X



SSDの価格変動に右往左往するスレ51台目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Socket774
垢版 |
2018/04/09(月) 08:51:51.23ID:r1h+bHJi
前スレ
SSDの価格変動に右往左往するスレ49台目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1518436080/
SSDの価格変動に右往左往するスレ50台目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1521137944/

関連スレ
【Flash】SSD Part194【SLC/MLC/TLC】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1512968655/
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part18
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519390296/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0880Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 11:08:52.02ID:reHzg8Xb
>>768
TEAMのL5 3D LITEとほぼ同じですね
https://p.xfastest.com/~sinchen/Team-Group-L5-LITE-3D-SSD/Team-Group-L5-LITE-3D-SSD-5.jpg
0881Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 11:22:50.06ID:s7e4Ylja
質問だけどいくらMLCがTLCに比べて優れているとはいっても最新のコントローラーやNAND技術を備えたTLCには敵わないんじゃないの?
古くてもMLCが良いっていうならある意味骨董的価値があるってことになるじゃん
0882Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 11:49:46.40ID:mX25s7+n
ダイアン復活したと思ったら6800円に値上がり
0883Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 11:50:51.03ID:74ELv53a
>>880
DRAM速度とNAND刻印以外は同じようだね。
ところで、この偽のTOSHIBA刻印はいったい誰をだますためのものなんだろう。
見えなきゃ意味ないわけで。
チップ見えるM.2 SSDとかに使われてるのだろうか。
0885Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 12:02:13.24ID:yQONDk8T
素の性能差で10倍の差があるとアルゴリズム云々でカバーできない世界になってくる
しかもNandメモリは微細化が進むと最大書き込み数が落ちると言うジレンマ

中華生産MLCは歩留まり管理も甘めで品質保証などできない代物だろうから
不良セクタ代替機能で歩留まりを吸収できると信じるなら中華MLCドライブを買えば良い
品質保証を謳えるか謳えないかが分岐点
0886Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 12:28:30.47ID:8s6QmEP9
WD青の500GBってDRAMキャッシュどれぐらいあるの?まさかキャッシュレスじゃぁないでしょうね
0887Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 12:48:32.68ID:aIFdCfqr
自分で調べられないのか?クズが
0888Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 12:56:06.49ID:BBQ/i/NI
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/Q5Ifb-UXVic
0889Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 12:57:58.10ID:XTynaWjo
買って蓋開けてみりゃわかるだろ、そんくらいやれや
0890Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 13:19:00.90ID:aIFdCfqr
海外レビューくらい見ろや
0892Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 14:29:39.01ID:G/vgEJaF
イラネ
0893Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 15:20:32.36ID:EhHrbklQ
>>478
とりあえず国内正規品のパッケージだった。
保証書には故障したら販売店に相談しろと書いてあるが、
アマゾンなんかの場合は1ヶ月しか受け付けてくれないので、
送料片道こっち持ちで3年保証は普通に受けられそう。
風見鶏は多分1年間しか対応してくれないだろう。
そんでもってパッケージ背面に「2710DCS23-360」のシール。
ぐぐったら「Kingfast F6 PRO 360GB」。つまりはそういうこと?
例によって温度センサーなし。SMART値は中華SSDと同じタイプ。
HDTuneProのベンチマークで40GB書き込み速度350MB/sで安定してたからキャッシュあり?
コントローラーはsmi_flash_idとやらで調べてみたら「SM2258XT」と出た。
ちなみにベンチ直後に筐体触ったけど、冷たいって逆に大丈夫かこれ。
PS4 Pro用に買ったんでまあ満足である。
0894Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 15:28:24.18ID:5JcGYmiH
>>893
SM2258XTならキャッシュレスだね、PS4、PCのゲーム専用ドライブ用なら問題ないと思うよ
0895Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 15:31:37.53ID:KMvZIfO7
>>875
古い設備はイロイロと、故障やら不具合やらで、
コストと手間が増えたりするよ。

あとシリコンウエハーが、ほぼ無競争状態で
低価格化しないから、同じウエハーに積み上げて
Bit製造量が増やせる3D NAND のコストメリット
は大きい。

因みに日本車は、20〜30年経っても壊れずに
乗れてるユーザーが多いせいで、途上国では
引っ張りダコだけど。
0896Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 15:37:44.93ID:HPIw1vqs
>>894
ごめんSM2258かもしれない
正直どっちを見て良いのかわからない
一瞬しか表示されないし
0897Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 15:43:49.83ID:EhHrbklQ
SM2258 だからキャッシュありだな
書き込み速度全然落ちない

v0.51a
Drive: 1(ATA)
OS: 10.0 build 16299
Model: SUNEAST SSD SE800 360GB
Fw : Q1204B0
Size : 344064 MB
From smart : [SMI2258XT] [Q1204B0 00]
Controller : SM2258
FlashID: 0x89,0xb4,0x78,0x32,0xaa,0x1,0x0,0x0 - Intel TLC 384Gb/CE 384Gb/die
0898Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 15:52:56.20ID:KMvZIfO7
>>768
相変わらず悪代官の王さんが、世に蔓延ってる様だね。
ここは正義の金さんに登場して貰おうか。

「やい、偽納戸屋に王大安、いい加減に庶民を騙すのは止めやがれ。」

「この遊び人風情が。真面目に仕事をしてるこの王大安にケチをつけるとは烏滸がましい。
 庶民は、安くてシッカリ動くと喜んでおるぞ。」
「偽納戸屋呼ばわりは心外ですなあ。うちの東芝製納戸に、とんだ言いがかりですわ。」

「黙って聞いてりゃ盗人猛々しい。このスレの"普楽取_会出"の眼は誤魔化せねえぜ。
 見ろ、東芝製とは真っ赤な偽りじゃねえか。」

「クソッ、野郎ども、この金とやらをやっちまえ!」

(続く、かも?)
0899Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 16:29:50.03ID:jva3vFCa
やっぱさ、ワッチョイがあれば
こういうキチガイまるっと1週間NG出来る訳じゃん
0900Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 16:29:55.31ID:G/vgEJaF
>>898
面白くねえ、死ねゴミ
0901Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 17:26:31.07ID:dugA/pcA
東芝火の車やん。近いうちに東芝メモリ消えるかもしれん
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1524353417/

個人的にはWestern Digitalグーループから抜けてhynixグループに入った方が未来がある
DRAM技術の無いWDよりhynixに入った方が実があるし
0902Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 20:49:19.32ID:mEmn7PB9
>>898
おれは嫌いじゃない
0903Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 21:04:45.32ID:DinWBmtI
荒らしと変わらんわお前
0904Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 22:20:15.92ID:m472qZBU
臭い長文の自演荒らし
0905Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 22:38:47.65ID:hqW3xAfi
teamや尻のが横流れしまくってても不思議では無い罠
0906Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 22:39:23.31ID:hJAsuIyw
s400の報告マダー
0907Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 00:06:06.64ID:qEa5xf+o
TLCってどんなにがんばって多層化しても3000回が限度でしょ
1万回くらいは欲しいなあ
0908Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 00:12:12.42ID:zX3MzkGH
工房の特価WD Blue余ってた
MX500はすぐに売り切れたのに
0909Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 00:20:20.22ID:obdQOLKp
WDはGreenがゴミ過ぎたのとBlackもハナクソだったので基本的に信用されてない
0910Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 00:23:37.84ID:qEa5xf+o
緑も緑1(J26)はいいけど緑2(J27)はゴミだしな
あれがなぜ売れてるのかわからん
0911Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 00:28:00.97ID:faW+xtYd
TBW高めの545sと860 EVOが安くなった今それ以外の製品を買うのはちょっとね…
メーカーに拘りがあるなら仕方ないが
0912Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 00:45:47.45ID:QKKQryGT
>>910
緑の1持ってて内蔵データディスクとして使ってるけど十分ゴミじゃないかコレ
ちょっと大きいファイルコピーや移動させたら割とすぐ書込み速度70MB/secぐらいまで落ちる
メーカー自ら新興国向けといってるだけのことはある
0913Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 00:55:14.75ID:Ux7i+Y1I
>>912
どうしてもSanDiskに固執してSanDiskのnandがいいなら百式を買うべき
3DのSanDiskのnandでDRAMキャッシュ付き

俺はSanDiskは見限ったメーカーなので何出そうがどうでもいいがな
0914Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 01:04:14.81ID:QSBXaQkR
SanDiskのことを嫌いになっても、Western Digitalのことは嫌いにならないで下さい〜
0915Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 01:13:08.01ID:fNxFmCFP
Teamオーバークロックメモリ 百式Vulucan は笑う
バルカン砲のおかげでキュベレイにとどめをささられずに窮地を脱した訳だが
0916Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 01:19:27.77ID:zbOOYgI9
インテルの128GBがとうとう6,000円くらいか
すごいね
0917Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 02:00:15.81ID:hvnFxy2z
545sも欲しいが微妙にTBW保証値の高い860EVOも捨てがたい(´・ω・`)
悩みすぎて禿げそう
0918Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 02:04:17.94ID:QZxLunFT
>>912
緑の1には、SM2256Sコンと、SM2258XTコンの
2種類が存在する。

70MB/s迄落ちるのは、残念ながらSM2256Sコンだな。
(SM2258XTコン品だと、140MB/s位で頑張るらしい。)
0919Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 02:04:28.71ID:y7Vd37Wy
そんあ十年も二十年も使うわけじゃなし、気にするようなことじゃないだろう。
0920Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 02:11:47.51ID:Iw9xbqAQ
まったくだな
サムスンとか韓国とか聞くだけでヽ(`Д´#)ノ ムキー!!ってならないなら、
RAPIDモードのある860EVOでいいじゃん
使う使わないはともかくとして選択肢あることが重要
0921Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 03:13:00.40ID:JeiT+uVO
>>918
SSD PlusのJ27はマーベルのキャッシュ無しコンだな
マーベルの本性が現れたというかJMicronにも劣る糞よ
0922Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 03:18:20.24ID:Iw9xbqAQ
>>744
>小売店に入荷した段階で、抜き取り検査すれば不良と判明したはず。
不良品を引いたのはご愁傷さまだが、販売店に新品の価値を下げてまで検品しろと言うのは無理があるな
そもツクモは商品を売ってるだけの場所であり、文句を言うならコルセアの品質管理
ツクモが悪いみたいなレビューしとるけど、在庫全部調べて返金してくれたのだがら筋違いも甚だしい
やっぱり安定の価格.comレビューだな
0923Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 03:43:06.67ID:QZxLunFT
>>921
それは当初から推定してたが、殻割り写真とかの確たる証拠を
いまだに見つけられずにいるのだが、どこかに有ったのか?
0924Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 07:02:03.02ID:C3cCTim6
いやぁそれにしてもえらい下がってきたなぁ
SUNEASTのとか安いよなぁ
0925Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 07:06:28.55ID:zaQkHZMg
下がってきてない戻ってきただけだ2016年の水準にtlcになって
0926Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 07:17:33.34ID:FjQtILw8
あのときは1T2万寸前だった
0927Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 08:01:50.44ID:+WO0Pj8Y
Sandisk時代はあからさまなクソはなかったけどWDに買われてからクソを乱発するようになったし大体WDのせい
0928Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 08:33:27.30ID:F8Hnblg+
Marvellって糞な癖に高いからマザーボードのSATAコンやUSBコンで使われなくなったな
Asmediaはたまに見るけど
88SS9187もSATA3ではコスト度外視のコントローラーで意味が無いから
他メーカーはコスパのいいSMIに移行したし
0929Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 08:42:05.00ID:oEP60swa
まあ移り変わり早い世界だけど
俺はカニがコントローラーも世界取ると思ってるけどね
0930Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 08:48:20.50ID:zbOOYgI9
WD糞とか言われるとスレチだけどHDDをどっちにするか迷う
シーゲートかWDか
0931Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 08:57:45.69ID:F8Hnblg+
俺はST4000DM004使ってるな
ギガジーンの記事を鵜呑みにしたり壊門って言ってる人にはHGSTをお勧めするけど
0932Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 09:22:10.23ID:zbOOYgI9
ちょうどそれの2TB欲しかったけど3TBからキャッシュ256で回転数5400になるんだね
2.2TBの壁と非AFTなんだよなぁ
sata2.0で速度落ちる以外はSSDなら気にしないで済むんだろうけど
0933Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 10:38:17.92ID:bAq4oWWo
値段下がってきた下がってきたって言っても一昔前じゃ誰も買わないメーカーなりTLCばっかじゃん
0934Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 11:03:45.38ID:mtZ31rSb
2258シリーズで末尾GやHがDRAMキャッシュ有り
XTはDRAMキャッシュ無し
0935Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 11:06:16.35ID:A78VIucs
MLCは高く売れるからね。そう簡単に下げないでしょう
0936Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 12:02:20.71ID:pf24LOeC
いつの間にかIntelも545sでSMIコン使うようになってるのか
0937Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 12:05:23.43ID:EoZzTtoH
あーサムスン製HDD搭載のLACIEが1年で逝ってしまった。
今まで使ってったLACIEブランドの外付けHDDは長持ちしてたからリピしたのに。
やっぱ当たり外れあるな。
テレビ録画専用に使ってたからオンオフ回数が多かったからかもしれんが・・・。

サムスンHDDも内臓8年使った経験あるから信頼してたんだが。

SSDは当たり外れって結構あるもんなのか?
0938Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 12:24:02.87ID:J1+GRz6T
速度以外はないんじゃないかな
0939Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 12:31:29.24ID:+WO0Pj8Y
HDDはどんなブランドでも1〜3%は一年以内に逝く
高速回転する円盤と高速移動するヘッドでできた精密機械だから
工場で見逃したハンダの甘さだとか微細な軸ぶれとかの影響が出やすい

SSDはこの辺ゆるいからそうそう一年以内に死ぬことはないと思うが
資本力から考えて品質管理はHDD以下だろうしHDDほどではないにしろやはり死ぬときは死ぬのでは
特に中華の格安のやつとか見た目でもうハンダが雑だったり選別落ちNANDの再利用とかで不安は高い
0940Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 13:27:22.54ID:UzjQtV89
>>670
多分ドスパラの投売りSX950/480GBを購入したと思うが、
折角だから、下記Toolで新Firmが無いか確認シテミソ。

http://www.adata.com/jp/ss/software-6/

うまくしたら、>>690 が指摘した問題を改善出来る鴨。

ただSM2258コンは、(TLCだけど)最新のMX500等にも採用されてるから、
日々Firmの改良改善が行われてる筈だが、だからとしって致命的なバグでも
無い限り、ADATAとしては新Firmをリリースするメリットが無いから、望み
は薄いが。

何しろ、TLC化&5年保証にした SX950U が控えてるし、ますますフェード
アウトなMLCの、SX950用新Firmを出す理由が無いし。
0941Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 14:14:45.64ID:/F633C+f
SMRクソって評判を見るに海門無理・・・
0942Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 14:17:56.64ID:yuWR/9UB
最近届いたS280 240GB にwindows10を新規インストールしていたら
ドライブ選択の次のターンで途中で止まりました
しかたなくリセットしてBIOSを見たら型番が消えていました
ケーブルを変えコネクタも差し替えましたが
見えません
これはもう返品でいいのでしょうか?
0943Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 14:34:18.93ID:tj0fYCDA
>>942
俺にちょうだい(´・ω・`)
0944Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 14:43:32.57ID:mtZ31rSb
>>942
OSインストールメディアからDOSプロンプト起動し、
diskpartでclean叩いて初期化してみる

PC側が古くUEFI非対応なのにGPTでインストールしようとすると似たような不具合がでること有り
0945Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 14:45:20.23ID:+WO0Pj8Y
kingdianのSSDS280、N480、N400と買ったけど殻割したりベンチしたり大量にファイル書き込んでベリファイしたり繰り返して満足して放置してるな…
0946Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 15:28:52.77ID:FSVd+zeE
遊びと結婚する女を区別するのは常識
0947Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 15:40:31.05ID:zbOOYgI9
>>944
ちょうど困っていたので教えて欲しい
誰も使っていないhp6000pro sffをセカンドで使おうと思っててSSDだとsata2.0だから勿体無いしHDDで画像動画用にしようと3TBHDDの導入を検討しいて

2015年更新の最新biosのアップデート内容を見たら2.2TB以上をサポート出来るようにすると記載されているけど、bios画面にはuefiまたはefiの記載なし
(上記の意味はデータストレージとして対応しますよという意味なのか、ブートドライブとして使用できるように対応しますよという意味7日がわからない)

ブートドライブにしたいけれど無理なのかな?
win10 64bit core2duoE7500 mem6GB HDD非AFT180GB
非AFTに関してはインテルのver10.0以上のドライバを当てているからそのまま4Kセクタ対応できるとは思うけど
0948Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 15:53:19.61ID:+WO0Pj8Y
>>947
完全にスレチ
ヤフー知恵袋で聞け
0949Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 15:58:54.85ID:mtZ31rSb
まず起動ドライブとしてAFTのドライブを使用する場合、
BIOSと対応OS、そしてドライバの三点対応が必要

その上で2.2TB以上のHDDからブートするにはwindowsの場合はGPTでないと駄目
GPTは旧来のBIOSでは起動出来ないのでUEFIが必要

後はHPの場合、設定項目が隠れていることもあるので
ここ自作板で聞くよりメーカーに問い合わせした方がきっちり教えてもらえる
0950Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 16:01:05.18ID:zbOOYgI9
>>948
確かにスレチだけどお前に横から言われたくない
質問した相手からスレチ指摘されて質問スルーされるなら理解できるが
そもそもお前はスレタイと関係ない話題しかしてないじゃん
俺もスレチが大半で申し訳ないけれど、俺は価格についてレスしてるけど
0951Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 16:01:53.12ID:FSVd+zeE
SSD関係なくね
0952Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 16:04:54.31ID:zbOOYgI9
>>949
ありがとうございます
三点セットなのは事前に調べて理解していたんだけれど、uefi若しくはefi対応マザーなのかどうかがね
荒らしちゃったみたいでごめんね
自重します
0953Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 16:05:25.95ID:tj0fYCDA
ここ価格スレなんだがな
0954Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 16:08:27.66ID:zbOOYgI9
916 自分:Socket774[] 投稿日:2018/04/23(月) 01:19:27.77 ID:zbOOYgI9 [1/6]
インテルの128GBがとうとう6,000円くらいか
すごいね

これAmazonの価格ね
午前0時に価格が大幅に下がった
価格スレなのはちゃんと理解してるよ
0955Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 16:11:48.36ID:/3gbhXii
hpなんちゃらとか、もうスレチ以前の問題だし、ゴミマザー乙で話は終わりだわ
こーゆーアホはローカルルールとかまったく読まないし理解しようともしないんだよな
0956Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 16:13:45.62ID:hvnFxy2z
さっさと失せろ、ゴミ
0957Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 16:22:24.79ID:K3kfELMo
やんわり誘導でいいではないか
落ち着けよw
0958Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 16:26:41.93ID:zbOOYgI9
価格更新もレスできないクズが偉そうに
ほんで単発のお前ローカルルール無視してんの俺だけじゃねーぞアホが泣かすぞキモヲタ
0959Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 16:28:21.19ID:KjQLlULO
ID:zbOOYgI9
あぼーん推奨
0960Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 16:30:38.46ID:xLANjh4b
驚きなのはcore2duoってx86_64も動くのか
0961Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 16:37:14.24ID:NrgRvpLQ
MemTest86のUSBメモリ作成してブートする。

V7系が起動したらUEFI対応、4系が起動したら旧BIOS
0962Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 16:38:34.35ID:yuWR/9UB
>>944
はじめてのSSDになります
ヒントをいただいたので検索しました

convert mbr ・・・・ディスクをMBR形式に変換する ※旧BIOSの場合/UEFIで旧BIOSブートした場合

これをしたあとは今までのHDDと同感覚でつかえる・・・と
MBRで出荷してほしかった
マザーはこれ
http://kakaku.com/item/K0000297217/
0963Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 16:44:14.99ID:hvnFxy2z
>>958
泣かすぞってwww
泣かしてみろやヘタレが
0964Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 16:52:01.14ID:mtZ31rSb
無名に近い格安のSSDの場合、テスト時のパーティションを解放しただけでブートセクタ内のGPTやNTFSのフラグが残ったままのやつがあるから
購入したらまずなんらかでブートセクター付近を消すといい
ウイルス混入のリスクも減らせるし
0965Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 16:54:12.96ID:NrgRvpLQ
普通買ったSSDは最初にwipeかh2testwだろ
0966Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 17:16:56.85ID:HYCuaRXS
>>958
そうカッカすんなよSSDの寿命まで縮むぞ
0967Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 17:18:37.00ID:y7Vd37Wy
キング系のSSD買うとハゲる
0968Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 17:52:50.75ID:F8Hnblg+
>>936
Intelとmicronが出資してる会社だから当然
SMIのコントローラーはSATAで定評のあるIntelのコントローラー

Marvell、SATA3出始めの頃にマザーボードに載ってましたな
今じゃ見ないけど
0969Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 17:58:11.01ID:+WO0Pj8Y
いきなりキチガイ発狂しててワロタ
0970Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 18:08:38.24ID:ReEmyEzV
ホンモノのキチガイに言っても素直に聞くはずないなw
0971Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 18:35:42.06ID:Mgc47hV0
>>937
生産国どこだった?
俺の中では中国アタリ、韓国ハズレ
0972Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 19:58:46.56ID:h3Hfihu8
>>967
kingspecやらkingdianやらクソみたいな中華とkingstonを一緒にすんなハゲ
0973Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 20:09:04.46ID:OAg800VG
>>972
でも王様SSDなんでしょ?
0974Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 20:17:48.51ID:lkiPoSpB
kingfastを忘れんなよ
0975Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 20:22:29.83ID:obdQOLKp
kingstone確信犯的スペック偽装のうえに安くもないとか新興king以下でしょ
0976Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 20:32:09.56ID:XPrDWZj4
KINGMAX「」
0977Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 21:21:03.08ID:QKKQryGT
絶賛値下がり中のWD青を買ってみた
箱には3年保証って書いてあるけど「安心の国内5年保証」「国産64層3DNAND使用」ってメーカーで作ったっぽいシールも貼られてる
WEB購入時に販売店のHPに3年保証って書いてあったのが少し不安だったが、これなら5年保証してもらえそう
0978Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 21:21:43.28ID:/dGxSEFu
俺のKingstonに対する個人的な評価はシリコンパワー以下だわ
0979Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 21:22:46.30ID:ohLz1dio
>>977
どこで買ったの?アマゾン?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。