X



AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 291世代
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2018/04/04(水) 17:39:25.97ID:XN7k1X4P
1Socket7742018/02/24(土) 02:04:41.89ID:AXpfPfWC
___
\._  | 荒らし・煽り・厨房は放置が一番
/|_| | 釣られずにスルーしましょう
|_/\! sage進行でマターリいきますお


前スレ
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 290世代
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519405481/l
0048Socket774
垢版 |
2018/04/06(金) 09:10:48.63ID:3m5hzQ16
>>46
7nmで単位性能当たりの製造コストは落ちない〜歩留まり考慮でむしろ増加
7nmのメリットはスリッパ EPYCのダイ跨ぎ解消によるレスポンス向上と
より大きなVegaが製造出来るくらいかな
初期生産7nmでコンシューマ向けは無いと予想されてた通りかもね
0049Socket774
垢版 |
2018/04/06(金) 09:19:19.60ID:Zk1nkAoR
>>47
また、頭おかしい奴が増えた
コア数2倍とコスト30%削減は同時には無理と書いてるだけだぞ
コア数2倍はありえるし、コスト削減もコア数同じなら普通にあり得る
0050Socket774
垢版 |
2018/04/06(金) 09:23:07.31ID:/Yj4QCH7
7nmだと8コアを100mm2位で作れそう
その場合のコストが7割くらいになるってことでしょ
0051Socket774
垢版 |
2018/04/06(金) 09:30:45.17ID:oceYC7LY
>>37
12LPは同じ消費電力でクロックが10%向上と言われていたが、1800Xと2700XのクロックとTDPを比べてみろよw
0052Socket774
垢版 |
2018/04/06(金) 09:47:12.96ID:oceYC7LY
ちなみに、7nmでもSummitRidgeのIOを踏襲するなら、IOリミットのせいでダイサイズを小さくすることは難しいと思われる
0053Socket774
垢版 |
2018/04/06(金) 10:21:10.47ID:UXdHhZYK
相変わらずアムダーは大風呂敷が好きだな
現行より良いものになるのは当然なんだから、さらにハードルあげていじめられる用意までしてやるなよwww
0054Socket774
垢版 |
2018/04/06(金) 10:54:28.48ID:sS1VQtwk
>>49
ギャグのつもりか?
自分のレス>>44読み直せよ
0055Socket774
垢版 |
2018/04/06(金) 11:36:48.06ID:Zk1nkAoR
>>54
脳味噌大丈夫か?
おかしいと思うなら論理的に書いて見ろ
0056Socket774
垢版 |
2018/04/06(金) 11:56:12.44ID:CzpjusPc
>>45
HBCCはワークステーション向けRADEONで128GB越えのメモリ空間を使えるようにすることと
低価格帯RADEON(PC向けのローエンド帯のこと)でHBMメモリをケチれるというのが主用途で
HBMだからHBCC(でのキャッシュ的扱い)が必要なんじゃないよ

>>36
なぜCSでLow Cost HBMが使われなかったのかというと
HBMとCSの相性が良くなかったんでなく
体のいいLow Cost HBMの人柱になりたくなかったからだよ
0057Socket774
垢版 |
2018/04/06(金) 12:06:23.81ID:xgHl0EQR
>>51
消費電力の話なんて無かったぞ
0058Socket774
垢版 |
2018/04/06(金) 12:09:57.40ID:xgHl0EQR
>>51
カリフォルニア州サンタクララ、2017年9月20日 - GLOBALFOUNDRIESは本日、新しい12nmリーディング・パフォーマンス(12LP)FinFET半導体製造プロセスを導入する計画を発表しました。
この技術は、人工知能およびバーチャルリアリティからハイエンドのスマートフォンおよびネットワークインフラストラクチャに至る、
最も要求の厳しいコンピューティング集約型アプリケーションの処理ニーズを満たす、GFの現在の世代14nm FinFET製品に比べて高密度化と高性能化を実現します。

新しい12LP技術は、今日の市場で16 / 14nm FinFETソリューションよりも回路密度を15%向上させ、パフォーマンスを10%以上向上させます。
https://www.globalfoundries.com/news-events/press-releases/globalfoundries-introduces-new-12nm-finfet-technology-for-high-performance-applications

これが発表した時点の話だ
消費電力の話は出てこない

これを読んだ時にZen+では15%密度を向上させられるからパフォーマンス10%以上は上がるよって読み取ったよ
0059Socket774
垢版 |
2018/04/06(金) 12:39:19.48ID:tkxgr6pk
>>55
お前に論理なんて無いのがわかったから
0060Socket774
垢版 |
2018/04/06(金) 12:42:03.84ID:oceYC7LY
>>58
おっと失礼
新プロセスのアピールは大抵の場合、消費電力と性能がセットになるから思い込みをしてたよ
どちらにせよ、クロックは10%も上がってないみたいだけど
0061Socket774
垢版 |
2018/04/06(金) 12:44:02.92ID:Zk1nkAoR
>>59
IDコロコロは論理的に反論もできないのか
本当に笑えるわ
0062Socket774
垢版 |
2018/04/06(金) 12:48:30.37ID:H3fTCGiQ
RYZEN1700持ちとかにききたいんだけど、RYZENのマルチってどこまでマルチできんの?

エンコ
エクセル
ブラウジング
グラボありでMADVRつこてフルに動画再生支援する
こういう仕事をぶん投げできるの?



ようはワイはこう思ってんのよ。かってCPUはCORE2DUOくらいで普通の操作をやるに快適なスピードが追求された。
それからの10年はその性能をARMまで標準化させることが課題でATOMとARMとこあmが頑張った

そして原材RYZENがアホみたいな性能+標準電力、標準コスパになってきたが、普通に単一処理するならばオーバースペックだ。
そしてさらに7nmまでパワーアップするとなると、CORE2DUOで単一処理×数十時間もかけた処理を仕事かえってPC起動して
マルチ処理で1時間とかで全部こなす
あるいはそれにあわせてWINDOWSもAI強化してオートで作業する

従来PCは作業のウェイト時間が莫大だったけど、将来このウェイトってのがなくなって、なんでもクソ高速処理できるだろうと

将来そうなるならいまのRYZENはどこまでマルチでたんじかんで作業できるもんなんかと
0064Socket774
垢版 |
2018/04/06(金) 13:15:04.17ID:ctoA98G3
>>62
TrinityのA10-5800KがCore 2 Quad Q9650相当にGeforce 9600GTを搭載した位の性能と言う話題になってたな
Ryzen 7 1700とA10-5800Kとで性能差は大雑把に言って4倍差あるんじゃないか?

Core 2 Quad Q9650がCore 2 Duoの2倍の性能差としてもそこから4倍なら8倍の性能差がある
0065ゴミネオに
垢版 |
2018/04/06(金) 13:38:57.70ID:sq6WRG3G
>>32
君が正解。ラデ信はHBMが普及させる事が教義と化してるからねw
0066Socket774
垢版 |
2018/04/06(金) 13:49:08.50ID:Jsun/e0S
>>62
人間の側のマルチタスク性能は上がらないから
エンコはながら、エクセル作業はマクロで自動化するにしても
ブラウジングと動画視聴はどちらかをおろそかにすることになる

エンコ、Excelマクロ処理は短時間で終わっても
後者2つは使う人間側が変わらん限り変わらんと思うよ
0069Socket774
垢版 |
2018/04/06(金) 15:00:41.38ID:35fDt0eG
自演でAAコピペしていたミネオが変え忘れていたんだろ
0070Socket774
垢版 |
2018/04/06(金) 15:09:03.24ID:VknKVkMY
>>62
Unixbenchで「プロセス」単位の処理の高速化が解るからな
マルチ性能って、結局はマルチプロセスにどれだけ快適に振り分けられるかの違いでしかない
人間が感じられるのは主にそこら編よ

Intelが得意なのがスレッドの分割と処理の効率化
ARMとAMDが得意なのが、プロセス単位での高速化

だから、ARMのスマホやタブレットの方が、IntelのCore-mやAtomよりクイックなのよ
0071Socket774
垢版 |
2018/04/06(金) 15:34:27.12ID:0BMXgDW+
やっと日本でもマトモなAPUノートでるんだな。

ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1115693.html

最近APU搭載ノートって記事見る度に
またBull系のゴミかよって感じだったから素直に嬉しい。
0072Socket774
垢版 |
2018/04/06(金) 15:59:55.36ID:Jsun/e0S
>>71
HDDモデルのみと言う罠があったりw
まぁHPに日本語での分解マニュアル載ってるので2.5inch SSDに換装すればいいだけなんだがね
0073Socket774
垢版 |
2018/04/06(金) 16:35:47.82ID:0BMXgDW+
>>72
確かにAMDノートは罠が多いw
早くZenAPUに全て移行するとよいな
0074Socket774
垢版 |
2018/04/06(金) 17:07:42.28ID:7tBYGLFr
>>71
やっすい…7nmまで我慢するつもりだったけど10万しないなら普通に買っちゃいそう
0075Socket774
垢版 |
2018/04/06(金) 17:50:04.25ID:2m+1Pv/G
これでSSDなら即決なのに
0076Socket774
垢版 |
2018/04/06(金) 18:01:48.47ID:VknKVkMY
M.2 Socket付いてるみたいだし、追加してHDDはデータ用で良い気がする
0077Socket774
垢版 |
2018/04/06(金) 18:16:55.65ID:lH72qIAb
はやくDRAM価格が下がってレノボあたりに16GBで出してもらいたいのう
0078Socket774
垢版 |
2018/04/06(金) 18:21:51.86ID:Jsun/e0S
>>76
おぉ、ほんとだ見落としてた
NVMeのSSD付けてシステムそっちに入れ直し、HDDはデータ用にすればいいね
メモリ8GBでVRAMそっから取られてもスワップファイルもNVMeに作ってあれば体感上ストレスないはずだし
0080Socket774
垢版 |
2018/04/07(土) 09:48:22.68ID:8WFF2+x2
AMD Ryzen 5 2600 CPU Benchmarks Posted By Chilean User
https://wccftech.com/amd-ryzen-5-2600-cpu-benchmarks-overclock-tests-leak/

AMD Ryzen 7 2700X Overclocked Up To 4.3 GHz
https://wccftech.com/amd-ryzen-7-2700x-cpu-review-overclock-benchmarks-leak/

          / ̄\
          | AMD|
          \_/
            |
        /  ̄  ̄ \
       /  ::\:::/::  \
     /  .<●>::::::<●>  \
     |    (__人__)     | <安心安全の雷禅!
     \    ` ⌒´    /
      /,,― -ー  、 , -‐ 、
     (   , -‐ '"      )
      `;ー" ` ー-ー -ー'
      l           l
0081Socket774
垢版 |
2018/04/07(土) 10:09:14.88ID:wJEy8cb7
順当に性能アップしてるな
0082Socket774
垢版 |
2018/04/07(土) 10:38:44.72ID:neXM/8UK
今のHBM2の路線ってHMCを見捨てたインテルとNVIDIAが主導権握って、AMDが外に出され始めている感じがするんだが。
この前の記事もHPC向けで調整されていると言う話だったし、コンソールに持ってくることはコスト的にも正直難しいよ。
0083Socket774
垢版 |
2018/04/07(土) 10:40:37.77ID:neXM/8UK
>>71
2200Uか。最上位モデルが出るとしたらいくらになるか興味あるな
0084Socket774
垢版 |
2018/04/07(土) 11:09:15.54ID:Tf6ofklH
あれ、Radeon Vega Mobileとかどうなったん?
0085Socket774
垢版 |
2018/04/07(土) 11:15:05.23ID:aFLHqDzg
でかすぎる。13インチ↓でデュアルチャンネルメモリのRyzenMobileノートがほしい。
0086Socket774
垢版 |
2018/04/07(土) 11:18:06.36ID:mrMkJKBs
>>82
主導権握ったところでまともに開発はできんよ
どうせ変な独自仕様に走って囲い込もうとして自滅するだけ
0087Socket774
垢版 |
2018/04/07(土) 11:20:54.08ID:2j0KPvGD
>>82
IntelとnVidiaは、HBM2を買い占めてはいるけど、開発はAMDがリードしてるぞ

Intelが進めてるのは、HBM3の規格化の方
GPUにはAMD RadeonVegaMobile経由でHBM2に接続だし
FPGAにはARM経由でHBM2に接続だしと
CPUのメモコンに入ってないから、実はそこまで高性能になってない
nVidiaも帯域不足解決にHBM2を使っているだけで、メモコンはGDDR5X用の流用で、AMDのHBCCの用にメインメモリとの共有はまだ甘い

HBM2はまだまだAMD主体だよ
特に、Intelは外からメモコンを買ってるレベル


>>85
Ideapad 720S (13.3型 AMD搭載)
ttps://www3.lenovo.com/jp/ja/notebooks/ideapad/ideapad-700-series/Ideapad-720S-13-AMD/p/88IP70S0929
0088Socket774
垢版 |
2018/04/07(土) 11:47:35.23ID:Tf6ofklH
>>87
AMD Ryzen 7 2700U APUとは何ぞ?
0089Socket774
垢版 |
2018/04/07(土) 11:50:21.49ID:ipNtx1Om
HBM系は全部AMD主導
Intelとかは名前だけで出来たのを使うだけ
HMCで失敗したIntelの言うことなんかをまともに採用するとか無理
0091Socket774
垢版 |
2018/04/07(土) 12:06:47.66ID:2j0KPvGD
>>88
RADEON&#8482; VEGA 10グラフィックス搭載AMD RYZEN&#8482; 7 2700Uモバイル・プロセッサー
ttps://www.amd.com/ja/products/apu/amd-ryzen-7-2700u
AMDが発売してるモバイル用APU
4C8T 2.2-3.8GHzのRyzenを搭載し、Vega10を持っている
DualChannel DDR4-2400対応


AMD、薄型ノートPC向けAPU「Ryzen 7 2700U」「Ryzen 5 2500U」を発表
ttp://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0510/id=68866/
0092Socket774
垢版 |
2018/04/07(土) 12:16:17.24ID:neXM/8UK
>>87
GV100とかってなんかメインメモリへのアクセスになんかやってたっけ?
0093Socket774
垢版 |
2018/04/07(土) 12:27:39.95ID:Tf6ofklH
>>91
Raven Ridgeの高クロック版?
Ryzen7なのに4c8tなのか?
0094Socket774
垢版 |
2018/04/07(土) 12:55:24.30ID:ceMay5Hm
>>87
それシングルチャネルの上に熱設計がクソでマトモに性能でんそうだぞ
0095Socket774
垢版 |
2018/04/07(土) 14:41:24.33ID:wJEy8cb7
>>93
Ryzenの3や5や7はIntelのCore iのどれと競合してるかを記載してるだけだぞ
0096Socket774
垢版 |
2018/04/07(土) 14:57:35.72ID:CxD2+fvT
GDDRもHBMもDirecrXも開発にAMDが深くかかわってるけど、
成果をかっさらって利益を上げるのはnvidiaなんだよな

AMDはnvidiaのためにタダ働きしてる状態
0097Socket774
垢版 |
2018/04/07(土) 15:09:29.11ID:qnY9M5MO
>>93
モバイル版だっつーの
インテルなんてi7なのにずっと2コア4スレッドだったんだが
0098Socket774
垢版 |
2018/04/07(土) 15:22:42.87ID:JVqF8g5S
>>96
流石にAMDもやってられないとかで
次のメモリはライセンス料課すかも?って話が出てるな
0099Socket774
垢版 |
2018/04/07(土) 15:53:47.88ID:O/pINs6N
>>96
ぶっちゃけて言えばAMDの商売が古いんだろうなと・・・
オープンソースの活用なんて当にそれで10年前の失敗企業かと鼻で笑うレベル
0100Socket774
垢版 |
2018/04/07(土) 15:55:09.42ID:aFLHqDzg
>>87,90
確か、>>87はシングルチャンネルなんじゃないかという話でがっかりしたんだよね。
でも、>>90は条件満たしてそう。日本で発売されたら買っちゃうかも。
0101Socket774
垢版 |
2018/04/07(土) 17:15:03.23ID:gPOF/1gB
>>99
AMDが開発頑張ってるのはAPU+ローコストHBMと、エクサスケール用のHBM4とかのためなんだよね
HBM2やHBM3は、途中の成果物を規格化してるだけで、それのマーケティングにリソースを割く気は多分無いと思う

プロセッサとメモコンとパッケージ技術を他社よりもかなり早い時期から作り込んでいるから、技術的には相当先を進んでいる
Intelやnvidiaが最近対応してきた8Hiメモリもvegaで一年以上前に製品化してたしね
今はNvidiaがVolta+HBM2でドヤ顔してるけど、AMDは今頃Navi+HBM3の開発をガンガンやってるだろうね
0102Socket774
垢版 |
2018/04/07(土) 19:47:12.11ID:DsKvF6fl
8Hiを使ったvegaってあったっけ?
0103Socket774
垢版 |
2018/04/07(土) 20:00:37.79ID:kDgGm2Rb
HBMは素人目にワクワクするような技術では無いから直ぐには期待出来ない感じがある
普及するとしてもあと10年位かかると思うわ
0104Socket774
垢版 |
2018/04/07(土) 20:03:27.14ID:AIDVdufQ
>>82
知ったかぶり恥ずかしくないの?
0105Socket774
垢版 |
2018/04/07(土) 20:08:11.30ID:DsKvF6fl
調べたら8HiはRadeon Pro SSGで使われてたは
0106Socket774
垢版 |
2018/04/07(土) 22:48:12.11ID:gPOF/1gB
Vega FEとMI25とただのRadeon Proも8Hiを使っている
しかも、どれも950MHzくらいで動かしている

最新のVoltaは870MHzとか
0107Socket774
垢版 |
2018/04/07(土) 23:11:50.30ID:HpWKA3V/
開発はAMDが頑張ってるとは言え、intelやnVidiaを引き込まないことには商業ベースで厳しいのも確かだから。
過去を見ても、引き込めたモノ(DDR)は成功、引き込めなかったモノ(GDDR4)は失敗と、AMD単独じゃやっぱり厳しい。
その意味でHBMは勝ちパターンにのったとは言える。
0108Socket774
垢版 |
2018/04/08(日) 01:54:26.07ID:Ij40+0Tb
>>104
知ったかぶりでマウント取るのが生きがいの人なんでしょ
0109Socket774
垢版 |
2018/04/08(日) 01:56:52.29ID:5g6fW06J
ブサヨみたいだな
0110Socket774
垢版 |
2018/04/08(日) 07:53:15.39ID:Yo7q2B3w
>>107
逆だよ
GDDR4は性能が微妙だっただけ
DDR、GDDR5、HBMは性能が圧倒的でAMDに独走されるのが嫌だから、後からIntelとNvidiaが近づいてきただけ
AMD単独ならとっくにAMDが業界を独占して支配してるよ
0111Socket774
垢版 |
2018/04/08(日) 08:18:01.07ID:deui5Gcj
>>107
intelやnVidiaくらいしか引き込めなかったGDDRは失敗作
こいつらハイエナだから引き込んでもオイシイとこだけ取られてAMDに利は無いし
GDDRがこの先フェードアウトするのは仕方ないね
AI・DLブームに乗って他からもバンバン引き合いが来るHBMは念願の勝ちパターンかな
0112Socket774
垢版 |
2018/04/08(日) 10:59:38.28ID:Yo7q2B3w
ハイエンド需要しか見て無さそうな他社じゃHBMの本当の普及は出来ないだろうね
ミドルやローエンドも見込んでローコスト版を開発しないとDLやAI市場は先細りしかしない
サーバーサイドだけじゃなく、PCやスマホや組込みレベルまで想定しないと
今のところそこまで想定して開発してるのはAMDだけっぽいし、APUのために開発を続けるだろうね

どうせ形になったらハイエナみたいに群がってくるだろう
0113Socket774
垢版 |
2018/04/08(日) 19:35:36.85ID:4SLjgvmI
いいから市場取れる製品出してから大きい口で語れよ
0114Socket774
垢版 |
2018/04/08(日) 19:39:33.13ID:Yo7q2B3w
製品は出してるよ
単にIntelとNvidiaの囲い込みと嫌がらせが酷くてなかなかシェアを取れないだけ
0115Socket774
垢版 |
2018/04/08(日) 19:45:01.95ID:NfPnex9i
本当に製品の競争力があれば売れるけどな
0116Socket774
垢版 |
2018/04/08(日) 19:59:27.86ID:Yo7q2B3w
メディアとメーカーを囲い込まれているから、そもそも製品を出せないんだけどね
宣伝もIntelとNvidiaだらけでAMDの紹介なんて皆無だし

Intel InsideとGameWorksとGPPをググればどれほど酷い囲い込みか分かるよ
そんなの長年受けててよくAMD倒産しないなと呆れるくらいだよ
潰れるどころかZen開発して、7nm世代も積極的に開発してるんだから、AMDも相当優秀な企業だな
0117Socket774
垢版 |
2018/04/08(日) 20:00:20.85ID:8f25OeOk
>>108
なんのためにマウント取るのか理由あるの?
それあんたらがそういう考えあるって事でしょ。
0118Socket774
垢版 |
2018/04/08(日) 20:06:19.36ID:8f25OeOk
>>111
もともとGDDR系ってATiが開発したものなんだけどそれは・・・

こういうこともあってなんかいつもAMD(ATi)って開発やっては上手く利用されてる感じあるんだよなあ。
0119Socket774
垢版 |
2018/04/08(日) 20:17:25.66ID:Yo7q2B3w
>>118
それだけAMDの先見性と開発力が優秀ってこと
それに頼らざるを得ないIntelとNvidiaの開発力が悪いとも言えるけどね
0120Socket774
垢版 |
2018/04/08(日) 20:25:40.38ID:pXZL/RSn
>>119
ハードの基本仕様はな
だがその策定で終わってしまう
その後のソフト開発サポートや応用分野のビジョンが皆無
IntelやnVideaに商売で勝てないのはそういうところ
0121Socket774
垢版 |
2018/04/08(日) 20:28:15.17ID:TKFBHz7H
中二病もここまでこじらせると現実逃避で何が真実か分からなくなるんだろうが
大人なら株価の時価総額と動き見ただけで妄想爆発なのは理解しないとな
0122Socket774
垢版 |
2018/04/08(日) 20:32:19.88ID:n/h6dJm0
なんかSEGAみたいだな
0123Socket774
垢版 |
2018/04/08(日) 20:50:09.05ID:8+CYUnN5
>>120
セキュリティリスクも放置で14nmの歩留まりで手抜きしていたIntelの前で復活したり
なんかAMDって公共事業みたいだな

もっとがめつく特許とかライセンス料取りに行きゃいいのに
0124Socket774
垢版 |
2018/04/08(日) 20:52:21.44ID:ceO7Z506
>>123
特許はがっつり押さえてある
0125Socket774
垢版 |
2018/04/08(日) 21:39:45.97ID:tBbhONGD
>>120
皆無じゃないよ、企業規模に応じたものはある
単にIntelの莫大な資金力や、GPU限定のNvidiaの一点集中マネージメントに分が悪いだけ
それと違法行為も辞さない悪質な囲い込みの賜物
0126Socket774
垢版 |
2018/04/08(日) 22:03:19.31ID:1yY4KsoR
技術力の真っ向勝負でAMDを叩き潰せる企業なんて存在しないよ
だからIntelもNvidiaも札束ビンタでしか挑んで来ない
0127Socket774
垢版 |
2018/04/08(日) 22:08:18.03ID:WiVpoiDJ
Ravenのタブレット向けも早く出してくれ…
そんでもってAtom搭載でゴミにしかならない薄型ノートや2in1にまともな製品を
0128Socket774
垢版 |
2018/04/08(日) 22:10:56.74ID:pXZL/RSn
>>125
ソフト支援や新市場開拓はやはり皆無に等しいわ
まあ、Ryzenショックによる舐めIntel引きずりは良かったね

リサ・スー氏のZen+Vega、カスタムAPUによる堅実なビジネス路線
AMDの資金規模を考えれば妥当だとは思う
0129Socket774
垢版 |
2018/04/08(日) 23:39:33.37ID:2MS2vXES
自動運転にNvidia使われるの怖くてやべーなって気がするけど外人は気にしないのかな?
ソース開示されてないしGPUに閉じて計算しないからリスク高いような気がするけど
0130Socket774
垢版 |
2018/04/08(日) 23:56:33.14ID:xdEigHbs
>>129
だからアップルがAMD採用したりする。
0131Socket774
垢版 |
2018/04/09(月) 00:07:44.80ID:aJvGFIpW
>>129
どこなら安心できるのか知りたいんだが
どっかのプロセッサでプログラム使って判断させるのは同じなんだし、
大事なのはセンサー等による情報収集力と高速な演算能力
それに基づく判断能力だと思うんだけど
0132Socket774
垢版 |
2018/04/09(月) 00:28:30.41ID:K9XwHCS6
理想はAPU+ローコストHBMだな
0133Socket774
垢版 |
2018/04/09(月) 00:28:39.45ID:ZRfucLt7
うーん、

次世代AMD製品に興味をお持ちの皆さん!
近い将来、AMDが「QSV」を実装することは、
あるのでしょうか???

あると良いなぁ。。。。

寝ます。
0134Socket774
垢版 |
2018/04/09(月) 00:42:19.13ID:YSo+3Fj8
AMDはVCNが既にあるだろ
0135Socket774
垢版 |
2018/04/09(月) 00:55:11.16ID:muDxDlSu
ローコストHBMは、PS5/xbox two向けに提案され採用されなかったのでは?
0136Socket774
垢版 |
2018/04/09(月) 00:57:29.99ID:3m8j8sBP
>>131
高価な製品なのに計算間違いする
謎の企業のチップは怖いがな
0137Socket774
垢版 |
2018/04/09(月) 01:01:13.25ID:pF2vdkXu
GFのHBMはどうなったんだろうか
0138Socket774
垢版 |
2018/04/09(月) 02:16:33.43ID:NJ63BFxY
>>134
VCEエンコはQSV,Nvencに相当引き離されてる
もっとやる気を見せて欲しい
0139Socket774
垢版 |
2018/04/09(月) 03:02:37.19ID:H6sBd0V3
UVDのデコーダーとFluid Motionのデコードで、再生とデコードに差を付けられてるのがQSVとNVdecだけどな〜
黒や白がつぶれすぎて、Intel/nVidiaで再生した物をみるのは苦痛

得意不得意で、ベンチマークに使われるところだけ力を入れて、使う人間の事を忘れているのがなー
0140Socket774
垢版 |
2018/04/09(月) 12:21:36.59ID:sHrU2fIW
エンコはどうあがいてもCPUパワー使った方が割がいいんだよな
そもそもCPUパワー使ってまでエンコしなくていいソース=無くてもいいorすぐ消すものだし
ここに容量画質のメリットがあるかと聞かれて有るとは言えんかったし
0141Socket774
垢版 |
2018/04/09(月) 12:54:13.72ID:RE96OfYz
samsungが半年も前倒しでEUV7nmを完成させたって記事が出ているけども、マジなのか?
GFは来年の後半らしいけど、半年もはやめるなんてできるものなんだろうか?
0142Socket774
垢版 |
2018/04/09(月) 14:19:03.44ID:SIMlg+cD
nvidiaのグラボが壊れたんでintel内蔵に変えてみたら動画がピンボケになった
APUやradeonだとアプコンされてシャキっとした画質になるの?
0143Socket774
垢版 |
2018/04/09(月) 14:28:49.04ID:W1rOmCTg
>>142
アプコンと言えるようなものは付いてない
けど動画ピンボケるほど品質悪かったっけ、intelのやつ
0144Socket774
垢版 |
2018/04/09(月) 14:31:26.68ID:Ywi4Usf1
>>142
H/WデコーダーやGPUの再生支援を止めて、S/Wデコーダーを使ってみたら?
ソフト再生で綺麗ならIntelだけが駄目だと諦めよう
0145Socket774
垢版 |
2018/04/09(月) 16:11:33.69ID:cilSwjWB
>>143
古いのならともかく今はローエンドの需要無くすくらいの性能はあるはず
0146Socket774
垢版 |
2018/04/09(月) 17:40:28.88ID:dWgVgcx/
>>136
あーー、Voltaの演算結果が毎回違うって話があったような記憶が
なるほど、確かにそれは信頼性に疑問符付けざるを得ないわね
納得です
0147Socket774
垢版 |
2018/04/09(月) 18:57:57.16ID:JFVD+2M+
>>131
ドライバーとミドルウェアがオープンじゃないと事故があった時に責任境界曖昧になりやすいし
全容がわかるまで長期化しやすいからハード自体はブラックボックスでもいいけどそれを制御するソフトウェアはオープンじゃないと人命関わるならありえないと思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況