X



【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part78

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ b26c-vJpg)
垢版 |
2018/04/07(土) 22:57:18.42ID:IUyeakDP0

本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化
!extend:default:vvvvv


次スレは>>960を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

前スレ
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part77
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1522474415/

■関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part44【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1521948225/

【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1522653530/

【AMD】Ryzen メモリースレ 7枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1517410110/

【AMD】AM4マザーボード総合 Part44【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1521948225/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0111Socket774 (アウアウカー Sa05-e8c4)
垢版 |
2018/04/09(月) 00:01:41.50ID:742oOpLna
>>107
Windows7で一気にDX10.1が普及した件
理由はDX10.1に対応してないと、操作が重くなるから
RadeonHD3xxxがGeForceより快適だった原因
GeForce使いがVISTAに止まった原因でもある


DirectX 10.1をベースにするWindows 7
ttp://ascii.jp/elem/000/000/438/438414/
Warp10により、DirectX 9以前の古いGPUでもWindows 7を動かすことはできる。しかし、すべてをソフトウェアエミュレーションで処理するため、パフォーマンスは非常に低い。
0112Socket774 (ワッチョイ 0a87-vJpg)
垢版 |
2018/04/09(月) 00:03:57.47ID:9qZFnOgK0
>>85
PUBGはIntelが大会のスポンサーって事もあってかなりIntelびいきだよ、去年秋にはCoffelake発売に合わせて6コアまでしか対応しなかった
今は8コアまで対応してるみたいだけどRyzenの最適化をやる気がない
http://chimolog.co/2017/12/pubg-specs-bto-desert.html#88230

本来比較するならRyzen最適化が進んでるタイトルでやるべきなんだけどね
Ryzenが売れればゲーム開発者は無視できなくなると思うけど
0113Socket774 (ワッチョイ 69c2-lfby)
垢版 |
2018/04/09(月) 00:06:35.44ID:1yM5tMu00
>>106
レイトレってリアルタイムでできるもんなのか? 昔は1ドット計算するのに1秒はかかってた気がするんだが・・
0114Socket774 (ワッチョイ 9927-dZQ2)
垢版 |
2018/04/09(月) 00:08:46.52ID:a0PbjzyM0
>>108
解像度も画質設定もCPU使用に関してはほとんど影響しない感がある
80fpsでCPUネックになってるのを画質lowにすれば144稼げるというわけではない

>>110
BF1なんかで改善したい、BF4もまだ足りてないし
0115Socket774 (ワッチョイ 6ad1-OTEI)
垢版 |
2018/04/09(月) 00:08:48.39ID:y9CJ8Uo60
PUBGってメモリー周りがダイレクトに響くゲームだからryzen苦手なんでしょ
IntelCPU以上にメモリーOCしてレイテンシ減らさないと厳しいわな
0117Socket774 (ワッチョイ 6ad1-OTEI)
垢版 |
2018/04/09(月) 00:11:42.81ID:y9CJ8Uo60
メモリースレ見ると3466CL16と4.0GHzでやっとBF1のフレームレート144fpsキープできたと報告はあるね
0118Socket774 (ワッチョイ 4ab9-V/vM)
垢版 |
2018/04/09(月) 00:14:52.81ID:aJvGFIpW0
>>113
GDC2018で「DirectX Retracing」略称DXRを発表したよ
秋予定でDX12世代のGPUなら使えるようになるらしい
GDC2018の紹介記事を探して読んでみればいいかと
0119Socket774 (ワッチョイ 69c2-lfby)
垢版 |
2018/04/09(月) 00:17:03.38ID:1yM5tMu00
>>116
凄いね。
この調子なら今は高嶺の花かもしれないけど、10年以内に普及するんだろうな。
0120Socket774 (JP 0Hf2-48cP)
垢版 |
2018/04/09(月) 00:18:12.77ID:Q0VGdjwIH
ゲームの最適化ってCPUとGPUと両方必要でしょ?
Far Cry 5はラデ最適みたいだけど8700Kと2700Xでどう差がでるかね
0121Socket774 (ワッチョイ a9d9-vJpg)
垢版 |
2018/04/09(月) 00:19:21.35ID:sLaVgtsh0
まあ2700Xのベンチみてみたけど OC耐性も含めてクロック比で
順当でしかない感じだな
これがX370からX470で多少良くなるかどうかだなぁ。
まだintelにとってのCore2Duoにはなれない感じ
まだRYZENはintelにとって可能性を示しだしたCoreDuo止まりだわ。
0122Socket774 (ワッチョイ 86ee-0Z83)
垢版 |
2018/04/09(月) 00:20:53.52ID:YSo+3Fj80
>>107
だから2025年までDirectX11の時代が続くって?
んでその後の新OSと新DirectXが急速に普及して12は普及しないって?
へぇーよくそんなこと言い切れるもんだな
そもそもDirectX13がどうなるかも決まってないのに
>>119
10年前にAMDがリアルタイムレイトレーシングのデモやってんだけどな
0123Socket774 (ワッチョイ 69c2-lfby)
垢版 |
2018/04/09(月) 00:21:42.82ID:1yM5tMu00
>>118
楽しみだな。
なんか久々にワクワクするな。
久々の映像革命と言えるかも。
GPUの高性能化する理由ができた感じだね。
近い将来8K映像でリアルタイムレイトレって時代が確実に来ると感じさせるわ。
0125Socket774 (ワッチョイ 69c2-lfby)
垢版 |
2018/04/09(月) 00:22:24.23ID:1yM5tMu00
>>122
え?・知らなかった・・・
0126Socket774 (ワッチョイ 86ec-vJpg)
垢版 |
2018/04/09(月) 00:22:53.27ID:CI6fK/UA0
>>113
リアルタイムはあちこちのホットキーワードになっており
2018年にUE4が大改造される
おそらく猫も杓子もリアルタイムレイトレ使えるようになる レイトレに限らずその他のリアルタイム要素も含めてくるだろう
0127Socket774 (ワッチョイ 69c2-lfby)
垢版 |
2018/04/09(月) 00:30:33.05ID:1yM5tMu00
>>126
そういうのが出そろった頃が次の買い替え時かなぁ・・・
0128Socket774 (ワッチョイ 86ee-0Z83)
垢版 |
2018/04/09(月) 00:33:36.92ID:YSo+3Fj80
つかRadeonProSSGのデモもリアルタイムレイトレなんだが
レイトレで構築された部屋の中を操作して動き回れる
0129Socket774 (ワッチョイ 86ec-vJpg)
垢版 |
2018/04/09(月) 00:42:14.90ID:CI6fK/UA0
>>127
それソフトの話だからハード関係ないでしょ
ハード的な話するならUSB3.2が実装されたときが次の変革だよ
0132Socket774 (ワッチョイ 859f-ldLo)
垢版 |
2018/04/09(月) 01:05:36.65ID:GrRPa4ES0
>>78
1800xだとpubg最高設定FHDでも平均100ちょいはいくぞ
昔は知らん
最適化されてんじゃない?
ソースはおれ
0135Socket774 (アークセー Sxed-0Z83)
垢版 |
2018/04/09(月) 01:21:48.81ID:CMcxXq8rx
今のCPUとGPUでまともに動かないほど凄いグラフィックのゲームないだろうしなぁ最適化不足か
0136Socket774 (ワッチョイ 9927-dZQ2)
垢版 |
2018/04/09(月) 03:37:11.94ID:a0PbjzyM0
CPU負担の方は画質向上とは全然リンクしてないようなもんだから…
解像度変えても負担は変わらないし画質設定も低と最高で1割変わるかどうか
ゲーム毎の差がでかくて同時期なら狭小CODより大マップのBFやオープンワールド系の方が当然キツい
0138Socket774 (スップ Sdca-7mZX)
垢版 |
2018/04/09(月) 06:02:01.06ID:LT/bmuzHd
HBM2キャッシュを積めばレイテンシの問題は克服できるんじゃね
eDRAMが効くタイトルでは8700Kに勝っちゃう5775Cみたいに
0139Socket774 (ワッチョイ 9953-vJpg)
垢版 |
2018/04/09(月) 06:05:02.31ID:awopmaHC0
HBM2つかうかぎりコスト増が付きまとうからなあ
当初の目論見だとGDDRを置き換えるまでコストさげられるっておもってたが
実際つくってみると高性能を実現することが優先されて低コストの開発は無視されてる
0142Socket774 (ワッチョイ d6d9-6Vn5)
垢版 |
2018/04/09(月) 06:43:45.97ID:lla30Wsx0
amazonの2700xってもう発売するまで予約できないんですか?
0145Socket774 (ワッチョイ 353e-5epX)
垢版 |
2018/04/09(月) 07:54:28.14ID:kTeO882o0
>>107
2025年がサポート期限なのは固定ライフサイクルポリシー版の初版、2015 LTSBの話
2016 LTSBは2026年が期限だし、2018 LTSBが出れば2028年になる

そもそも、メインストリームサポートとか延長サポートというのは従来の固定ライフサイクルポリシーの話で
一般ユーザー向けのWindows10には当てはまらないが

https://support.microsoft.com/ja-jp/help/13853/windows-lifecycle-fact-sheet
0146Socket774 (ササクッテロラ Sped-FERd)
垢版 |
2018/04/09(月) 07:57:19.24ID:W9VVZKQ5p
         Y::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: : : : : : : : : :./
         ',::::::::::ヽ::ヘ:彡ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,'
          }:::::::/    ヘ:::::ヘ::::::::ヘ:::::::::::::::::::: |   極  ミ   じ
          }:::::/      ヘ::::',ヽ:::::::ヽ:::: ::::::: :::|   刑   ネ  ゃ
  死      |:::,'        \ \:::{_ヽ:::::::::::::|   し  オ  `
          |:::{,ィ ̄ ̄`       `ヽ `ヽ、:::::l    ま   は
  刑      }: |              _____  `.!.   し
           }:::{ ., ィニニヽ、       彳''Yヽヾ、 {:   ょ
  !      ,'::::Y/Y .Y}``          :{、_ノ:リ   ',  う
         ,':::::::', {ゝ''リ         ヾ,,ツ_,   ',   ゚
        /:::::::::i  `'"‐'''         `      ',
        /::::::::::::;                    ヽ
       ∠:::::|:::::::{     〈              ノヽ
     /{::|:::: |::::::ハ      `            r、 ノ|/ヽ、_,
    _ヘ ヘ:!:::::|::::|:::ヘ     rニニニニニニヘ     ./.|`´::::::::::::::::::::::
_, / `  {:::: |::::|::::::ヘ     \---,>''     ./ |:::::::::::::::::::::::::::
        ヽ:::',:::|::::::::::\       ̄       /  |:::::::::::::::::::::::::::
         ヽ::::',:::::::::::::::\         /     {:::::::::::::::::::::
          ヽ::',::::::::::::::::::::l>..、 ___,,.....<      ヘ--、:::::::::
0154Socket774 (ワッチョイ 6d63-HWhB)
垢版 |
2018/04/09(月) 10:10:09.18ID:q7Uv39tk0
2700X OC耐性

4.2Ghz  1.4V
4.35Ghz 1.526V
4.5Ghz  1.680V
0157Socket774 (ワントンキン MM5a-pR9w)
垢版 |
2018/04/09(月) 10:33:25.23ID:16ioc37ZM
>>58
エンスー向けはマザーやメモリ等々コストが嵩むからCPUが10万でも計20万程度はかかるからなぁ
intel巻き込んで8コアをメインストリームへ、16コアを旧来のエンスー価格帯まで落とした功績は大きい
0159Socket774 (ブーイモ MMea-ZZwc)
垢版 |
2018/04/09(月) 12:19:10.45ID:/VbQDY0LM
■ ☆ 脳に欠陥がある源泉徴収票を知らなかった複数の回線と複数のSIMとVPNで自演荒らしと
  ☆ 嘘を繰り返す職歴なしニート朝鮮ヒトモドキ ゴミネオ田村50歳 ゴミネオタムラ MMce-Hwrv 他 とは
  ☆ https://i.imgur.com/9R4Gqvo.png

【奈良】ファビョ チョン 田村仁寿 スレ 14【ネモ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1501134904/616-
> http://tamura.webcrow.jp/amd/jisaku/ry35_6_0409a.png
http://tamura.starfree.jp/read.cgi/jisaku/ry35_6_0409a.png
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1521131826/21-
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1509997616/593-

【PSO2疑惑】450万ID、狂言か?3【都市伝説】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1523059861/24-
43 名無しオンライン 2018/04/07(土) 19:52:07.88 ID:lvTY1MSY
「田村」がNG出来ずに田村ネタにファビョル田村 とは
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1519009438/517-523

> 自分を叩く者は 信者やバイトと主張するキチガイである

44 名無しオンライン 2018/04/07(土) 19:53:54.92 ID:PI6kSrIJ
荒らしバイトがでるとなるとID数関連は都合が悪いんだな
そして今更そのIDに達したとしても詐欺確定なのは変わらない事実


【PSO2悲報】500万ID突破まだ?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1523177657/
1 名無しオンライン2018/04/08(日) 17:54:17.85 ID:q9qEJhQf


流したいのは田村(ネモ)の方なのに1年以上前から晒しwikiからの同じコピペしかしていないのに流したいと主張しファビョる顔真っ赤84℃田村
ID:eGjlKvJj0
http://hissi.org/read.php/net/20180408/ZUdqbEt2Smow.html


https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1522653530/362-377

> しょせん車ではバイクに勝てないPart32
> https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1522649364/
> 390 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMce-Hwrv) 2018/04/09(月) 06:44:46.93 ID:d5z9Kw1bM
> 自転車に乗れなくても
> ボケ老人でも
> アル中や薬中でも

> バカでも乗れるのが四輪
0160Socket774 (オイコラミネオ MMce-Hwrv)
垢版 |
2018/04/09(月) 12:25:42.28ID:wQVMqUB5M
>>159

お笑いアムダー(笑)

AMD、RyzenやEPYCの脆弱性報告に対し声明を発表

AMDのCPU「Ryzen」シリーズや「EPYC」に13もの脆弱性を発見したという。これらは「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」「Chimera」という4種類に分類されるとしている。
このうち、「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」は、CPUに搭載するAMDセキュアプロセッサに関するもの、「Chimera」はRyzenに対応するチップセットに関するものとなっている。

AMDも声明で「問題に対処する合理的な時間を与えずに、セキュリティ企業が報道機関に情報を公開するのは珍しい」と困惑した様子をにじませている。

とはいえ、「AMDでは、セキュリティを最も重要な事項だととらえており、潜在的なリスクからユーザーの安全を守るために常に取り組んでいる」として調査に取り組む姿勢をみせている。
0161Socket774 (アウアウカー Sa05-Sc1k)
垢版 |
2018/04/09(月) 12:27:23.73ID:DI6wMbwUa
2700XのマザボをX470とX370で迷ってるんだけど
違いってOCした時ぐらいって認識で合ってる?
性能が落ちるとか有るの?
0163Socket774 (アウアウカー Sa05-FJHa)
垢版 |
2018/04/09(月) 12:30:12.58ID:2B/8aWq6a
XFRの効き具合に差があるってのと消費電力が数W削減
後はM2スロット数の違いくらいじゃね?
メモリOCしやすいとかもあるかも知れない
0169Socket774 (オイコラミネオ MMce-Hwrv)
垢版 |
2018/04/09(月) 12:58:55.28ID:WC4jx3i9M
>>168

お笑いアムダー(笑)

AMD、RyzenやEPYCの脆弱性報告に対し声明を発表

AMDのCPU「Ryzen」シリーズや「EPYC」に13もの脆弱性を発見したという。これらは「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」「Chimera」という4種類に分類されるとしている。
このうち、「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」は、CPUに搭載するAMDセキュアプロセッサに関するもの、「Chimera」はRyzenに対応するチップセットに関するものとなっている。

AMDも声明で「問題に対処する合理的な時間を与えずに、セキュリティ企業が報道機関に情報を公開するのは珍しい」と困惑した様子をにじませている。

とはいえ、「AMDでは、セキュリティを最も重要な事項だととらえており、潜在的なリスクからユーザーの安全を守るために常に取り組んでいる」として調査に取り組む姿勢をみせている。
0171Socket774 (ワッチョイ 4a63-XPDM)
垢版 |
2018/04/09(月) 13:43:31.09ID:SADE/pDq0
>>165
中国、海外半導体企業の“買いあさり作戦”を変更?
http://eetimes.jp/ee/articles/1804/05/news080.html
>中国政府がバックアップする企業が現在、3つの新しいメモリ製造工場建設を進めている。
>これらの工場は2018年内にも稼働を開始する予定だ。

国策事業みたいだし、工場が動き出したらダンピングしまくって市場をかき乱して一気にバブル崩壊するんじゃね。
0172Socket774 (ササクッテロラ Sped-FERd)
垢版 |
2018/04/09(月) 13:49:13.78ID:W9VVZKQ5p
>>154
4.5gだと発熱凄くて水冷でも厳しいな。
0173Socket774 (ササクッテロラ Sped-FERd)
垢版 |
2018/04/09(月) 13:50:50.97ID:W9VVZKQ5p
お笑いアムダー(笑)
______  ___________
         V
    _____
   /:::::::ゴミネオ:::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ お笑いなのはお前自身だよ、ゴミネオ田村w
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
0174Socket774 (ワントンキン MM5a-pR9w)
垢版 |
2018/04/09(月) 14:22:14.08ID:16ioc37ZM
>>171
ここが壊れたらデータ無茶苦茶だし1年は様子みたいな…
いくら中国が調子いいといっても1から設計したx86互換CPUは今の所は散々みたいだし買収だとしても暫くは怖い
0175Socket774 (スプッッ Sdca-FERd)
垢版 |
2018/04/09(月) 14:43:51.33ID:rML68dOZd
1700買おうと思ったら4/19の事知ったぜ...
はっきりとした性能差ある?数字はあまり気にしない体感無ければ妥協できるタイプです
0178Socket774 (スプッッ Sdca-FERd)
垢版 |
2018/04/09(月) 14:56:19.98ID:rML68dOZd
>>176
サンキューブラザー!!!
0181Socket774 (アウアウカー Sa05-Sc1k)
垢版 |
2018/04/09(月) 15:20:49.90ID:8P1UWyGPa
>>163
やっぱりそんなもんか
リテールでOC予定もないから、x370で他のパーツに使ったほうが良さそうだな
ありがとう
0182Socket774 (ワッチョイ 6d87-vJpg)
垢版 |
2018/04/09(月) 15:22:18.58ID:ZM43s8qE0
マジ悩むな。
2000系出たら皆手持ちインテル出品してヤフオク相場暴落しそう。
今1000系買って、今インテルヤフオクに出した方が良いのか…
0183Socket774 (ワッチョイ ca67-I7Wx)
垢版 |
2018/04/09(月) 15:32:56.94ID:AEeLjzH60
>>171
前も同じ事言ってるやつがいたけど
工場作ってすぐに今売ってるメモリと同じ品質のが作れるようになりました、とはならんよ
0186Socket774 (スップ Sdca-lTAg)
垢版 |
2018/04/09(月) 16:44:53.34ID:J3cbKQT6d
珈琲すら既に買い取り価格が暴落してるぞ
じゃんぱらの8700Kの在庫は152もあるし
0190Socket774 (ワッチョイ a1a8-vJpg)
垢版 |
2018/04/09(月) 17:00:26.49ID:9JEoHmVc0
4790kから2700x乗り換えるがメモリ使いまわしできないからつれぇわ
あと電源も6年使ってるからさすがに変えないと
0191Socket774 (ワッチョイ 9ddd-6fbz)
垢版 |
2018/04/09(月) 17:12:21.41ID:YnuzGX5W0
>>175
シングルは割と
Haswell級からSkylake級だからね
ただゲーミング用途以外はそんなに変わらない気がする
シングル2種は
7820X>2700X>2700無>1800X>1700X≧6900K>1700無>5960X
だがマルチは
7820X≒2700X>1800X>1700X>6900K>2700無>1700無≒5960X
だったし
なお1700無はちゃんと表示スペック上の3.7GHzまで上がった場合ね
TDP65制限に引っかかるのか140前後のスコアが多過ぎ
酷いのだと1200無をも10ほど下回る125とか
0192Socket774 (ワッチョイ 9ddd-6fbz)
垢版 |
2018/04/09(月) 17:26:26.84ID:YnuzGX5W0
数字はここ参照で
http://hwbench.com/cpus/amd-ryzen-7-2700x-vs-intel-core-i7-7820X

Raw single、Raw multi、CR15 Single、CR15 Multiのスコア順
RS_5,400 RM_41,472 CRS_193 CRM_1,734 → Core i7 7820X
RS_4,785 RM_39,723 CRS_180 CRM_1,745 → Ryzen 7 2700X
RS_4,510 RM_34,355 CRS_170 CRM_1,509 → Ryzen 7 2700無
RS_4,400 RM_38,649 CRS_162 CRM_1,619 → Ryzen 7 1800X
RS_4,180 RM_36,502 CRS_154 CRM_1,537 → Ryzen 7 1700X
RS_4,144 RM_34,406 CRS_154 CRM_1,549 → Core i7 6900K
RS_4,070 RM_32,208 CRS_147 CRM_1,415 → Ryzen 7 1700無
RS_3,920 RM_32,256 CRS_139 CRM_1,387 → Core i7 5960X

Core i7 7820X (Skylake-X、アーキテクチャ的にはKaby Lake-X)
相手にはあともう一歩だね
0200Socket774 (ワントンキン MM5a-pR9w)
垢版 |
2018/04/09(月) 18:01:38.42ID:16ioc37ZM
>>191
OC考えたら6900kと5960xはそんなに下にはいかんだろ
5960x使ってるけどcinebenchシングル190程度のOCでOCCT通常の空冷で通るぞ
0205Socket774 (ワッチョイ 9ddd-6fbz)
垢版 |
2018/04/09(月) 18:42:23.97ID:YnuzGX5W0
>>200
まぁ定格においては>>192でしたってだけで
石のポテンシャル自体は
Core i7 4790K×2相応のCore i7 5960Xの方が高いのだろうね
ただCore i7 4790Kの時点でTDP88Wだから
単純にクロックそのままコア数2倍化出来ないのも仕方あるまい

>>201
XFRってほんと役立たずだよな
クロック表の数字が全く参考にならない
だがXFR以前に1700無の場合ブーストクロックにさえ到達しない事が多いのが
やっぱ定格においてはTDP65Wが足を引っ張っているのかねぇ
1700Xにも負ける2700無のマルチの低さも
0206Socket774 (アウアウカー Sa05-ITG5)
垢版 |
2018/04/09(月) 19:00:23.99ID:pS9XfjDca
1700XでもOSの負荷に一瞬反応する程度で3.9GHz状態を制御なんてできんわ
いっそのことインテルのTBみたいなのにして欲しいわ
あれOCしてても使えるし
0209Socket774 (ワッチョイ eae8-3pes)
垢版 |
2018/04/09(月) 19:38:50.12ID:eTxc5lqX0
AMDは扱いにくいなぁ、ホビーなら使っても良いけど、ビジネスはなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況