X



【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part102

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 16:44:19.91ID:8VRHuomB
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
このスレはNVIDIA GeForce GTX10XX seriesについて語る場所です

■公式サイト
http://www.nvidia.co.jp/graphics-cards/geforce/pascal/jp

前スレ
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part101
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1522748189/


次スレは>>970が立てるよう心がける。 無理だったらレス番を指定


1行目に↓をコピペして次スレを立ててください
!extend:checked:vvvvv:1000:512
-
0103Socket774
垢版 |
2018/05/12(土) 19:16:10.01ID:aGdHV173
>>102
常にその時の最高性能を求める人でもなければ
短い期間と言わず別に長く使ってもええんやで
ハイエンドは長く使えるもんだし980tiなんか今でも1060より余裕で性能は上
0104Socket774
垢版 |
2018/05/12(土) 19:16:57.18ID:5bHcoiMW
>>86
値段が値段だから冷却に関してはあんま検証してるとこ出てこんし大抵の人は既知の評価あてにして以下ループなだけじゃね
外れはないだろう的な
0105Socket774
垢版 |
2018/05/12(土) 19:30:48.51ID:+TcLIYoN
まあ何にせよ今1080Ti買うのは悪手
0106Socket774
垢版 |
2018/05/12(土) 19:36:20.50ID:FxwMCzsf
1080ti値下がりしてるな
ftw3も$950 売りつくしセールだな
0107Socket774
垢版 |
2018/05/12(土) 20:14:10.28ID:nNj7APIR
>>56
結構動いちゃうからね
0108Socket774
垢版 |
2018/05/12(土) 20:25:49.64ID:vPUC38lr
黙って1180tiで松のが漢
0109Socket774
垢版 |
2018/05/12(土) 20:32:38.39ID:Z49Um/OG
1080のevgaの米アマ最安値とその時期がどのくらいだったか教えて頂けませんでしょうか
0110Socket774
垢版 |
2018/05/12(土) 20:39:53.48ID:ezdzMWE/
>>107
無駄に重いゲームが多いよな
0111Socket774
垢版 |
2018/05/12(土) 20:41:00.71ID:VcKzCbyr
>>109
Keepaってchromeのアドオンあるから、それで自分で調べた方が良いよ
0112Socket774
垢版 |
2018/05/12(土) 21:14:43.36ID:ZL6qxjX6
Geforce GTX 1050 Ti 1万5千円切りそうなぐらい涙で溢れているよ
0113Socket774
垢版 |
2018/05/12(土) 21:47:49.35ID:fV39vXtQ
色々な型番のグラボの値段が下がってきましたね
1180が正式に発表されたら1080tiの価格も一気に下がるのかな
0114Socket774
垢版 |
2018/05/12(土) 22:14:51.06ID:dK5r+ThN
まず中古が死ぬほど下がるだろうな
マイニングで酷使されたかどうかすらもわからない中古なんて誰も買わなくなる
新品も感化されて下がってさらに中古も暴落し、全体的に最安値更新しまくりでも

   だ れ も 買 わ な い 
0115Socket774
垢版 |
2018/05/12(土) 22:15:38.02ID:KkeVcAE2
もし1180がリーク通りの性能だとしても1080tiは完全な下位互換だしね。メモリ容量的にも消費電力的にも
当然大幅に下げざるを得ないんじゃないかな
0116Socket774
垢版 |
2018/05/12(土) 22:18:58.55ID:d+af1sNt
>>114
いや別に値段次第で全然買うがな
CUDA目当てで使い潰す予定なんで
0117Socket774
垢版 |
2018/05/12(土) 22:21:00.21ID:zuPjHFKt
ホント中古グラボの信頼性はここ数か月でゴミのように落ちたな
中古本とか中古ゲームでも嫌な奴は嫌だろうに それらに比べてさらに地雷が多い
商品表記詐欺って非マイニング用途で一か月のみ〜とか書かないとそれに引っ掛かるアホ以外もう誰も買ってくれない
これも全部マイニングってやつが悪いんだ
0118Socket774
垢版 |
2018/05/12(土) 22:36:21.00ID:3yIH3TJF
>>72
また実質60tiで値上げか…
0119Socket774
垢版 |
2018/05/12(土) 23:02:40.45ID:skvx04Oj
今1050Tiから1060/6Gに乗り換えるのは悪手か
明日クロシコのOC2が28000で出るから買おうかしてるんだが、1100代のリークまで待ったが良さげ?
それともまだ下がるんかね...
0120Socket774
垢版 |
2018/05/12(土) 23:04:02.92ID:a7eyXJ3X
たしかにこのスレでの酷使とその後の実情、そして中古売りたしを見ると
おおよそ中古肯定派の俺も二の足踏むわ
0121Socket774
垢版 |
2018/05/12(土) 23:12:34.90ID:gH8oJfhb
グラボの中古は最悪だよ、俺は絶対に手を出さない
0122Socket774
垢版 |
2018/05/12(土) 23:15:18.43ID:iqkvHZH6
pascal買えない奴がampere買うとは思えんわ
決断力も資金力も無くボケーと口開けて安くなるのを待つしかなかった子羊なのさ
ご祝儀価格だから〜マイナーが買い占めるから〜って愚痴言い続け歳食っていく
場末の寂れたスナックで酒に溺れ会社の愚痴言うおっさんになる運命なのさ
0123Socket774
垢版 |
2018/05/12(土) 23:22:20.20ID:gH8oJfhb
いやお前も口開けて1100シリーズ待ってるだけじゃん
あれ?なんか開発にでも携わってんの?
0125Socket774
垢版 |
2018/05/12(土) 23:25:55.90ID:a7eyXJ3X
でも仮に価格破壊が発生したらスケベ心で買ってみたりするんでしょう?w
まあでもずっと下の世代の値段見ててもそこまでは下がらないかな。
0126Socket774
垢版 |
2018/05/12(土) 23:26:37.82ID:+vnpBNiW
>>119
ちなみに1060 3gbが219ドルだよ
0127Socket774
垢版 |
2018/05/12(土) 23:27:34.23ID:dDWZN+XH
>>28>>32
(IPCが)互角
OCでやはり差は開くし8700kOCなら定格2700xマルチ超える勢いで配信面も何とも言えないと思う
0128Socket774
垢版 |
2018/05/12(土) 23:39:15.04ID:VcKzCbyr
配信も録画もしないから分からないけど、そういうのってグラボが今はやってくれるんじゃないの?
NVENCで配信まで出来るみたいだし

ただ、配信かつ録画ならHWエンコとSWエンコって組み合わせで使う必要あるみたいだけど、ニッチな用途過ぎない?
0129Socket774
垢版 |
2018/05/12(土) 23:40:10.58ID:a7eyXJ3X
ゲームなんてしないなら
インテル内蔵のHDグラフィクスとかいうのはどうや?と思って
スレを見に行ったら
ちょっと世代遅れになったら普通に使うのでもきついー
みたいなこと書かれててぞっとした
どうやらセーフモード用みたいやな
0130Socket774
垢版 |
2018/05/12(土) 23:49:32.77ID:Wx81u1Le
>>129
10年前ぐらいのFPSなら動くよw
Witcher3はどこまで動くか試したら5fpsしか出なかったw
0131Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 00:11:38.41ID:Tw3NEpMG
>>129
それでも小学生がマイクラする程度なら余裕だな
0132Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 00:22:55.64ID:p5YnP6dB
NVENCって、録画ならビットレート上げまくれば見れるけど、
配信みたいなビットレート制限ある環境だと画質酷くないか?
配信なら素直にi7とか2700XとかでCPUエンコした方が良いような
0133Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 00:53:16.37ID:FFfJHB7U
なぜ定格とOCの比較になるのか謎
0134Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 01:27:48.52ID:7qLwbFan
>>133
2700xは全コア4GhzだがOCは4.2も怪しいレベルで伸びしろないし…
同電圧で8700kは5Ghz行けるしシングル高い6コアがOCでマルチも8コアとトントンにできるんだから普通に優秀
0135Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 02:14:32.08ID:ucC4nduH
実際中古のグラボってやばいの?
半導体の劣化がどれくらいのスピードなのか、物理科なのに皆目見当がつかない
アバランシェなんか起こってないだろうし
0136Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 02:21:20.89ID:2+xAC9fX
これからのグラボは中古は絶対に辞めといた方いい
儲けが出なくなってからのグラボはほぼBIOS MODされてるし
裏焼けてたりするのがざら
0137Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 02:24:37.99ID:2+xAC9fX
前にスレで言ってた奴がいたけど当たりグラボで一日8時間使って5年の消耗品サイクルらしい
マイニングで1年以上使われるともう何時止まっても可笑しくない感じらしい
0138Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 02:31:48.45ID:6i45IxSE
2000〜XPに見てた頃のグラボなんて
ファンレスだったり、ちっこいファンがひとつついてると
おー?なんかメカちっくになったな?て感じだったのに
今はでかいファンが2つ3つw
常温強制空冷にゃ対応温度限界あるべw
よっぽどの冷風を送り込めるなら別だけどな
ソニーに20万円くらいで
プレイステーションプレミアムとか出してもらったほうがいいんじゃねえの?w
0139Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 03:01:39.46ID:qMk7tjWm
いっそ小さい冷蔵庫改造してケースにしたほうがいいんじゃね?
0140Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 03:24:39.83ID:czSkyEJL
GPUとCPUの温度が70くらいになってくるとこの季節部屋の温度がどんどん上昇。
そのままPCでゲームしてると特にPvPものとか。
体がほてってきてぼーっとしてくる。
エアコンとか以外で対策ないのかなーと思って店員に聞いたらそれはエアーフローの関係でPC内部の熱を外に逃がしているから仕方が無いと言われた。
みんな同じ??
最近Divisionに何故か超ハマってしまってプレイしているのですがこう夢中になってると少しのフレームレート低下とか重さとかあんまり気にしなくなるもんですねw
とにかくこのゲームは温度上昇がやばくなります。
0141Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 03:26:00.43ID:GpcxwC+z
ペルティエ素子がなんで流行らなかったのか
冷えすぎて結露で死ぬからか
0142Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 03:34:49.44ID:Tw3NEpMG
まぁ実質除湿機とか冷蔵庫とやってること変わらないし
そら結露でしぬ
0143Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 03:46:19.06ID:Pu0m7pyz
>>141
ペルチェが流行ったのはセレロンのおかげ
俺は同時期にアルファの銅ヒートシンク2連6cmの空冷でP3-450@600Mhz Dualやってた
ペルチェはデリケートすぎた、今やってもほとんどの奴が結露で壊すだけ
分かり易く言えば水冷で液漏れする感じ
0144Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 04:48:24.78ID:rLtL/ONv
>>111
ありがとうございます!
0145Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 05:07:04.03ID:EH2yGUs+
>>140
> エアコンとか以外で対策
窓開けて部屋のエアフローを良くするしかないわ
0146Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 05:14:10.64ID:wF2D6di+
> エアコンとか以外で対策

DIYで窓の上の小窓に網戸付けてダクト付けてダクトにサーキュレーターの風流し込むくらいしかない
0147Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 05:59:09.82ID:qXvVytEe
>>140
自作したことある?
水冷でラジ外置きとかするか液体窒素使うしかないな
0148Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 07:29:00.28ID:OVt3BNVW
水冷でラジエータを部屋の外に置くとかパイプ長すぎだろ
0149Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 07:58:54.96ID:BItit+Fg
俺のパイプは伸びるからな
0150Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 10:19:14.93ID:2JQBRWP3
排尿専用パイプの話はやめてくだち
0151Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 11:36:15.95ID:AzJGWNwf
>>150
くわすく
0152Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 11:43:16.34ID:ljawgvgy
>>140
逆にosdでgpu温度やfpsを気にしながらゲームすると感情移入できなくてすぐ飽きるんだよな
0153Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 11:53:48.28ID:9cD7Go8E
FHDは1060で十分
1070 1080とか中途半端っすよ
0154Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 12:02:44.06ID:iii6YUwc
FHD環境でもゲーミングモニター使って高fps出したりDSRで画質上げたり十分になることは無いと思うけどね
それよりゲームやるのに爆熱PCが必要になる事の方が問題だわ
0155Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 12:18:13.96ID:8LgsBs8m
>>153
高画質を望まない中途半端はゲーマーっすね
0156Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 12:21:29.52ID:Tw3NEpMG
これからはゲームも、動画みたいにYCbCrの4:2:0みたいな感じになる時代だろうなぁ
ぶっちゃけ4:4:4は人間の眼に対してコスパ悪すぎるわ
さっさとSIEの言うジオメトリレンダリングとかチェッカーボードレンダリングを標準化してほしいわ
0157Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 12:29:23.47ID:rop5hET6
スペック的には最低1060で出来れば1070は欲しいな
0158Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 12:32:58.52ID:3nrB6IC0
viveproだと最低1080推奨1080tiだなぁ
0159Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 13:27:50.43ID:Ke6ZomFw
1060使ってるけどBF1とかだとFHDでも高フレームレート出ないしなぁ
俺はプレイがR6SやRTSだから気にならないけど今から積極的に買う物じゃないしもっと性能欲しいよ
でも意外にもUWQHDで結構活躍出来るから予想よりも良かった
R6Sなら60近く常に出るし
0160Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 13:43:56.61ID:i8VgSM3l
1060は価格とコスパ最優先の最下機種って印象だからそこまで金をかけたくないと割り切れれば買いなのだけど、1070はどうしても中途半端感が否めないな
ならもう少し金出して無印でもいいから1080に行きたくなっちゃう
0161Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 14:03:12.45ID:axEttr7g
まさにそのHDグラフィックス使ってるwacomの液タブ使ってるけど
adobeのdimensionっていう3Dツールも性能が低いからなんたら
ってメッセージが最初に出てくる iris搭載にしとけばよかったと思う今日この頃

まあ本当に内臓で十分なら最早ローエンドのグラボなんて売ってない罠
0163Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 14:11:12.95ID:AzJGWNwf
>>154
最近のCPUやGPUはしっかり構成考えて自作すれば爆熱にはならないよ、BTOは駄目だけど(●´ω`●)
0164Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 14:11:24.55ID:axEttr7g
グラ云々はともかくBF1はチートがひどいと聞いてるのでやる気がおきなかった
この手のゲームやるならPS4とかXBOXONEでやったほうがチート少なそうでよさそうに思う
0165Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 14:37:20.43ID:Ke6ZomFw
>>163
どこのBTOの話?
0166Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 14:40:49.48ID:EH2yGUs+
予算の都合あるから1060にしたけど同じ値段で1080ti買えるならこっち買ってるわw
フルHD用途でもスケーリング上げたらAA掛けた場合と比較にならない位綺麗になるからね
性能は2倍あっても困らない
0167Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 14:42:13.45ID:ljawgvgy
>>164
俺もcodやbfなどの対戦マルチ系はps4proでプレイして、それ以外のやりたいゲームはpc版でプレイしてるよ
0168Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 15:13:29.91ID:2Vc5Y/Zi
ちょっと前だったら値段考えると70tiより80だったけど今70tiで57k前後のがあるのな
80も若干落ち着いてきてるし
0169Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 15:31:37.59ID:axEttr7g
>>167
今の状況だとそうなるのも仕方ないねえ
俺としてはPC版のチート対策がんばって
ほしいところだけど

よく知らないけどpunkbusterとかでなんとかならんもんかな

↓steamのvalveも人工知能利用してチート対策頑張ってるらしいが
https://damonge.com/p=23505
0170Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 16:01:51.60ID:2mptxAfj
VIVE Proは4Kで90fps安定させる性能が必要

VRのグラフィックで現在最高クオリティを誇る
ゲームがFallout4中設定レベル

つまり、Fallout4中設定を4K90fps安定させる
グラボが必要。GTX1080Tiでいっぱいいっぱいである

VRをAAAタイトル水準のクオリティを作ろうとすれば
グラボの性能はいくらあっても足りない
0171Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 17:05:45.06ID:0ys/+WBI
Witcher 3とSubnauticaをそこそこ綺麗に遊べればいいだけだから1050ti 4GBがエントリーに落ちてくればいいだけなんだが
Xboxを買おうかとも考えてたが1万円で済むならBTOか今さら面倒だが自作でもいいかなと
3Dのアクション要素高めのゲームになんて全く完全に興味が無いのでゲーム2つに金賭ける気ない人には結構面倒な時期だわ
用途的にRyzen 5 2400GのBTOで事足りるのではとも思うが
0172Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 17:06:15.76ID:axEttr7g
(´・ω・`)vive持ってない
0173Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 17:25:18.08ID:axEttr7g
どうでもいいけどwitcher1から3はセットでスチムーのセールで安く買った
0174Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 17:32:40.22ID:YDJCs0GM
1060だから次の次の世代の60番台という選択肢もあるな
0175Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 17:44:39.93ID:AzJGWNwf
vive proって17万するのか、グラボより高いやん
0176Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 17:57:53.03ID:OVt3BNVW
>>171
Witcher3をそこそこ綺麗な設定で遊ぶのはRyzen 5 2400Gには荷が重すぎるぞ・・・
Ryzenを使っているAMD好きの視点から見ても重すぎる
さすがに単体グラボの1050Tiにはまだ全然追いつけないレベルだし
0177Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 18:01:12.30ID:axEttr7g
そもそも軒並みでそろってきたVRHMDの中でもviveは高嶺の花
proじゃなくていいから(´・ω・`)ホスィ
0178Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 18:07:19.84ID:axEttr7g
>>171
そんな君にGT1030
ローエンドながらGTX750に相当するといわれている
0179Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 18:08:30.58ID:C4bYo43u
CPUZとかのプログラムを実行すると、立ち上がる瞬間に一瞬画面に「A」って出るんだけど、これなんだっけ?
IMEのやつじゃなくて、昔GEFORCEの設定で消すこと出来た記憶があるのだが
0180Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 18:18:02.50ID:JZSTmGrO
viveはワイヤレスアダプターが20000切るなら買い
それ以上ならオキュラスリフトでTPCAST買った方が安い
次世代kinectも発表されたしまだまだ進化は続く
0181Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 18:36:24.30ID:MlWw+3tQ
こんにちは!質問があります!GTX750Tiです!失礼しました!
0182Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 18:52:03.91ID:/8uux00Q
1070Tiと1080が価格逆転しとる
これは1180フラグなのか
0183Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 18:52:47.83ID:axEttr7g
我輩の750Tiはまだサブで活動中である
0184Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 18:55:59.42ID:i8VgSM3l
メールの整理してたら俺去年の終わりにNTT-XでGTX1050Tiを12,800円で買ってるわ
今では想像すら出来んな…
0185Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 19:00:03.51ID:axEttr7g
12800円かあ勝ち組だねえ
0186Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 19:00:33.51ID:Z0nJlCRH
1080ti在庫ありの所が一気に増えてきたな
これはもう逆に今手を出すと確実に後悔するって事だな
0187Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 19:05:12.48ID:uD4aHabZ
今までぼったくってたし1080tiと運命を共にして欲しい
0188Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 19:32:48.57ID:axEttr7g
今買うなら1080だな1070との差がほとんどない
0189Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 19:33:41.69ID:49rOEsSV
NTT-XはMSIのを出た当初から8万円台で売ってたな
0190Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 19:42:23.14ID:JZSTmGrO
1080は下がってきたのに
なんでミドルレンジは安くならんのか
0191Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 19:47:42.33ID:Cue4Ofnj
そりゃ売れ筋で値段下げる必要ないからだろ
0192Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 19:48:38.16ID:UYwcm78X
1160は1180、1170を出した後半年くらい間をおいてから出るから
半年後には下がってるでしょ
0193Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 19:49:41.43ID:ElzqrWj5
>>189
俺は去年10月に週末限定クーポンで1080Tiが8万円切るときに買ったわ
0194Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 20:20:16.36ID:WlhqTJrh
1170が1080ti並になるという海外サイトを信じるなら
1160も1070ti並にはなるのだろうか
0195Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 21:02:25.94ID:N73KRFSG
貧乏人が必死なスレだなー

一番良いの買えばいいんだよ
そんで、新しいのが出たら、また買えばいいんだよ
0196Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 21:06:32.90ID:JZSTmGrO
そらそうよ
80TIにポンポン金出せるような金持ちとスネかじりは少ないもの
一般人は用途に合ったやつを最高のコスパで買えたらそれでいいんだよ
0198Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 21:16:00.51ID:/bzjnq8V
80出るたび買い換えるのと80ti出るたび買い換えるのどっちがいいんだろ
0199Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 21:24:36.96ID:rLtL/ONv
>>195
グラボで貧乏かどうか決められる物価レベルなのかよ...
お前さんも貧乏だろそれ
0200Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 21:25:48.59ID:Kh54hGmN
fpsで見れば早いのかもしれないけれど実際ゲームやったらあまり気にならないのは
どうしてなのだい?
0201Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 21:27:15.13ID:WlhqTJrh
>>198
そりゃ80じゃね
80tiは高い、消費電力多い、リリース一番最後ですぐ次世代出るから最高性能である期間短い
0202Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 21:28:46.07ID:vqSX4NFh
>>195
一番いいのになるとTITANになるけど、r u all right?
SC見せて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況