X



RADEON RX VEGA part19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2018/03/30(金) 16:16:23.53ID:SgSo7IBw
前スレ
RADEON RX VEGA part18
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1517204631/


関連スレ
将来の話はこちらでどぞ
RADEON Vega 20を楽しく待つ♪ [無断転載禁止];2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1499435479/
AMDの次世代GPUについて語ろう
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1503984798/


叩きたい(+叩きと戦う)方はこっちでやってね
【AMD】 Radeon RX VEGA 葬式会場 水子4人目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1514077070/
0138Socket774
垢版 |
2018/04/17(火) 05:23:40.39ID:/QDCJ1CF
マイニングはvegaお得意のアルゴリズムで10倍の性能で消費電力2倍のASIC出たから、報酬激下がりで旨みなくなった。
もっと下がるんじゃないかな?
0139Socket774
垢版 |
2018/04/17(火) 06:12:09.00ID:nGaMTCd1
>>138
そのASICは今月からガラクタ状態でまたVEGAの報酬上がってきたんだが
0140Socket774
垢版 |
2018/04/17(火) 07:16:50.57ID:tEhXJM10
>>138
中国とインドでマイニング完全禁止だから安くなるよ
売ったら中国は最悪死刑も検討されてるし
地域電力占拠するから重罪扱い
0141Socket774
垢版 |
2018/04/17(火) 07:41:28.15ID:H20qcaS6
そのASICガラクタすぎて末期は1個の値段で5個付いてくるが、ドアストッパーにしかならないもよつ。
0142Socket774
垢版 |
2018/04/17(火) 08:03:53.06ID:aD+T2fYD
まぁ中国とインドで全面禁止やからな
仮想通貨完全にオワコンだわ

これから中古グラボわんさか出てきて
市場暴落だわwww

1070や1080くっそ安く買える大チャンス
0143Socket774
垢版 |
2018/04/17(火) 08:19:58.61ID:9zMfRyZu
vega56が680ドル、vega64が780ドルまで下がってきた
0144Socket774
垢版 |
2018/04/17(火) 14:04:26.10ID:zkrf7zFf
>>142
中古ASICが大量に出てきてグラボ無価値化必至なのに
0145Socket774
垢版 |
2018/04/17(火) 14:20:34.91ID:VAeWCrM7
>>144
今回の分岐でASICメーカー主導の通貨は全部カス価格になっとるやないの
流石に今から買うのはないぜ
0146Socket774
垢版 |
2018/04/17(火) 14:36:39.96ID:zkrf7zFf
>>145
馬鹿だなお前
お前今貧乏だろ?これからもそのままだよ
0147Socket774
垢版 |
2018/04/17(火) 15:02:12.64ID:x8oKlGur
そうやっておたくはす〜ぐ人格否定する

naviって今年の年末?
0148Socket774
垢版 |
2018/04/17(火) 16:08:27.08ID:ztwxYN+C
>>147
Naviは2019年夏〜秋予定
ロードマップ見れば分かるだろ
0149Socket774
垢版 |
2018/04/17(火) 17:25:10.57ID:8ba/AIy2
Naviは来年春頃でしょ
7nm練習のVega20が今年後半だし、ある程度歩留まりもいいはずだからそれほど遅くはならないと思う
0150Socket774
垢版 |
2018/04/17(火) 17:50:37.24ID:dm9LddDr
7nmの状態次第じゃ無いの
イケるとなったら即だろ
0151Socket774
垢版 |
2018/04/17(火) 19:12:32.78ID:WcSUeeN/
7nm VEGAは今年じゃなくて今年度後半だったような
0152Socket774
垢版 |
2018/04/17(火) 19:21:34.65ID:su90ullI
年度なんて日本の考え方なんだからAMDには全く関係ないぞ
9月から12月の間に出る予定
0153Socket774
垢版 |
2018/04/17(火) 20:35:28.43ID:o/smWdAd
AMDの期は1月から12月
日本の企業は4月から次の年の3月までが多い
AMDの第4四半期つったら10〜12月のこと
0154Socket774
垢版 |
2018/04/17(火) 23:04:25.04ID:pzWx2A2l
>>146
横だけど
君馬鹿でしょ?
0155Socket774
垢版 |
2018/04/18(水) 07:47:20.91ID:Wx5Hdr90
マイニングブーム直前のサファvega64リファが569.99ドルの写真出てきた。ちなみに11月22日
買おうと思って価格リサーチしてたからなぁ
ブーム無ければ今469ドル位だったんかなぁ
0156Socket774
垢版 |
2018/04/18(水) 17:32:05.90ID:D/z3UnBu
まあマイニングから手を引いた連中が多いのか、数か月前は新品はもちろん、中古すら店舗にない状況だったのが大量に出て来てるし、もうしばらくしたら落ちつきそうで何より
ただ4xx、5xxの中古はブン回されたものが結構な数混じってるから、中古買い慣れてる人でも運要素強過ぎて敬遠しそう
0157Socket774
垢版 |
2018/04/18(水) 20:30:09.63ID:evppWre+
定格動作でもチップは消耗するのかな?
大昔は、可動部分の無い半導体に寿命なんて無かったが
今は微細化進み過ぎて、通電すると配線劣化するのかな?
0158Socket774
垢版 |
2018/04/18(水) 20:47:22.81ID:BwDb57Jg
米Amazonの商品が日本円購入/国内配送可能になる新サービス、専用アプリに追加
ttps://www.gamespark.jp/article/2018/04/18/80146.html

個人輸入の敷居が下がるな
0159Socket774
垢版 |
2018/04/18(水) 21:23:06.41ID:YawhzS1x
>>157
ヒートパイプが劣化するみたいね
0160Socket774
垢版 |
2018/04/18(水) 21:54:02.92ID:x8YXp6D6
>>158
ゴミASKに天誅を下すときが来たか!
ヤマト騒動以来、尼とは縁を切っていたが少しは見直したぞ
0161Socket774
垢版 |
2018/04/18(水) 23:11:56.85ID:7LjgFaX4
>>157
カードにはGPUコアやメモリ以外にいっぱい載ってるだろ
そいつらが劣化する
0162Socket774
垢版 |
2018/04/18(水) 23:13:46.61ID:KmNQSPJk
まぁ通常域で劣化するっつったら部品というより基板だけどな
今は部品レベルではそうそうヘタるような物はない
0164Socket774
垢版 |
2018/04/19(木) 08:17:29.92ID:C1r9DkQM
>>157
OCしてる廃ゲーマーの中古よりは安全そうなイメージ
0165Socket774
垢版 |
2018/04/19(木) 10:41:41.06ID:oPFIUmjH
整数演算しかしてないしな
0166Socket774
垢版 |
2018/04/19(木) 11:49:12.39ID:E3j6tWxW
しかし中古相場まだ高い
この半分でやっと土俵に乗るレベル
0167Socket774
垢版 |
2018/04/19(木) 12:20:07.68ID:AbhFGxEi
新型出るまで安値で売る必要がないからな
0168Socket774
垢版 |
2018/04/19(木) 12:22:52.22ID:wQM/ADYM
>>166
土俵に乗れてないのはお前のほうだろう
0169Socket774
垢版 |
2018/04/19(木) 18:38:28.17ID:29zF3ZGf
中古ってどこで見てるの?尼は全然だし
1080より段違いに安いなら考えたいな
0170Socket774
垢版 |
2018/04/19(木) 20:15:19.92ID:FqCCnGh2
>>169
ebayならかなりの中古が出ている
0172Socket774
垢版 |
2018/04/19(木) 20:42:52.92ID:E3j6tWxW
>>168
マイニング野郎発見
中古で売り捌く前に崩れたら困るもんね
0173Socket774
垢版 |
2018/04/19(木) 21:19:37.93ID:FqCCnGh2
>>172
攻撃的過ぎて引くわ
聞くけどvegaユーザー?
0174Socket774
垢版 |
2018/04/19(木) 21:48:24.84ID:wQM/ADYM
>>172
稼ぎはグラボ代をはるかに超えてるので売るとかいう発想はないんだよなぁ
0175Socket774
垢版 |
2018/04/19(木) 22:26:11.55ID:ejpNdLXE
>>171
最近発送された2月尼組だけど、十分お得な値段だったんだな
末永く使わせてもらうわ
0177Socket774
垢版 |
2018/04/19(木) 23:42:17.13ID:BNmAu62I
>>176
欲しいいいいいいい
0178Socket774
垢版 |
2018/04/19(木) 23:48:10.85ID:Wqs/3P+w
電力制限って、みんなどのくらいで使ってる?

俺はcore電圧980mVだが電力抑制は+48%なんだが
0179Socket774
垢版 |
2018/04/19(木) 23:54:05.68ID:uh00Tk3Y
920mV 0%
0180Socket774
垢版 |
2018/04/19(木) 23:57:08.97ID:DpENKNrY
NANOもいいがどうせ10万とかするなら水冷再販した方が喜ぶ多いんじゃね
0182Socket774
垢版 |
2018/04/20(金) 04:27:53.50ID:Qx9G9hLB
>>180
あーたしかにヘッドは欲しいかも
もうついているやつは悩まないで良いし保証あるし
0183Socket774
垢版 |
2018/04/20(金) 04:43:18.86ID:N4f3G5F1
ID:Qx9G9hLB に誘導されてキマスタwwww

>>172みたいに
マイナーに怒り覚えて攻撃的になるのは一般自作ユーザーの心理として当然だな
中古を安く欲しいって人もゼロでは無いだろうが、グラボ相場を掻き回した(現在&未来進行形)怒りだろ

電気代、税金、場合によってはクレカwを支払いきれてるのがどんだけ居るのかしらんが
夢みた設備を抱えて死ね!wwwww
0184Socket774
垢版 |
2018/04/20(金) 05:03:38.41ID:HXhWgRJb
なんだ?基地外か
0186Socket774
垢版 |
2018/04/20(金) 05:06:40.16ID:N4f3G5F1
と言ってるお前は
なんだ?借金マイナーか      プギャ-m9
0187Socket774
垢版 |
2018/04/20(金) 05:11:05.17ID:ekSZJJ5B
それ触ったら駄目なw 居座られるぱてぃーん
0188Socket774
垢版 |
2018/04/20(金) 05:11:43.18ID:ekSZJJ5B
おそかったか
0189Socket774
垢版 |
2018/04/20(金) 05:15:45.32ID:N4f3G5F1
うわっ   借金マイナー  って単語で入れ食いwwwwww

ゴメンネゴメンネ・・・
借 金 苦 で 自 殺 し て も 呪 わ な い で ネ
0191Socket774
垢版 |
2018/04/20(金) 05:23:47.41ID:N4f3G5F1
よっしゃー
勢いにのってもっと沢山の   借金マイナー  をイヂメテアゲルwwww

気持ち居ても僅かだろうなと思ってたんだが
ちょっと調べたら一杯溢れててワロタwwwwww
0192Socket774
垢版 |
2018/04/20(金) 05:24:37.71ID:Yfdz6bFL
マルチ死ねyo
0193Socket774
垢版 |
2018/04/20(金) 05:29:58.04ID:N4f3G5F1
ゴメン、おれ借金ないから大丈夫♪
借金マイナーは1人で自殺してね♪
0195Socket774
垢版 |
2018/04/20(金) 08:24:23.95ID:RrgjyHUR
>>180
水冷やるならnanoサイズがいい
0196Socket774
垢版 |
2018/04/20(金) 11:30:43.50ID:AN2uoosy
外排気でメモリー950回るvega 56ないものか。MSIの3個買ったが全部hynixで925しか回らない。
0197Socket774
垢版 |
2018/04/20(金) 11:37:26.98ID:9pM7+9hd
nanoは良いものなのか?
0198Socket774
垢版 |
2018/04/20(金) 11:42:04.26ID:ySDbuKgE
>>176
Nano出るならうれしいんだけど、ファン1個とこのサイズのヒートシンクで冷やしきれるのかな
8+6pinフルロードを冷やしきれるとは思えないんだけどどうすんだろ
0199Socket774
垢版 |
2018/04/20(金) 12:31:26.11ID:8F9qGq0e
>>196
64BIOSにすりゃ簡単に回るだろ
0200Socket774
垢版 |
2018/04/20(金) 13:10:43.58ID:AKWglrGS
サムソン用の64BIOS当てたら文鎮になるわ。
0201Socket774
垢版 |
2018/04/20(金) 21:02:31.76ID:Tc9tIPwy
nanoって言うが、これ無理やりコンパクトにしただけよな
TDPが下がってるわけじゃないよな
0202Socket774
垢版 |
2018/04/20(金) 21:47:39.28ID:Ngw5viSg
>>201
既にVega持ってて色々弄くった人間ならすぐ分かるんだが、電圧下げてPowerTarget下げてついでにちょいクロックも下げると
劇的に消費電力下がるからそういうBIOSで製品化すれば大丈夫じゃないかな
まぁその代わり多少性能も下がるが少なくともR9 NanoやRX580よりは上に出来るだろう
0203Socket774
垢版 |
2018/04/20(金) 21:55:21.71ID:hQpzkcWp
デフォで1100mvだけど900mv前後でも普通に動くんだよな
0204Socket774
垢版 |
2018/04/20(金) 22:56:40.13ID:++P+p2Az
>>179
そこまで低電圧で動くんだ…
0205Socket774
垢版 |
2018/04/20(金) 23:11:11.86ID:j4B4EZcR
Nanoだけ、Zen+のように12nm使ってたりしてな。
Ryzen2000を見る限り、12nm使うなら消費電力そのままで100MHzほど上乗せ出来そうだから
Vega64と性能同等で消費電力が200W程度まで落ちていても不思議じゃ無い。
0206Socket774
垢版 |
2018/04/20(金) 23:23:24.31ID:UTTTwvQD
在庫抱えてクビつれ
0207Socket774
垢版 |
2018/04/21(土) 10:13:44.18ID:9wz87Y+3
ラデってなんでデフォでこんな盛り盛りにしてくるのか
0208Socket774
垢版 |
2018/04/21(土) 11:46:02.53ID:kgQJKkTQ
試しにVega64LCをコア950mVにしてTimeSpyExtremeまわしてみた(PLは0%)

https://i.imgur.com/JNp7wOS.jpg

Max185W(HWiNFO64読み, GPUのみ)
PL下げるか、コアクロックとメモリクロック/電圧少し下げれば150Wに収まりそう
0210Socket774
垢版 |
2018/04/21(土) 13:48:05.72ID:MrVqv7Er
このくらいで売っていれば評価も変わっていたはぅなのに
その場合売値を200ドルくらい下げないといけないが
0212Socket774
垢版 |
2018/04/21(土) 14:27:11.75ID:CNwIP6Z8
>>207
電圧盛らないと歩留まりが上がらないとか?
0213Socket774
垢版 |
2018/04/21(土) 14:58:13.15ID:cg6BN59q
>>212
歩留まりもあると思うけど、対抗のGeForceの性能を越えるように調整したらクロック盛らざる得なくなって
電圧も上がったって事かもね
0214Socket774
垢版 |
2018/04/21(土) 17:37:47.85ID:qQKzRL1E
超えなくていいから良ワットパフォーマンスにして欲しい
でもベンチ性能が高くないと安くなってしまうのかね
0215Socket774
垢版 |
2018/04/21(土) 19:00:12.05ID:UGDYpZNo
580以上Vega56未満って需要ない気がする
580の時点で重いゲームてもFHD最高設定40-50fps出るし
0216Socket774
垢版 |
2018/04/21(土) 19:02:05.77ID:d6HHcGmt
>>215
WQHDはVega、FHDは580と棲み分け出来ているもんな
0217Socket774
垢版 |
2018/04/21(土) 22:32:55.90ID:d6HHcGmt
VEGAってNZXT KRAKEN G12みたいな簡易水冷用アダプタに対応してないよね?
夏前に水冷化したいんだがEiswolf 120 GPX Pro AMD RX Vega M01買うしかないのかね
0218Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 02:15:42.33ID:nUB9ZChT
ミドルレンジのGPUを開発しハイエンドとローエンド、CS機に展開するのがAMDの戦略だから仕方ないかも
vegaもミドルレンジを無理矢理ハイエンド用に盛っている印象
0219Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 07:33:58.11ID:p1UBNl5F
無理矢理ハイエンドにするなら、あんま流行らずVega出たけどPolaris Duo路線にすればよかったのに。
0220Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 17:46:23.07ID:CYKCfXiR
>>127
これ600シリーズはVEGA56後継の高い枠だな。
75-120w版はでてもDDR6搭載の高いやつになりそう

で次のNAVIは量産版、NAVIはVEGA比SPあたり150%以上多くクロック盛れるから、SP数激減して
SP比の単価上がるんだろ

NAVI384spがVEGA704sp(RX550)並みで2200g後継枠
NAVI704spがRX560以上のパワー、同時期リリースのDDR5と合体で普通にRX560級オンボで2400g後継枠
NAVI896spが8809G用VEGA1500sp級以上のパワー(RX470)で560後継枠
NAVI1500spがRX480圧倒
NAVI2500spでVEGA64圧倒

これでSPあたりの単価増えれば高くなっても問題ないとなるわけだ
むしろいままでが安売り過ぎた
0221Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 17:48:38.64ID:CYKCfXiR
>>140
違う、だから中国ファームもアイスランドに移住してる

アイスランドは人件費クソ高くて、電気代単価1-2円もお仕上げそうだが、原価5円で安いから中国より安く掘れる
しかも冷却確保できるから人員負担へる

大手マイナーはほとんどアイスランドに逃げる方向
0222Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 17:58:01.19ID:jZNB3VgT
仮想通貨、全部崩壊しないかなー
0223Socket774
垢版 |
2018/04/22(日) 23:58:48.39ID:p1UBNl5F
アイスランドで従業員が反乱起こして機材盗まれたとかあったな。
0224Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 12:26:05.54ID:y3vJnS8F
radeonはいつになったらopenglドライバー更新してくれるの?クッソ遅くて困るんだが
0226Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 18:31:41.04ID:xyE7MeG6
お、カラフルOEMか。
0227Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 18:32:30.84ID:o5hwoTAQ
>>224
以前はcinebenchで160ぐらい出てたのに今は145あたり。
他を優先してわざと削ってるのかな?
0228Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 18:34:10.87ID:y7Vd37Wy
カラフルも自前じゃなくてどっかから調達していたはずだが。。。
0229Socket774
垢版 |
2018/04/23(月) 20:17:58.65ID:X3VkbZLo
カラフルってSSDの相場破壊してるからこっちも期待できそうだな
0230Socket774
垢版 |
2018/04/24(火) 07:45:03.91ID:v+rkYK6t
>>225
すごく…ダサいです
0231Socket774
垢版 |
2018/04/24(火) 09:00:06.12ID:ejE6Mx0p
vegaはリファがかっこよすぎてな
0232Socket774
垢版 |
2018/04/24(火) 12:21:33.81ID:iCtaqTsk
水冷リファ使ってるけど
最近温度が高い気がする

室内25℃
ゲームはdivision
65℃くらいになる
ケースのフロントリアファン全開にしてもその温度近辺

分解してグリスとかサーマルパッド
交換って簡単にできるのかな
0233Socket774
垢版 |
2018/04/24(火) 13:43:15.05ID:IY6PSx16
>>231
というかココ最近のRadeonリファレンスはデザインではオリファンいらねぇってレベルに到達してると思う
RXも似たようなアレだったし
0234Socket774
垢版 |
2018/04/24(火) 17:22:30.53ID:akGhMbYV
OC性能はオリファンのほうが確実に上で安定するけど
最近のリファは出来がいいからリファ選んじゃうなあ
CFしてるもんでオリファンなんかつかったら夏場ケース内で温泉卵ができちゃう
0235Socket774
垢版 |
2018/04/24(火) 18:45:01.09ID:ntd55Mr0
>>233 わかるわ
RADEONのフォント大好きなんだよね〜
純正GPUブロックとか出ないかしら(
0237Socket774
垢版 |
2018/04/24(火) 19:10:44.60ID:apzNRhqs
RYZEN1700のリテールクーラーとVEGA56リファの組みあわせがマジでかっこよすぎてやばい
パッと見でゲフォラデどっちのグラボ挿してるのか分かるってのもいい
どうせ光らせるならモデル(RX580とかRX VEGA64)まで入れてくれても良かったかなと思わなくもない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況