X



【Flash】SSD Part195【SLC/MLC/TLC】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ cf5c-AtEO)
垢版 |
2018/04/13(金) 01:19:52.02ID:Ku6zXUeF0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして2行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用)

NANDフラッシュメモリと制御コントローラ+RAM等で構成されるストレージ
無音で低消費電力、HDDと比較してもランダム性能が非常に高速
コントローラによる性能差も大きいのが現在の特徴
寿命については情報が少なく、HDDの様に初期不良や突然死の方が多い
HDDとは別物の為、性能を語るには基礎知識が必要

このスレッドでは、Sandforce/Marvell/Samsung/その他
といったコントローラーメーカーの違いを問わず、SSDに関する総合スレです。

各製品での詳細情報は各別スレを参照

[前スレ・過去スレ]【Flash】SSD PartXXX【SLC/MLC/TLC】
Part194
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1512968655/
Part193
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1498290372/
Part192 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1485574280/
Part191 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1483349705/
Part190 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1480992685/
Part189 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1479054306/
Part188 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1474993637/
Part187 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1471361117/
Part186 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1468269400/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0472Socket774 (ワッチョイ fa6a-XbkE)
垢版 |
2018/05/18(金) 02:07:38.12ID:b5ssrbgh0
>>466
詳細な分析オツです。

ありゃりゃ、結局Micron品質じゃない、SpecTekブランドで
しかもSGグレードって事ですか。
0473Socket774 (ワッチョイ 76ec-HRP5)
垢版 |
2018/05/18(金) 02:10:07.72ID:WXee6r2Y0
ゲーム用 → キャッシュ非搭載SSD
OS用 → キャッシュ搭載SSD
0478Socket774 (ワッチョイ fa6a-XbkE)
垢版 |
2018/05/18(金) 12:45:22.96ID:b5ssrbgh0
>>477
企業破れて、退職金有り。

上場廃止になれば、流石に経営陣達は責任追及で
総辞職&退職金無し&損害賠償のコンボが待ってる
からな。

稼ぎ頭な東芝メディカルや東芝メモリを売り払って
でも、東芝本体が死ぬ前に逃げ切り退職出来ればオケ
って事だな。
0479Socket774 (ワッチョイ 4505-RYnA)
垢版 |
2018/05/18(金) 16:32:50.41ID:HdLRUF/o0
C:\Users\user00000001000001\AppData\Local\Microsoft\Windows\WebCache\WebCacheV01.dat
が異様にでかくて怖いです
0481Socket774 (ワッチョイ 9125-uYjk)
垢版 |
2018/05/18(金) 23:24:40.79ID:/24alKsg0
PCIESSDはSATASSDより発熱するって話は分かるんですけど
早いから仕事量が増えるから発熱量が増えるのであって
同じ仕事量に対しての発熱量は同じなんですか?
それとも燃費が悪いってことなんですか?
0482Socket774 (ワッチョイ 4120-MFte)
垢版 |
2018/05/18(金) 23:38:07.69ID:ha1zjps10
電力あたりのパフォーマンスはNVMeが高め(主にシーケンシャル)
逆にランダムだとSATAコントローラが優秀な製品もある

RR
https://images.anandtech.com/graphs/graph12538/sustained-rr-eff.png
RW
https://images.anandtech.com/graphs/graph12538/sustained-rw-eff.png

SR
https://images.anandtech.com/graphs/graph12538/sustained-sr-eff.png
SW
https://images.anandtech.com/graphs/graph12538/sustained-sw-eff.png
0485Socket774 (ワッチョイ 4120-MFte)
垢版 |
2018/05/18(金) 23:56:37.58ID:ha1zjps10
大事なのはシーケンシャル部分かな、HDTune等でも挙動を監視できるけど
ランダム4kは高負荷でも秒間数千IOPSがいいところ、つまり20MB/s程度で実用上は頭打ちになる
もちろん、”ベンチマークなら”ランダム性能を余すことなく発揮できるw
0487Socket774 (ワイモマー MMfa-HYbx)
垢版 |
2018/05/19(土) 08:40:36.31ID:b+xaEJCiM
麻生ちゃん「朝日新聞はいつの時代もクズ 日本にはまともな新聞がない」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1526611296/


麻生太郎氏「新聞はその程度」 朝鮮戦争めぐり発言

麻生太郎副総理兼財務相は17日の麻生派会合で、1950(昭和25)年の朝鮮戦争発生当時の
新聞報道が不十分だったとして「新聞なんてのは、その程度のものだと思った方がいい」と批判した。
その上で「(今の)日本を見ていると、国会の話しか出てこないが、世の中はインターナショナルな
話が極めて大きな要素だ」と述べた。

http://www.sankei.com/politics/news/180518/plt1805180004-n1.html
0490Socket774 (ワッチョイ 6db4-iZkP)
垢版 |
2018/05/19(土) 16:25:39.25ID:PiVwpKr90
スゲェひん曲げられてんな
しかし麻生ちゃん衰えが見られないな
流石はドールと呼ばれるだけはあるわ
0491Socket774 (ワッチョイ 41f6-2lGE)
垢版 |
2018/05/19(土) 19:18:36.99ID:+1NLx7TN0
インターナショナルって、ネィティブに英語話せない人が言うことかね
おまえら金持ちの味方してどうする 貧乏人同士だろ?
0499Socket774 (アウアウウー Sa39-HYbx)
垢版 |
2018/05/20(日) 08:45:19.96ID:CD1bqqm4a
小学生の娘がトイレから戻らず、探したら知らないおっさんが娘のマンコいじくり回してた( ゚д゚)
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1526733455/



神奈川県相模原市にて、小学1年生の女児が、飲食店のトイレで性犯罪に巻き込まれるという、衝撃的な事件が報じられた。
インターネット上では、怒りの声が相次いでいる。

■家族で外食を楽しんでいた最中に…

今年4月、神奈川県相模原市内の飲食店にて、小学1年生の女児が家族と食事をしている中、お手洗いへと席を立った。しかし、その後女児はなかなか席に戻ってこない。

不審に思った父親が様子を見に行くと…見知らぬ男が、女児の下半身を触るなどわいせつな行為に及んでいたという。

報道によると、男はすぐに現場から逃走、被害に遭った女児は、治療に3ヶ月を要する怪我を負ってっしまったという。

現場から逃走した男は、今月11日に入って捜査中の警官がよく似た人物を発見し、
16日に相模原市内に住む42歳無職の男が強制わいせつ傷害の容疑で逮捕された。
男は…「トイレに入ったらたまたま女の子がいたので、ムラムラしてやってしまった」と、容疑を認めているという。

https://sirabee.com/2018/05/18/20161629771/

2018.5.16 18:12
6歳女児に強制わいせつ致傷の男逮捕 相模原
https://www.sankei.com/affairs/news/180516/afr1805160029-n1.html
飲食店トイレで小1女児に強制わいせつ致傷
http://www.news24.jp/articles/2018/05/17/07393255.html
0505Socket774 (アウアウイー Sa35-Mc62)
垢版 |
2018/05/20(日) 14:41:04.81ID:N42XJ6N3a
나는 왜 당신들이 수수께끼의 언어를 조종하고
있는지 모릅니다..
0508Socket774 (ワッチョイ 9191-TFxH)
垢版 |
2018/05/20(日) 16:56:14.35ID:3qkM0Aw+0
用途による、ネット見てるだけならSSDなんかいらん

大量に細かいファイルの処理をするなら
SSDすげーなんだが(処理時間が半分になる)
0518Socket774 (アウアウカー Sa4d-F2Zm)
垢版 |
2018/05/21(月) 05:13:24.82ID:OnU7gggha
スマホ使ってて、いちいち書き込み回数が…とかNANDの寿命が…なんて考えてないでしょ?SSDも同じフラッシュメモリーなんだから神経質になることないよ!冷却だけ気をつけて、あとは気軽に使ったらいい
そんな事ばっか考えてるとオレみたいにハゲるぞ
髪の寿命を考える方が吉
0519Socket774 (ワッチョイ fac9-zfbe)
垢版 |
2018/05/21(月) 05:20:56.68ID:Un0CJ0sY0
スリープよく使うからハイブリッドスリープでどのくらい寿命削るのか計算したら3年で命尽きたぞ
スマホとちがって脳死して使うとゴリゴリ書き込むんだから考えて使わなきゃダメだろ
スリープも休止もしない奴は知らん
0529Socket774 (アウアウウー Sa39-HYbx)
垢版 |
2018/05/21(月) 15:08:55.71ID:zheOVaaja
ラブライブ! マンホールのふたになる 想像以上に出来が良いですなデュフフw
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1526794815/

ラブライブ!のマンホールふた 沼津市内9カ所設置

「ラブライブ!サンシャイン!!」のマンホールふたを撮影するファン=沼津市の新仲見世商店街
http://www.at-s.com/news/images/n50/492254/IP180519TAN000027000_O_1.jpg

沼津市を舞台にした人気アニメ作品「ラブライブ!サンシャイン!!」に登場するアイドルグループ「Aqours(アクア)」のメンバー9人をデザインしたマンホールのふたが18日夜、市内9カ所に設置された。

コンテンツツーリズム事業を展開するソニー企業(東京都中央区)が市や制作会社などと連携したプロジェクトの一環。
1月15日から2月14日までクラウドファンディングで資金を募り、3384万4千円の支援を受け付けた。

設置から一夜明けた19日は、JR沼津駅南側の沼津仲見世商店街や沼津港などを巡り、スマートフォンやカメラでふたの写真を撮影するファンの姿が見られた。

東京都大田区在住で作品のテレビ放送が始まった2016年以降、同市を15回訪れているという会社員(31)は「想像以上に大きく、出来が良いと感じた。9カ所を見て回るのが楽しみ」と話した。

http://www.at-s.com/sp/news/article/local/east/492254.html

https://i.imgur.com/jmL0JPy.jpg
https://i.imgur.com/clVYC4m.jpg
https://i.imgur.com/gJfkZm2.jpg
https://i.imgur.com/tZNJacb.jpg
https://i.imgur.com/wK59cjz.jpg
https://i.imgur.com/IQGEa9r.jpg
https://i.imgur.com/Hb7X4zQ.jpg
https://i.imgur.com/ExHISc4.jpg
https://i.imgur.com/Mi8FhV4.jpg
0530Socket774 (ワッチョイ 9d3e-RYnA)
垢版 |
2018/05/21(月) 16:10:09.83ID:/nAEDU1K0
M.2ってどんどん性能上がってるよー
みたいな売り出しだけど
向いてる例以外ではやっぱり実際に快適になった感じはほとんどしないの?
0532Socket774 (ワッチョイ b635-HTbz)
垢版 |
2018/05/21(月) 16:30:14.75ID:am3AV7uo0
ブートドライブにSATA2.0のSSDからM.2の960Evoに変えたけど
体感分からんよ
SATAカード付いてるから、ブートに余計時間掛かる分
マジ変わらん ベンチだけ10倍以上。段違いに早いw
0533Socket774 (スッップ Sdfa-t41E)
垢版 |
2018/05/21(月) 17:11:18.84ID:rntXCmppd
>>530
OS起動とかは体感に影響する低QDのランダムアクセス性能がSATAとほとんど変わってないか
酷いやつだとSATAの速いやつより遅いので…
動画編集とかゲームデータとかでかいデータロードするような使い方だと体感で違うらしい
0538Socket774 (ワッチョイ 9a13-KHlt)
垢版 |
2018/05/22(火) 01:36:58.90ID:OBG+5MBv0
Q-360(恵安)を買ってみた
コントローラはINIC-6081
まあ当然のようにNANDは純正IntelなわけはなくIntelぽい何かw
0539Socket774 (ワッチョイ 45dd-JF3g)
垢版 |
2018/05/22(火) 02:10:21.88ID:oGeUUpMS0
ケースファン、CPUクーラーに始まり
マウス、キーボード、水冷ヘッド
果てはマザーボード、メモリまで光る時代なのに
不思議とストレージは光らないなぁ
3.5インチスペースと違い
2.5インチスペースは割と良い位置陣取っているのに……
光るSSDとか無いの?
0544Socket774 (アウーイモ MM39-XkxN)
垢版 |
2018/05/22(火) 08:45:36.69ID:y38j5ijvM
各社、ストレージは発熱低減と省エネを競っているのに
光らせるような馬鹿はいないでしょ。

過剰に光らせているPC見ると、無負荷状態での消費電力が、
10〜20Wの最近のPCで、10W以上も光(熱)に使って、残念に感じる
0550Socket774 (ワッチョイ 6aba-l7Pj)
垢版 |
2018/05/22(火) 10:05:43.73ID:I5yCvx4+0
まあ子供が原色に惹かれるように、未成熟・未発達の脳はキラキラ・ピカピカに惹かれる。
0557Socket774 (スッップ Sdfa-t41E)
垢版 |
2018/05/22(火) 12:41:18.35ID:iYmnA9B2d
ダイあたり1Tbってことは16枚スタックして1パッケージあたり2TBとかいけるのか
コントローラーにもよるけど3DTLCの書き込み速度MLCの半分以下だから
QLCの書き込み速度はHDD並みになりそうだけど
0559Socket774 (ワッチョイ 5a7c-/w+O)
垢版 |
2018/05/22(火) 15:46:23.48ID:oW+ooAau0
記録密度がHDDを超えるようになったから、遂に実用化してきたって感じだね。

最近のTLCが1TB 600TBWで、理論的にはQLCなら半分で1TB 300TBW
7.68TBになれば 2300TBW。これだけあれば読み取り専用なら十分実用範囲なのだろう。

データセンターでRAIDしているなら書き込み速度の低下は無視できて、
低発熱と低消費電力の利点のが大きい。
0560Socket774 (スッップ Sdfa-t41E)
垢版 |
2018/05/22(火) 17:34:01.73ID:iYmnA9B2d
読み込み集中型のサーバーってあるから
一度書き込んだらそんなに書き換えないけど読み込み性能はクソ必要って用途のためにあるのでは
YouTubeとかそういう
0562Socket774 (ワッチョイ fa6a-2Brt)
垢版 |
2018/05/22(火) 19:10:00.19ID:Nm1Pbgo+0
通常の3.5インチ用マウンタとの違いが良く分からんな。

変換基板を使わない2.5-3.5インチアダプタ、センチュリー「裸族のインナーダイレクト」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0522/263696

まあSATA信号&電源コネクタの位置が、3,5インチHDDと同じになる
らしいのは分かるが、それならそういうマウンタも存在するし、窒息
ケースに入れるメリットが良く分からん。

昔、3.5インチHDDを緩衝材入りケースに密封して、5インチベイ取り付け
するパーツには、防音&振動のメリットが有ったが。
0564Socket774 (スッップ Sdfa-t41E)
垢版 |
2018/05/22(火) 19:16:43.15ID:iYmnA9B2d
SLC→MLC→TLCで書き換え回数1/10ずつになっててQLCもたぶんそうって言われてるからな
3D化で数倍になったからまだ実用化できたけど2Dのままだったら書き換え回数数十回とかで使い物にならなかった
3D QLCでもせいぜい100回〜200回ってとこだから頻繁に書き換える用途は無理
0565Socket774 (アウーイモ MM39-XkxN)
垢版 |
2018/05/22(火) 19:22:24.05ID:/wj0RkZ+M
>>561
知識が10年前位で止まっているよ。
当時の訂正技術では各10倍ほどの差があったけど、
メモリセルの電圧の閾値の読み取り性能があがったので、
TLCまでは理論値通りになってる。

SLC→MLCは1/3、MLC→TLCは3/7、TLC→QLCは7/15

>>563
TLCの1/3の書き換え回数にはなっているんだね。
となると、現状のQLCはTLCの1/6位のTBWになるのかな
0567Socket774 (ワッチョイ b6e0-/w+O)
垢版 |
2018/05/22(火) 21:34:03.57ID:+PUlSgPj0
1kP/Eサイクルなら最大でも約0.5 DWPD、仮に0.1 DWPDだったとしても、
7680GBモデルなら 5年保証として、1.4PBWにはなるから十分だ。
一日768GBも書き込みできれば十分だろ?

来年にはHDDを超える容量の製品が、普通に買える時代になるかもね。
0569Socket774 (ワッチョイ 45ba-RYnA)
垢版 |
2018/05/22(火) 22:52:21.14ID:ZageWsh30
以前から計画・開発していてとうとう製品化にこぎつけたという状況なのはわかるが
インテルがCPUの問題でこれだけゴタゴタしてるのを見てると
QLCなんてやってる場合か?と思ってしまうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況