X



【AMD】AM4マザーボード総合 Part44【Ryzen】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (オッペケ Sra3-5ArG)
垢版 |
2018/03/25(日) 12:23:45.54ID:TspzeV5Yr
本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効にすること ※ワッチョイ無しのスレは破棄
!extend:default:vvvvv:1000:512

Ryzen用AM4マザーボードの検討比較スレです。

次スレは>>950


チップセット一覧   PCIe PCIe USB3.1 USB USB SATA NVMe  SATA  SATA(*2)
            3.0(*1) 2.0  Gen2   3.0  2.0  6Gbps (*1)  -RAID. Express OC CF/SLI
X370          0(2).   8   2    6   6   4    x4   0/1/10  2    Yes Yes/Yes
B350          0(2).   6   2    2   6   2    x4   0/1/10  2    Yes (*3)/-
A320          0(2).   4   1    2   6   2    x4   0/1/10  2     -   -
X300          4(6).   0   0    0   0   0    x4   0/1    . 1    Yes Yes/?
B300/A300.       4(6).   0   0    0   0   0    x4   0/1    . 1     -   -

Ryzen(CPU)      20     0   0    4   0   2   x2/x4(PCIe3.0/SATAと排他)
BristolRidge(APU) .  10  ... 0   0    4   0   2    x2(PCIe3.0/SATAと排他)


*1:チップセット接続のx4 NVMeを使用しない場合、PCIe3.0を2レーン多く使用可能(カッコ内)
*2:1つのSATA ExpressポートはSATA6Gbps*2かPCIe3.0x2として使用可能
.  SATA Express1ポートと汎用PCIe3.0x2を束ねて1つのPCIe3.0x4ポートとしても使用可能
*3:B350ではCPUからのPCIe3.0x16をx8/x8に分割して使用することが不可能のため、
.  CPUからのPCIe3.0x16+B350からのPCIe3.0x4 or PCIe2.0x4との変則CF

http://www.amd.com/en-us/products/chipsets/am4

前スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part42【Ryzen】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1517385984/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【AMD】AM4マザーボード総合 Part43【Ryzen】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519274617/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0187Socket774 (ワッチョイ 9a6c-csS8)
垢版 |
2018/03/28(水) 22:58:12.01ID:BnV2Wk8B0
なんかレス見てると元々組んであるやつ使ってそうだなそれで初換装がitxとかちょっと危なそうだが
グリスとかも用意しとけよ
0189Socket774 (ドコグロ MM92-WLG0)
垢版 |
2018/03/28(水) 23:04:45.41ID:eBQ+egxSM
こういう奴が意外にミカカでポチった鼓だったりするんだぜ。
苦労は買え!だっけ、もう記憶がメルトダウンしとる。
0195Socket774 (ワッチョイ 7a8c-wTWF)
垢版 |
2018/03/28(水) 23:34:35.40ID:1SLwFUwq0
>>185
Win7からWin10に無償アップデートできる期間があったけど、その期間内に
一度7から10に上げて、期間内に再び7に戻しておいたのなら今でも(いつでも)
7から10に無償でアップデート可能。無償アップデート期間内にずっと7のまま
使っていたとしたら、もう無償アップデートは不可。

まぁダメモトでWin10をクリーンインストールして、セットアップ時にWin7のプロダクト
キーを入力してみよう。もしそれでライセンス認証されたらラッキーだ。
0196Socket774 (ワッチョイ 0e35-zkh5)
垢版 |
2018/03/28(水) 23:39:23.04ID:LY1wNu+P0
>>195
7月と12月の期間過ぎててもiso使えば上げられてたんだよ。
ま、そんなに手間じゃないから試してみるよ。
0198Socket774 (ワッチョイ 0e35-zkh5)
垢版 |
2018/03/28(水) 23:46:42.72ID:LY1wNu+P0
>>197
うわwww今日の情報じゃない。実ハードでもダメになってる可能性あるじゃない。ありがとう。期待しないでおくよ。。
0199Socket774 (ワッチョイ 5b7c-DvSZ)
垢版 |
2018/03/28(水) 23:52:37.18ID:CBGIejES0
asusのb350m-plus gamingマザーとg.skillの3200の16Gセットで買ったんだけどメモリー周波数が2133になってしまう
0200Socket774 (ワッチョイ 2767-fzSc)
垢版 |
2018/03/28(水) 23:57:27.52ID:kpRowe+q0
だからMSアカに紐付けしとけとあれほど
昔FM1環境でMSアカに紐付けしたアップデートWin10垢、ほとんど中身入れ替えたRyzen環境に移したけど一度承認剥がれはしたもののあっさり再承認通ってそれ以降一切問題ないぞ
0201Socket774 (ワッチョイ 935f-HAdz)
垢版 |
2018/03/29(木) 00:07:54.03ID:wVuTukkD0
先月はいけたよ。一度も10にしてない7のクリーンインストで。電話も不要
そんで組んだRyzenにアカウント移して今使ってる
1月の成功例はゴロゴロあったからついでで試した。今できる事の保証にはならないけどw
0203Socket774 (ワッチョイ 2148-cJHs)
垢版 |
2018/03/29(木) 00:47:55.32ID:sDAmjTpK0
アカウントに紐付けたWin10は
乗り換えるときにMicrosoftアカウントの「デバイス」から
ちゃんと古いPCの情報を削除しよう
0205Socket774 (ワッチョイ c9ec-kUw7)
垢版 |
2018/03/29(木) 02:56:00.87ID:F5/D1aSs0
PRIME B350-PLUS

Version 3806 2018/03/277.95 MBytes

PRIME B350-PLUS BIOS 3806
Improve system performance

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
0206Socket774 (ワッチョイ 3967-uaFS)
垢版 |
2018/03/29(木) 03:01:06.75ID:o1i3dr4k0
バージョン 3805 2018/03/278.02 MBytes

TUF B350M-PLUS GAMING BIOS 3805
Improve system performance

TUFも来てた、C6Hは来てなかった。B350専用更新かな?
0208Socket774 (ワッチョイ 113e-kUw7)
垢版 |
2018/03/29(木) 14:51:52.14ID:Bktly2qB0
箱汚れX370GTNでWorld of Tanks 限定招待コードもらえるね

ttp://www.aiuto-jp.co.jp/information/entry_468.php
0209Socket774 (ワッチョイ db63-41a1)
垢版 |
2018/03/29(木) 15:31:11.85ID:ShghMBYt0
昨年の発売日(3/3)に買ったX370GT5の箱にもそのゲームの何かもらえるよシール貼ってあったよ
BIOSTARのAM4マザーは全部貼ってあるんじゃないかな
そのゲーム好きな人にはお得なんだろうね
0212Socket774 (ワッチョイ 1313-0vFc)
垢版 |
2018/03/29(木) 18:20:50.51ID:89z2YBhY0
intel 脆弱性の追加
CPU攻撃の新たな手法「BranchScope」、Intel製CPUの脆弱性から緊密データの流出を実証
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1803/28/news062_0.html

■超簡単なまとめ

問題なし
AMD Ryzenシリーズ

おしまい
Intel Sandy Bridge以降
0213Socket774 (オイコラミネオ MM6b-lSvH)
垢版 |
2018/03/29(木) 19:58:48.54ID:RTKwy8uDM
x470太一のデザイン早くお漏らししてくれ
asrockって太一とかkiler sliとかデザインがいいよね
0215Socket774 (ワッチョイ 113e-kUw7)
垢版 |
2018/03/29(木) 22:42:53.78ID:Bktly2qB0
ASRockのminiITXからBIOSTARのにマザーだけ入れ替えたら、
マザー背面のM.2 SSDの温度が49→65度まで跳ね上がった
・・・冷却どないすんべ
0221Socket774 (ワッチョイ 935f-kUw7)
垢版 |
2018/03/30(金) 01:06:58.69ID:lJwxfFrQ0
>>220
白いUSB端子がモバイルデバイスの高速充電に対応してるらしいからそれ用の電源のようだが
持ってないから詳細は知らんw
0222Socket774 (ワッチョイ 2b5c-kUw7)
垢版 |
2018/03/30(金) 01:31:56.16ID:mz253vJW0
>>220
DVIの隣の一番PS2寄りの2つのUSB端子が充電専用で、その出力電流を拡張する為の給電端子
どうでも良いけど、最新BIOSのB35BS309に上げるとcore Pstatesいじる項目が無くなって電圧下げがBIOSで出来ないのは不満だw
0224Socket774 (ワッチョイ c9ec-kUw7)
垢版 |
2018/03/30(金) 04:43:06.46ID:aUeesJJx0
Motherboard Model: ASUS PRIME B350-PLUS
BIOS
BIOS Manufacturer: American Megatrends
BIOS Date: 03/06/2018
BIOS Version: 3806
AMD AGESA Version: PinnaclePI-AM4 1.0.0.0a
UEFI BIOS: Capable
0226Socket774 (ワッチョイ 9387-YG9/)
垢版 |
2018/03/30(金) 16:16:52.00ID:s16rSygM0
>ASUS PRIME B350-PLUS
>BIOS Version: 3806

入れてみたけど2種混合4枚刺しメモリー32Gが
3000MHzでPOST出来るようになったわ
前は2900MHzでもPOST出来なかった気がする
他に気づいた点は今のところなし
0230Socket774 (ワッチョイ c163-+Hfb)
垢版 |
2018/03/30(金) 19:53:43.37ID:tpsIlkHW0
スザンヌ
0231Socket774 (オッペケ Sr0d-kUw7)
垢版 |
2018/03/30(金) 21:23:43.77ID:0pu7zUiKr
マザボの出力で質問なんだけどCPUが2画面対応でマザボの端子がDVI-D、HDMI,D-subと3つ有る時に
任意の2つを指定して出力することは出来ますか?
自分の持ってるモニターが2台あって両方D-sub端子しか無くDVI-D→D-subの変換は出来ないらしので
HDMI→D-subの変換コネクタとD-sub端子の2つで2画面出力出来るかどうか教えてください
0232Socket774 (ワッチョイ 8926-kUw7)
垢版 |
2018/03/30(金) 22:33:01.78ID:O+zTCjMZ0
HDMI→DVI変換ができるならDVI-D→DVI変換もできる。
でもンな変換コネクタ買うくらいなら↓のでも買った方が良いんじゃね?
ttps://nttxstore.jp/_II_VS15804888
0233Socket774 (ワッチョイ b903-AdFA)
垢版 |
2018/03/30(金) 23:30:52.88ID:UJY8d4b10
>ASUS PRIME B350-PLUS
>BIOS Version: 3806

同じく入れてみた
CMK16GX4M2B3000C15 Version 5.30が
2933で動くようになった。OCCTのLINPACK90分回しても問題なし
16-17-17-37
ヒャッホイ
0234Socket774 (ワッチョイ 594a-kUw7)
垢版 |
2018/03/31(土) 01:00:46.68ID:1VkjxLar0
温度センサー付いてるメモリだったので色々やったけど
OCCT:CPU の方がメモリの負荷たかいですぜ。Prime95 Blend も同等負荷
Linpack 系は CPU には良いけどメモリにはいまいち不向き
0238Socket774 (ワンミングク MMd3-B9UX)
垢版 |
2018/03/31(土) 09:33:28.56ID:j/xcNmWBM
asusでitx、320以外で予算と1.5万以内なら何が鉄板マザーかな?
ずっとasusだったからこのメーカーに慣れてしまった
0239Socket774 (ワッチョイ dbf0-4mic)
垢版 |
2018/03/31(土) 10:12:57.62ID:vC+YXR8J0
偏見と言われそうだが、ずっとasusとか言ってるタイプの人が他メーカーの買うと、asusと違う点を欠点と感じてしまい周りのヘイトを買う。
なのでそのままasusを使い続けるのが自分にも周りにも平和の道だと思う。
0241Socket774 (ワッチョイ db2a-t/Wp)
垢版 |
2018/03/31(土) 10:21:16.36ID:cPig4XFJ0
ASUSでMini-ITXじゃ今のとこ2枚しかないし
2200G/2400GでiGPU使うつもりなら選択肢からは外れるだろうな

400番台待った方がよくね?
0245Socket774 (ワッチョイ 3967-uaFS)
垢版 |
2018/03/31(土) 10:35:10.27ID:XZm8r9C00
>>238
ASUSの安マザー系の中ならTUFが一番いいと思う
安い割にはそこそこ質がいい、あとメモリ周りの出来がいい
0248Socket774 (ワッチョイ 4167-kUw7)
垢版 |
2018/03/31(土) 10:49:50.05ID:tuheneag0
Ryzen G対応のMSI製Mini-ITXマザー「B350I PRO AC」が発売
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1114588.html
 ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     /  ,                \
    /   / l                 ヽ
  ,r'    /  ヾ,、               ゙,
 ./   イ/    ` ` 、              }
 { i   | ゙      、,,`' 、 ,           j
 レ'、,  |      ,:r'"''‐ `'゙、  ,、‐‐、      l
   ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l     | 
    ,ゝ‐、_,',.  ' ,O 〉     V .( ゙, j     i  
    ',.ヽソ. '、,,、 -'"       / /     j 
     '‐レ゙             .,r'    ノ   
      l` `      、     i'" ゙ヽ、,/      
.      ゙、  ,,、 -‐'"      ノ    ヽァ、 
       ゙、'´ ..       ,r゙     ノ ヾ^゙ヽ、
.       ゙,        ./    ,、r'  /   \
        !、     /  ,、r'"   /      /`'ー-
         `'''"入 ̄ ,、r ''"   ,、/      /
          く  .Y'"   .,、r'"/      /
         /" ` 、', ,、r''" /_____/
     ,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
   ,、 '"  ,、 ''"    | /    \
           ファンボイ大佐
0249Socket774 (ワンミングク MMd3-B9UX)
垢版 |
2018/03/31(土) 11:21:11.52ID:j/xcNmWBM
急いでカキコしたから分かりにくい文になってすみません
ケースがATXだと一杯一杯なのでマイクロのTUFにしようかと考えます

OCメモリ使うからメモリ周り云々の話詳しく知りたいな
0250Socket774 (ワッチョイ 3967-uaFS)
垢版 |
2018/03/31(土) 11:43:32.62ID:XZm8r9C00
>>246 >>249
GT7でどう頑張っても2933MHzが限界だった微妙な灰メモリがTUFで3200安定動作。
しかも更に電圧盛れば3333までは安定動作させられそうで、3466は無理そうな感触。
実動はあんまり盛りたくないんで3200で妥協したけど。
まあ3333と3466は軽く設定いじった感触だけなんで参考までに3200はド安定運用中。
ちなみにGT7のメモリ周りがアカンって訳でもないからね、GT7はMicronメモリで3333安定稼働中。
0251Socket774 (アウアウエー Sa23-tcSE)
垢版 |
2018/03/31(土) 11:46:55.19ID:Rr63UVD0a
asus ファンコンで、ケースファンを熱くなってなければ止められる設定ができるので、
うるさいのか耐えられない人にはいい。
音楽鑑賞用とか。
0254Socket774 (ワッチョイ 3967-uaFS)
垢版 |
2018/03/31(土) 12:51:15.44ID:XZm8r9C00
>>253
今でも安く手に入るなら総合的にはGT7or5お勧めだけどもうほとんど売ってない気がする
まだどっか安く買えるとこあればって感じ
入手性含めてもTUFが無難だと思うよ。だいたいどこでも売ってるから自分の好きな店で買えるし
ただCPUOCの性能はそこまでは高くないから、まあオフセット電圧いじれるし、普通レベルにはOC出来るけど限界OCとかは無理だと思う
0256Socket774 (ワッチョイ 3967-uaFS)
垢版 |
2018/03/31(土) 15:09:34.23ID:XZm8r9C00
>>255
メモリがOC出来ないって設定の詰め方わかってないかメモリがウンコなだけだろ
うちはMicronの2400の安メモリが3333でド安定で運用中だ
0259Socket774 (ワッチョイ 3967-uaFS)
垢版 |
2018/03/31(土) 15:15:44.75ID:XZm8r9C00
GT7はファンコン以外これといった弱点はないよ、特にOC周りは
日本じゃ軽視されてるけど海外フォーラムとかじゃOC関連はC6Hと並んでトップクラスの評価されてる
0261Socket774 (ワキゲー MMa3-tjB+)
垢版 |
2018/03/31(土) 17:55:21.51ID:A5nEzmIyM
勘違いを拗らせてるが、産業用って言葉には意味ないからな。
TUFとか買うぐらいならオムロンから産業用コンピュータのマザボ買うわ。

長期の加速寿命試験を行ってなお100%の負荷で動作するならそりゃ自慢してもよかろ。しかし現実は全然違う。
日本のメーカーで産業用電源とやらを売ってる会社があるが、不良率が100ppmだから問題ないみたいなレポートを貰ったわ。民生品のトップメーカーでは10ppm以下なんだが。
民生品の方が数出てるから圧倒的に品質が安定している訳だが、カタログスペックしか見ない人にはTUFみたいな変な製品を態々選んで買ってしまう。
0265Socket774 (ワッチョイ 4b67-He5u)
垢版 |
2018/03/31(土) 18:33:30.29ID:u6EWRma+0
400番台チップセットってリネーム品って話出てるけど
その割にはM.2スロット増やしたマザーのリークがあったり
バリエーション増えるのかね
できればチップセットから出るPCIeをGen3にしてほしかった
0266Socket774 (ワッチョイ 31b4-BALO)
垢版 |
2018/03/31(土) 18:39:56.54ID:ulub60T00
>>265
そのチップセットが3.0x4で繋がってるのに意味あるのか?
1.0-2.0までなら8b/10bでいいけど3.0は128b/130bだろ
バックリ面積増やしてまでやる程の意味ある?
0268Socket774 (ワッチョイ f927-kUw7)
垢版 |
2018/03/31(土) 19:10:38.98ID:OU07t1mX0
400シリーズで消費電力低減を謳ってるけど
出荷時から省電力設定にするだけでお茶を濁すような気がする
(レビュアーは大抵初期設定or省電力設定無効で電力計測してるし)
0269Socket774 (ワッチョイ 393e-HAdz)
垢版 |
2018/03/31(土) 19:29:18.47ID:dwEMvmfb0
省電力ってOCする前提なら結局無意味って認識なんだけど、400シリーズはどうなんだろうか?
0270Socket774 (ワッチョイ f927-kUw7)
垢版 |
2018/03/31(土) 19:34:40.29ID:OU07t1mX0
下がるとしても最大2Wくらいと予想
8Wくらい下げないと省電力設定有効時のIntelマザーにはかなわないけど
0275Socket774 (ワッチョイ 8926-kUw7)
垢版 |
2018/03/31(土) 22:47:51.89ID:Iwh5vBgh0
こういうの買っとけば良いんでね?
ttps://www.aliexpress.com/item/High-Quality-PCI-E-Express-X1-to-Dual-PCI-Riser-Extend-Adapter-Card-with-1M-USB3/32784255242.html
0276Socket774 (ワッチョイ 894a-kUw7)
垢版 |
2018/03/31(土) 23:14:40.88ID:uc8VMy3f0
>>275
俺もこう言うの PT2 の為に探してたけど
32bit 3.3V 33MHz という仕様と合わないから却下しちゃったんだよなぁ
0277Socket774 (ワッチョイ 51c8-Ak6R)
垢版 |
2018/03/31(土) 23:21:32.12ID:EylM9OHP0
>>259
C6Hがそもそこまで良くないんだが…
いうて周りのハイエンド帯も出来がいいわけじゃないから総じてまともに見えてるだけで石とメモリの運ゲーだよAM4は
0278Socket774 (ワッチョイ 8926-kUw7)
垢版 |
2018/03/31(土) 23:50:30.29ID:Iwh5vBgh0
>>276
そうだったのか。指摘thanks!
↓こいつに延長ケーブルかませば行けそうな感じ
ttps://www.aliexpress.com/item/PCI-Express-PCI-E-To-PCI-Bus-Riser-Card-High-Efficiency-Adapter-Converter/32813581721.html
0280Socket774 (ワッチョイ 9363-/mn0)
垢版 |
2018/04/01(日) 07:03:06.65ID:LOpdVDQ30
後からメモリくらいしか換えないと思うんだけどそれでもa320よりb350の方がいいのかな
OCとかもしないのだけれど
0281Socket774 (ワッチョイ 31b4-BALO)
垢版 |
2018/04/01(日) 07:06:17.34ID:CBUG/QpD0
>>280
必要なIOの数が足りてるなら後は財布と相談
ボード自体に載ってるものもX37>B35>A32だから
寿命とかそういう事考えると無理してなく、かと言ってケチってないB35がベターだとは思う
0282Socket774 (オイコラミネオ MM6b-ymeY)
垢版 |
2018/04/01(日) 08:23:33.09ID:CZSNBDWQM
4年ぶりくらいにマザーポチったわ
あとは2000シリーズ対応BIOSになってるのを祈るだけ
なってなかったら1300Xでも買うかな
0283Socket774 (ワッチョイ 9363-/mn0)
垢版 |
2018/04/01(日) 08:42:03.49ID:LOpdVDQ30
>>281
ありがとう
Bにします
0284Socket774 (アウアウウー Sa45-JSuU)
垢版 |
2018/04/01(日) 09:04:52.85ID:bUDbjY5wa
>>276 え?アレPT2に使えないの?
コメにPt2イケたって書いてたから買おうと思ってたのに
国内で売ってる5000円位の買わなきゃ駄目か
0286Socket774 (ワッチョイ 3900-uaFS)
垢版 |
2018/04/01(日) 10:48:13.29ID:0a9LR+FW0
中華というかライザーってたまに燃えるし火災が怖い
M/BのPT2 2枚させるのを待ってるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況