X



【AMD】AM4マザーボード総合 Part44【Ryzen】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (オッペケ Sra3-5ArG)
垢版 |
2018/03/25(日) 12:23:45.54ID:TspzeV5Yr
本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効にすること ※ワッチョイ無しのスレは破棄
!extend:default:vvvvv:1000:512

Ryzen用AM4マザーボードの検討比較スレです。

次スレは>>950


チップセット一覧   PCIe PCIe USB3.1 USB USB SATA NVMe  SATA  SATA(*2)
            3.0(*1) 2.0  Gen2   3.0  2.0  6Gbps (*1)  -RAID. Express OC CF/SLI
X370          0(2).   8   2    6   6   4    x4   0/1/10  2    Yes Yes/Yes
B350          0(2).   6   2    2   6   2    x4   0/1/10  2    Yes (*3)/-
A320          0(2).   4   1    2   6   2    x4   0/1/10  2     -   -
X300          4(6).   0   0    0   0   0    x4   0/1    . 1    Yes Yes/?
B300/A300.       4(6).   0   0    0   0   0    x4   0/1    . 1     -   -

Ryzen(CPU)      20     0   0    4   0   2   x2/x4(PCIe3.0/SATAと排他)
BristolRidge(APU) .  10  ... 0   0    4   0   2    x2(PCIe3.0/SATAと排他)


*1:チップセット接続のx4 NVMeを使用しない場合、PCIe3.0を2レーン多く使用可能(カッコ内)
*2:1つのSATA ExpressポートはSATA6Gbps*2かPCIe3.0x2として使用可能
.  SATA Express1ポートと汎用PCIe3.0x2を束ねて1つのPCIe3.0x4ポートとしても使用可能
*3:B350ではCPUからのPCIe3.0x16をx8/x8に分割して使用することが不可能のため、
.  CPUからのPCIe3.0x16+B350からのPCIe3.0x4 or PCIe2.0x4との変則CF

http://www.amd.com/en-us/products/chipsets/am4

前スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part42【Ryzen】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1517385984/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【AMD】AM4マザーボード総合 Part43【Ryzen】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519274617/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0387Socket774 (ワッチョイ b903-kB0o)
垢版 |
2018/04/04(水) 07:16:20.30ID:1kCHSPem0
マザボより俺も電源を疑った方が良いと思う。
さらに言えば、ケースから出してベンチ台に乗せて検証しべき
0388Socket774 (ワッチョイ 2bec-kUw7)
垢版 |
2018/04/04(水) 07:32:38.87ID:z0bwmSCU0
>>380
ちょっとマザボが違ってGA-AB350M-GAMING3 + Ryzen1700だけど
同様な現象で焦ったたことがあるけれど、しばらく電池を抜くと起動する
ようになると思う。
0389Socket774 (ブーイモ MMf5-/eWd)
垢版 |
2018/04/04(水) 07:44:58.02ID:YbamrI6/M
>>374
相変わらずBIOSTAR早いな

でもみた感じ大きな変更点無さそう(というか本当にチップセット載せ替えただけのような)
0391Socket774 (アウアウカー Sadd-BALO)
垢版 |
2018/04/04(水) 08:56:59.04ID:BJBHK23+a
>>389
(下手するとチップセットもPromontoryのままかも)

パワードレイン周り強化されとるかもな、アレは載せ替えても分かりにくい
0392Socket774 (ワッチョイ 2b5c-DIJP)
垢版 |
2018/04/04(水) 09:05:01.55ID:vZE4pkXc0
>>380
CMOS設定クリアがきちんと行ってないのかもしれんよ。

B350トマホやがなかなかCMOS設定クリアできんで。

いっぺんマニュアル確認してみて。
0400Socket774 (アウアウカー Sadd-hihw)
垢版 |
2018/04/04(水) 17:24:04.46ID:EdkhQsXRa
>>380
DualBIOSのBackup BIOS試してみた?
俺も突然起動しなくなってこれで解決出来た
0406Socket774 (ワッチョイ c163-+Hfb)
垢版 |
2018/04/04(水) 19:31:22.88ID:n8DtMtu70
0410Socket774 (ワッチョイ 9387-fCoj)
垢版 |
2018/04/04(水) 20:08:23.03ID:f10ev3cT0
マザーボードの比較検証はPCGamesがやってくれると信じてる
新しいチップセットのものが出たら毎回やってくれるし
0412Socket774 (スッップ Sdb3-6EGC)
垢版 |
2018/04/04(水) 22:39:26.03ID:exfSyfl8d
なんかX370のMBとの違いがわからないな
X370とピンコンパチって話が出てたけど本当かもな
0415Socket774 (ワッチョイ 1509-eWit)
垢版 |
2018/04/05(木) 00:48:24.73ID:wwTAcRTP0
ぶっちゃけX470のmini-ITXマザボ買うにしたってBIOSTARとAsrockだけじゃん?
X370 Gaming K4にいい思い出がないから他のメーカーからしばらく出ないならまたBIOSTARかなぁ
0417Socket774 (アウアウウー Sa11-ybm2)
垢版 |
2018/04/05(木) 07:36:30.01ID:NuvlA8Y5a
CPUの価格改定はありがたいけどマザーの値下げもはやく来て欲しいわ
具体的には今一万円台前半のマザーが一万円切ってくれると嬉しい
0418Socket774 (アウアウカー Sa05-+kki)
垢版 |
2018/04/05(木) 07:58:03.00ID:KwF6gMb+a
X370とZen+ってどうなんやろうか?
マザボの電源?が8pinから8+4pinになってるし、かと思えばITXは8pinのままだし?
2700Xが予価41,000円みたいなので乗り換え検討だが、TDP 105wになるしその辺りがどうなのか気になる
ちな太一使い
0419Socket774 (スプッッ Sdca-dujI)
垢版 |
2018/04/05(木) 08:17:40.64ID:jJyUWOY5d
>>418
2700XのOC最大値は上がってるようなので常用4.4Gとかを目指すならX470の方が良さそうだね。
でもX370taichiならVRM数に余裕あるのでそのままでも問題無さそう。
0421Socket774 (オッペケ Sred-lnrP)
垢版 |
2018/04/05(木) 12:16:18.05ID:RJ1k1lBmr
映像出力ついてるM/Bって、グラフィックカード指したら使えなくなるんだっけ?
マルチディスプレイの時に有効に使えるのなら、選択肢のうちに入れたいと思ってるんだけど。
0426Socket774 (オッペケ Sred-lnrP)
垢版 |
2018/04/05(木) 14:40:01.78ID:RJ1k1lBmr
>>424
2画面じゃ足らない。
今グラフィックカードのみで3画面構成だけど、Ryzenで組むシステムに入れ替えたら、画面も増やしたい。
>>422
>>425
出来るM/Bと出来ないM/Bあるんじゃない?
Asus PRIME 370-PRO検討してるけど、5画面構成まで対応できるのか気になっている。
1枚あたり、1920*1200/60fpsが5画面構成とか…
0427Socket774 (ワッチョイ 353e-vJpg)
垢版 |
2018/04/05(木) 17:58:41.08ID:toBgN/3A0
>>426
IGFX Muli-Monitorを"Enable"で可能かと
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up117749.jpg.html

ちなみにX370-PROは、デフォルトのバックプレートが
粘着力が半端ない両面テープでガッチリ固定されてるんで、
CPUクーラーが独自バックプレートタイプなら交換ちょっと厄介
0428Socket774 (オッペケ Sred-lnrP)
垢版 |
2018/04/05(木) 18:28:21.95ID:RJ1k1lBmr
>>427
有難うございます!
踏ん切りつきそうです。
念の為、電子マニュアル(あるよね?)落としてよく確認してみることにします。

クーラーは今まで使ってきた虎徹を流用するつもりでいます。
AM4用の取り付けパーツ用意すれば良いみたいなのですが、それほど厄介なことにはならないかなぁと踏んでますが…
0429Socket774 (ワッチョイ 89c6-2zaa)
垢版 |
2018/04/05(木) 19:26:10.45ID:RwrIIAV10
>1枚あたり、1920*1200/60fpsが5画面構成とか…
オーバーレイの規制を理解してない書き込みかな?
0432Socket774 (ワッチョイ cac6-hCtl)
垢版 |
2018/04/05(木) 20:07:11.73ID:64+/YtIP0
mortarのbios、betaのV1.74から上げてなかったけど、最新の7A37v1Eにしたら、最初のフォルダ開くの遅いのが直った。っぽい。
0438Socket774 (ワッチョイ 8a13-IVD0)
垢版 |
2018/04/06(金) 01:46:57.15ID:GOfQ9oFJ0
AM4用のリテンションブラケットだけを入手する方法ってないかな、クーラーつけられなくて困ってる
0439Socket774 (ワッチョイ d967-lfby)
垢版 |
2018/04/06(金) 01:52:14.24ID:mxg9DG1y0
このスレで聞いたらC6H買えという答えしかない気がするが
マジレスするとそのクーラーの代理店かメーカーに問い合わせろ
0440Socket774 (ワッチョイ 353e-vJpg)
垢版 |
2018/04/06(金) 01:57:44.36ID:IgraVuMH0
代理店の配布はもうほぼ終わってるよ
サイズやCRYORIGあたりのはツクモなどで売ってるの見かけた
もう買い替えた方が早い
0441Socket774 (ワッチョイ 8a13-IVD0)
垢版 |
2018/04/06(金) 02:22:27.76ID:GOfQ9oFJ0
>>439
>>440
そうかあサンクス
もし運良くジャンク品とか発見したらそこから頂くとするわ
クーラー超天使ってみようかと思ったらまさかフックだとは
0444Socket774 (スップ Sdea-b3Lf)
垢版 |
2018/04/06(金) 05:43:09.31ID:lKnRBcWcd
2400G使ってる人いたら構成教えて欲しい
0446Socket774 (ワッチョイ 3e2a-wd/u)
垢版 |
2018/04/06(金) 07:12:06.37ID:ynKbXgFH0
あのフックは受けの樹脂部品が折れるとクーラーが落ちるのがなー
AM2+の時に一度だけ爪が折れてCPUクーラーがグラボの上に落ちてたことある

以後はバックプレートでネジ固定できるクーラーをメインに使ってる
0448Socket774 (ワッチョイ 8a13-IVD0)
垢版 |
2018/04/06(金) 07:18:20.34ID:GOfQ9oFJ0
>>445
あのフック自体には別に恨みとかはないんだが肝心の受け部分がなくてな
虎徹2とかと同じだと思ったらまさかのフックで装着できなかったってだけだ
0450Socket774 (ササクッテロル Sped-FERd)
垢版 |
2018/04/06(金) 08:16:55.34ID:8uOACLv3p
>>410
プロセス微細化したら以外は、チップセット単体の機能は300シリーズと同じだな。但し雷禅2000シリーズの自動OC機能の拡張部分は、400シリーズのチップセットと組み合わせないと利用出来ない。
0452Socket774 (ササクッテロル Sped-FERd)
垢版 |
2018/04/06(金) 08:19:30.06ID:8uOACLv3p
>>427
ASUSのAMD4マザーはどれも一緒。C6Hバックプレート外すのにヒヤヒした。
0453Socket774 (ササクッテロル Sped-FERd)
垢版 |
2018/04/06(金) 08:21:55.04ID:8uOACLv3p
>>434
懐次第だね。俺は1800X使いだが、既に2700Xを米尼に注文した。
0454Socket774 (ワッチョイ 9903-VJ/T)
垢版 |
2018/04/06(金) 08:25:28.39ID:eDArLLgp0
結構安いやん
0455Socket774 (アウアウカー Sa05-q0wd)
垢版 |
2018/04/06(金) 08:28:42.17ID:JXafN8e5a
micro ATXがない
biostar来ないか
0458Socket774 (ワッチョイ 6d63-bDoH)
垢版 |
2018/04/06(金) 10:00:49.89ID:q0dXAyqX0
>>452
どれもじゃねえぞ
Rogstrix b350f Gamingとか違う
0459Socket774 (ワッチョイ ca14-vvyp)
垢版 |
2018/04/06(金) 18:47:31.04ID:XTlLMZWR0
>>452
未だにこんな嘘を流布するやついるんか
そもそもC6HとX370-Fに関してはAM4/AM3両対応の穴があって
バックプレートはすぐ外せるんだが・・・・・・・・・・・・・・
0464Socket774 (ワッチョイ 353e-vJpg)
垢版 |
2018/04/06(金) 19:05:21.84ID:IgraVuMH0
>>461
もしかしたら発売時期によって変わるのかもしれんぞ
うちのマザーは発売日直後に買ったけど両面テープバリ硬だった
あれを普通に剥がそうとしたらマザーの方が曲がってしまうレベル
0465Socket774 (アウアウカー Sa05-/+O6)
垢版 |
2018/04/06(金) 19:06:16.23ID:0PYg6l1aa
>>460
今回はHDMIが付いてるな。
個人的には無しでいいんだけど、asusだけRavenRidgeの波に乗り遅れてたから仕方ないか。
0470Socket774 (ワッチョイ 3e8c-vJpg)
垢版 |
2018/04/06(金) 20:02:48.42ID:3dMq+tOp0
>>460
itxだけどM2は表にあるのか。謎のカタカナと漢字が書いてあるカバーみたいなのは
SSD用のヒートシンクっぽいな。しかしゲーマ、加入、玩家、ハンギャクとは何だ?
0475Socket774 (ワッチョイ 3e2a-wd/u)
垢版 |
2018/04/06(金) 23:25:04.27ID:ynKbXgFH0
ASUSのAMDへの対応は、
昔のslot A最初のマザーが初回出荷は白箱で売り出したりとか
ROGのFMxマザーは最後期のCBR1枚だけとか
ついこの間のNVIDIAのGPPでRADEONをROGブランドからハブったりとか
強い物(Intel、NVIDIA)の言うことはナンボでも聞く的な印象が強い

あと、代理店のせいが大半だと思うが
日本じゃ他社の同クラスマザーより数千円高いの当たり前な感じもマイナスポイント
0476Socket774 (ワッチョイ c68e-nnx9)
垢版 |
2018/04/06(金) 23:31:18.74ID:97yFnmf40
HDMIを付けてきたことはまぁ評価するけどこのマザボとM.2カバーの謎プリントはなんなんだ
0478Socket774 (ワッチョイ a9d2-lfby)
垢版 |
2018/04/06(金) 23:37:13.67ID:VEdiBgM10
俺、発売日がきたら2700XにTaichiで組むんだ・・・

ところでこれM.2スロット2つあるみたいだけど2700X とかはNVMeSSD2つ
対応できるって事でOK?
0481Socket774 (ワッチョイ 6d05-G9jb)
垢版 |
2018/04/07(土) 00:11:21.19ID:44fPXwq20
どこもM.2ヒートシンクつけてきたな
ちゃんと凹凸のあるGIGAが良さげ
0482Socket774 (ワッチョイ 867c-udMy)
垢版 |
2018/04/07(土) 00:16:15.06ID:RMILnCbX0
>>380 です
ギガのマザボで起動しなくなってしまったトラブルの件
電源を借りて変えてみましたが症状が変わらず
やむなく新しいマザボを買うことに決めました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況