X



RYZEN Pinnacle(・∀・)4/19デビュー?AMD雑談スレ947条
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2018/04/08(日) 13:06:02.88ID:Ni4geMyq
γ⌒ヽγ⌒ヽ    ∠゙⌒"フ                         ∠゙⌒"フ . ヽ|・∀・|ノγ´ー'`ヽ (,, ・∋・)
|l     .|    |γ'⌒( ‘(・・)┌───────────────┐.(・・)‘ .〉ー-<|_6..4_|..i 〕 〔(,,゚Д゚ ) ミ 鴉ノ
|レ'.⌒ヽレ.'⌒ヽl l   .(,,゚Д゚)つ                       ⊂(゚Д゚,,)_,,, .| |  | . . .ゝ、,−、ノ __” ”._ri
||(,゚Д゚)l|(,゚Д゚)| `Jー‐'U. . . .|   . AMD雑談スレにようこそ!.   |」r===U=== `J===iLr‐''~|[゚Д゚ ]l}=fll|||」コ==┘
(/   ∞   |)i:::::::::::::::::`i...ヽ|                       |.::K75::r──┐ :::::|::||9o/U`ー_J二U~
 し`J  し`J.| .| :A:M:D:::| | └───────@A=A@── ゚V゚─| .::::::::::::!(,,゚ー゚)|::::::: |::| .((,_ ))   .日
ミ(~ミミ彡~)彡ノ;;;(,,゚Д゚);ノノ_ ∧シ ∧シ ∧シ @(`・ω・´)@(` ( ゚(>`ゝ .、==U==U=====iLノフフ ヽ.  | .|.
ミミ ’ .▼’;彡  .|つ〔゚::::::::::::::゚〕 ・ \・ \・ \ゞ つ。 。つ回 ヽ|│ .ノ スヽ :r──┐K7|::| へ-ーへゝ / ヽ.
彡;;  v┴v ミ |`l_ ,`)ノ::⌒:/ミ|   '_) .'_) .'_)∧_∧∩∩.ノ V∩ ノ , ):|(,,゚Д゚)| ::::::|::|フフフ-ハーヘ((,,゚Д゚)
..彡ミ(,,゚Д゚)ミ   y::ヽ):(,,゚Д゚).ミ| (,,゚∀゚) ,,゚д゚).,,゚ー゚),,パロ゚ミ)ノヽ((゚Д゚)ノ ノ ノ)ノAMD」)  .|::|へフ.(,,゚Д゚).ヘ...紅 |
.  |:(ノ  |))ヽ./::とノ 64/つ ミ| っ真oっ苺oっ偽o|    | ', ', ',|   |ヽヽソ─┬‐┬──┘,' , '.(/ , ' ,|)| 酢 |
 oと __)_).メノ'\__ηη.  人と__)_) __)_) __)_)と_)__) ', ' と__)_)ヽソ.   じJ   /_''_'_,_'_i_,_ ηηと.__)_)z
0433Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 13:23:41.48ID:e0JrbzlI
グラフィックドライバとかがもっと安定してくれたらな
ムービーに切り替わるとか処理が重くなるとこでatikmpag.sysうんたらかんたらでブルースクリーンになる
0434Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 13:51:19.99ID:ndRym4ri
じゃがりこはサラダよりバター醤油のほうがうまい!
0436Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 14:07:05.74ID:ZE3DGlZ6
何嬉しくて570如きに4万もださなあかんのやおい
つい最近まで2万出せばかえてたゴミやど
リネーム前の470なんて2万切ってたんやであほか
流石の俺もこれに4万だすならもう1万たして1070買うわ
0437Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 14:16:17.26ID:t7isEQ1n
全てはマイニングが悪いんじゃあ
0438Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 14:20:41.06ID:TZLE1i6b
そもそも4万に設定してんの誰だよ
3万未満に設定しようと思えばできるだろ
0439Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 14:24:16.33ID:hzG1Jj95
設定できるけどしなくても売れるんだからしないだろ
0440Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 14:29:47.24ID:ndRym4ri
仮想通貨の価値ががもう一段下がれば、中古に流れるVGAがさらに倍になって、中古相場がめちゃくちゃになりそうだが、、、
そうすると新品をいくら値下げしても需要がないんで売れない暗黒時代が来るな
0441Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 14:31:15.39ID:ZE3DGlZ6
マイニングで酷使された中古なんて誰が買うんだ…
0442Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 14:46:03.61ID:t7isEQ1n
みんなでビットコインを使わない
0443Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 14:49:45.89ID:hzG1Jj95
asrockのグラボが19日らしいけどzen+と買ってくれってことかね
0444Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 15:28:02.03ID:m88BKcP1
北欧の電気代は日本の3分の1らしいから、まだまだバブルは続きそうだな
0445Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 15:28:59.76ID:S3raGtZe
AMD、「Radeon RX 580X」など7製品をひそかに追加
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1116700.html
今回追加されたのは、デスクトップ向けの「Radeon RX 580X」、「Radeon RX 570X」、「Radeon RX 560X」、「Radeon RX 550X」、「Radeon 550X」、
そしてラップトップ向けの「Radeon RX 540X」、「Radeon 540X」の7製品。

 このうち、RX 580X、RX 570X、RX 560X、RX 540Xの仕様はXがつかない従来の製品とまったく同様。よって、純粋なリネーム版だと見られる。
0446Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 15:47:34.95ID:TAdrl6lE
>>404
Linuxでインストール時だけ付けて
その後にコンソールだけのコンパイル鯖にしてたのは海外にいたよ
こっちでもやるって言ってた人はいたけど
その後の情報を知らない
0447Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 16:22:28.10ID:0FrarhB7
ビデオカード買う気が起きない
2倍も高い(-_-)
0448Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 16:53:51.09ID:axmNW6Ks
ddr5マザーが出たら買おうかな
0449Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 17:05:57.59ID:ZE3DGlZ6
DDR10くらいになったらGDDR3くらいの転送速度になるんやろか(´・ω・`)
0451Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 18:43:16.83ID:LzWE4AHq
>>450
そのようなことを先日の秋葉原のイベントで言ってたよね

挑戦的な価格()で580が39,800になる夢を見てたけど残念だわ
せっかくRyzenがローンチ時から安い分がグラボとメモリに雑に焼き尽くされる
0452Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 19:28:40.29ID:ZE3DGlZ6
ttps://www.youtube.com/watch?v=zxhycQQ91mA
2700xの全コア4.2Gは楽勝みたいやね消費電力も思いのほか増えてない
なんか一瞬4.5になってたけど計測みすやろな
0453Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 19:46:57.70ID:1Nfu8gcj
>>450
今更580に5万出す馬鹿はいないと思う
0455Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 20:08:21.35ID:5K3I8Bqs
発表会のときASKの取締役来てたと思ったんだけど扱ってないのか
0456Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 20:14:51.74ID:PzgZOMGF
M氏 「どんな社名で登記して扱おうかな・・・。」
0457Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 20:22:38.16ID:LzWE4AHq
>>455
今回のは間に合わせで?colorfulのOEM品らしいし今後下位、VEGA、Xとラインナップされてくなかで振り分けとかあるのかもね

国内ゲーミングPC市場は伸びてるわけだし販社おいてアマゾンFBAして欲しいわ
0458Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 20:46:29.06ID:ndRym4ri
500Xはリネームのリネームわろた
あれだ、全モデルnanoにして最大でも6ピン1本にすればワンチャンある、もちろん580Xで199ドル
0459Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 20:47:32.33ID:8jQuMjOz
自作やPCゲーム等は市場規模も小さいから、増産等の価格形成での影響力もない現実では
AMDの卸値がどうであれ、dGPUのボードメーカーは薄利でしか売れない市場向けより
需要が旺盛でより高く売れるマイニング向け価格設定を選ぶだけの話なので仕方ないとしか
0460Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 21:17:12.66ID:8OYY54JN
>>451
4万でも高いだろと思ってRX570の値段見て「は?」ってなった
4GBとはいえ特価でもないAXRX470いくらで買ったと…
0461Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 21:47:49.39ID:1LQe++4g
HPのRyzen新型ノートもメモリシングルチャネル?こマ?
0462Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 21:53:12.33ID:nI5qpJAW
ゲーミングノートじゃないしそこまでGPU性能を必要とは考えておらず、それよりもコストを下げた方がいいと判断した可能性
そう考えるとRyzen Mobileに求められるGPU性能とは何なのだろうか……

軽いゲームやブラウザゲーくらいなら余裕で出来ますよ、くらい?
0463Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 22:02:11.19ID:ZE3DGlZ6
メモリ増設スロット空いてんなら同じメモリ挿したらデュアルチャンネルになるんちゃう(´・ω・`)
0464Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 22:12:00.52ID:ndRym4ri
Gigabyte X470 AORUS ULTRA GAMING (AMD Ryzen AM4/ X470/ USB 3.1 Gen 2 (USB3.1) Type A, Type C/ ATX/ DDR4/ Motherboard)

米尼 139ドル
日尼 23198円

1ドル166円(゚Д゚)
0465Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 22:20:07.36ID:Mjh2wW+d
売る気が無いんやろなぁ
0466Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 22:22:41.91ID:cT1qw7YF
悪巣税
0467Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 22:23:16.66ID:oIJuTKPw
ボる気はあります
0468Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 22:23:51.62ID:BAw8XcID
2600Xの値段って出てたっけ
0469Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 22:25:29.62ID:e8hIXCWJ
>>461
New Pavilion 14 & 15 のこと?
0470Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 22:29:48.54ID:e8hIXCWJ
初代のときみたいにホロキューブやゲームをセットにしたお得パックは有るのかな?
買えるのはUSA在住者だけだろうけど
0471Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 22:44:28.38ID:gdEh33zF
Zen+世代のAPUのモデルナンバーはどうなるのかなぁ
単純に3400G/3200GかZen"+"世代だから末尾に+つけて旧世代と混同しないよう2470G+/2250G+とでもするのか
0472Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 22:47:56.12ID:8OYY54JN
そんなものはないというか現行が(半分)Zen+世代にあたると思う
0473Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 22:53:10.10ID:AKqx2q/I
>>461
多分カスタマイズできるだろう
今までの製品考えるとSO-DIMMスロット一つとか考えづらいし
0474Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 22:53:20.89ID:ZE3DGlZ6
ソルダリングにして2450とかにすれば大人気になるで
たぶんブーストの効きも変わるから性能も上がるんじゃね
0475Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 22:53:55.62ID:e8hIXCWJ
何かNaviがPolarisだという噂が有る様だね
0476Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 22:57:19.68ID:e8hIXCWJ
Kabylake-Xもソルダリングらしいね
0477Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 23:01:10.79ID:GybSQ+K5
AMD Navi is no high end GPU
ttps://www.fudzilla.com/news/graphics/46038-amd-navi-is-not-a-high-end-card

7nmプロセスで2019年に予定されている“Navi”はハイエンド向けGPUではなく、メインストリーム帯からパフォーマンス帯に位置づけられる強力なGPUとなるようである。

“Navi”はRadeon RX 580/RX 480の後継となる。
ダイサイズは小型化され、性能は14nmプロセスで昨年リリースされた“Vega 10”に並ぶものとなる。NVIDIAで言えばGeForce GTX 1080に近い性能となる
0478Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 23:06:12.89ID:ZE3DGlZ6
立ち位置がpolarisだって話やな 割と予想そのまんまなんで期待してる
7nmになりゃそのくらいのださんと対抗できへんやろし。あとは何ワットになるかや 
nvだってその位は想定して出してくるだろなぁ
0479Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 23:10:45.84ID:ZE3DGlZ6
あとは7nm FinFETが高クロック時にどれだけ大食いになるかどうかやね…(´・ω・`)
0480Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 23:12:53.94ID:ndRym4ri
つまり今年は諦めたってことか・・・
単純にゲームでNVIDIAより高性能低電力のを出してくれればいいのに、できないのかね?
0481Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 23:19:42.49ID:kvJtJ76y
DX12なら今でもnvidiaと同等以上なんだろ?
0482Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 23:20:57.89ID:ZE3DGlZ6
GF 7nmFinFETの素性がTSMCの7nmを上回った場合なら微レ存

現状のRyzenがCoreiに若干劣ってるのもプロセスルールに起因するところが多い
0483Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 23:24:52.78ID:8jQuMjOz
DX12ならば同等以上の性能だしな
Nvidiaが露骨な囲い込みで自社以外性能が出ないようにしているものについては
ハードウェア自体の性能勝負ではないから容易ではないわな
0484Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 23:26:53.57ID:ZE3DGlZ6
性能は別にそこまで悲惨じゃないよ消費電力がアレなだけや
0485Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 23:38:43.83ID:k8Qf01PA
ちょびっとクロック下げればいいだけなのに欲張るから
0486Socket774
垢版 |
2018/04/12(木) 23:52:20.59ID:8jQuMjOz
消費電力の違いは、いろいろ削ったゲーム等特化型GPUと汎用GPUの違いも大きいのだろう
0487Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 00:02:35.74ID:fVdvyHb7
>>486
アップルがNVIDIAを採用しない理由はそれかな
0488Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 00:22:47.97ID:IofIrEV8
>>476
2、3万値上げっすかきついなw
0489Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 00:49:56.04ID:gbS/SfH7
>>480
出来ない
今のゲームはゲフォ専用機能ばかり使うようになってるから
DX12はそういうのがあまりないから互角以上になってる
DX12の機能をフルに使うようなゲームが出れば多分圧倒できる
フルに使うというのはAsync機能をバリバリ使ってAIや物理演算や音響、エフェクトを超豪華にするということ
そういうのを効率よく並列処理するための機能だけど、今は低性能なゲフォのためにあまり使われてない
0490Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 00:50:31.30ID:Ie8swNHm
スリッパにVEGA乗せたらゲフォ要らなくなってまう
0491Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 00:53:36.00ID:YAbxM8o2
まぁ正直今のゲフォは要らんやろ
囲い込みで誤魔化してるだけで計算狂う欠陥商品だし性能ならvegaで十分出てる
0492Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 01:00:15.60ID:bm483nah
AMDって昔から新プロセスでは小さいサイズからはじめてたし
それでデータそろってイールド確保できるってなった時点でハイエンドに移行するんじゃないか?
0493Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 01:06:37.29ID:vhoCAOl9
>>489
ゲーム会社のPG 「この部分、言われたAPIよりDX12のこっちを使えばもっと速くなるな。」
NVIDIA社の幹部 「ダメだ、こっちのAPIを使え。 ん?金と好みの女なら手配してやるぞ。」
ゲーム会社のPG 「だよなー!」
0494Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 01:08:35.94ID:+7SElWMJ
>>483
NVIDIAが囲い込んだソフトはPS4で遊ぶようにすれば問題ない
0495Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 01:25:21.51ID:NNfPUMoy
radeonのシェア伸びたのマイニングのおかげだけだろw
何か凄い性能でも上がるとかgefoの同性能と比べて消費電力少ないとかないと落ちるだけだ
0496Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 01:27:55.23ID:8+31r1gj
13日の金曜日
0497Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 01:31:26.39ID:YAbxM8o2
DX12のForza7だとゲフォじゃまるで太刀打ちできなかったろ
0498Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 01:37:49.39ID:Cljrm7oI
頼みのGPU性能必要なPUBGも人気に陰りが出てきてGPU性能まあまあのフォートナイトに取って代わられてるしな
GPUってそこまで必要なのだろうか
0499Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 01:43:35.42ID:Wz6KtWJI
RX480の時に言ってたように世の中の殆どのPCゲーマーはGPUに200〜300ドルしか出してない
日本はハイエンドを買う人が多い珍しい市場だから麻痺しがちだけどね
シェアを取ろうと思うとそれぐらいの性能で妥協せず遊べるぐらいに抑えないといけない
0500Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 01:58:38.77ID:Ie8swNHm
CPUでさえ200〜300ドルくらいだから、GPUにそれ以上掛ける気はしないな
0502Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 04:24:13.79ID:3GgHa5gT
子供の頃、ちゃんと動いてる機器の蓋を開けて、中を弄って動かなくする子供がいた
0503Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 05:01:36.48ID:v54lgWeN
今は裏蓋全部開けないとメモリの増設も出来ないノートばかり
保証費用をケチるため態と上記の構造にしてるよね
0504Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 05:09:03.01ID:v54lgWeN
Naviを小型省電力にしてミドルクラスとして出すのか
これでPS5がZenとNaviを使うという噂も納得
0505Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 05:23:44.01ID:ZJQJGfXM
いくらかかんだよ
0506Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 05:40:49.86ID:5NtH5T8I
メモリ容量やらHDD容量をちょいと増やすだけで利益率高い上位機種が作れるからじゃないかな……
カンタンにいじれないように作れば必要な人は言い値を払わざるを得ないし
0507Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 05:45:15.38ID:3GgHa5gT
1080並のGPUがゲーム機に乗るとわ
0508Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 05:47:08.42ID:v54lgWeN
Ryzen 4コアとVega積んだRyzen Mobileより安くAPU作れるのでは
0509Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 06:07:14.30ID:x86RDL9r
家庭用ゲーム機の性能が1世代前のハイエンドGPUに並ぶのはいつも通りだな
PS4はGTX580並だったし
0510Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 06:37:16.41ID:NXwllD7o
>>491
コンシューマはもうラデでいいよな
ゲフォは法人特化すりゃいい
0511Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 07:08:03.98ID:vmPyYVzV
>>503
サポート事業部ってどこも大抵赤字だからねしかたないね
0512Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 08:07:35.57ID:Ar8pFDmr
naviもGTX1080と同等って糞だな
MCMできたって2つが密度的に限度だしRadeonは終わりじゃ

Nvidiaは1180Tiが1080tiの70%高速だからMCMするなら4スタック積まないと不可能だしGPUは本当に糞だな
0513Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 08:16:01.70ID:kxwdVQqx
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン
  ミ_ノ 
  ″″
0514Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 08:34:34.10ID:v54lgWeN
元ATiの人材を切り捨ててるから将来的にはGPU事業から撤退するつもりなのかもね
0516Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 08:55:49.53ID:8JUvRefs
>>514
違うと思うな
個人的な推測だと最初に断っておく
このケースでのパターンは4考慮できるけど現実的なのはその内3
その中でロスしたGPU陣を補給してる事実からもう一つのパターンが消える
残りは2

一つはNavi迄GPU組をIntelに行かせておいて、Naviローンチと同時に戻す
P10/11の使い回しっぷりから考えると相当有力な可能性で、向こうにもメリットがかなり大きい
ただちょっと向こうの情勢的に博打要素がある
もう一つは向こうがGPGPU特化するケース
この場合連中は戻らないけど、グラフィックだけなら現実的なモノがNaviまであるし叩き台としちゃ申し分は無い筈
このケースだとグラ屋がAMDでHPC屋がIntelって会社越しの二製品ライン出来る
この場合保持してるカード的には各々の不足を完全に補完できる、intelは良くも悪くもFab持ちで、同様にAMDはFabレスだからな

後者だと睨んでるけどな
0517Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 09:13:08.89ID:fRwzAtSk
>>512
naviはハイエンドじゃないのに1080と戦えるから十分な進化なんだがそれでも満足いただけませんか
0518Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 09:23:57.81ID:0kfbQbIO
>>404
普通にできるが>>422が書いたようにbiosエラーで止まる可能性もある。
ただそれでもbiosにエラー無視の設定があるからそれにすればいい。
osインストールも予めカスタマイズすればグラボ無しでいけるが労力考えたらグラボあった方がいい。
0519Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 10:18:51.01ID:wPuX8tC2
切り捨てるとか無いな
普通に考えて業界トップレベルの人材がたくさんいて、入れ代わり立ち代わりしていると思うが
VegaなんてAMD史上最高に複雑で新技術満載だからな

Naviに至っては史上初の7nm GPUの開発、HBM3の検証、PS5やXBOXにもカスタムして乗せる
などなど、GPUだけの開発じゃなく、周辺技術との高度な連携も考慮することになるから、相当なマンパワーが必要になる
正直ラジャレベルの人材がダース単位で居ないと無理なレベルだろうね
0520Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 11:32:26.29ID:Mq0QU097
DX12だと同等性能なのは良いが、消費電力は相変わらずRadeonのほうがものすごい多いんだぜ、目を覆いたくなるくらい
しかもDX12のゲームがほとんどないという、そのうち専用のAAAタイトルって出るんかな、、、
0521Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 11:43:10.43ID:6YPr+8Ir
俺のASIC90%↑の480はいつになったら変えられるの
買いたいのも無いし売り時が分からん・・・(´;ω;`)
0522Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 11:49:58.59ID:34t+J2Sk
>>520
ワッパで比較したら近いところまではいくとかそんなんだった気がする
0523Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 12:00:00.03ID:dVZXtw3J
昼ごろかな?
0524Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 12:00:00.97ID:XOUH5zgn
昼ごろかな。
0525Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 12:14:06.08ID:wPuX8tC2
>>520
ラデのシェーダーは汎用性が高くて複雑だから、グラフィック特化のゲフォより高電力なのは仕方ない
Async機構も高度な制御してるから、非対応なゲフォより更に高電力になる
おまけにAsync機構はDx11だと高レイテンシで爆熱なお荷物にしかならないから非常に厄介
GameWorksはシェーダーはあまり使わないでROPばかり使う仕組みだから、ラデにとっては非常にやりづらい状況になってる

ゲームもGPGPUもバランス良く高性能なはずなのに、ゲームでは真価を発揮できず、GPGPUに至ってはCUDAで排除される始末
VRもレイトレーシングもDX12のAsync前提だから、今後は普及していくとは思うけど当面は無理だろうね
0527Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 12:30:52.86ID:akuzqOpp
>>522
デカいコアを低クロックで回せばワッパは良くなるに決まってんだろ
ゲフォはVEGAより遥かに小さいコアでVEGA以上の性能出るから儲かってるんだぞ
0528Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 12:31:14.92ID:PgSgPCuz
結局Vegaって超高級広帯域メモリとトランジスタ1.7倍も使っても
ようやく競合に追い付くかってレベルだからな

時間もたっぷり浪費したくせにTonga流用とも言われるPolarisを
セミカスタムした方が買い手も多くて評判良いまでありえるってレベルなんで
そりゃVegaに関わったスタッフはみんな居心地悪くなって出て行きもする
0529Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 12:34:50.66ID:+7SElWMJ
4800が画期的だったのは性能もさることながら
価格や消費電力、ボードサイズがミドルレンジだったことだな
ベンチ上の数字はNVの方が上だったような気はするが、
その後の体たらくはよく知られるとおり
0530Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 12:35:30.41ID:gK/5ZPWF
けどその超高級メモリ使った競合は計算エラー起こしてるけどな
0531Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 12:39:35.57ID:EG9PDyi7
最初の躓きは6850と6870で58xxからの性能向上をやめて低価格路線()をとった所にある(´・ω・`)
単純に開発が間に合わなかったという事かもしれんが あそこで更に一段階上に進めたら
今頃nvは落ちぶれていた可能性が高い
0532Socket774
垢版 |
2018/04/13(金) 12:48:00.13ID:e1IVtqvc
CPUとGPUの技術を活かせるAPU、組み込み向けのV1000シリーズやEPYC 3000がAMDの本領を発揮できるものなのかもしれない

ところでV1000シリーズのベアボーンやUMPCはまだか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況