー入れている対策をしている、という環境です。
音は8TBの多少カリカリ音するけど、たまにだしそこまで気にならない。
振動は、ワッシャーやケースのせいか、それほど共振音など変わった感じしない。
0257Socket774 (ワッチョイ 9356-txLX)
垢版 |
2018/05/01(火) 06:13:58.11ID:Emf4agIx0
フラッシュストレージの台頭により
ヴェロキラプトルはその使命を終えたと考えていいのかな?
デカブツヒートシンクは憧れだったのに
0259Socket774 (ワッチョイ b3e0-c97c)
垢版 |
2018/05/01(火) 13:46:33.40ID:0548rXYP0
WD20SPZX うるさい!
どこが23、24だ騙しやがって
0260Socket774 (ワッチョイ 2b63-j2L8)
垢版 |
2018/05/01(火) 14:43:56.57ID:Jy6t5HkY0
162 名前:Socket774 (ワッチョイ b3e0-c97c)[] 投稿日:2018/05/01(火) 13:39:58.05 ID:0548rXYP0
2.5なら変わらんと思ったのにWD20SPZX-Rうるさいな
MQ01ABD100と雲泥の差だクソ。静音になれすぎて納得いかん

なーにマルチしてんだお前
0261Socket774 (ワッチョイ b3e0-c97c)
垢版 |
2018/05/01(火) 14:57:59.89ID:0548rXYP0
被害者増やさないために決まってるだろ
何が1プラッタだよメリット皆無じゃねえか。データ用なら常に回転止めとけ
0264Socket774 (ワッチョイ d388-XMtE)
垢版 |
2018/05/01(火) 18:17:04.59ID:6WwrwyzK0
瓦って何?と思って軽くググって、
wikipediaのSMRの項目を軽く読んできた。
いままでHDD買う時SMRなんて気にしたこと無かったんだけど
見分ける方法あるの?
0277Socket774 (アウアウイー Sa8d-jnrL)
垢版 |
2018/05/02(水) 23:45:00.37ID:eofEEcIla
志村!後ろ後ろ!!
0280Socket774 (アウーイモ MMcf-4BQe)
垢版 |
2018/05/03(木) 02:48:40.39ID:gsOojZ+yM
同じテックウインド扱いでも茶箱と青箱2種類あるんだな
0281Socket774 (ワッチョイ 2f32-HSUF)
垢版 |
2018/05/03(木) 03:21:23.13ID:HRxc3TTQ0
自作は自己責任なんだから放置しておけばいいのに
間違った知識で損しても知ったことではない
0282Socket774 (アウアウカー Saeb-pEPK)
垢版 |
2018/05/03(木) 07:50:43.50ID:cBROyhkSa
>>280
ツクモ テックウインド 青箱
ジョーシン テックウインド 茶箱
PCデポ CFD 青箱

俺の知ってる限りでは
時期によって変わる?


代理店が作った箱なら、CFDとテックウインドで同じ箱を使ってるのは変じゃないかい?
0284Socket774 (ワッチョイ 8f67-pRpi)
垢版 |
2018/05/03(木) 10:53:24.24ID:vI2p/gCC0
>>271
値段がすべての乞食は書き込む必要ないだろ
つうかここWDスレだし乞食思想でわざわざ東芝に買い換えるバカがいると思ってるのか
0287Socket774 (ワッチョイ 7b8e-XJxX)
垢版 |
2018/05/03(木) 19:00:37.11ID:gQA9rLIA0
うぉーとうとうソフマップもツクモもWD6TBの価格に追従してきたぞ
あとは楽天やYahooでも同じ価格にしてくれ
0289Socket774 (スフッ Sdaa-rHHH)
垢版 |
2018/05/04(金) 17:24:09.51ID:8UqpPgn+d
>>173
正常に読めない場合はCRCエラー出るからそれでいいのでは?
確率的にはデータ化けてもCRC一致することはあるけど、それを言い出したらきりがない。
0292Socket774 (ワッチョイ ea88-UBB+)
垢版 |
2018/05/04(金) 20:20:42.76ID:StJjAYqg0
WD60EZRZ-RTがノジマオンラインで1.4万だったのでポチッた。
容量単価はここら辺が限界だよね・・・?
0293Socket774 (ワッチョイ bfe0-XucL)
垢版 |
2018/05/04(金) 20:37:33.97ID:Gvy3HCVO0
爆音爆熱の東芝と比べてもしゃーないやろ
6T他所も下がったけどこの値段ならまだ保証長い分Amazonの方がお得感あるかな
0295Socket774 (ワッチョイ 7b8e-pEPK)
垢版 |
2018/05/04(金) 21:13:39.54ID:ppwpFvUO0
WD40EZRZ-RT2と筐体デザインが異なる様だけど、WD青6TはWD黒の筐体がベースなの?

それなら、ちょっと欲しいかも
0302Socket774 (ワッチョイ 1e5c-pRpi)
垢版 |
2018/05/05(土) 13:29:57.03ID:lzy6rBqf0
テラバイト揃えないのって気持ち悪くない?
あっちが8TBでこっちが2TBでここは6TBとかイライラする
だから価格と供給と使用時間データシートが安定してる4Tで揃えてるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況