X



【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part100

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 466c-NROy)
垢版 |
2018/03/28(水) 15:23:24.56ID:t8dRW8ZT0
このスレはNVIDIA GeForce GTX10XX seriesについて語る場所です

■公式サイト
http://www.nvidia.co.jp/graphics-cards/geforce/pascal/jp

前スレ
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part99
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1521644742/


次スレは>>970が立てるよう心がける。 無理だったらレス番を指定


1行目に↓をコピペして次スレを立ててください
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0307Socket774 (ワッチョイ 8117-kUw7)
垢版 |
2018/03/30(金) 11:19:33.20ID:fEIezSLp0
Volta世代スキップの可能性あるのか
来年までネタがないなw
0308Socket774 (ワッチョイ 2b05-mVp2)
垢版 |
2018/03/30(金) 11:21:14.27ID:lTK/fIDY0
企業として正常に供給しようとしたら、メモリをきっちり揃えてからでないとね
供給できないのがわかっているのに発売しても品不足商法にしかならんよ
ただそう考えると5月の可能性が下がってしまうわけだが
0309Socket774 (オイコラミネオ MM6b-QGsg)
垢版 |
2018/03/30(金) 11:35:55.44ID:83c9mrPCM
>>300
GDDR6はPascal Refreshの次のAmpereで使用予想との事。

記事読んで思ったのが次期80tiか85tiがAmpereなんじゃないかなと。
80と80tiはだいたい9ヶ月空くからね。
0313Socket774 (アウアウウー Sa45-YG9/)
垢版 |
2018/03/30(金) 12:33:50.19ID:i/fgebawa
ソニーと「日本ではPSにしか出しません」って契約して独占報奨金を貰ってるから
steamに出すときは日本語抜きになるんだよな
本当にソニーは害悪
0315Socket774 (ブーイモ MMab-ZdE4)
垢版 |
2018/03/30(金) 12:36:39.76ID:nkNnw+LgM
別にエロ目的だから日本語いらんし
簡単な英語ならわかるし
すまんがすぐ有志の日本語パッチ出るし
ソニーへの忖度みたいなもんだし。。。
0316Socket774 (ワッチョイ 8117-kUw7)
垢版 |
2018/03/30(金) 12:37:28.87ID:fEIezSLp0
時限式で解禁はないの?
ノーチャンだと、泣ける
0318Socket774 (アウアウウー Sa45-YG9/)
垢版 |
2018/03/30(金) 12:46:38.47ID:i/fgebawa
>>315
>すまんがすぐ有志の日本語パッチ出るし

今回は中国語も韓国語も抜かれてるんだよ
2バイト圏のひな形が無いと日本語追加は絶望的に難しいから
0321Socket774 (スッップ Sdb3-QnWU)
垢版 |
2018/03/30(金) 12:55:34.39ID:iu6XKyerd
うーむ 日本語ないって事は堀井節もないってことか…
そんなのドラクエじゃないやい!でもマルティナ姉さんと高難易度モードやりたいから買うかな
0322(アウアウカー Sadd-Hl5K)
垢版 |
2018/03/30(金) 12:56:39.72ID:u0AZCo9Sa
>>304
micronのGDDR5Xの量産開始の発表からそれを載せたGTX1080の発売はすぐだったよ

グラボに載せるVRAMの量産開始の発表からそのグラボの発売までは数ヶ月以内。GDDR5もそうだった

今、samsungとmicronがGDDR6の量産開始を発表してるが、どっちか又は両方ともgeforce向けのはずだから、間もなく次世代geforceは発表されるだろう
0327Socket774 (アウアウウー Sa45-YG9/)
垢版 |
2018/03/30(金) 13:26:49.89ID:i/fgebawa
>>326
独占契約は1年らしいよ。
SWITCHはPS4の完全版だから独占契約に引っかかる

3DSは開発が別会社。
名前は同じシリーズでも中身は別物
0332Socket774 (ブーイモ MMb3-DibF)
垢版 |
2018/03/30(金) 13:39:17.63ID:dS047/UBM
今量産してるGDDR6の速度はGDDR5Xあまり差が無かったはず。GDDR6 18Gbpsまでの理屈は出来たって先日、サムスンとハイニクスが発表してたけど。二社理屈が違うからややこしい
0333Socket774 (ワッチョイ ab8e-m1v1)
垢版 |
2018/03/30(金) 13:45:17.74ID:ypawWkK00
FFはけっこうSteamにあるのになんでドラクエはこんな状態なんだろ
ヒーローズも確か日本語なかったし
0338Socket774 (ワッチョイ d101-kUw7)
垢版 |
2018/03/30(金) 14:47:47.86ID:/E1lyhSC0
ソニーは独自に走りすぎて誰も付いてこない
たまに当たりが出るから改める気がないし
害悪。
0339Socket774 (ブーイモ MMb3-DibF)
垢版 |
2018/03/30(金) 14:48:16.09ID:dS047/UBM
>>336
ですね。
個人的にはpascal Refresh+GDDR5X 16Gbps TDP 250w でで価格据置して欲しい。マイナー買わない。性能も3割くらい上がる。製造原価下がる。
デメリットは久々の250Wキタコレくらい
0342Socket774 (ワッチョイ a138-R7kx)
垢版 |
2018/03/30(金) 15:19:34.51ID:VfYcYTmN0
>>332
TDPが改善できるのが強みだって
TDP改善→GPUパワー増える→SP増やそうぜってのがvolta、アンペレ、TURINGとかのコンセプト

マイニングが食えなくなってるし、理論的に専門GPUとかリリースしない限り、普通のGPUならマイニング性能そこまで伸びない
だから次の製品はリリースされてもそこまでマイニング需要が集中しないとされる

元値が6-8万くらいと予想されてるけど、相対的に1070とかは一気にやすくなるやん。けどマイニング性能は理論的に150%も伸びない。
ならゲーマーは1170、マイナーは中古1070に集中してWin-Winやんと
多分そうなると思う
0343Socket774 (ワッチョイ 59d9-kUw7)
垢版 |
2018/03/30(金) 15:20:06.25ID:NPBoLJNQ0
>>298
一度そんなモデルでたことあったよな

GTX680からのGTX780か。 

ちょっとだけクロックアップしただけのゴミ
0344Socket774 (ワッチョイ 516c-DIJP)
垢版 |
2018/03/30(金) 15:20:12.05ID:+OmsKvDq0
そのGPUがやりたいゲームでどれくらいのスコアを出すかを計測してくれるサイトなかったっけ
0346Socket774 (ワッチョイ a138-R7kx)
垢版 |
2018/03/30(金) 15:23:40.07ID:VfYcYTmN0
ワイはげフォは高い、かつ1050-1060後継遅れる説を支持する
すると相対的に、RX600シリーズが1060-1070級同等性能の後継的なGPUを、gtx1170/1180がハイエンドって棲み分けになると思う

それらGPUは全般的に高めだが、1060級が2万未満、1070級で3万未満、1080級で4万未満、1080ti以上で5万以上、1080ti×2で8-10万くらいになるであろうと

そうなった時、コスパ的にマイナーは1070とかの中古に群がるだろうから、うまく棲み分けできれば成功だろうと
0347Socket774 (ワッチョイ a138-R7kx)
垢版 |
2018/03/30(金) 15:25:26.40ID:VfYcYTmN0
>>334
まだ逝ってないよ。真の破滅は日本のユーザーで株とかわからないけどコイン持ってる層が引き上げたら
そういう層が引き上げたら20万割れるんじゃない?

仮想通貨全体の取引高は既に1年前くらいまで激減してるのに、取引所が増えすぎて、マイナーも増えすぎて食えなくなってる
マイナーはそろそろ破綻来るだろう
0348Socket774 (スプッッ Sdb3-EdfM)
垢版 |
2018/03/30(金) 15:26:18.85ID:6U3E09ZCd
ツクモのチラシも値下がり気味だった
0349Socket774 (スッップ Sdb3-QnWU)
垢版 |
2018/03/30(金) 15:29:23.28ID:iu6XKyerd
680買ったやつは780いったでしょ
でも670から770いっても微妙なんだよな やっぱり770ってクソだわ
680は当時の円高で異常に安かったからな OCモデルが発売時点で6万弱とかだったはず
0350Socket774 (ワッチョイ c963-bCzG)
垢版 |
2018/03/30(金) 15:43:47.13ID:PBjv5K/y0
>>346
今のRadeonとか1060相当の性能の580どころか下級570でさえ5万超えてるんだぞ・・
1070相当のRadeonが3万以下とかアホくさ・・
11万超えてるVega56がご祝儀込29800円で出てくるようなもんだぞ・・
0354Socket774 (ワッチョイ 113e-uaFS)
垢版 |
2018/03/30(金) 17:02:30.40ID:3lbSnEU80
AMDが7nm世代を出したらNVも最新プロセス使うだけだよな。
だから次の世代はあくまで繋ぎ
0357Socket774 (ワッチョイ a138-R7kx)
垢版 |
2018/03/30(金) 17:10:23.74ID:VfYcYTmN0
グラボ自体が一般需要は75-120w、6pin補助電源
お値段35000円以下の価格帯に集中してんだよね
かつその枠で妥協してちょっとまえはhd60fps、今はFHD60fpsの性能で妥協する。一般ユーザーの購入するラインは「妥協」ラインなのよ

そしてこれから高い4kGPUだの、4-5万でお買い得4k60fpsでてもユーザー引き込めるか怪しい
そういう価格帯のGPUは年100万本も需要ないから

で需要ないのにマイナー集中→高騰したのが昨今
AMDにおいては元々1.5-2.5万のGPUが3-3.5万に高騰したけど儲かったのが昨今
でお値段が1070で5万、1080tiは10万で少ないユーザー殺したのがゲフォ

なんで次世代GPUをだすとなったらAMDは規定路線かつ75-120w帯でどれだけ頑張れるかが課題なの。そこいらでRX470-GTX1070性能を目指すのがベター
そしてユーザーもそこらに群がるだろってなる
0358Socket774 (ワッチョイ a138-R7kx)
垢版 |
2018/03/30(金) 17:22:48.91ID:VfYcYTmN0
大変なのはゲフォで近年ローエンドはAPUの進歩がめざましく、現行のGTX1030やMX150で勝負するのは怪しい。
次世代10-12nmで組み込みチップ作っても省電力で十分なパワーを発揮できるか、それでできてもコストと折り合いつくか怪しい

TDP75wやノート枠なんかだと、現行のVEGAチップは120-180wで回すとクソだが、TDP50-75wとかで回すとそこらが(正確にはクロック周波数的に)スイートスポットで
普通にGTX1050tiに軽々勝てるだろってなってる。これで10-12nmチップ投下してもコスト、性能で優位性確保なるかと

そして150-180wで勝負しようにもそこいらはシェア自体がすくない。少ないかつゴミマイナーを排除しないといけない
だからおいそれと新製品投下→大勝利にならないから、いまゲフォは戦略立て直してどうするか計画練り直してる


個人的にはマイナー排除と需要開拓のためにマイナーGPUは作ると思う。枚数、金額的にマイナー用カードは需要的に500億規模と
従来のハイエンドカードよりも需要が大きい。
例えばマイナーカード市場300億、ハイエンド市場300億(50-100万枚)を抑えきれば合計でローエンド、ミドル枠の需要になるだろと

しかしゲフォはマイナーチップ事態は実は非常に楽に作れる。しかし、コスパ的に次のハイエンドGPUに勝利しつつ
中古の1070が3万と想定してそれに勝てるチップを用意しないといけない
パワー的に1070×4-5枚級で10万以下で供給できないといけない。それくらいのカードを用意できないと中古に負けるし
仮想通貨全体の暴落もあって、圧倒的な性能のマイナーGPUを投下する必要がある。
必要性があっても、現行の14-16nmPASCALから10-12nmにパワーアップする上でそこまでコスパいいカードつくれってのは軽々と作れない。

ローエンドとミドルですごそうなVEGA
うざすぎるハイエナマイナー
これらと戦いながら次のチップだせってのは大変
0359Socket774 (ワッチョイ 9367-kUw7)
垢版 |
2018/03/30(金) 17:29:26.29ID:WNz07osr0
RX480が1060より安売りされてた時期あったな
あの値段でRX580もずっと売られてたらsteamのシェアでいい勝負したんだろうが
マイニング需要でずーっと高いままだったからゲーマーは誰も買わなかったろうな
でもイーサリアムのASIC出るらしいしそろそろラデオンもゲーマー相手に売らないと
0360Socket774 (スッップ Sdb3-EpEQ)
垢版 |
2018/03/30(金) 17:30:28.75ID:W5Fm63GMd
NG入れる前に一言だけ言わせて
気持ち悪いからここじゃなくて自分のツイカスにでも書いて
0363Socket774 (ワッチョイ c187-MBbe)
垢版 |
2018/03/30(金) 17:36:38.71ID:MESX8DEP0
ラデはゲフォの同性能ボードよりも2割安けりゃ購入対象になるかなあ
ベンチマーク結果少ないしアチアチになりそうだしゲーム目的では別にいいかな
0364Socket774 (ワッチョイ a138-R7kx)
垢版 |
2018/03/30(金) 17:41:31.89ID:VfYcYTmN0
性能や価格のイメージは

いまの1070の性能が100で5万。
次のミドル用VEGAが同性能かつ75-120wで3万未満、そのカードが出る頃にはGTX1070中古が3万割れ
次のGTX1170の性能目安は180-200くらいでお値段5万、1180が250で市価6.5-7.5万が目安

とりあえず1170/1180はマイナー性能をぶっ殺すBIOS載せてマイナー排除しよう。ここまではいい
そして別途マイナーカードを投下しよう。しかし使えるチップが10-12nmなら採算悪化。在庫の14-16nmチップを投下して1070中古のコスパを超えるハードルは非常に高い、作ろうと思えばつくれても、戦略再編にはお時間がかかる。


ワイ予想コンセプト
・マイナー需要の収縮にたいして、14-16nmチップ+安く在庫化が予想されるGDDR5を流用する
・基本風冷で運用可能なTDP250wに収まる製品になる。採算を悪化させないため180w以下のGPU、水冷300w以上のGPUにはならない
・平均クロック1600mhz級×250wでSPは3500-5000級でお値段は600-800$のコンセプト
これは安く使える材料を繋げて性能を追求した結果。仮に最新高度なチップ、HBM、水冷化を施すとなると、お値段は1500$ほどするが性能は2倍も向上しないからである

イメージ的にカスタムGTX1080ti的なコンセプトになるだろうな。その上で12nmVEGAにコスパで勝つるってのは
AMDが不得意なコイン、アルゴリズムに特価しないと厳しかろう
0365Socket774 (ワッチョイ a138-R7kx)
垢版 |
2018/03/30(金) 17:48:38.99ID:VfYcYTmN0
あるいは外付け500-600wマイニングGPUボックスとか出すかもしれない

これはコスパを追求すれば風令×250wの1080tiカスタムみたいなコンセプトだが、メモリを劣化させたり中途半端なコンセプトになる
PASCAL流用でコスパと性能を追求するなら
メモリを高くしつつ相対的にSPを15000-20000とかアホみたいに載せてGPUボックス的なハードにすると
これならコスパ、性能は向上して安くなるよと

外付けGPUボックス的なコンセプトならば水冷じゃなく安い風令と電源つこて、十分な性能を確保するってことが用意になるしな
原価的に水冷GPUを作るのと、外付け専門GPUボックスを作るのはそこまで差がない

お値段も2000$くらいで
・PASCAL×1650mhz(頂点1850mhzだが瞬間)
・10000-15000spで600w級
・メモリはGDDR5XないしHBM2×8GB程度、大型外付けボックスならGDDR5をあえて使うってコンセプトもありといえばあり
・外付けならでかくして特殊な風令構造にすれば風令で600w級を冷やし切るのは可能
・1650mhz×10000spでGTX1070の5倍、15000spなら7倍性能はいける

こういうアホコンセプトやらかすかもしれんよ
現に1000w級ASICはクソ轟音だけど、風令で冷却しきれてるんだからな
0369Socket774 (ワッチョイ 13bc-c2tG)
垢版 |
2018/03/30(金) 18:11:05.67ID:Gwb3d1X10
>>349
770はまだVRAM 4GBだけにしたりすればまだ良かったかもな
そうすると今度は780よりVRAMが多くなってしまうが、今は1050Tiと1060 3GBってのがあったりするしなw
0370Socket774 (ワッチョイ 2148-cJHs)
垢版 |
2018/03/30(金) 18:13:44.26ID:QJegj4R60
>>355
Hades Canyonに載ってるVegaMが

 1050Ti < VegaM < 1060

って感じで60Wだから
こいつを単品で売られたりしたら
30%くらい確保してる下位をRadeonに食い荒らされる可能性あるぞ
0374Socket774 (ワッチョイ 41c6-kUw7)
垢版 |
2018/03/30(金) 18:49:57.06ID:AA35kzQ50
1070Tiが11月だっけ?てことは11XX番台は来年かな・・・?

とりあえず今すぐ1060欲しいので選んでるんだが、後ろの方で
ASUS?ねーわwww MSI?やめとけやめとけ 玄人志向?素人乙 と外野数名がうるさいw
好きなもの買わせろし

>>29
もちろんそれも居るぞ
0377Socket774 (ワッチョイ 113e-kUw7)
垢版 |
2018/03/30(金) 19:06:15.85ID:GLxMdCAK0
もうマイニングもビットコインに至っては
損益分岐点下回ってるし
去年年末より報酬も下がってる
他の通貨も不安定だし
正直もう日本では終わりでしょ
ヤフオクの出品が答えな気がする
0378Socket774 (ワッチョイ c187-uaFS)
垢版 |
2018/03/30(金) 19:29:25.02ID:GExc3mnZ0
神様仏様
マイニングやっている人が爆死して
オクに出したグラボが全く売れなくても構わないので
どうかグラボが適正価格に戻りますように・・・
0379Socket774 (ワッチョイ 2b05-mVp2)
垢版 |
2018/03/30(金) 19:36:48.30ID:b2zd4JIP0
ビットコインは70万割にトライしにいって、心理抵抗によってやや戻すか
それとも突き抜けて60万にシフトできるかの境目
長期的に見て下げ明確なトレンドであり、持ち続けるだけで損をするわけだから
塩漬けしているだけで資産が膨らむという去年のボーナスタイムとは真逆の状態
0387Socket774 (ワッチョイ 2b05-mVp2)
垢版 |
2018/03/30(金) 20:00:33.63ID:b2zd4JIP0
オクでの動作未確認ってのは深い言葉だからな
一部の信用のおける廃品業者(笑)だと「基本使えるし最低限検査もしているけど保証は一切しませんよ」という意味だが
それ以外では不良隠し、そして確信的にゴミを売りつけている輩も多くいる(動作不能確認済)
0388Socket774 (ワッチョイ d1ec-kUw7)
垢版 |
2018/03/30(金) 20:04:02.80ID:ED1R+qwZ0
ヤフオクの未確認品
本当は動作確認したけど動かないゴミだったから他の奴騙して売り抜けようって詐欺師の定番の手口だな
動作環境が無くて未確認とか書いて騙すw
0391Socket774 (ワッチョイ 2b05-mVp2)
垢版 |
2018/03/30(金) 20:11:20.91ID:b2zd4JIP0
ちなみに上のURLは廃品業者
評価99%だから基本的に動くことを期待して
ジャンクなのに税込8万円以上とかアホな値段で競り合っている
ただ出品数や評価の詳細からして、真性のジャンク率がかなり高い
(ジャンク名目で購入して外れたからといって悪い評価を付ける奴は少ない)
0394Socket774 (ワッチョイ 516c-dPA5)
垢版 |
2018/03/30(金) 20:22:10.33ID:4nBK0EcD0
ショップ店員が見てようがなんだろうが言うが購入制限しないで全部悪い
頭からっぽの店員たち
0395Socket774 (ワッチョイ 2b05-mVp2)
垢版 |
2018/03/30(金) 20:22:43.58ID:b2zd4JIP0
未確認ジャンクにおける可能性

1)通電すら不能
2)ドライバをあてられない壊れ方
3)一見動くが負荷をかけるとNG
4)ファン異音
5)インチキ修理で数日〜数週間は保つ
6)普通に使えるが中古なので残り寿命は少ない

超ラッキーなら6を引いて、8万円で1080Ti(中古ジャンク扱い)をゲットだぜ
0400Socket774 (ワッチョイ 2163-kUw7)
垢版 |
2018/03/30(金) 20:26:06.74ID:DBuAzhJF0
今は在庫が崩壊寸前に積み上がってるがまだ少しいるマイニンガー目指すバカからかっぱぐために
ショップ全員が押すなよ?絶対押すなよ?みたいな感じでなんとか価格維持してる状態w
0401Socket774 (ワッチョイ 2b05-mVp2)
垢版 |
2018/03/30(金) 20:31:47.40ID:b2zd4JIP0
1080Tiを別とすれば、在庫はもう十分以上に戻っているね
価格コムの型番ごとの在庫店舗数をざっと眺めればだいたいわかる
年度末なんだから素直にセールすりゃ良かったものを、ボッタ値で抱え込んでいる
0405Socket774 (ワッチョイ 2b05-mVp2)
垢版 |
2018/03/30(金) 20:39:59.39ID:b2zd4JIP0
長期的に値段を観察していれば、仕入れ値なんて関係ない形で吊り上げているのは明白だからな
他店舗のつくる相場にあわせてるだけだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況