X



【Flash】SSD Part195【SLC/MLC/TLC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ cf5c-AtEO)
垢版 |
2018/04/13(金) 01:19:52.02ID:Ku6zXUeF0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして2行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用)

NANDフラッシュメモリと制御コントローラ+RAM等で構成されるストレージ
無音で低消費電力、HDDと比較してもランダム性能が非常に高速
コントローラによる性能差も大きいのが現在の特徴
寿命については情報が少なく、HDDの様に初期不良や突然死の方が多い
HDDとは別物の為、性能を語るには基礎知識が必要

このスレッドでは、Sandforce/Marvell/Samsung/その他
といったコントローラーメーカーの違いを問わず、SSDに関する総合スレです。

各製品での詳細情報は各別スレを参照

[前スレ・過去スレ]【Flash】SSD PartXXX【SLC/MLC/TLC】
Part194
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1512968655/
Part193
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1498290372/
Part192 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1485574280/
Part191 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1483349705/
Part190 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1480992685/
Part189 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1479054306/
Part188 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1474993637/
Part187 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1471361117/
Part186 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1468269400/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0793Socket774 (ワッチョイ b182-dgrF)
垢版 |
2018/06/11(月) 20:41:39.62ID:K+LblDm20
>>792
ああそうか、EP121でググればよかったんね。
ありっす。

最近のHDDには全然勝てないんやねコレ。
使い道ないよなあ…アダプタ損した。
0795Socket774 (ワッチョイ 9bbc-6+Fv)
垢版 |
2018/06/11(月) 23:41:25.55ID:7ziqL2FM0
   )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ COLORFUL廃人じゃ、COLORFUL糖質の仕業じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
0796Socket774 (ワッチョイ 213e-MXH2)
垢版 |
2018/06/12(火) 07:30:31.61ID:hpKYUfLs0
CFDのCSSD-S6O480CG3VP、一見して中々…悪くなさそうに見えるけどどうなん?
TBWが公開されてないのだけが死ぬほど気になるけど
0797Socket774 (ワッチョイ 1387-FBdi)
垢版 |
2018/06/12(火) 08:10:51.80ID:rAwk/NQY0
500GBクラスのWindows10システムドライブとしては、
ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25
WD Blue 3D WDS500G2B0A
あたりが無難かな?
0798Socket774 (ブーイモ MMeb-J20H)
垢版 |
2018/06/12(火) 08:27:07.77ID:XKZi+TbsM
昨日WDのGreen 240GB M.2を買ったんですが、失敗ですか…?win10を入れる予定です
また、Blackの500 NVMeの遅い方も買おうと思ってるのですが特別悪いこととかはありませんか?
0800Socket774 (スプッッ Sd73-TwxD)
垢版 |
2018/06/12(火) 09:13:50.15ID:/TzOLn45d
WD Greenはキャッシュレスのゴミ
WD 旧Blackは爆熱のゴミ
でかいヒートシンクつける前提なら悪くはない
0805Socket774 (ブーイモ MMeb-c+pe)
垢版 |
2018/06/12(火) 12:24:05.29ID:aQrxmRzBM
旧版のWD BlackのM.2 NVMe SSDなら普通に使ってる
安かったからと言っても速さを求めるならこのSSDは選択肢としては無いが、でもまあ失敗かと言われたらそうでもないかな

もちろん現時点で選ぶのはあり得んレベルだけど
0806Socket774 (ササクッテロラ Spdd-eopp)
垢版 |
2018/06/12(火) 12:46:42.17ID:Ocmh6wLUp
こんなスレの奴らの言うこと鵜呑みにしてたら何も買えなくなるぞ
0809Socket774 (ワッチョイ d94b-LHz9)
垢版 |
2018/06/12(火) 13:37:39.52ID:grAZzkea0
SATAなら、現状だとトラブった時に対応が期待できるかってことと容量と値段で決めても問題なさそうだわな
0812Socket774 (ワッチョイ 6be0-0/U1)
垢版 |
2018/06/12(火) 20:47:25.24ID:MuSsHaF20
最近、SATAのアイドリングは0.5W以下にはなってきたけどね。
最大消費電力はTLCは 4W超え、MLCなら3W台で、SLCなら2W強だよ。
0813Socket774 (ワッチョイ e17c-by5o)
垢版 |
2018/06/12(火) 21:43:47.32ID:V+cbgBYj0
発売日ごろに買ったM5P 256GBが起動しなくなりました。
UEFI上だと認識はするがSMART値すら読み込めないようなので突然死の様です。
このスレの皆様にはなくなりました、M5Pのご冥福をお祈りしていただければ幸いです
0816Socket774 (ワッチョイ e17c-by5o)
垢版 |
2018/06/12(火) 21:55:39.38ID:V+cbgBYj0
何故そう差別思想を丸出しにできるのか理解に苦しむ
0818Socket774 (ワッチョイ e16c-LHz9)
垢版 |
2018/06/12(火) 22:09:35.95ID:tLREpSjM0
言わんとすることはわかるだろ、当然
もし日本語としてグダグダなのが理解できないなら、日本人としてやばいわ
0822Socket774 (ワッチョイ e17c-2skl)
垢版 |
2018/06/12(火) 22:17:09.56ID:V+cbgBYj0
>>820
そうだな
それより前に買ったM4-128GBはまだピンピンしてる
ちょうどいいからストレージ系ひとまとめにしてストレージオールフラッシュで10GbのNAS組んで
ネットワークブートオンリーにするわ
0823Socket774 (ワッチョイ 213e-EqDK)
垢版 |
2018/06/12(火) 22:28:36.32ID:amVqvHZw0
そろそろ2013年以降くらいのSSDで
壊れた!
っていう声を聞きたいのだが
ここが自作板からなのか知らんけど全然そういう話でないよね
・HDDよりは多少は熱に強いのが効いている
・PC離れと時期が似ておりユーザ層の変化
・ラップトップ組み込みの時期から日が浅く故障の時期を迎えていない
・実は壊れているけどみんな黙っている
さあどれでしょう
スマホのストレージは壊れたりしてるんかね?
0824Socket774 (ワッチョイ 9b6c-EqDK)
垢版 |
2018/06/12(火) 22:30:28.24ID:pspHDaNA0
SLCキャッシュが死ねば尾張
0826Socket774 (ワッチョイ e17c-2skl)
垢版 |
2018/06/12(火) 22:47:11.90ID:V+cbgBYj0
>>825
マジレスすると冥福は祈る側が使う語なので喪主なりが使わないのでお前も違うよ
正しくするならご会葬を頂きありがとうございますだぞ

突然死し過ぎて笑うわ
スタンバイから立ち上げたらしばらくしたらフリーズ、SSD死亡っすわ
0828Socket774 (ワッチョイ 9b6c-EqDK)
垢版 |
2018/06/12(火) 22:52:40.43ID:pspHDaNA0
未使用のX25-V_40GBを何故か所有しているわけだが
これビンテージ物として売れないかな?
寿命すごいんでしょ?
0829Socket774 (ワッチョイ 19de-RqRS)
垢版 |
2018/06/12(火) 22:53:41.77ID:Lppq8Auj0
>>823
CSSD-S6T120NTS2Qなら、買って1ヶ月ぐらいのときに、前日まで普通に使えててシャットダウンしただけだったのに
翌日電源入れたら突然死してたことあるで。普通に交換になってその後は特に不具合なく2年くらい使ったけど。
0831Socket774 (ワッチョイ e991-vecX)
垢版 |
2018/06/12(火) 22:57:21.61ID:Ypr5GXvg0
SSD普通に突然死するけどな。
あとデータ化けで使えなくなったのがある。
0836Socket774 (ワッチョイ 19de-RqRS)
垢版 |
2018/06/12(火) 23:30:01.93ID:Lppq8Auj0
ちなみに、それ以上に良くわからなかったのがD2RSTK251E19-0200。
これは、5台置き換えてみて2台死んでるけど、そもそも5台ともに最初からsmartエラーが出てた。
WinDlgで、ID:AAのValueが0で赤色表示になってたんだけど、5台全部同じ症状だったから、
違うメーカーのソフトを使ったせいだと思ってたんだけどね。

壊れたPCでは、2台とも510シリーズの120GBをずっと使ってたんだけど、せっかく容量を増やそうとしたのに
また戻して今に至ってる。
0837Socket774 (ワッチョイ 213e-MXH2)
垢版 |
2018/06/12(火) 23:41:12.81ID:hpKYUfLs0
SSDは保証が切れる1年前に耐久テストで虐めて殺害して新製品に交換してもらうのがコスパ良さそう
0843Socket774 (ワッチョイ 1353-Fj3l)
垢版 |
2018/06/13(水) 09:28:16.07ID:IsLhILkK0
SU900

これ60度超えるとリミッターとか働くようになってる?
超重くなるんだけど
0844Socket774 (ワッチョイ e1f7-EqDK)
垢版 |
2018/06/13(水) 09:28:59.29ID:RfmvDdW00
キャッシュレスの安価なSSDって昔はプチフリするって言われたけど、今時のでもする?
(OS用として利用)
0845Socket774 (アウアウイー Sa5d-fFwt)
垢版 |
2018/06/13(水) 10:07:50.83ID:BRif1+Eya
SU900って熱くなりやすいって言われてたよな
コントローラによってやっぱ発熱違うのかねえ
SMIコンはそれほど熱持たんよ
0846Socket774 (アウーイモ MMd5-fFwt)
垢版 |
2018/06/13(水) 10:09:37.41ID:5NRq6UyMM
>>844
Win10以降はOS側にもキャッシュ機能があるからプチフリする事はない
でもOS用として使うならケチらずDRAMキャッシュありのSSD買ったほうがいいぞ
0847Socket774 (ワッチョイ e1f7-EqDK)
垢版 |
2018/06/13(水) 10:20:03.53ID:RfmvDdW00
>>846
レスありがとう
う〜ん…とりあえずWin7で使う予定なんだよね
エルミタとかで解説してるSSDは分かるんだけど、どれがキャッシュレスか判断つかないw
まぁサムチョンは全部キャッシュ付きらしいけど…
他の安価なのは全てキャッシュレスと思った方が良いのかな
0848Socket774 (ワッチョイ 137c-0/U1)
垢版 |
2018/06/13(水) 11:05:47.63ID:ZnVhs8CZ0
>>842
初めてのSSDは、2009製のMMDPE56G5DXP-0VB (256GB)で現役です。

この時代は書き換え出来なくなったブロックを、予備ブロックに置き換えるだけ。
寿命=予備ブロックの残り数。ウチのは寿命89%、あと90年は使えるかなw
0849Socket774 (アウアウイー Sa5d-fFwt)
垢版 |
2018/06/13(水) 11:09:41.59ID:BRif1+Eya
>>847
俺のお勧め貼っとく(´・ω・`)

(DRAMキャッシュ搭載確定品) 240GB〜
1 CFD CSSD-S6O240CG3VP &#165;6,642〜
/ Phisonコン / R550 W530 (MB/s) / 3年保証

2 CFD CSSD-S6i256HG7V &#165;7,980〜 (Intel 545sと同一品)
/ SMIコン / R550 W500 / 3年保証

3 SanDisk X600 SD9SB8W-256G-1122 &#165;8,320〜
/ Marvellコン / R550 W525 / 5年保証

4 Intel 545s SSDSC2KW256G8X1 &#165;8,579〜
/ SMIコン / R550 W500 / 3年保証

5 Crucial MX500 CT250MX300SSD1/JP &#165;8,980〜
/ SMIコン / R560 W510 / 5年保証

なお皆様におかれましてはこのまとめアフィブログの広告をクリックお願い申し上げます
0850Socket774 (アウアウイー Sa5d-fFwt)
垢版 |
2018/06/13(水) 11:11:06.69ID:BRif1+Eya
訂正
4のIntel 545sは5年保証
0852Socket774 (ワッチョイ 31ba-EqDK)
垢版 |
2018/06/13(水) 11:17:04.34ID:+/1J2gZr0
>>849
X600すすめるんなら中身ほぼ同じでちょっと安いWDの3D青でいいのでは
あと自社開発のコントローラーらしいけどMarvellコンってホント?
0853Socket774 (アウアウイー Sa5d-fFwt)
垢版 |
2018/06/13(水) 11:26:04.14ID:BRif1+Eya
>>852
すまん、追加忘れてたわ(・ω・;)
WD Blue 3D / SanDisk Ultra 3D / SanDisk X600 はMarvell 88SS1074だよ
一応WDがファームウェアの調整してるらしいけど
0854Socket774 (ワッチョイ 31ba-EqDK)
垢版 |
2018/06/13(水) 11:26:46.41ID:+/1J2gZr0
ああ、でも容量違うからその分考えたらX600の方がいい、とも考えられるか
あとWD3D青もX600もMarvell製コントローラらしき情報が出てくるね
俺の勘違いだったか。スマン
0859Socket774 (ワッチョイ 512d-diRp)
垢版 |
2018/06/13(水) 13:59:15.92ID:gk5DeH7R0
>>854
あと保証期間が違うんじゃねえかな
保証期間が長くても壊れたら新品になったとしても面倒が増えるだけなんだけどな
0860Socket774 (アウアウイー Sa5d-fFwt)
垢版 |
2018/06/13(水) 14:03:01.31ID:BRif1+Eya
>>859
Blue 3D/Ultra 3Dも他社に対抗して5年に伸びたよ
0861844 (ワッチョイ e1f7-EqDK)
垢版 |
2018/06/13(水) 17:07:13.73ID:17E9rV310
>>849
わざわざありがとう

安さに釣られてキャッシュレスのHDSSD-SMIN240Gを買おうか悩み中なんだけど
やっぱり、あと千円ちょっと出してCFDの買った方がお得かなぁ

けどCSSD-S6O240CG3VPはTBWはいくらなんだろ?
http://www.cfd.co.jp/product/ssd/cssd-s6o240cg3vp/
書いてないような?

HDSSD-SMIN240Gは安いのとTBW制限なしで故障時の送料を往復HI-DISC負担てのが魅力的
0862Socket774 (ワッチョイ 213e-EqDK)
垢版 |
2018/06/13(水) 17:09:44.85ID:5i2s0Vx00
俺も気になったけどまあ記載したらまずいことでもあるんだろうね
中身は中華の選別落ち品かもね?
0863Socket774 (ワッチョイ e1f7-EqDK)
垢版 |
2018/06/13(水) 17:14:43.60ID:17E9rV310
>>862
俺へのレスだよね?
逆にTBW書いていない方がそれ(TBW超え)を理由に保証対象外にならなくて良いと思うけどね
というかやっぱTBWの記載はないよね?
0864Socket774 (ワッチョイ 213e-EqDK)
垢版 |
2018/06/13(水) 17:17:24.75ID:5i2s0Vx00
それよりランク低いのは確か60TBって記載あったから
グレード上なのに下位品と同等のTBWだとイメージ悪いからあえて記載しなかったのかな、と勝手に俺の中で結論を出した
実際どうかはわからん
0867Socket774 (ワッチョイ 213e-EqDK)
垢版 |
2018/06/13(水) 17:32:21.57ID:5i2s0Vx00
この場合は逆だね、ちょっと前にスレでも出てた酷使無双でぶっ壊して保証期限直前に新品新製品を手に入れようという
0869Socket774 (ワッチョイ e1f7-EqDK)
垢版 |
2018/06/13(水) 17:46:29.17ID:17E9rV310
2.5SSDばかり7〜8個くらい買ってきたけど壊れたことないんだよなぁ
けど突然死の話はよく聞くし初期不良は当たったことあるし
メインで5年くらい使っているSSDの書き込み量がやばい
また円安になってきてるしQLC時代になると怖いし

CSSD-S6O240CG3VPをポチるかな
0871Socket774 (アウアウウー Sad5-TEVn)
垢版 |
2018/06/13(水) 17:51:23.12ID:r4x6SutEa
 
米カリフォルニア州立工科大学ポモナ校のある卒業生が、
同校の学位記授与式にて”嫁”を参加させるという由々しき事態を引き起こしてしまった。


YouTubeより卒業式の様子
https://youtu.be/zu3d3eE1bYo

http://livedoor.blogimg.jp/yurukuyaru/imgs/a/3/a3963e74.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yurukuyaru/imgs/2/d/2d6dec10.jpg

こちらは今月9日に行われた、米カリフォルニア州立工科大学・学位記授与式の模様だ。

愛する嫁を卒業式に参加させた紳士は、経済学を学ぶラブライバー・Ryan-Nghi Thaiさん。
彼はアニメ『ラブライブ!』”矢澤にこ”の抱き枕を片手に、卒業証書を受け取る快挙を成し遂げた。

嫁の”矢澤にこ”さんも「にっこにっこにー」と大変嬉しそうな表情を浮かべていた。

http://yurukuyaru.com/archives/76507819.html
0873Socket774 (ワッチョイ 213e-EqDK)
垢版 |
2018/06/13(水) 19:51:22.99ID:pd2CApIR0
>>860
この業界、まだそんな張り合い方してるんだな
だいたい状況わかったわ
ありがとう
結局トータル熱耐性ではHDDと運用上そう大して変わらないってことか
なるほど旧式でも保障期間が長いやつが人気なわけだわ
0874Socket774 (アウーイモ MMd5-cEHc)
垢版 |
2018/06/13(水) 20:16:55.15ID:wjaB509wM
>>872
読み書きが遅い小容量を買うしかないんでね?
あるいはエンプラのデータセンター向けとかは基本的に省エネ。

昔、MX300はアルミダイキャストのケースだったりしたけど、
うまく放熱させるのも手だよ。
0881Socket774 (ワッチョイ 0b67-ZYLR)
垢版 |
2018/06/13(水) 22:32:36.23ID:kNGZPUiC0
Windows OSシステム用にするにはどちらのほうがいいだろうか。
・Optane 800p 118G
・WD Black NVMe 256G

ランダムリードならOptanaだけど、それ以外はWD Blackのほうがよさそう。
特にOptaneの書き込みは600MB/s程度とSATAと大差ないし…

もしくはx4接続のOptaneでるまで待ちだろうか。
0882Socket774 (ワッチョイ 213e-EqDK)
垢版 |
2018/06/13(水) 22:33:56.96ID:pd2CApIR0
全体寿命のバランスをとろうってことなんだろうけど
集積度が上がることによってコントローラの仕事も増えて熱に弱くなりそうな予感
TLCあたりで買っておこうかなぁ
それともデスクトップで買い換えた際にお下がりをサブラップトップに移植するか
難しいところだわ
デスクトップもきっと買い換えるタイミングないんだよなぁ
量子コンピュータでも普及しない限りw
サブは中古SSDでも気長に狙ってみようかなぁ
0883Socket774 (ワッチョイ 5353-EqDK)
垢版 |
2018/06/13(水) 22:35:07.68ID:TUcP3/cy0
>>881
x4のoptaneはもう出てると思うけど
というか600MBと2000MBを体感できるのは超感覚だと思う
正直300MBでも体感できる自信ないな
機種を伏せたブラインドテストだと間違う自信あるわ
0887Socket774 (ワッチョイ 5353-EqDK)
垢版 |
2018/06/13(水) 22:45:26.16ID:TUcP3/cy0
optaneも発熱がやばいみたいでやはり手が出ないなぁ
905Pは容量デカすぎだから200GB近辺だと900Pのほうがいいんじゃないか
0888881 (ワッチョイ 0b67-ZYLR)
垢版 |
2018/06/13(水) 23:21:11.17ID:kNGZPUiC0
みなさん意見ありがと。

ここまでWD Blackを押す人誰もいないので、やはりOptaneか。

x4接続の900pシリーズは一応検討はしたけど、
値段高いし容量そんなにいらないので購入対象から外しました。


そういえば118GBの国内での販売価格高いな。
為替レートで125\/$とちょっとぼっている印象だ。
(58GBのほうが100\/$ぐらいなだけに)
・58GB $129 \13,000
・118GB $199 \25,000
0890Socket774 (ワッチョイ 1b63-LHz9)
垢版 |
2018/06/13(水) 23:27:10.37ID:kCKrLqWz0
>>888
あと・WD Black NVMe 256Gこれは間違い?
これ古い方で書込み700MB/sしかないからOptaneの650MB/sと変わらないよw

上のSanDisk Extreme Pro 500GBこれ書込み2500MB/sとかあるけど
他のSSDで読み込み2500以上の奴からコピーとかでないと活かせないのよねw
0891Socket774 (ワッチョイ 5353-EqDK)
垢版 |
2018/06/13(水) 23:30:18.91ID:TUcP3/cy0
人間の処理能力に限界あるからそれを超えた速度は無いのと同じみたいな虚無を感じるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況