X



【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part78

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ b26c-vJpg)
垢版 |
2018/04/07(土) 22:57:18.42ID:IUyeakDP0

本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化
!extend:default:vvvvv


次スレは>>960を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

前スレ
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part77
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1522474415/

■関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part44【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1521948225/

【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1522653530/

【AMD】Ryzen メモリースレ 7枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1517410110/

【AMD】AM4マザーボード総合 Part44【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1521948225/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002Socket774 (ワッチョイ ca6c-vJpg)
垢版 |
2018/04/07(土) 23:00:06.17ID:IUyeakDP0
製品ラインナップ
◆Ryzen (ライゼン) 1000シリーズ processor (Summit Ridge / 14nm / Socket AM4)
    〓〓〓グラフィックス非搭載 / 別途必要〓〓〓

  X=無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)

           コア/スレッド 定格/TC     XFR    L3   TDP   クーラー       日本発売日
Ryzen 7 1800X   8/16    3.6/4.0GHz  4.1GHz  16MB   95W    無C  $499  2017/03/03
Ryzen 7 1700X   8/16    3.4/3.8GHz  3.9GHz  16MB   95W    無C  $399  2017/03/03
Ryzen 7 1700    8/16    3.0/3.7GHz  3.75GHz 16MB   65W    付B  $329  2017/03/03
Ryzen 5 1600X   6/12    3.6/4.0GHz  4.1GHz  16MB   95W    無C  $249  2017/04/11
Ryzen 5 1600    6/12    3.2/3.6GHz  3.7GHz  16MB   65W   付A  $219  2017/04/11
Ryzen 5 1500X   4/8     3.5/3.7GHz  3.9GHz  16MB   65W   付A  $189  2017/04/15
Ryzen 5 1400    4/8     3.2/3.4GHz  3.45GHz  8MB    65W   付@  $169  2017/04/15
Ryzen 3 1300X   4/4     3.5/3.7GHz  3.9GHz   8MB    65W   付@  $129  2017/07/28
Ryzen 3 1200    4/4     3.1/3.4GHz  3.45GHz  8MB    65W   付@  $109  2017/07/28

Core コンプレックス (CCX)
・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)/4コア(2+2)構成で固定
0003Socket774 (ワッチョイ ca6c-vJpg)
垢版 |
2018/04/07(土) 23:01:06.14ID:IUyeakDP0
◆Ryzen (ライゼン) 2000シリーズ APU (Raven Ridge / 14nm / Socket AM4)
    〓〓〓グラフィックス内蔵〓〓〓

  G=Desktop with GFX (グラフィックス内蔵)

           コア/スレッド 定格/TC     L3   GPU     SP/クロック     TDP/cTDP  クーラー      日本発売日
Ryzen 5 2400G   4/8      3.6/3.9GHz  4MB  Vega11  704sp/1250MHz  65W /45W  付@  $169  2018/02/13
Ryzen 3 2200G   4/4      3.5/3.7GHz  4MB  Vega 8   512sp/1000MHz  65W /45W  付@  $99   2018/02/13

Core コンプレックス (CCX)
・1CCX 4コア(4+0)構成で固定

▲付属CPUクーラー詳細
  @Wraith Stealth(レイスステルス) 騒音レベル28dBA
  AWraith Spire(レイススパイア) 騒音レベル32dBA
  BWraith Spire(レイススパイア) ライトアップ版 騒音レベル32dBA
  CWraith Max(レイスマックス) ライトアップ+高冷却版 騒音レベル38dBA
    ※組込向け(BTO)で提供  ※2017/09/01より単体販売開始
0004Socket774 (ワッチョイ ca6c-vJpg)
垢版 |
2018/04/07(土) 23:01:48.18ID:IUyeakDP0
◆Extended Frequency Range (XFR)について
 プロセッサの冷却条件次第で最大ブーストを超えるクロックで動作する機能
 XFRは無印品でも搭載している

◆ブーストアップについて
 スペック表で表記されている最大ブースト値は2コア使用時

 全コアブーストは全コアがアクティブ状態でターボ動作
 最大ブーストは2コア以下がアクティブ状態でターボ動作
 XFRはブーストアップしたクロックが最大時に単一スレッドが最大値を超えて動作
            定格   全ブ   最大ブ    XFR   C6-State
 Ryzen 7 1800X 3.6GHz  3.7GHz  4.0GHz   4.1GHz   2.2GHz
 Ryzen 7 1700X 3.4GHz  3.5GHz  3.8GHz   3.9GHz   2.2GHz
 Ryzen 7 1700  3.0GHz  3.2GHz  3.7GHz   3.75GHz  1.55GHz
 Ryzen 5 1600X 3.6GHz  3.7GHz  4.0GHz   4.1GHz   2.2GHz
 Ryzen 5 1600  3.2GHz  3.4GHz  3.6GHz   3.7GHz   1.55GHz
 Ryzen 5 1500X 3.5GHz  3.6GHz  3.7GHz   3.9GHz   1.55GHz
 Ryzen 5 1400  3.2GHz   ---   3.4GHz   3.45GHz   1.55GHz
 Ryzen 3 1300X 3.5GHz  3.6GHz  3.7GHz   3.9GHz   1.55GHz
 Ryzen 3 1200  3.1GHz   ---   3.4GHz   3.45GHz   1.55GHz
0005Socket774 (ワッチョイ 9d35-vJpg)
垢版 |
2018/04/07(土) 23:09:14.75ID:41sHoS+g0
>>1

全然関係ないけれど、値段改めて見ると最近の投げ売り凄いな。
1600が$140のはメッッッッッチャ悩んだわ。
0007Socket774 (ワッチョイ 9d35-vJpg)
垢版 |
2018/04/07(土) 23:20:39.56ID:41sHoS+g0
米尼の時限付きセール。
スリッパの件でAMD製品は米尼をチェックするようになったから気付いた。
0011Socket774 (ワッチョイ 6aa0-Xdwl)
垢版 |
2018/04/08(日) 01:02:56.13ID:LK813U2B0
>>10
8700とも言える
0012Socket774 (アウアウカー Sa05-e8c4)
垢版 |
2018/04/08(日) 01:04:24.04ID:4vTgq/Aaa
コア数が多いから引き離しにかかったな
6C12T Vega24くらいのが次のAPUのラインナップに欲しいところ
0015Socket774 (ワッチョイ fe84-fIDU)
垢版 |
2018/04/08(日) 06:39:14.41ID:ZeTCSW7F0
>>13
そこらへんはゲームするかしないかじゃないか?
Zen+になってシングルはきちんと伸びてるわけだし、cinebenchのマルチ見れば2600Xのスコアが1700に届いてないのが分かるよ
0016Socket774 (オイコラミネオ MMce-Hwrv)
垢版 |
2018/04/08(日) 07:58:01.68ID:dzNtkvyFM
AMDでゲームって
0017Socket774 (ワッチョイ bef0-tnF6)
垢版 |
2018/04/08(日) 08:05:30.43ID:T6KUzpuu0
09:11:01.10 〜 09:16:22.03、09:18:53.93 、09:21:02.15 〜
http://hissi.org/read.php/ogame3/20180407/MnFpL0w2bHA.html
【PSO2疑惑】450万ID、狂言か?3【都市伝説】
【PSO2疑惑】450万ID、狂言か?2【都市伝説】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1523059861/24-

【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part77
864 Socket774 (オイコラタムラ MMce-Hwrv)2018/04/07(土) 09:16:47.94 ID:wDxKTx2vM
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part6
259 Socket774 (オイコラタムラ MMce-Hwrv)2018/04/07(土) 09:17:31.17 ID:Q8dK4hPvM


> スノーボードの技でダブルコーク1440 (フォーティーンフォーティ)という技がありますが

> 田村には

> ダブルボードファビョッテェールファビョッティ (2板でほぼ同時にコピペファビョーン)
> ダブルトークファビョッテェールファビョッティ (2IDでファビョーン1ヒトモドキ会話)

> と言う技があるらしいw



■ ☆ 脳に欠陥がある源泉徴収票を知らなかった複数の回線と複数のSIMとVPNで自演荒らしと
  ☆ 嘘を繰り返す職歴なしニート朝鮮ヒトモドキ ゴミネオ田村50歳 ゴミネオタムラ MMce-Hwrv 他 とは
  ☆ https://i.imgur.com/9R4Gqvo.png

【奈良】ファビョ チョン 田村仁寿 スレ 14【ネモ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1501134904/616-
> http://tamura.webcrow.jp/amd/jisaku/ry753_78_0408a.png
http://tamura.starfree.jp/read.cgi/jisaku/ry753_78_0408a.png
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1521131826/21-
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1509997616/593-
0018Socket774 (オイコラミネオ MMce-Hwrv)
垢版 |
2018/04/08(日) 08:11:33.62ID:s5OopkQHM
>>17

AMD、RyzenやEPYCの脆弱性報告に対し声明を発表(笑)

AMDのCPU「Ryzen」シリーズや「EPYC」に13もの脆弱性を発見したという。これらは「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」「Chimera」という4種類に分類されるとしている。
このうち、「Master Key」「Ryzenfall」「Fallout」は、CPUに搭載するAMDセキュアプロセッサに関するもの、「Chimera」はRyzenに対応するチップセットに関するものとなっている。

AMDも声明で「問題に対処する合理的な時間を与えずに、セキュリティ企業が報道機関に情報を公開するのは珍しい」と困惑した様子をにじませている。

とはいえ、「AMDでは、セキュリティを最も重要な事項だととらえており、潜在的なリスクからユーザーの安全を守るために常に取り組んでいる」として調査に取り組む姿勢をみせている。
0019Socket774 (ワッチョイ 6ae8-3pes)
垢版 |
2018/04/08(日) 08:18:08.23ID:eWn0KWjx0
>>10
最大限出し切ってそれじゃなぁ、もっと簡単にそれくらい出せないと
0022Socket774 (ワッチョイ 6d63-HWhB)
垢版 |
2018/04/08(日) 09:48:49.69ID:muplc5JJ0
>>10
これは1.526Vで4.2Ghzか
0024Socket774 (アウアウウー Sa11-vJpg)
垢版 |
2018/04/08(日) 10:17:29.32ID:xv3bKjFOa
定格もOCのボーダーラインも200MHz上にシフトした感じか
クロックあたりの性能も5%程度上がり全体で1割増しってところだな
0027Socket774 (ワッチョイ 69dd-Cf9E)
垢版 |
2018/04/08(日) 11:35:50.30ID:cip4HGlc0
                            ,,从.ノ巛ミ   彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)彡)''"
                         人ノ゙⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
.     __  ゴオオオオオ    ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)i
     |\_\  ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ     ミ彡"
     |IN|.◎:::゙:゙       110℃       '"゙  )        ミ彡)彡''"
     |л.: |``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"
.    \|.≡...|           ゙⌒`゙"''〜-、,, ,,彡⌒''〜''"人彡ヽノ
        ̄ ̄                  /  ゚ u 。\
    7980XE OC                 |゚ ./ ・   ・,ヽ |
                           | | ; 。゚ u |゚ |
                           \\=====/ノ
                            (m)  (m)
                           (__)(__)
 
     /  \      ──    /       /        /  ̄/
   _/|       /  ―┬─  / /      /―― ――   ―/ ―― 
      |   _/    _/   / /_/  /__        _/
0029Socket774 (ワッチョイ 353e-HWhB)
垢版 |
2018/04/08(日) 11:44:43.15ID:xnK9hcVr0
>>26
電力気にしないとか言っても7980XをOCして1500W電源でも容量不足で落ちるのとかどうするんだろうな
日本の一般的な15Aのコンセントじゃ2000Wや2400W電源は無理だし借家だと200A引っ張れないこと多いからな
今後7980Xよりコア数多いの出てきてもOCしたら同じことになるのは目に見えてるし
Ryzenは今のところ8コアだからまだこの問題は起きてないけどそれも時間の問題
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況