RYZEN Pinnacle(・∀・)4/19デビュー?AMD雑談スレ947条

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2018/04/08(日) 13:06:02.88ID:Ni4geMyq
γ⌒ヽγ⌒ヽ    ∠゙⌒"フ                         ∠゙⌒"フ . ヽ|・∀・|ノγ´ー'`ヽ (,, ・∋・)
|l     .|    |γ'⌒( ‘(・・)┌───────────────┐.(・・)‘ .〉ー-<|_6..4_|..i 〕 〔(,,゚Д゚ ) ミ 鴉ノ
|レ'.⌒ヽレ.'⌒ヽl l   .(,,゚Д゚)つ                       ⊂(゚Д゚,,)_,,, .| |  | . . .ゝ、,−、ノ __” ”._ri
||(,゚Д゚)l|(,゚Д゚)| `Jー‐'U. . . .|   . AMD雑談スレにようこそ!.   |」r===U=== `J===iLr‐''~|[゚Д゚ ]l}=fll|||」コ==┘
(/   ∞   |)i:::::::::::::::::`i...ヽ|                       |.::K75::r──┐ :::::|::||9o/U`ー_J二U~
 し`J  し`J.| .| :A:M:D:::| | └───────@A=A@── ゚V゚─| .::::::::::::!(,,゚ー゚)|::::::: |::| .((,_ ))   .日
ミ(~ミミ彡~)彡ノ;;;(,,゚Д゚);ノノ_ ∧シ ∧シ ∧シ @(`・ω・´)@(` ( ゚(>`ゝ .、==U==U=====iLノフフ ヽ.  | .|.
ミミ ’ .▼’;彡  .|つ〔゚::::::::::::::゚〕 ・ \・ \・ \ゞ つ。 。つ回 ヽ|│ .ノ スヽ :r──┐K7|::| へ-ーへゝ / ヽ.
彡;;  v┴v ミ |`l_ ,`)ノ::⌒:/ミ|   '_) .'_) .'_)∧_∧∩∩.ノ V∩ ノ , ):|(,,゚Д゚)| ::::::|::|フフフ-ハーヘ((,,゚Д゚)
..彡ミ(,,゚Д゚)ミ   y::ヽ):(,,゚Д゚).ミ| (,,゚∀゚) ,,゚д゚).,,゚ー゚),,パロ゚ミ)ノヽ((゚Д゚)ノ ノ ノ)ノAMD」)  .|::|へフ.(,,゚Д゚).ヘ...紅 |
.  |:(ノ  |))ヽ./::とノ 64/つ ミ| っ真oっ苺oっ偽o|    | ', ', ',|   |ヽヽソ─┬‐┬──┘,' , '.(/ , ' ,|)| 酢 |
 oと __)_).メノ'\__ηη.  人と__)_) __)_) __)_)と_)__) ', ' と__)_)ヽソ.   じJ   /_''_'_,_'_i_,_ ηηと.__)_)z
0627Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 05:04:57.19ID:Be4yoaxg
自己解決
SEP(Suggested Etail Price / 希望小売価格)
なのな

MSRPの一種?か…
0628Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 05:15:53.40ID:x5x6pq7R
2600Xが一番コスパ良さそうだけど実消費電力観てからだな…
2700がTDPとほぼ同じの65Wに収めて来るだろうし光る
でも最初は2700Xと価格差がなさそうでコスパは悪そう
2600は省電力で安いけどクーラー格下げだし
迷うねえ
0630Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 05:32:58.08ID:gJKTjEA+
SpireとStealthは別モンだよ
Spire一択だよ
0631Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 05:36:09.97ID:gJKTjEA+
2400G買って、一番がっかりしたのがStealth
使わずに放置してた、投げ売りの旧虎徹を使う羽目に・・・
0632Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 05:46:12.27ID:7fsPdqAH
だとするとアスキーの2600Xのが名前だけの間違いじゃなくて写真もstealthに見えるのだが
0635Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 06:03:36.88ID:kAqVXbFm
世界中に評価キット送ってるのか・・
0636Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 07:01:41.43ID:R3LLS6L2
ずっとAMDで組んでるけど、クーラーはもう15年くらい純正品を
使ったことないな。まぁ昔のはうるさくて冷えないからとても使う気に
ならなかったけど。
0638Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 07:41:56.40ID:3W83/BzD
Zen+に合うメモリはどれがよいのやら。G.skillの3200対応がOCで比較的高クロック対応かな。
マザボ的には3600対応が結構あるけどAMD対応で出してるの無いから手が出にくいよね。
Trident Zの光らないの欲しいけど対応してるのか微妙で手が出ない。
0639Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 07:58:54.79ID:+Pd3VFIT
>>633
Doomのfps改善っぷり見るとレイテンシ縮める効果はやっぱりでかいなと
0640Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 08:01:09.74ID:+Pd3VFIT
そしてOC耐性の低さに笑った
4.2GHzで1.45V必要か
0641Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 08:15:35.96ID:4adX6h90
最初からOC状態で売り出してるようなもんだからな。
0642Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 08:17:07.41ID:JJ1IW2hr
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″.
0643Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 08:21:38.87ID:TweIAWg0
電圧AUTOだとそんなもんになる
1800X,4.2Ghzだと1.50V以上必要
1700は個体差あるからわからんが
0644Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 08:52:01.59ID:W+XitZVV
ピナクルのリファレンスメモリーはG-Skillって解釈で良いのかな
0645Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 09:07:21.90ID:gljKzd1Z
定格+100か200MHzで運用が限界なんだろうな。
しかし、ゲーム苦手病は克服したっぽくって良かった。
i3にフレームレートで負けるという屈辱はもうないよな。
今回はスルーするつもりだったが、1700から2700Xに買い換えるかな。体感できると良いのだけど。
0646Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 09:10:45.69ID:SNeraa3e
買い換えっていうか、もう一台増やす予定ですわ
0647Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 09:12:48.59ID:gljKzd1Z
>>646
そうか、高パフォーマンスはマザー入れ替え前提だもんな。足した方がよいかもな。売っぱらっても二足三文だろうし。
0649Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 09:57:03.32ID:QQSFpYR3
250ドル×160アスク円で四万円ですね
0650Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 09:57:43.12ID:vPAksy7g
>>663
AIDAのメモリ帯域が2700X+X470が45GB/s、2700X+X370が33GB/sになってるな
レイテンシーも14nsぐらい違う、BIOSが安定寄りになってるかメモリ設定ミスってるのかもな
ってよく見たらDDR4-2933を3200にOCしてんのか
0651Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 09:59:29.02ID:gljKzd1Z
価格競争力はすでにあるからアスクとの関係もかわってくるんでないの?
最大の要因は自作市場の縮小だろうけどね
0652Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 10:12:22.61ID:xo2JZT2b
グラフでみるとかなり良くなってんな(´・ω・`)

x370とx470じゃメモリ回りの改善がかなりちゃうなぁ
0653Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 10:18:40.86ID:vkkYR0sQ
きな臭くなってあれだね…
0654Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 10:24:28.75ID:k0dNw+q1
今月中と言われてたWin10のRS4、RTMテストしたらバグだらけらしいやん!
インサイダープレビューとかぜんぜん機能してないことが証明されたわけだ
0656Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 10:32:28.70ID:V9lD6fhn
ぼくがかんがえたRYZENシリーズ

Ryzen 2000(Zen+)
Ryzen スリッパ3000(Zen+)
Ryzen 4000(Zen2)
Ryzen 5000G(Zen2 APU)
Ryzen 6000(Zen3)
Ryzen 7000G(Zen3 APU)
Ryzen 8000(Zen3リフレッシュ)
Ryzen 9000(Zen3+)
Ryzen R9 280X(Zen4)
Ryzen RX 1800X(Zen4+)
0657Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 10:48:05.21ID:zot94HZW
2018年4月14日(土) パソコン工房 秋葉原BUY MORE店にて『ASUS 2018 最新マザーボード & ゲーミングプロダクト解説』イベントを開催!!
トークセッションは13:00〜開催予定! 秋葉原へお越しの際は、ぜひお立ち寄り下さい&#128077;
pic.twitter.com/5vnjBUyR1Z

X470の展示も有るかな
0658Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 11:00:23.03ID:quZ8jkA7
>>654
お前がテストしてレポートしたれや
0660Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 11:27:16.44ID:1SDFakxV
なんだかよく分からないけど2700Xが329ドルじゃ
1800Xとか1700はどの位に下げなきゃ売れないの
頭おかCアスクなら5万円台とかあるのかな
0661Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 11:30:11.93ID:5g7vUdKU
1000番代捌けないと値下げしませんとかありそう
0662Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 11:44:08.11ID:lrKvBsfF
1800Xでも2700に完敗する可能性が高いので、3万以下が適正価格だろうな
0663Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 11:51:14.51ID:1SDFakxV
いやー凄いねほんと
こんなに魅力的な値段で久々にワクワクする
早くレビューみたいなぁ
0664Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 11:59:59.98ID:k0dNw+q1
昼ごろかな?
0665Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 12:06:02.97ID:ZDAbkEoq
zen+でさえまあまあな順当進化だからzen2凄まじそうやん
来年中にでるんだよね?
0666Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 12:15:10.37ID:fhtMGtg3
これでメモリーが8GB x2 で6,000円なら祭りだった
0667Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 12:20:25.40ID:zPxESoqX
メモリとグラボが安かったらバカ売れしただろうに
AMDはついてないな
0668Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 13:06:16.07ID:eChI7YjQ
16GB10k位が適価だよなぁ
マイニングとメモリ暴騰はPC普及を妨げてるようにしか見えん
0669Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 13:07:24.30ID:qQ5dxywm
値段が高いせいで初心者に勧められず結果としてどんどん自作する人も減っていく…
0670Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 13:11:23.88ID:WsQ8BpBy
初心者と値段なんて何の関係もない
0671Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 13:12:54.73ID:JJ1IW2hr
>>669
若者はスマホで事足りているというのが最大の原因だろ?
0672Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 13:16:15.45ID:gwnM/ptB
バカ売れといっても、もはや自作市場自体はほとんど影響力がないくらい小さいしな
PCメーカー向けがどれ程売れるかによるが、Intelがあの手この手で妨害中ってところだろう
0673Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 14:10:55.82ID:qbJhJLDl
2018Q3 Vega 20 Radeon Instinct MI128 64CU 4096bit HBM2 32GB
2017Q3 Vega 10 Radeon Instinct MI25 64CU 2048bit HBM2 16GB

2018Q3 Vega 20 RX Vega 64X 64CU 128ROP 2048bit HBM2 8GB
2017Q3 Vega 10 RX Vega 64 64CU 64ROP 2048bit HBM2 8GB

2018Q2 Vega 11 RX Vega 32 32CU 64ROP 1024bit HBM2 4GB(Mobile)
2018Q2 Polaris 20 RX 580X 36CU 32ROP 256bit GDDR5 8GB
2017Q2 Polaris 20 RX 580 36CU 32ROP 256bit GDDR5 8GB
0674Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 14:12:06.01ID:k3dUro5D
メモリってまだ高騰してんの?
0676Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 14:24:50.83ID:k3dUro5D
いくらか値下がっても安かったときの三倍とか、アホらしくて買う気もおきねえな、、、
0677Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 14:25:44.92ID:WsQ8BpBy
>>675
その三説を出しておけばどれかは当たるという寸法か
0678Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 14:38:45.75ID:oFceBCJY
2700ってOC非対応??
0679Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 14:41:10.75ID:k3dUro5D
ryzenは今のところ全部OCできる
0680Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 14:45:26.77ID:oFceBCJY
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180414-00000015-zdn_pc-sci

Ryzen 7 2700は、Ryzen 7 2700Xよりもクロックを抑えたモデルでOC非対応モデルとなる。定格は3.2GHz、最大4.1GHz駆動で、TDPは65Wとなる。バンドルされるCPUクーラーは、LED対応の「Wraith Spire」。

って書いてる。 嘘に記事??
0681Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 14:45:39.51ID:CfsJvGZ/
>>654
バグフィクス有難うございます
0682Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 14:46:17.41ID:GEgun8rk
2700Xより上の2800Xがあるのかどうかが問題だ
0683Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 14:52:55.25ID:k3dUro5D
>>680
記事が間違い、OCできる。
0684Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 14:54:48.12ID:oFceBCJY
>>683

ですよね。どっかで2700もロックフリーって書いてあった気がしたので

ありがとう
0685Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 14:59:53.36ID:A0nPGKEH
>>682
ない気がする
超厳選モデルでしか出しようがないから出ても半年後とかになりそう
0686Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 15:03:33.66ID:BY4GhSPG
2800Xは10コアとかいう噂はうそなのか・・
0687Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 15:10:05.74ID:xo2JZT2b
そんな噂は初めて聞いたぞ(´・ω・`)
0688Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 15:15:41.25ID:BC3SgFqH
もしかしたら2800Xはスリッパに割り当てられるのかもな
0689Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 15:18:28.22ID:k3dUro5D
単にラインナップが多かったから減らしただけじゃねえのか
0690Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 15:21:30.26ID:gwnM/ptB
そうだね
2700Xの性能と価格を考えると、製品ラインナップが多くてぎっちり詰まりすぎな感じもするし
それより上位はAM4ではなく、価格的にも重複してきたThreadripper下位に任せるのかもな
0691Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 15:23:36.89ID:avp7npuE
https://www.youtube.com/watch?v=CYGWBLAakLY
結構完成度高いね
古いCPU使ってる人は乗り換えryzen1000シリーズ使ってた人ならマザボそのままでアップグレードintel使ってる人もそつなく使える
誰でもウェルカムな感じ
0692Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 15:28:44.18ID:WQGlaVHx
外国どっかのフォーラムでなんか知らないけど、割り当てを考えてたみたいな人が書いてた。

(しゃこれは何に使うんだ?2800X.....)

と書いてた。
0693Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 15:31:53.12ID:TwDnQ7xR
XFR2使えないならあまり旨味がないな
zen2待つわ
0694Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 15:33:03.96ID:qbJhJLDl
>>673
RYZEN 3000

Castle Peak Zen2 6CCX TR4 LGA 2019Q3
3950X (4+4+4)+(4+4+4) 84MB 180W
3920X (3+3+3)+(3+3+3) 81MB 180W
3900X (4+4+0)+(4+4+0) 56MB 180W

Matisse Zen2 3CCX AM4 PGA 2019Q1
3800X 4+4+4 42MB 95W
3700X 3+3+3 40.5MB 95W
3700 3+3+3 40.5MB 65W
3600X 4+4+0 28MB 95W
3600 4+4+0 28MB 65W
3500X 3+3+0 27MB 65W
0695Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 15:35:34.94ID:TwDnQ7xR
AN4継続だからCCX増加はありえん
0696Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 15:42:39.52ID:avp7npuE
XFR2は使えるよ
ただしX470はXFR2エクステンデッドでさらにXFR2サポートするコア数とクロックが下がりにくくなる
という話
つまり最大クロックは変わらん
0697Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 15:54:18.24ID:zot94HZW
Precision Boost Overdrive時の全スレッドのクロックを見てみたい
0698Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 16:01:08.15ID:46VNThMf
X370早く安くなーれ
0699Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 16:07:31.45ID:7kvYEDoL
>>695
買わない理由なんかどんな理由でもいいんだよ
それくらいわかれバカ
0700Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 16:12:08.03ID:zot94HZW
AMD GPU Databese
ttps://www.techpowerup.com/gpudb/?mfgr%5B%5D=amd&mobile=0&released%5B%5D=y14_c&released%5B%5D=y11_14&released%5B%5D=y08_11&released%5B%5D=y05_08&released%5B%5D=y00_05
&generation=&chipname=&interface=&ushaders=&tmus=&rops=&memsize=&memtype=&buswidth=&slots=&powerplugs=&sort=generation&q=

Vega 64 nano は発売されていたのか
0701Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 16:12:45.42ID:oFceBCJY
>>163

これめっちゃ遅くない?? OC状態でしょ?
0702Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 16:14:12.16ID:+Pd3VFIT
>>701
ブースト4.35GHzなだけじゃない?
比較のCPUもすべて定格だし
0703Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 16:18:34.22ID:GEgun8rk
>>685
1800Xより上のモデルは同ソケットでは最後まで出なかったしね。
0704Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 16:20:27.81ID:8w0pnWdY
2950Xで5GHzいかないかな
0705Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 16:24:38.08ID:zot94HZW
>>700のデータベースをMobileで検索したところ次のように出てた
Radeon RX Vega M GH Polaris 22 Feb 2018 IGP 4096 MB, HBM2, 1024 bit 1063 MHz 800 MHz 1536 / 96 / 32
Radeon RX Vega M GL Polaris 22 Feb 2018 IGP 4096 MB, HBM2, 1024 bit 931 MHz 800 MHz 1280 / 80 / 32
0706Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 16:32:24.17ID:tEeiZtc6
>>595
>>598
>>625
PCウォッチが到着報告が無いという事は、最近の偏向が影響して到着遅れてるのかな
第1世代は評価キット到着が全社同日だったし、
CPU脆弱性でインテルとAMDで記事報道違うのと、後者の方が問題あるような書き方が見受けられたしな
0707Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 16:37:52.37ID:INQEJKbp
>>706
レビュアーキット配布って結構厳しかったりするしな
他の比較環境も指定されたりするらしいし

2600か2700とB450マザーIYHしようかなぁ……
なあに理由なんてLinuxのカスタムカーネルコンパイルだとかが後から付いてくる
0708Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 16:40:26.05ID:avp7npuE
いよいよ来週か
一年ぶりのライゼン待ちくたびれたゾ
0709Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 16:42:36.36ID:S8B21d74
ゲームは大分マシになったのかな?
0710Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 16:47:21.19ID:46VNThMf
RS4に重大バグってマジか
せっかくだしクリーンインストールしようと思ってたのに
0712Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 16:54:04.03ID:S8B21d74
>>711
中々やね
でも所々8700kが存在してないベンチがあるんやね
0713Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 17:01:18.77ID:SsJ1d3Tx
ってか8700kのスコアおかしくないか・・・?
8400に負けるのか
0714Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 17:07:38.08ID:0x2wV2U/
CPUとマザー以外は準備できてるんだ
2700XとX470国内予約開始はよ!
0715Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 17:10:07.33ID:QqB0mWXV
フルHDは単に頭打ちなだけじゃ…
0716Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 17:11:03.62ID:TDVfJZqR
>>706
AMDはあんまり日本の偏向記事を気にしてないと思う
0717Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 17:11:24.34ID:zot94HZW
国内予約が来ないね
AMD公式発表ではワールドワイドで昨日4/13予約開始だったんだが
0719Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 17:14:41.51ID:HK0qvVog
GPUボトルネックだとCPUの性能差はほとんど出ないんだよ
だからIntel寄りメディアはCPUボトルネックになる設定でベンチを回す
んでそれに釣られた情弱がモニタはFHD60HzなのにIntelを選ぶ
0720Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 17:16:42.76ID:k3dUro5D
RS4はアプリをタブ留めできるようになるんやろ?
絶対タブ千個開くメモりたらねーマン大量増殖するで
0722Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 17:19:04.84ID:gwnM/ptB
国内でPCパーツの新製品を予約販売するショップてあるのかな
1800XやCROSSHAIR VI HEROを買う時もそんところが無くて買えるまであちこちの通販巡回したよ
0723Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 17:21:07.24ID:avp7npuE
>>721
これがほんとだったら2700X中古に流して差額で2800X買うからへーきへーきw
0724Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 17:21:13.31ID:TDVfJZqR
>>721
もしそういうつもりなら先に言っておかないと
知らずに2700Xを買っちゃった奴から恨まれるんじゃないのかね
0726Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 17:25:54.91ID:INQEJKbp
スリッパ2018 2Hか
4C/8T以下は2400Gと2200Gに統合されたし2800Xは実際に出るまで分からんな

ハイエンドとは離れた世界に住む自分は2600、2600Xの性能が一番待ち遠しい
0727Socket774
垢版 |
2018/04/14(土) 17:26:07.08ID:jkoFIiZa
$499で継続して売れるなら良いけどどうせすぐ値下げするんだったら2個くっつけてスリッパで出した方が良いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況